ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 532961
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

【槍ヶ岳♪晩秋】

2014年10月19日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
7
1~2泊以上が適当
GPS
11:53
距離
28.3km
登り
2,431m
下り
2,427m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
10:18
休憩
1:35
合計
11:53
距離 28.3km 登り 2,431m 下り 2,430m
3:47
21
スタート地点
4:21
19
4:40
30
5:10
48
5:58
6:02
1
6:03
6:05
31
6:36
6:43
68
7:51
7:53
59
8:52
8:53
13
9:06
9:07
19
9:26
9:57
14
10:11
10:35
33
11:08
11:14
69
12:23
12:36
101
14:17
17
14:34
14:36
16
14:52
30
15:22
5
15:27
15:28
12
15:40
ゴール地点
天候 スカッ晴れ、雲が全然見当たらない大快晴
過去天気図(気象庁) 2014年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
新穂高駐車場(深山荘前)はシーズンオフでかなり余裕あり
コース状況/
危険箇所等
・白出沢、滝谷ともに架橋されてます
・飛騨沢標高2700mから上は登山道に積雪、アイゼンつけるほどではなかったですが、北斜面は陽が当らないのでもう融けないかもしれません
・奥丸山からわさび平への降りが木の根むき出しの急坂で非常に歩きづらい
乾いていてよかったですが雨後などは木の根が滑りやすくなると思われ要注意ですね
その他周辺情報 山小屋は殆どが小屋閉め
10/19で営業していたのは槍ヶ岳山荘、双六小屋、わさび平小屋
双六とわさび平は19日が宿泊最終日
予約できる山小屋
槍平小屋
登山センターで登山届提出
AM4:00からスタッフが直接受け取ってくれます
2014年10月19日 04:09撮影 by  XF1, FUJIFILM
10/19 4:09
登山センターで登山届提出
AM4:00からスタッフが直接受け取ってくれます
滝谷辺りで真っ暗な林道歩きから解放
藤木レリーフまで来ました
槍平まで30分くらいかな
2014年10月19日 06:08撮影 by  XF1, FUJIFILM
10/19 6:08
滝谷辺りで真っ暗な林道歩きから解放
藤木レリーフまで来ました
槍平まで30分くらいかな
涸れ沢の南沢を渡ると槍平はすぐそこ
2014年10月19日 06:25撮影 by  XF1, FUJIFILM
10/19 6:25
涸れ沢の南沢を渡ると槍平はすぐそこ
小屋はもう営業終了
冬季小屋があります
2014年10月19日 06:38撮影 by  XF1, FUJIFILM
2
10/19 6:38
小屋はもう営業終了
冬季小屋があります
テン場も2張りだけとさみしい
朝はテントがバリバリに凍ってました
2014年10月19日 06:46撮影 by  XF1, FUJIFILM
1
10/19 6:46
テン場も2張りだけとさみしい
朝はテントがバリバリに凍ってました
穂高に少しずつ朝陽が差してきました
それにしても西向きの斜面は暗いし寒い
2014年10月19日 06:46撮影 by  XF1, FUJIFILM
10/19 6:46
穂高に少しずつ朝陽が差してきました
それにしても西向きの斜面は暗いし寒い
飛騨沢の途中で最後の水場
ここから下は沢になってましたが、ここまでは完全に伏流になってます
2014年10月19日 07:18撮影 by  XF1, FUJIFILM
1
10/19 7:18
飛騨沢の途中で最後の水場
ここから下は沢になってましたが、ここまでは完全に伏流になってます
今日も雲ひとつない青空
右は降りに上る予定の奥丸山
左は遠く焼岳、乗鞍と続きます
2014年10月19日 07:36撮影 by  XF1, FUJIFILM
1
10/19 7:36
今日も雲ひとつない青空
右は降りに上る予定の奥丸山
左は遠く焼岳、乗鞍と続きます
千丈乗越との分岐まで来ましたよ
ここからはさらに急傾斜
道が九十九折れになります
2014年10月19日 07:54撮影 by  XF1, FUJIFILM
10/19 7:54
千丈乗越との分岐まで来ましたよ
ここからはさらに急傾斜
道が九十九折れになります
振り返ると笠ヶ岳がどーん
2014年10月19日 07:54撮影 by  XF1, FUJIFILM
2
10/19 7:54
振り返ると笠ヶ岳がどーん
槍ヶ岳山荘が見えるんですがなかなか近くならない
2014年10月19日 07:54撮影 by  XF1, FUJIFILM
