ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5454887
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
御在所・鎌ヶ岳

【鈴鹿山脈】藤原岳〜御在所1泊2日ソロテント泊縦走

2023年05月03日(水) ~ 2023年05月04日(木)
 - 拍手
体力度
8
2~3泊以上が適当
GPS
19:51
距離
28.7km
登り
3,134m
下り
2,101m
歩くペース
速い
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
9:54
休憩
1:39
合計
11:33
7:55
7:58
13
8:11
8:12
22
8:34
8:40
27
9:07
9:08
36
9:44
9:44
10
9:54
9:55
12
10:07
10:08
3
10:11
10:11
13
10:24
10:24
15
10:39
10:39
46
11:25
11:26
5
11:31
11:43
7
11:50
11:50
35
12:25
12:25
39
13:04
13:04
6
13:10
13:10
13
13:23
13:29
30
13:59
14:01
29
14:30
15:27
140
17:47
17:52
0
17:52
17:53
0
17:53
17:54
15
18:09
2日目
山行
7:14
休憩
1:00
合計
8:14
5:14
12
5:26
5:26
6
5:32
5:32
5
5:37
5:38
5
5:43
5:43
17
6:00
6:00
4
6:04
6:04
30
6:34
6:44
15
6:59
7:00
3
7:03
7:03
29
7:32
7:35
49
8:24
8:24
12
8:36
8:43
3
8:46
8:46
36
9:22
9:23
16
9:39
9:47
55
10:42
10:46
69
11:55
11:55
6
12:01
12:01
15
12:16
12:28
2
12:30
12:31
11
12:42
12:53
18
13:28
13:28
0
13:28
ゴール地点
天候 晴時々曇
過去天気図(気象庁) 2023年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
コース状況/
危険箇所等
一部片面が数十メートル切れている箇所あり※写真参照
藤原岳登山口です、トイレも休憩スペースもありかなり充実してます。
ちなみにこの時点で駐車場は一杯でしたので、少し離れた有料駐車場を利用しました
2023年05月03日 06:36撮影 by  X-T4, FUJIFILM
5/3 6:36
藤原岳登山口です、トイレも休憩スペースもありかなり充実してます。
ちなみにこの時点で駐車場は一杯でしたので、少し離れた有料駐車場を利用しました
木々の間を進みます、暑い…普通に夏山です
2023年05月03日 07:49撮影 by  X-T4, FUJIFILM
5/3 7:49
木々の間を進みます、暑い…普通に夏山です
結構上がってきました
2023年05月03日 08:01撮影 by  X-T4, FUJIFILM
5/3 8:01
結構上がってきました
藤原山荘です、トイレもありました。
ここから山頂へ向かいます
2023年05月03日 08:35撮影 by  X-T4, FUJIFILM
5/3 8:35
藤原山荘です、トイレもありました。
ここから山頂へ向かいます
ここから木々を抜けてガラッと景色が変わってきます
2023年05月03日 08:35撮影 by  X-T4, FUJIFILM
1
5/3 8:35
ここから木々を抜けてガラッと景色が変わってきます
開けた景色が非常に気持ち良いです、人気の理由がわかります
2023年05月03日 08:51撮影 by  X-T4, FUJIFILM
5/3 8:51
開けた景色が非常に気持ち良いです、人気の理由がわかります
山頂です
2023年05月03日 08:55撮影 by  X-T4, FUJIFILM
1
5/3 8:55
山頂です
これから突き進む山々が見渡せます
2023年05月03日 09:04撮影 by  X-T4, FUJIFILM
5/3 9:04
これから突き進む山々が見渡せます
次のピークである多志田山へ向かいます、ここから一気に人が減る…
2023年05月03日 09:14撮影 by  X-T4, FUJIFILM
5/3 9:14
次のピークである多志田山へ向かいます、ここから一気に人が減る…
急斜面を下ります、滑りやすいので注意
2023年05月03日 09:18撮影 by  X-T4, FUJIFILM
5/3 9:18
急斜面を下ります、滑りやすいので注意
道中には目印のテープが結構な頻度で貼られています、キチンとテープを確認しつつ進めば迷うことはまず無いです
2023年05月03日 09:25撮影 by  X-T4, FUJIFILM
5/3 9:25
道中には目印のテープが結構な頻度で貼られています、キチンとテープを確認しつつ進めば迷うことはまず無いです
多志田山山頂、何も見えねぇw
2023年05月03日 09:44撮影 by  X-T4, FUJIFILM
1
5/3 9:44
多志田山山頂、何も見えねぇw
縦走路にはテープだけでなくこのような標識もあります、昨年重奏した比良比叡とは大違いのわかりやすさです…
2023年05月03日 09:55撮影 by  X-T4, FUJIFILM
5/3 9:55
縦走路にはテープだけでなくこのような標識もあります、昨年重奏した比良比叡とは大違いのわかりやすさです…
尾根を進みます
2023年05月03日 09:56撮影 by  X-T4, FUJIFILM
1
5/3 9:56
尾根を進みます
迷いやすいエリアではありますが、標識とヤマレコをチェックしつつ進みます
2023年05月03日 10:23撮影 by  X-T4, FUJIFILM
5/3 10:23
迷いやすいエリアではありますが、標識とヤマレコをチェックしつつ進みます
森を進みます
2023年05月03日 10:25撮影 by  X-T4, FUJIFILM
5/3 10:25
森を進みます
ピークハントのためにルートから少し外れて銚子岳へ。眺望…w
別に行かなくても良かったかなって感じです笑
2023年05月03日 11:32撮影 by  X-T4, FUJIFILM
5/3 11:32
ピークハントのためにルートから少し外れて銚子岳へ。眺望…w
別に行かなくても良かったかなって感じです笑
色とりどり
2023年05月03日 11:55撮影 by  X-T4, FUJIFILM
2
5/3 11:55
色とりどり
池がありました…が、あまりキレイではないので飲用には向かなさそうです。
このあたりは粘土質の土で滑りやすいので注意です
2023年05月03日 12:36撮影 by  X-T4, FUJIFILM
5/3 12:36
池がありました…が、あまりキレイではないので飲用には向かなさそうです。
このあたりは粘土質の土で滑りやすいので注意です
竜ヶ岳へ向け尾根を進みます
2023年05月03日 12:57撮影 by  X-T4, FUJIFILM
5/3 12:57
竜ヶ岳へ向け尾根を進みます
竜ヶ岳が見えてきました
2023年05月03日 13:05撮影 by  X-T4, FUJIFILM
5/3 13:05
竜ヶ岳が見えてきました
この特徴的な尾根は気持ちいですね
2023年05月03日 13:13撮影 by  X-T4, FUJIFILM
2
5/3 13:13
この特徴的な尾根は気持ちいですね
山頂です、木々も無いので眺望が良いです
2023年05月03日 13:24撮影 by  X-T4, FUJIFILM
1
5/3 13:24
山頂です、木々も無いので眺望が良いです
石榑峠へ向かいます、この尾根歩きが今回の縦走の中で一番気持ちよかったですね
2023年05月03日 13:33撮影 by  X-T4, FUJIFILM
1
5/3 13:33
石榑峠へ向かいます、この尾根歩きが今回の縦走の中で一番気持ちよかったですね
途中、このように片面が崩落している道もありますが迂回路もありますのでそちらを通れば安全です
2023年05月03日 13:37撮影 by  X-T4, FUJIFILM
5/3 13:37
途中、このように片面が崩落している道もありますが迂回路もありますのでそちらを通れば安全です
紅葉シーズンでもないのに色とりどり
2023年05月03日 14:14撮影 by  X-T4, FUJIFILM
5/3 14:14
紅葉シーズンでもないのに色とりどり
途中急なところもあるので注意です
2023年05月03日 14:23撮影 by  X-T4, FUJIFILM
5/3 14:23
途中急なところもあるので注意です
石榑峠です、非常に分かりづらいのですが、この先の道路を少し下ったところに水場の沢があります
2023年05月03日 15:22撮影 by  X-T4, FUJIFILM
5/3 15:22
石榑峠です、非常に分かりづらいのですが、この先の道路を少し下ったところに水場の沢があります
水場の沢です、
数日晴れが続いていたもののそれなりの水量があったので枯れる心配は少ないと思います
2023年05月03日 15:20撮影 by  X-T4, FUJIFILM
5/3 15:20
水場の沢です、
数日晴れが続いていたもののそれなりの水量があったので枯れる心配は少ないと思います
石榑峠のバイオトイレです。
水洗じゃないのに全然匂いがなくてビックリしました、バイオトイレすげぇ…もっと増えると嬉しいですね
2023年05月03日 15:28撮影 by  X-T4, FUJIFILM
3
5/3 15:28
石榑峠のバイオトイレです。
水洗じゃないのに全然匂いがなくてビックリしました、バイオトイレすげぇ…もっと増えると嬉しいですね
広場です、フラットだし先の水場の近いのでココでテントを張るのも良さそうです
2023年05月03日 15:37撮影 by  X-T4, FUJIFILM
5/3 15:37
広場です、フラットだし先の水場の近いのでココでテントを張るのも良さそうです
宿泊地の八風峠へ進みます
2023年05月03日 16:10撮影 by  X-T4, FUJIFILM
1
5/3 16:10
宿泊地の八風峠へ進みます
まだ道は続く…
2023年05月03日 16:53撮影 by  X-T4, FUJIFILM
5/3 16:53
まだ道は続く…
途中、このように片面が数十メートル切れていて、且つザレてる箇所がありますので注意です
2023年05月03日 16:57撮影 by  X-T4, FUJIFILM
5/3 16:57
途中、このように片面が数十メートル切れていて、且つザレてる箇所がありますので注意です
ココもザレ&切れてます
2023年05月03日 17:21撮影 by  X-T4, FUJIFILM
5/3 17:21
ココもザレ&切れてます
日が落ちてきました
2023年05月03日 17:33撮影 by  X-T4, FUJIFILM
5/3 17:33
日が落ちてきました
ここもデンジャーですね…
2023年05月03日 17:42撮影 by  X-T4, FUJIFILM
1
5/3 17:42
ここもデンジャーですね…
八風峠と三池岳との分岐です
2023年05月03日 17:52撮影 by  X-T4, FUJIFILM
5/3 17:52
八風峠と三池岳との分岐です
ピークハントのために三池岳へ。
眺望…
2023年05月03日 17:49撮影 by  X-T4, FUJIFILM
5/3 17:49
ピークハントのために三池岳へ。
眺望…
夕日に色鮮やかな草木が映えます
2023年05月03日 17:49撮影 by  X-T4, FUJIFILM
5/3 17:49
夕日に色鮮やかな草木が映えます
八風峠!10張ほどのテントがありました
2023年05月03日 18:37撮影 by  X-T4, FUJIFILM
5/3 18:37
八風峠!10張ほどのテントがありました
人の少ない小高いところに設営
2023年05月03日 18:35撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
5/3 18:35
人の少ない小高いところに設営
日が落ちます…
2023年05月03日 18:36撮影 by  X-T4, FUJIFILM
1
5/3 18:36
日が落ちます…
夜景がキレイでした
2023年05月03日 19:53撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
5/3 19:53
夜景がキレイでした
鈴鹿山脈に朝が来た
2023年05月04日 05:17撮影 by  X-T4, FUJIFILM
2
5/4 5:17
鈴鹿山脈に朝が来た
他の登山者の方から聞いたのですが、5分ほど下ると水場があったそうです。
石榑峠から必死に2日目の分の水も担いで来たのは一体なんだったのか…
更にいうとこの先の御在所へ向かう道中にも結構水場はあります
2023年05月04日 05:17撮影 by  X-T4, FUJIFILM
5/4 5:17
他の登山者の方から聞いたのですが、5分ほど下ると水場があったそうです。
石榑峠から必死に2日目の分の水も担いで来たのは一体なんだったのか…
更にいうとこの先の御在所へ向かう道中にも結構水場はあります
木々に囲まれた尾根を進みます
2023年05月04日 05:19撮影 by  X-T4, FUJIFILM
2
5/4 5:19
木々に囲まれた尾根を進みます
水場がありました
2023年05月04日 05:48撮影 by  X-T4, FUJIFILM
5/4 5:48
水場がありました
木々の間を進みます
2023年05月04日 05:59撮影 by  X-T4, FUJIFILM
5/4 5:59
木々の間を進みます
日が昇ってきました
2023年05月04日 06:02撮影 by  X-T4, FUJIFILM
1
5/4 6:02
日が昇ってきました
釈迦ヶ岳山頂です
2023年05月04日 06:55撮影 by  X-T4, FUJIFILM
1
5/4 6:55
釈迦ヶ岳山頂です
眺望良いです
2023年05月04日 06:55撮影 by  X-T4, FUJIFILM
5/4 6:55
眺望良いです
御在所へ向かいます
2023年05月04日 07:12撮影 by  X-T4, FUJIFILM
5/4 7:12
御在所へ向かいます
御在所山頂が見えてきました
2023年05月04日 07:43撮影 by  X-T4, FUJIFILM
1
5/4 7:43
御在所山頂が見えてきました
ココにも水場です
2023年05月04日 08:28撮影 by  X-T4, FUJIFILM
5/4 8:28
ココにも水場です
ハト峰が見えてきました
2023年05月04日 08:33撮影 by  X-T4, FUJIFILM
5/4 8:33
ハト峰が見えてきました
だれだこれやったやつ
2023年05月04日 08:43撮影 by  X-T4, FUJIFILM
2
5/4 8:43
だれだこれやったやつ
ハト峰近くにも水場アリです
2023年05月04日 08:46撮影 by  X-T4, FUJIFILM
5/4 8:46
ハト峰近くにも水場アリです
ハト峰おもしろいっすね
2023年05月04日 08:49撮影 by  X-T4, FUJIFILM
5/4 8:49
ハト峰おもしろいっすね
尾根を進みます
2023年05月04日 09:25撮影 by  X-T4, FUJIFILM
5/4 9:25
尾根を進みます
水場です
2023年05月04日 10:01撮影 by  X-T4, FUJIFILM
5/4 10:01
水場です
この急登がキツイ…
2023年05月04日 11:17撮影 by  X-T4, FUJIFILM
5/4 11:17
この急登がキツイ…
国見岳との分岐です、
非常にわかりづらく、ヤマレコで他の方のログを見てもかなり間違った方向へ進まれているようです
2023年05月04日 12:19撮影 by  X-T4, FUJIFILM
5/4 12:19
国見岳との分岐です、
非常にわかりづらく、ヤマレコで他の方のログを見てもかなり間違った方向へ進まれているようです
国見岳山頂、眺望は…
2023年05月04日 12:28撮影 by  X-T4, FUJIFILM
5/4 12:28
国見岳山頂、眺望は…
ザレた斜面を登ります
2023年05月04日 13:07撮影 by  X-T4, FUJIFILM
5/4 13:07
ザレた斜面を登ります
御在所特有の独特な岩たちが見えてきました
2023年05月04日 13:10撮影 by  X-T4, FUJIFILM
5/4 13:10
御在所特有の独特な岩たちが見えてきました
ここまでくれば山頂まであと少し!
2023年05月04日 13:13撮影 by  X-T4, FUJIFILM
5/4 13:13
ここまでくれば山頂まであと少し!
スキー場エリアを抜けて山頂!
2023年05月04日 13:28撮影 by  X-T4, FUJIFILM
1
5/4 13:28
スキー場エリアを抜けて山頂!
カレーラーメンの定食と生をキメます、
今まで飲んだビールで一番美味かった…
2023年05月04日 14:01撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
5/4 14:01
カレーラーメンの定食と生をキメます、
今まで飲んだビールで一番美味かった…

装備

MYアイテム
michiaki_kondo
重量:-kg
備考 ザック重量:17,6kg(水、食料込)

感想

初めての鈴鹿山脈縦走でした!
夏の縦走へ向けてのトレーニングとして登りましたが、初日は獲得標高・活動時間が過去最高となり、目的は十分に達成されました笑

以下に、注意すべきポイントを4つご紹介いたします。

【1.初日行程のキツさ】
初日の藤原岳〜八風峠のルートは
・距離:17,96km
・獲得標高:2,181m
・活動時間:11:34
…という、過去イチのキツイ行程でした笑
これだけの行程を、テント泊装備で行くとなるとかなりハードになりますのでご注意ください。

【2.5月の暑さ】
5月初旬ということで、平地ではTシャツと薄手の上着でちょうど良い気温ですが、山だと標高も高いし風邪もあるだろうから…と思い、半袖Tシャツ・長ズボン・タイツ(cw-x)で行きました。
…が、普通に夏山ぐらいの暑さで、汗ダラダラになりながら初日は登りました。
2日目からタイツを着るのをやめましたが、それでも長ズボンなのでまぁ暑いです。
確かに標高は高いので平地より寒い(朝はダウンも必要)のですが、日差しが強く、何より山頂でもほとんど風がなかったのがきつかったです。
僕が暑がりというのもありますが…5月とはいえ、夏山ぐらいの暑さである前提で準備することをオススメします。

【3.水場】
初日の藤原岳〜八風峠のルートでは、途中の水場は石榑峠のみです。
つまり、10km以上の山道を水の補給なしで進まなければいけません。且つ、かなりの暑さになり相当な汗を書きますので、十分な水(3L以上)を積んだ上で出発されることをオススメします。
僕の場合、先述の通りそんなに熱くないと思っていたので2Lしか持っていませんでした。そのため、竜ヶ岳手前の銚子岳から水分をセーブせざるを得なく、軽い脱水状態になり、2日目のペースにも大きく影響してしまいました。
ちなみに、八風峠から先は水場がたくさんありますので2Lもあれば十分です。

【4.道迷い】
写真にもある通り、目印のテープや標識が豊富だったので道に迷う心配はそこまで必要ありません。
…が、たまに雑木林エリアで目印が見当たらない場面がありました。
少しでもルートが不安になった場合は、すかさずヤマレコをチェックです。
僕は前回の比良比叡縦走で散々道を間違えて大量のロスが発生してしまいましので、そのときの教訓が生かされました…笑

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:574人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら