古寺鉱泉登山口駐車場。日曜日と言う事で、次々と車がやって来る。
4
10/19 6:03
古寺鉱泉登山口駐車場。日曜日と言う事で、次々と車がやって来る。
古寺鉱泉朝陽館の
左側を回り込む。
5
10/19 6:08
古寺鉱泉朝陽館の
左側を回り込む。
松葉が敷き詰められている。
4
10/19 6:25
松葉が敷き詰められている。
朝日が射すと鮮やかさを増す。
20
10/19 6:28
朝日が射すと鮮やかさを増す。
秋衣をレンタル。
16
10/19 6:31
秋衣をレンタル。
この辺は紅葉が見頃。
17
10/19 6:41
この辺は紅葉が見頃。
ホソぶなじゅり〜ん♪
6
10/19 6:59
ホソぶなじゅり〜ん♪
秋空に映える。
12
10/19 7:06
秋空に映える。
赤の道。
16
10/19 7:16
赤の道。
一服清水。
4
10/19 7:28
一服清水。
ハナヌキ峰分岐を過ぎて、
力こぶブナ。
5
10/19 7:50
ハナヌキ峰分岐を過ぎて、
力こぶブナ。
ダンシングぶな。
12
10/19 7:54
ダンシングぶな。
三沢清水は「じょぼじょぼ」と水圧が弱くなっていた。
2
10/19 8:07
三沢清水は「じょぼじょぼ」と水圧が弱くなっていた。
古寺山から眺めた小朝日岳と大朝日岳。今日はハッキリ見えるよー。
12
10/19 8:42
古寺山から眺めた小朝日岳と大朝日岳。今日はハッキリ見えるよー。
小朝日岳直登コースと巻き道の分岐。小朝日岳は明日登るので、今日は巻き道へ進む。
6
10/19 9:10
小朝日岳直登コースと巻き道の分岐。小朝日岳は明日登るので、今日は巻き道へ進む。
巻き道から竜門山、ユーフン山、清太岩山を眺める。寒江山(かんこうざん)や以東岳(いとうだけ)には雲が掛っている。
5
10/19 9:21
巻き道から竜門山、ユーフン山、清太岩山を眺める。寒江山(かんこうざん)や以東岳(いとうだけ)には雲が掛っている。
巻き道はこんな感じ。
2
10/19 9:23
巻き道はこんな感じ。
振り返ると落葉が進んだ
古寺山。
5
10/19 9:23
振り返ると落葉が進んだ
古寺山。
大朝日岳や中岳が
ド〜ンと見える。
15
10/19 9:26
大朝日岳や中岳が
ド〜ンと見える。
雪の重みに耐えました。
2
10/19 9:33
雪の重みに耐えました。
小朝日岳の西に出た。熊越。ダンボが撮っているのは、
4
10/19 9:41
小朝日岳の西に出た。熊越。ダンボが撮っているのは、
この写真。
綺麗に紅葉していた黒倉沢。
6
10/19 9:41
この写真。
綺麗に紅葉していた黒倉沢。
振り返って小朝日岳。紅葉が綺麗らしいが、もう過ぎていた。
3
10/19 9:42
振り返って小朝日岳。紅葉が綺麗らしいが、もう過ぎていた。
?
でも、可愛い。
9
10/19 9:50
?
でも、可愛い。
眺めが良いと足どりも軽くなる♪
12
10/19 9:58
眺めが良いと足どりも軽くなる♪
大朝日岳が近付いた。大朝日小屋もハッキリ見える。
15
10/19 10:11
大朝日岳が近付いた。大朝日小屋もハッキリ見える。
もう少し、もう少し。
8
10/19 10:13
もう少し、もう少し。
一番美味しい銀玉水。
8
10/19 10:25
一番美味しい銀玉水。
銀玉水のすぐ上は、7月に来た時には雪渓だった。後ろに小朝日岳。
5
10/19 10:31
銀玉水のすぐ上は、7月に来た時には雪渓だった。後ろに小朝日岳。
石畳の階段わきにヤマハハコ。
11
10/19 10:34
石畳の階段わきにヤマハハコ。
中岳をバックに
霊山朝日嶽神社奥宮。
6
10/19 10:49
中岳をバックに
霊山朝日嶽神社奥宮。
小屋、目前。
3
10/19 10:54
小屋、目前。
大朝日小屋に到着。10月14日から管理人さんが不在の為か、鐘が外されていた。もう冬支度なのね。
8
10/19 10:59
大朝日小屋に到着。10月14日から管理人さんが不在の為か、鐘が外されていた。もう冬支度なのね。
大朝日岳に到着。天気は良いが、遠望が利かない。
7
10/19 11:15
大朝日岳に到着。天気は良いが、遠望が利かない。
南西には、
尖っている祝瓶山。
6
10/19 11:18
南西には、
尖っている祝瓶山。
西から北西に
袖朝日岳と西朝日岳。
8
10/19 11:21
西から北西に
袖朝日岳と西朝日岳。
大朝日岳を下山開始。前方にはこれから向かう中岳と西朝日岳。
10
10/19 11:42
大朝日岳を下山開始。前方にはこれから向かう中岳と西朝日岳。
水量豊富な金玉水(きんぎょくすい)。上は中岳。平仮名で書くと「金魚すくい」っぽい名前
( ´艸`)プププ
6
10/19 12:07
水量豊富な金玉水(きんぎょくすい)。上は中岳。平仮名で書くと「金魚すくい」っぽい名前
( ´艸`)プププ
中岳を登り始めた所から見た大朝日岳。北西から見ると尖っているのね。
20
10/19 12:12
中岳を登り始めた所から見た大朝日岳。北西から見ると尖っているのね。
中岳山頂を巻きながら進む。これから歩く西朝日岳へ続く道。
8
10/19 12:32
中岳山頂を巻きながら進む。これから歩く西朝日岳へ続く道。
振り返って中岳と大朝日岳。
11
10/19 12:56
振り返って中岳と大朝日岳。
何度も振り返ってしまう
絶景!
22
10/19 13:11
何度も振り返ってしまう
絶景!
西朝日岳から今日歩いた道を眺める。古寺山、小朝日岳、大朝日岳、中岳。
13
10/19 13:20
西朝日岳から今日歩いた道を眺める。古寺山、小朝日岳、大朝日岳、中岳。
今夜お世話になる
竜門小屋が見えた。
10
10/19 13:27
今夜お世話になる
竜門小屋が見えた。
竜門山に続く尾根。その先には、寒江山。一番奥は以東岳。
5
10/19 13:39
竜門山に続く尾根。その先には、寒江山。一番奥は以東岳。
う〜ん、いい眺め♪手前右端は寒江山。その奥が以東岳。一番奥は、P1446と小法師山か?
5
10/19 13:44
う〜ん、いい眺め♪手前右端は寒江山。その奥が以東岳。一番奥は、P1446と小法師山か?
夏の忘れもの
ミヤマリンドウ。
9
10/19 13:56
夏の忘れもの
ミヤマリンドウ。
あまりにも小さなハクサンイチゲなので、最初はチングルマかと思った。
12
10/19 14:00
あまりにも小さなハクサンイチゲなので、最初はチングルマかと思った。
みんなで、シュワッチ!
5
10/19 14:14
みんなで、シュワッチ!
振り返ってP1725を見上げる。
左にちょこんと西朝日岳。
4
10/19 14:18
振り返ってP1725を見上げる。
左にちょこんと西朝日岳。
えっ!ミツバオウレンまで咲いていたの!?
6
えっ!ミツバオウレンまで咲いていたの!?
やっと竜門山に到着。足が疲れてきたので、長く感じた西朝日岳からの道のり。中岳の後ろから顔をのぞかせる、大朝日岳。
8
10/19 14:28
やっと竜門山に到着。足が疲れてきたので、長く感じた西朝日岳からの道のり。中岳の後ろから顔をのぞかせる、大朝日岳。
北西には南寒江山、寒江山、北寒江山。奥に以東岳やエズラ峰。
9
10/19 14:31
北西には南寒江山、寒江山、北寒江山。奥に以東岳やエズラ峰。
もうすぐ竜門小屋。
12
10/19 14:48
もうすぐ竜門小屋。
竜門小屋と今下りてきた道。
3
10/19 14:48
竜門小屋と今下りてきた道。
とても綺麗な竜門小屋。トイレは臭わないし、ペアガラスだし、水場は目の前だし。
13
10/19 14:54
とても綺麗な竜門小屋。トイレは臭わないし、ペアガラスだし、水場は目の前だし。
まだ外の方が暖かいので、そとご飯。ビール2本とワインだけじゃ足りないかな?
12
10/19 15:44
まだ外の方が暖かいので、そとご飯。ビール2本とワインだけじゃ足りないかな?
一番水量豊富な小屋の水場。ビールが冷えて、うまい!
10
10/19 15:47
一番水量豊富な小屋の水場。ビールが冷えて、うまい!
まだ陽が高いけど、
乾杯〜♪
22
10/19 16:01
まだ陽が高いけど、
乾杯〜♪
夕方になって、やっと姿を現した月山。清太岩山と山頂だけに夕日が当たるユーフン山。
8
10/19 16:49
夕方になって、やっと姿を現した月山。清太岩山と山頂だけに夕日が当たるユーフン山。
日の入りを待つ。
8
10/19 16:51
日の入りを待つ。
飛行機雲も茜色。
19
10/19 16:54
飛行機雲も茜色。
あぁ〜、残念。水平線ぎりぎりに薄雲があった。
13
10/19 17:01
あぁ〜、残念。水平線ぎりぎりに薄雲があった。
多分、水平線に沈んでいるところ。
6
10/19 17:02
多分、水平線に沈んでいるところ。
小屋の雑記帳を見ていたら、NHKにっぽん百名山のスタッフも記入していた。10月5日(台風18号襲来前日)に宿泊したらしい。放送が楽しみ♪
4
小屋の雑記帳を見ていたら、NHKにっぽん百名山のスタッフも記入していた。10月5日(台風18号襲来前日)に宿泊したらしい。放送が楽しみ♪
私も雑記帳に記入してみた。ビックリするくらい汚い字だけど、こういうの書くのが好きなんです。
7
10/19 17:16
私も雑記帳に記入してみた。ビックリするくらい汚い字だけど、こういうの書くのが好きなんです。
ライトで遊ぶダンボ。小屋は貸切り。ちょっと寂しいかも…。
17
10/19 17:53
ライトで遊ぶダンボ。小屋は貸切り。ちょっと寂しいかも…。
新潟の灯りと天の川。
村上市かな?
11
10/19 18:17
新潟の灯りと天の川。
村上市かな?
初めて北極星を中心に撮ってみました。う〜ん、いまいち…。約10分間の露出。
12
10/19 18:22
初めて北極星を中心に撮ってみました。う〜ん、いまいち…。約10分間の露出。
寒くなったので、ホットワインで温まり、床に就く。
10
10/19 19:00
寒くなったので、ホットワインで温まり、床に就く。
翌朝、竜門山で日の出を待つ。今日も良い天気♪雲が朝焼け色に。寒江山や以東岳。
12
10/20 5:48
翌朝、竜門山で日の出を待つ。今日も良い天気♪雲が朝焼け色に。寒江山や以東岳。
きたー!
12
10/20 5:52
きたー!
蔵王連峰「南雁戸山」から昇る朝日。
15
10/20 5:52
蔵王連峰「南雁戸山」から昇る朝日。
中岳の陰だけど、朝日に照らされる朝日岳。西朝日岳も赤々と。
13
10/20 6:00
中岳の陰だけど、朝日に照らされる朝日岳。西朝日岳も赤々と。
竜門山をあとにして。今日は少し風が強いなぁ。
3
10/20 6:17
竜門山をあとにして。今日は少し風が強いなぁ。
小朝日岳、中岳、大朝日岳。今度は中岳の右に大朝日岳が顔を出す。
6
10/20 6:23
小朝日岳、中岳、大朝日岳。今度は中岳の右に大朝日岳が顔を出す。
昨日長く感じた西朝日岳までの道のりが、今朝は楽に感じる。
4
10/20 6:23
昨日長く感じた西朝日岳までの道のりが、今朝は楽に感じる。
稜線がクッキリと映し出されて、アルプス気分。
9
10/20 6:39
稜線がクッキリと映し出されて、アルプス気分。
今日の月山、綺麗だぞー。
6
10/20 6:44
今日の月山、綺麗だぞー。
西朝日岳に着くと、うろこ雲が広がってきた。やっぱり下り坂かぁ。
13
10/20 6:54
西朝日岳に着くと、うろこ雲が広がってきた。やっぱり下り坂かぁ。
西朝日岳から大朝日岳。
6
10/20 6:55
西朝日岳から大朝日岳。
西朝日岳を下山中。
9
10/20 7:12
西朝日岳を下山中。
光る池塘。大朝日小屋のシルエットが見える。
6
10/20 7:15
光る池塘。大朝日小屋のシルエットが見える。
今日は、磐梯山も見える♪吾妻連峰の右に。心が清らかな人にしか見えないかも〜
(´∀`*)ヶラヶラ
9
10/20 7:25
今日は、磐梯山も見える♪吾妻連峰の右に。心が清らかな人にしか見えないかも〜
(´∀`*)ヶラヶラ
月山と葉山。
3
10/20 7:32
月山と葉山。
おっ、いつの間に飯豊山初冠雪。手前は“東北のマッターホルン”祝瓶山。
10
10/20 7:42
おっ、いつの間に飯豊山初冠雪。手前は“東北のマッターホルン”祝瓶山。
月山の左に鳥海山も見えてきたんだけど、写真では厳しー。
3
10/20 7:52
月山の左に鳥海山も見えてきたんだけど、写真では厳しー。
中岳を登る。振り返って、袖朝日岳と西朝日岳。
8
10/20 7:58
中岳を登る。振り返って、袖朝日岳と西朝日岳。
大朝日小屋に登り返す。
6
10/20 8:14
大朝日小屋に登り返す。
ここら辺の草紅葉は綺麗。
13
10/20 8:17
ここら辺の草紅葉は綺麗。
大朝日小屋に到着し、今日歩く小朝日岳と鳥原山を眺める。
6
10/20 8:44
大朝日小屋に到着し、今日歩く小朝日岳と鳥原山を眺める。
また来るね〜。今日は遠望が利くので山頂に行きたかったが、天気が下り坂なので諦めた。
7
10/20 8:47
また来るね〜。今日は遠望が利くので山頂に行きたかったが、天気が下り坂なので諦めた。
よりクリアに見えるようになった、吾妻連峰と磐梯山。
6
10/20 9:07
よりクリアに見えるようになった、吾妻連峰と磐梯山。
少しだけある、
ほそダケカンバ林。
3
10/20 9:18
少しだけある、
ほそダケカンバ林。
岩の展望台は、高度感たっぷり。大朝日岳と。
6
10/20 9:20
岩の展望台は、高度感たっぷり。大朝日岳と。
少し崩れかけた登山道。
3
10/20 9:34
少し崩れかけた登山道。
今日は小朝日岳に登り、
鳥原山経由で下山する。
5
10/20 9:45
今日は小朝日岳に登り、
鳥原山経由で下山する。
今日も撮ってしまった、
黒倉沢の紅葉。
7
10/20 9:55
今日も撮ってしまった、
黒倉沢の紅葉。
いつものお節介。
これから登る人に山の説明。
0
10/20 9:59
いつものお節介。
これから登る人に山の説明。
小朝日岳への登山道は、いずれも急傾斜。後ろに中岳。
3
小朝日岳への登山道は、いずれも急傾斜。後ろに中岳。
間もなく小朝日岳山頂。振り返ると、歩いた尾根道が。大朝日岳、中岳、西朝日岳。
6
10/20 10:14
間もなく小朝日岳山頂。振り返ると、歩いた尾根道が。大朝日岳、中岳、西朝日岳。
小朝日岳に到着。落雷で折れた標柱は、アルミの板に変わっていた。背が高い三角点。
5
10/20 10:24
小朝日岳に到着。落雷で折れた標柱は、アルミの板に変わっていた。背が高い三角点。
小朝日岳で山座同定。大朝日岳、中岳、西朝日岳。
8
10/20 10:32
小朝日岳で山座同定。大朝日岳、中岳、西朝日岳。
西朝日岳、竜門山、ユーフン山、清太岩山。奥は寒江山と以東岳。
5
10/20 10:32
西朝日岳、竜門山、ユーフン山、清太岩山。奥は寒江山と以東岳。
これから下りて行く
鳥原山への道。
3
10/20 10:25
これから下りて行く
鳥原山への道。
下り始めが急な砂岩で
滑落しそうで怖かった。
5
10/20 10:40
下り始めが急な砂岩で
滑落しそうで怖かった。
2本目のロープ場。
5
10/20 11:02
2本目のロープ場。
振り返ると、小朝日岳と下りてきた道が見えた。
5
10/20 11:11
振り返ると、小朝日岳と下りてきた道が見えた。
ふかふか落ち葉道。
蹴り上げたくなる。
7
ふかふか落ち葉道。
蹴り上げたくなる。
鳥原山の前後は
石段になっている。
4
10/20 11:34
鳥原山の前後は
石段になっている。
鳥原山展望台はとても良い眺め。大朝日岳・小朝日岳。この先の鳥原山山頂は、良い眺望が得られない。
5
10/20 11:46
鳥原山展望台はとても良い眺め。大朝日岳・小朝日岳。この先の鳥原山山頂は、良い眺望が得られない。
分岐の湿原。雨が降らないうちに下山したいので、鳥原小屋にはまわらなかった。
6
10/20 12:05
分岐の湿原。雨が降らないうちに下山したいので、鳥原小屋にはまわらなかった。
晩秋の道。
3
10/20 12:29
晩秋の道。
田代清水は小さな沢があるだけで「どうやって汲むの?」という感じ。
3
10/20 12:44
田代清水は小さな沢があるだけで「どうやって汲むの?」という感じ。
畑場峰分岐を過ぎて、標高1,000m程になると、紅葉が見頃だった。
4
10/20 13:07
畑場峰分岐を過ぎて、標高1,000m程になると、紅葉が見頃だった。
ブナを見上げる。
7
10/20 13:22
ブナを見上げる。
紅葉♪紅葉♪
7
10/20 13:24
紅葉♪紅葉♪
紅葉に飲み込まれる。
10
10/20 13:54
紅葉に飲み込まれる。
鉱泉が近付いてくると傾斜がきつくなる。
2
鉱泉が近付いてくると傾斜がきつくなる。
古寺川に下りてきた。朝陽館の発電小屋前を通る。目印がないからこっちから登ると、登り口が見つからず迷いそう。
4
10/20 14:04
古寺川に下りてきた。朝陽館の発電小屋前を通る。目印がないからこっちから登ると、登り口が見つからず迷いそう。
間もなく駐車場。今日は月曜日なので、護岸工事が行われていた。
7
10/20 14:07
間もなく駐車場。今日は月曜日なので、護岸工事が行われていた。
こんばんは!
朝日連峰の山旅お疲れさんでした(^^)
お山の稜線にて!
”深まる秋の装いも、落葉にて冬の趣を迎へては、夏の思い出を残しつつ、清らかなる歩みがまた心に残る〜ぅ! ”
夕日もキレイ、朝焼けもまた独り占め〜ぇ !
なんて贅沢な!山小屋の一夜も寂しけれでも、お二人の愛情にてポカポカと〜ぉ
こんな時のホットワインは格別でしょうね!
わかりますよ、おいらもそんな時があったな〜ぁ、★感傷の一時〜ぅ★
”紅葉♪紅葉♪”の一コマ、なんて深いんでしょ、なんて美しいのでしょ 、こんな色合いなら、気が済むまで飲まれてみたいです〜ぅ(^_-)
いつもコメント、有難うございます
>深まる秋の装いも、落葉にて冬の趣を迎へては、
夏の思い出を残しつつ、清らかなる歩みがまた心に残る〜ぅ!
このフレーズ、素敵ですね。流石!詩人のsakurasakuさん
初日は大朝日小屋で会った方が最後で、その後誰一人会わず。
翌日も、大朝日小屋から暫く下りた所で、ようやく人に会いました。
こんなに“独り占め〜ぇ”してもいいの?というくらい、贅沢な山歩きでした♪
でも、山小屋で二人っきりって、ちょっと恐いですね
私、夢うつつで夜中に2人小屋に入ってきた気配がしたんですよ。
夢だったようですが (´〜`ヾ)ポリポリ
帰って来てから思い出したのでダンボに言ったら、
「恐い事言うなよー」と言われました
二人とも霊感が強くなくて、良かったです ヽ(´▽`)ノアハハハハハ
今回は、夕日も朝日も見る事が出来て満足です
ただ、太陽で光る海と、茜色に染まる山々を写真に収めるのを忘れちゃったんです
目には焼き付けたんですが。
ホットワインで、よ〜く温まりましたよ (@^◇^)/∀☆∀\(^◇^@) チン!
前回吾妻山で、どの程度加温すれば良いのか分からなかったんですが、
今回は熱めにしたので、ぽかぽかでした d('∀'о)♪
上ではすっかり落葉してましたが、
標高が下がるとまだまだ見頃で、雨が降らないうちに下りようと思いつつ、
紅葉に捉まってしまいました
sakurasakuさんなら、もっと素敵な写真を撮れたでしょうね
お遅ればせながら〜コメントさせて頂きます
mikiさん、domboさん、お疲れチャンでした♪
思いで多き朝日連峰〜狐小屋と朝日小屋に泊ってのsakura殿との縦走〜
あっ、竜門小屋でもお昼で立ち寄り、写真56/121のあがりっぱたで
2人でラーメン作って冷えた体を温め食べました♪
懐かしい写真がたくさんあって…ありがとう♪って感じのレコです
写真59/121は、狙ったんだと思いますが…とっても、イイぃ感じ〜♪です!!
また、行きたくなってしまいました!!来季は、是非おじゃまできるといいなぁ???
では、また(@^^)/~~~
sajunさんも、いつもコメント有難うございます
恐いくらい静かな朝日連峰でした
ここもsakuraさんとの思い出の山なんですね。
寒い時のラーメン、格別に美味しかったんでしょうね σ(´~`*)ムシャムシャ
竜門小屋、きれいですよねー
床の上で、思いっきりゴロゴロしちゃいました
狐小屋も行かれたんですか (・o・)オー
いつか縦走してみたいですね。
えへへ、バレました (*^▽^*)ゞポリポリ
写真59/121、しっかり狙って撮りました
この構図のほか、手元だけを撮ったり、
寒江山をバックに撮ったりと、9枚も撮ってました (ノ∀`)アチャー
また是非いらしてください、東北の山へ! ヽ( ´ー`)ノ
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する