地蔵谷〜摩耶山 +縦走路〜宝塚
- GPS
- 06:00
- 距離
- 27.8km
- 登り
- 1,473m
- 下り
- 1,437m
コースタイム
- 山行
- 5:41
- 休憩
- 0:19
- 合計
- 6:00
9:56 新神戸駅
10:35 市が原
10:46 地蔵谷登山口
11:40 縦走路出会い
11:56 掬星台 〜休憩〜
…以上、ハイキング。以下、下り及び車道は走ったタイムです。
12:12 掬星台
13:02 記念碑台 …掬星台より0:50
13:19 ガーデンテラス …掬星台より1:07
13:50 六甲最高峰 …掬星台より1:38
14:04 東六甲縦走路分岐 …掬星台より1:52 ・最高峰より0:14
14:26 船坂峠
14:38 太平山
14:49 大谷乗越 …掬星台より2:37 ・ 最高峰より0:59
15:15 塩尾寺
15:33 阪急宝塚駅 …掬星台より3:21 ・ 最高峰より1:43
天候 | はれ 時々 くもり 最寄のアメダス観測点当日の気温 ■スタート地点『神戸』 朝の最低気温 15.7℃ (06:27) 日中最高気温 21.5℃ (12:26) ■ゴール地点『豊中』 朝の最低気温 12.6℃ (05:52) 日中最高気温 21.3℃ (13:15) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
■阪急神戸線『神戸三宮』駅 http://rail.hankyu.co.jp/station/sannomiya.html 周りは神戸の中心地。 ■阪急宝塚・今津線『宝塚』駅 http://rail.hankyu.co.jp/station/takarazuka.html 商業施設宝塚ソリオと一体となったターミナルビル。 周辺にコンビニ等、温泉施設も有。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
コースは全て道標整備されたハイキング道に付き、危険箇所等はありません。但し、路面状況は場所により異なります。 ■新神戸駅〜市が原 地元の方も散歩道として利用されている遊歩道です。一部が舗装されている程度の路面状況ですが、歩きやすい靴程度の気遣いで歩けるコースです。 市が原、布引の滝付近にトイレや自動販売機、売店有。 ■市が原〜地蔵谷ルート〜掬星台 道標が整備されたハイキングコースです。登り始めはよく整備された状態ですが、その後は並みの山道程度、特に危険箇所等はないものの、足元に注意が必要な区間も散見されます。手持ちの山と高原地図(2012年)では破線道となっておりますが、踏み跡そのものは明瞭。枝道が散見されますが、谷沿いに進むルートが正解でした。 渡渉箇所も多くみられますがトゥエンティクロスのように橋などの整備がなく、水量によっては苦労しそうです。 ■掬星台〜東六甲縦走路分岐 道標の設置状態、路面状態も全く問題なく整備されたハイキングコースです。アゴニー坂、サウスロード付近、ガーデンテラス、最高峰付近の山道区間を車道が繋ぐコース設定となっており、一部車道区間には歩道がないなど注意が必要です。車の交通量は平日少ないものの、週末は結構増えます。 山頂エリアとして観光整備されており、自動販売機や、飲食店等も見られる区間に付き、飲食には事欠きませんが、気軽に(山スタイルで)利用できる店ばかりではありません。また、平日の営業状況は事前確認がお勧めです。 ■東六甲縦走路分岐〜塩尾寺〜阪急宝塚駅 道標の整備されたハイキングコースです。下り始めは風化した岩場等、一部にロープや鎖が設置された区間もありますが、概ね歩きやすい良路が続きます。特に危険な区間はありませんが、塩尾寺より宝塚へ至る急坂の舗装路は疲れた足には負担の掛かる最後の難所として有名です。 ポスト28と29(船坂峠)の間に大雨で崩落した区間があります。現状は山側に迂回の踏み跡が出来ておりますが、縦走大会時は何らかの対策が取られると思われます。 【主な過去の記録】 ■須磨浦公園〜摩耶山(六甲全山縦走路)+旧摩耶道 2014年09月20日(土) http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-513819.html ■六甲全山縦走大会 2013 2013年11月10日(日) http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-368782.html ■アイス〜シュライン〜茶園谷・小川谷〜最高峰〜縦走路 2014年07月12日(土) http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-476120.html |
写真
装備
備考 | 水分…500mlペットボトル2本 +1本現地調達 +缶ミルクティ280ml |
---|
感想
来月に迫った六甲全山縦走大会(11月9日の部)に備えての予行演習の後編です。
但し、後半、特に東六甲エリアは我が『ホーム』に付き特に下見の必要もありませんが、一応大雨の影響による路面状況のチェックはしておこうかと。もっとも、こちらも既に情報は得ており、その確認程度の意味合でしかありませんが。。
先に崩落箇所については、想いのほか重症のようです。補修は難しそうで、今後は迂回路が整備されるのでしょうか?ともかく、縦走大会当日は、何等かの対策は立てられると予想されますが、単独、特に夜間に歩かれる際には要注意です!
摩耶山へは、前回に縦走路を歩いており、初めて歩く地蔵谷ルートを選択。最初は沢伝いの歩きやすい散策路ですが、登るにつれて次第に険しさを増す歩き応えのあるコースでした。山道になれた方なら特に心配なルートではありませんが、初めて歩く際には好天が続く頃合、なるべく下山には使わないのが無難です。
先週の生駒チャレンジ登山参加時、後半及びゴール後、一部区間を『ジョギング』での移動としましたが、どれくらいの距離『ジョギング』できるのか、一度試してみようかと。。今回は生駒チャレンジ登山参加時と同じく雨具も持たない軽装、靴もトレラン用、一応走れそうなスタイルで挑みました。
昨年より、地元中山縦走路にて、トレラン修行を始めてはおりますが、山中約8+平地約4劼侶很12劼髻¬2時間で走れる程度。今回はエスケープの難しい東六甲区間を考慮し、東六甲までの区間は無理に登りは走らず、山頂エリアは足元の確かな舗装路区間のみ走る等、体力の温存に努めての『ジョギング』としました。
試してみれば、意外と走れるもので、山頂エリアの舗装路区間はほぼ完走、東六甲区間は一部上り坂を除き、概ね完走。歩いたときと比べ翌日に膝や太股に若干疲労感はありますが大きなダメージは残りませんでした^^;;
前年の縦走大会参加時に約5時間半掛かった掬星台〜宝塚間が約3時間20分。トレランの方から見れば、遅いの一言で片付けられるような記録でしょうが、歩く範疇では考えられないような時間短縮です☆
もしかして「地蔵谷」では・・
buntyan さん、ご指摘ありがとうございます
確かに!! 疑いなく『地獄谷』と思い違えておりました
早速、訂正させていただきます
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する