1
10/19 7:54
槍ヶ岳山荘が見えるんですがなかなか近くならない
標高2700mから上では積雪はこんな状態
但し、北向きの斜面だけで北向き以外は融けてました
2014年10月19日 08:28撮影 by  XF1, FUJIFILM
7
10/19 8:28
標高2700mから上では積雪はこんな状態
但し、北向きの斜面だけで北向き以外は融けてました
もうすぐ飛騨乗越
右のは槍じゃなくてニセ槍
鷲羽、水晶、薬師が見える
2014年10月19日 08:39撮影 by  XF1, FUJIFILM
4
10/19 8:39
もうすぐ飛騨乗越
右のは槍じゃなくてニセ槍
鷲羽、水晶、薬師が見える
飛騨乗越到着、ここで初めて槍が見える
それにしてもでかい
2014年10月19日 08:54撮影 by  XF1, FUJIFILM
3
10/19 8:54
飛騨乗越到着、ここで初めて槍が見える
それにしてもでかい
大喰岳がよく見えるテン場も雪が積もってます
夜は寒そう
2014年10月19日 09:02撮影 by  XF1, FUJIFILM
4
10/19 9:02
大喰岳がよく見えるテン場も雪が積もってます
夜は寒そう
槍ヶ岳1年ぶり
やっぱり大きな存在感
2014年10月19日 09:04撮影 by  XF1, FUJIFILM
8
10/19 9:04
槍ヶ岳1年ぶり
やっぱり大きな存在感
槍ヶ岳山荘はしっかり営業中
11月初旬までやってるそうな
2014年10月19日 09:09撮影 by  XF1, FUJIFILM
1
10/19 9:09
槍ヶ岳山荘はしっかり営業中
11月初旬までやってるそうな
さて穂先へ登るとしますか
2014年10月19日 09:13撮影 by  XF1, FUJIFILM
3
10/19 9:13
さて穂先へ登るとしますか
最後の2連のハシゴを登って
2014年10月19日 09:27撮影 by  XF1, FUJIFILM
1
10/19 9:27
最後の2連のハシゴを登って
ほい、槍の穂先に到着
新穂高から5時間20分くらいですね
2014年10月19日 09:33撮影 by  XF1, FUJIFILM
22
10/19 9:33
ほい、槍の穂先に到着
新穂高から5時間20分くらいですね
三角点がなぜだ2本
今日は風もなくて暖かい
2014年10月19日 09:34撮影 by  XF1, FUJIFILM
10/19 9:34
三角点がなぜだ2本
今日は風もなくて暖かい
では360度見渡してみましょう
遠く噴煙を上げてるのは御嶽山ですよね
来年まで捜索中断とは悲しいです
2014年10月19日 09:35撮影 by  XF1, FUJIFILM
4
10/19 9:35
では360度見渡してみましょう
遠く噴煙を上げてるのは御嶽山ですよね
来年まで捜索中断とは悲しいです
左には巍巍たる穂高の山塊
今年登ったのは奥穂だけ、しかも雨の中だったし
2014年10月19日 09:35撮影 by  XF1, FUJIFILM
10
10/19 9:35
左には巍巍たる穂高の山塊
今年登ったのは奥穂だけ、しかも雨の中だったし
常念岳、すっかりご無沙汰
高速1000円の時はよく行ったんだけどな
2014年10月19日 09:36撮影 by  XF1, FUJIFILM
4
10/19 9:36
常念岳、すっかりご無沙汰
高速1000円の時はよく行ったんだけどな
大天井岳
ここに登りに行くということはあまりない
私の中では通過するだけの山
2014年10月19日 09:36撮影 by  XF1, FUJIFILM
3
10/19 9:36
大天井岳
ここに登りに行くということはあまりない
私の中では通過するだけの山
北鎌尾根
昨年歩いたっけなー、楽しかったよなー
2014年10月19日 09:37撮影 by  XF1, FUJIFILM
9
10/19 9:37
北鎌尾根
昨年歩いたっけなー、楽しかったよなー
鷲羽、水晶、薬師の奥黒部組
硫黄尾根は不気味やなー、木がまったく生えてない
2014年10月19日 09:37撮影 by  XF1, FUJIFILM
4
10/19 9:37
鷲羽、水晶、薬師の奥黒部組
硫黄尾根は不気味やなー、木がまったく生えてない
裏銀座から立山方向
今年で北アのお山はほぼ制覇、あとは栂海新道
2014年10月19日 09:40撮影 by  XF1, FUJIFILM
5
10/19 9:40
裏銀座から立山方向
今年で北アのお山はほぼ制覇、あとは栂海新道
東鎌尾根、ここから眺める槍ヶ岳が一番好きかも
2014年10月19日 09:41撮影 by  XF1, FUJIFILM
6
10/19 9:41
東鎌尾根、ここから眺める槍ヶ岳が一番好きかも
笠ヶ岳のはるか向こうにはわが故郷の白山も見えるぞ
2014年10月19日 09:44撮影 by  XF1, FUJIFILM
5
10/19 9:44
笠ヶ岳のはるか向こうにはわが故郷の白山も見えるぞ
槍ヶ岳山荘、小屋というにはあまりにでかい

2014年10月19日 09:44撮影 by  XF1, FUJIFILM
4
10/19 9:44
槍ヶ岳山荘、小屋というにはあまりにでかい

薬師岳アップ
しっかり冠雪してる、北西の季節風をまともに受ける豪雪の山
2014年10月19日 09:46撮影 by  XF1, FUJIFILM
5
10/19 9:46
薬師岳アップ
しっかり冠雪してる、北西の季節風をまともに受ける豪雪の山
ぐるーっとパノラマで撮ってみました
見渡す限り雲がない
2014年10月19日 09:47撮影 by  XF1, FUJIFILM
3
10/19 9:47
ぐるーっとパノラマで撮ってみました
見渡す限り雲がない
こうしてみるとこのハシゴ、かなり無理やりつけられてる
といってもこれがなかったら登れないしね
1
こうしてみるとこのハシゴ、かなり無理やりつけられてる
といってもこれがなかったら登れないしね
槍ヶ岳山荘に帰ってきました
腹減ったのでなんか食べよう
2014年10月19日 10:11撮影 by  XF1, FUJIFILM
10/19 10:11
槍ヶ岳山荘に帰ってきました
腹減ったのでなんか食べよう
で、どん兵衛
こんなカップのは初めて食べたぞ
2014年10月19日 10:16撮影 by  XF1, FUJIFILM
3
10/19 10:16
で、どん兵衛
こんなカップのは初めて食べたぞ
御嶽山の噴煙がますます高く立ち上ってる気がする
2014年10月19日 10:26撮影 by  XF1, FUJIFILM
2
10/19 10:26
御嶽山の噴煙がますます高く立ち上ってる気がする
槍沢には紅葉の名残もなし
葉っぱが落ちてしまうと実に殺風景
2014年10月19日 10:28撮影 by  XF1, FUJIFILM
3
10/19 10:28
槍沢には紅葉の名残もなし
葉っぱが落ちてしまうと実に殺風景
左から小槍、孫槍、ちょこっと曾孫槍
そして大槍
2014年10月19日 10:31撮影 by  XF1, FUJIFILM
6
10/19 10:31
左から小槍、孫槍、ちょこっと曾孫槍
そして大槍
小槍といってもとてつもなくでかい岩峰
2014年10月19日 10:31撮影 by  XF1, FUJIFILM
2
10/19 10:31
小槍といってもとてつもなくでかい岩峰
1時間くらい滞在
そろそろ千丈乗越へ降ろう
2014年10月19日 10:38撮影 by  XF1, FUJIFILM
10/19 10:38
1時間くらい滞在
そろそろ千丈乗越へ降ろう
今日は小槍クライミングというのをやってました
あの岩壁を登るなんてすごい
2014年10月19日 10:40撮影 by  XF1, FUJIFILM
2
10/19 10:40
今日は小槍クライミングというのをやってました
あの岩壁を登るなんてすごい
千丈沢も上の方、北斜面はしっかり雪が付いてる
2014年10月19日 10:58撮影 by  XF1, FUJIFILM
2
10/19 10:58
千丈沢も上の方、北斜面はしっかり雪が付いてる
大喰岳も陽の光を受けてキラキラ輝いてる
2014年10月19日 10:59撮影 by  XF1, FUJIFILM
4
10/19 10:59
大喰岳も陽の光を受けてキラキラ輝いてる
西鎌尾根を少し降って振り返る
こうしてみると小槍の方が存在感あるような
2014年10月19日 11:06撮影 by  XF1, FUJIFILM
1
10/19 11:06
西鎌尾根を少し降って振り返る
こうしてみると小槍の方が存在感あるような
千丈乗越到着
ここから道は左に急降下していきます
2014年10月19日 11:10撮影 by  XF1, FUJIFILM
10/19 11:10
千丈乗越到着
ここから道は左に急降下していきます
今日の二つ目の目的地、奥丸山
2014年10月19日 11:14撮影 by  XF1, FUJIFILM
1
10/19 11:14
今日の二つ目の目的地、奥丸山
ダケカンバもすっかり葉っぱが落ちて冬支度
2014年10月19日 11:35撮影 by  XF1, FUJIFILM
10/19 11:35
ダケカンバもすっかり葉っぱが落ちて冬支度
霜柱がいたるところからニョキニョキ顔出してましたね
2014年10月19日 11:38撮影 by  XF1, FUJIFILM
4
10/19 11:38
霜柱がいたるところからニョキニョキ顔出してましたね
飛騨沢もすっかり秋の色
晩秋というより初冬
2014年10月19日 11:42撮影 by  XF1, FUJIFILM
10/19 11:42
飛騨沢もすっかり秋の色
晩秋というより初冬
なんて草か知らないけど
すっかり秋から冬の気配
2014年10月19日 12:04撮影 by  XF1, FUJIFILM
1
10/19 12:04
なんて草か知らないけど
すっかり秋から冬の気配
奥丸山山頂に到着
千丈乗越から1時間20分くらい
ここからの槍穂の眺めはいいね
2014年10月19日 12:28撮影 by  XF1, FUJIFILM
3
10/19 12:28
奥丸山山頂に到着
千丈乗越から1時間20分くらい
ここからの槍穂の眺めはいいね
山頂には三角点もありました
2014年10月19日 12:28撮影 by  XF1, FUJIFILM
2
10/19 12:28
山頂には三角点もありました
ここらもパノラマショット
実際にはかなり近いので大迫力です
2014年10月19日 12:29撮影 by  XF1, FUJIFILM
4
10/19 12:29
ここらもパノラマショット
実際にはかなり近いので大迫力です
槍から大喰、中岳、南岳へと続く3000mの稜線
2014年10月19日 12:30撮影 by  XF1, FUJIFILM
3
10/19 12:30
槍から大喰、中岳、南岳へと続く3000mの稜線
ギザギザの穂高の稜線
2014年10月19日 12:30撮影 by  XF1, FUJIFILM
4
10/19 12:30
ギザギザの穂高の稜線
それをつなぐ大キレット
2014年10月19日 12:33撮影 by  XF1, FUJIFILM
4
10/19 12:33
それをつなぐ大キレット
振り返ると笠ヶ岳
眺望の良さでは奥丸山がお勧めですね
2014年10月19日 12:50撮影 by  XF1, FUJIFILM
2
10/19 12:50
振り返ると笠ヶ岳
眺望の良さでは奥丸山がお勧めですね
奥丸山から降るとキレット
といってもごく小規模なアップダウン
一応ロープが張ってある
2014年10月19日 12:55撮影 by  XF1, FUJIFILM
1
10/19 12:55
奥丸山から降るとキレット
といってもごく小規模なアップダウン
一応ロープが張ってある
こっちは大キレット
こうしてみると改めて北穂の登りがエグイ
2014年10月19日 12:39撮影 by  XF1, FUJIFILM
2
10/19 12:39
こっちは大キレット
こうしてみると改めて北穂の登りがエグイ
はいここが三叉路
写真の上方向に行くと中崎山経由で新穂高へ降りられるようです
かつてはかなりの悪路だったらしいのですが、刈り払いもされて歩きやすくなったとか、でも今回はパス
2014年10月19日 13:15撮影 by  XF1, FUJIFILM
10/19 13:15
はいここが三叉路
写真の上方向に行くと中崎山経由で新穂高へ降りられるようです
かつてはかなりの悪路だったらしいのですが、刈り払いもされて歩きやすくなったとか、でも今回はパス
ブナの大木
もう葉っぱも残り少ない
2
ブナの大木
もう葉っぱも残り少ない
楓の色づきが秋って感じ
2014年10月19日 13:59撮影 by  XF1, FUJIFILM
4
10/19 13:59
楓の色づきが秋って感じ
全体的にはもうくすんだ感じですがまだ楽しめます
2014年10月19日 14:01撮影 by  XF1, FUJIFILM
1
10/19 14:01
全体的にはもうくすんだ感じですがまだ楽しめます
小池新道入り口近くまで降りてきました
ここらはブナの紅葉がきれいでしたね
2014年10月19日 14:02撮影 by  XF1, FUJIFILM
2
10/19 14:02
小池新道入り口近くまで降りてきました
ここらはブナの紅葉がきれいでしたね
蒲田川左俣から大ノマ岳を見上げる
2014年10月19日 14:19撮影 by  XF1, FUJIFILM
2
10/19 14:19
蒲田川左俣から大ノマ岳を見上げる
真ん中にちょこっと見えるのが奥丸山か
あそこから1000m降ってきた、膝がガクガク
2014年10月19日 14:20撮影 by  XF1, FUJIFILM
2
10/19 14:20
真ん中にちょこっと見えるのが奥丸山か
あそこから1000m降ってきた、膝がガクガク
わさび平小屋に到着、名物の水そう
明日(20日)で営業終了
2014年10月19日 14:37撮影 by  XF1, FUJIFILM
1
10/19 14:37
わさび平小屋に到着、名物の水そう
明日(20日)で営業終了
CCレモンで喉の渇きを潤す
2014年10月19日 14:37撮影 by  XF1, FUJIFILM
10/19 14:37
CCレモンで喉の渇きを潤す
やっとこさ新穂高へ降りてきました
ここからは蒲田富士がよく見えます
2014年10月19日 15:23撮影 by  XF1, FUJIFILM
2
10/19 15:23
やっとこさ新穂高へ降りてきました
ここからは蒲田富士がよく見えます
スタートと同じく登山センターに下山届を提出
御嶽山の事故以来登山届はしっかり出すようになりました
2014年10月19日 15:35撮影 by  XF1, FUJIFILM
1
10/19 15:35
スタートと同じく登山センターに下山届を提出
御嶽山の事故以来登山届はしっかり出すようになりました
撮影機器:

感想

北アの小屋も殆どが先週で小屋閉め、テント泊も夜が寒い厳しい季節になってきた
この土日、山友と白山の避難小屋泊りで縦走する計画を立てていたが山友の体調思わしくなく白山行きは中止

でも土曜日はお約束通りの晴れ、次の日曜日も快晴の予報
一応予備プランとして考えていた槍ヶ岳山行、日が短くて日帰りには向かなくなってきたがナイトハイクもたまにはいいだろう

【蒲田川右俣林道】
この林道、どうも好きになれない、というのも大体真っ暗なうちに歩くことが多いから
それに午前中に陽が当らないので陰々滅滅とした雰囲気、同じ槍ヶ岳への登山道でも槍沢とはまるで違う
それでもバス、タクシーを利用せずに槍ヶ岳へそのままアプローチできるのはありがたい
槍平まではゆるゆる登り、槍平から飛騨乗越へ一気に高度を上げる道も私にはとても歩きやすい、これで日中もっと明るければいいんですけどね

【奥丸山】
今回の目的の一つは奥丸山から槍穂高を眺めること
槍穂の展望台としてはこれ以上ないくらいのロケーション
槍ヶ岳から大キレットそして奥穂、西穂まで一望にできる、鏡平からよりも近く迫力がある
なのにあまり歩かれていない、登山者の少ない静かな道、千丈沢乗越から奥丸山までは緩やかな起伏の歩きやすい道、右手に笠ヶ岳、左手に槍穂高を眺めながらの贅沢なトレック
しかしこの道が敬遠される理由がその後の急こう配の降り、標高2400mの奥丸山から標高1470mの小池新道との分岐まで約1000mの急降下(逆なら超急登)
膝が悪い人は止めといた方が無難ですね

【中崎尾根】
今回は歩かなかったのだが奥丸山から中崎山を経由して新穂高へ降るルートがある
山と高原地図には載っていないので知らなかったのだが、現地に行くと道標も立っている
ネットで調べると以前は悪路で敬遠されていたらしいのだが、今年は笹の刈り払いも行われて歩きやすくなっているとのこと
知る人ぞ知るマニア向けの道、そのうち挑戦してみるかな?

【日帰り槍ヶ岳】
自分への課題、体力維持のバロメーターとして早月尾根同様これからも続けていきたい
毎回同じルートでは飽きるので西鎌経由とかキレット経由とかそういうのができたらいいなと思う、でも思うだけで挑戦するかは分かりません(笑

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1649人

コメント

頑張るねぇ・・・
sakuraさん  どうもです!

もう北アのシーズンは終わりだろう・・・って感じでしたが
夏休みを惜しむ小学生の様にまた行ってたんですか?(笑)

文末に書かれていますが、【日帰り槍ヶ岳】はトレイルランナーではメジャーの様ですが、ハイカーでは中々いないので、良いレベル設定になるかも知れませんね。

今年はご一緒できませんでしたが、また宜しくお願いします
2014/10/20 18:39
BMさんも頑張るねぇ・・・
いやいやなにをおっしゃいますか、BMさんもしっかり24時間耐久計画してるじゃないですかー

夏休みを惜しむ小学生、この表現がぴったんこです
今年は夏がなくていきなり秋、そして秋の方が天気がいい
土日天気が良ければ精力的に登りたくなりますね

来年はどこ登りましょう?HIさんたちをみならって岩登りでもやりましょか
2014/10/20 22:59
日帰り槍ヶ岳って(笑)
また、やっちゃったんですね。
上高地下山より短いですが(笑)

白山、申し訳なかったです。
いつか、かならずリベンジ!
2014/10/20 23:20
Re: 日帰り槍ヶ岳って(笑)
日帰りは3年ぶり、楽しかったよ
奥丸山からの眺望がいいとは聞いてたけどここまでとは嬉しい誤算
絶対オススメです

白山残念だったけど、また計画していこうぜ
2014/10/20 23:53
山頂でお会いしました
sakura さん、山頂でお話した者です(トレランシューズ着用)。天気良く最高の山日和でしたね。

ところで新穂高コース、距離は上高地より短いですが、標高差は早月尾根並みですね。そういうの嫌いじゃないので、そのうちチャレンジしたいと思います。5時間ちょっとは無理ですが。
2014/10/21 4:21
Re: 山頂でお会いしました
shibakさん おはようございます

あの時の方ですね、覚えております
天気良くて最高でした

もう今年は雪になりますね、最後のスピードトレック日和をお互い満喫できてよかったです
新穂高コースもなかなか面白かったですよ、奥丸山をぜひ絡めてみてください
おススメです
2014/10/21 6:48
ゲスト
槍ヶ岳!見てました(^.^)
sakuraさん、こんにちわ!
日曜日は快晴のお天気でしたね
この日鋸岳山頂から槍ヶ岳を見ていました。
奥丸山ってどんな感じなのかな?って興味を持っていたのでsakuraさんのレコを見て、「やっぱり行って見たい!」と思いました。
登山者は少ないですかね?
奥丸山から槍ヶ岳や穂高岳、笠ヶ岳…を眺めて見た〜いです。
ですが、膝には過酷な場所なんですね。
素晴らしい絶景、素敵な写真を拝見させて頂きました
お疲れ様でした
2014/10/23 9:31
Re: 槍ヶ岳!見てました(^.^)
mipoさん こんにちは

今レコ拝見しましたよ、お互い天気よくてよかったですね
鋸岳、全部破線なんですね、すごいな
昨年甲斐駒登ったときに見えたギザギザの山ですよね、いつか登れる時がくるのだろうか...
南は見る山登る山全部初めてなんで参考になります

奥丸山は静かでしたよ、ささやぶの中を刈りはらった道が通ってて、アップダウンもきつくないし槍穂高がいつも見えてるし、極上のハイキングロードでした

帰り道に槍平に降りるルートを使えばそんなに膝に負担にならないと思います。ぜひぜひオススメです
2014/10/23 12:52
sakuraさん、こんにちは〜
相変わらず参考にならないルートどりにコースタイムの山行、凄いなぁ
今年の夏は北アルプスに数回お邪魔できるかな、って予定していたのですが結局9月の1回だけでした
来年のお楽しみとして妄想山行でもしましょうかね

ところで先週末は本当は白山の予定だったのですね!
実は我々は17、18日と白山にいたんですよ。
もし予定通りだったらお会いできたのかなぁ  残念。。
一緒に歩くのはどう考えても無理 ですがどこかの小屋でまたお会いできるとうれしいです。

お疲れ様でした〜〜
2014/10/23 15:15
Re: sakuraさん、こんにちは〜
kameさん hibaさん こんにちは

そうだったんですね、白山だったんですね、残念だー
分かってたら白山独りでも登ったんですけどね、遠く槍ヶ岳から白山見てましたよ

私も事前に計画とかアップすればいいんですが直前に予定を変えることがしょっちゅうで
どこかで再開できるといいですね、よりサプライズですね
その日を楽しみにまた山登りましょー
2014/10/23 17:33
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
槍ヶ岳/飛騨沢ルート/新穂高温泉起点槍平経由
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [3日]
槍ヶ岳 〜新穂高から双六、西鎌経由〜
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [3日]
槍ヶ岳中崎尾根
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
新穂高〜上高地
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら