黒柄岳〜明神ヶ岳〜小塩山
- GPS
- 06:58
- 距離
- 23.0km
- 登り
- 908m
- 下り
- 1,225m
コースタイム
天候 | 曇りのち晴れ一時雨(霰)、気温低め、11時6℃@明神ヶ岳 午後から風が強くなりました。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
実際は阪急高槻市駅から歩きました。 帰り)阪急バス・南春日町BS/阪急京都線・東向日駅 阪急バスはJR向日町駅にも行きます。また京都市バスもあり阪急桂駅に行きます。実際は東向日駅まで歩きました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
■黒柄岳 畑の畦道の先に取りつきがあり、非常に判りにくいです。そこから勝手坂のコルまでの沢ルートは倒木などで荒れていますが、尾根に乗ってからは歩きやすい道です。 ■明神ヶ岳 よく踏まれた道ですが、頂上を過ぎた後の降路は鉄塔巡視路の分岐が多く迷います。最後、登山道が府境界線を北に外れているところの小コルで、尾根を直進するのは鉄塔巡視路なので、右に折れて沢地形を下ります(こっちも先に鉄塔があるので「火の用心」看板が出ていますが)。 ■小塩山 取りつきは作りかけの林道が錯綜しており、かなり判りにくい。プラ階段が目印。倒木で荒れたステップのない急登や、急斜面の柔らかそうなトラバース道があります。頂上付近は明瞭な歩きやすい道です。降路は府道出合から蛇行する府道をショートカットして直線的に下る急坂。粘土質に落ち葉が積もって滑りやすいです。思いっきり尻餅をつきました。 |
その他周辺情報 | 逆コースで土日なら、JA農風館かしだ店で採れたての農作物が買えるそうです。高槻森林観光センター内に樫田温泉がありますが、2018年の台風被害で休止中。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
携帯
時計
タオル
|
---|
感想
先月ポンポン山に福寿草を見に来た折、小塩山のカタクリ保護地というのもあることを知ったので他の方のレコをチェックしていたところ週末が見頃になりそうだったので行ってきました。翌日曜は別件で遠出が入っていたので少々忙しいのですが、その次の週末では遅そうだったので。よく山での戒めに「山は逃げない」という文句がありますが、花を目当てにするとそうそう何度も機会はない、という気持ちにもなっちゃうんですよね。気をつけましょう。
結果、前日の雨と当日の低い気温でカタクリの盛りはあと少し先、という感じでした。先にNの谷を廻ったところ蕾ばかりだったので早まったかな、と思ったのですが、墨の谷の方は日当たりがいいのか花が開いている株がかなりありました。その他にも思いがけず春の山野草を色々観察できたので大満足でした。Nの谷の方は来週末(もう今週末ですが)でも楽しめるかもしれません。
コースは分県登山ガイド未踏の山、黒柄岳、明神ヶ岳と組み合わせました。ミツマタの天王山とのコンビも考えたものの、先月歩いたばかりですし。登山口に向かう高槻市営バス路線はマイナーなので来年も同じ便があるか判りません。
そのバスですが、高槻駅北から思ったよりはお客が乗っていました。5人はいたかな… 樫田校前でも私の他にもう一人下りる人がいました。ハイカーではなさそうでしたが。山の中は黒柄岳、明神ヶ岳と、小塩山の淳和天皇陵近くでポンポン山からのメインルートと合流するまで登山者とはひとりも遭遇しませんでした。
そこから様子が一変して、私と同じくカタクリ目当てとおぼしいハイカーが多数。先月とは大違いです。特に10人近い大人数のグループが目につきました。お喋りに夢中で周りの見えないグループの後ろにつくとヤキモキしてしまうのでなるべくタイミングをずらしていきたいところ。
観察園の中はむろん今日いちばんの人出でした。先月のポンポン山の福寿草より断然人口密度が高く(あちらは終わりかけの時季でしたが)、ボランティアスタッフの数も多いです。もっともこちらはいくらでも花を眺めていられるので歩みが遅いのは気になりませんが。
目当てのカタクリを十分見られ、分県登山ガイドの山2座を踏んでまた少し完踏に近づきました。思いがけずカタクリ以外の春の花も見られ、短いながら満足の山行でした。来年は天王山のミツマタと組み合わせるのもいいかな、と思います。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
ご教示ありがとうございます!
なるほど、言われてみれば確かにアザミの葉の形ですね。春先はこんなに丈が詰まってるんですね。
草木の名前に興味はあるものの、もっぱらソロハイクなので同定は我流でなかなか身につきません。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する