ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 547160
全員に公開
ハイキング
丹沢

晩秋、いやもう初冬の丹沢主脈縦走(焼山⇒蛭ヶ岳⇒丹沢山⇒塔ノ岳)

2014年11月15日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1~2泊以上が適当
GPS
09:08
距離
24.9km
登り
2,174m
下り
2,187m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:41
休憩
1:18
合計
8:59
7:32
78
8:50
8:54
6
9:00
9:00
15
9:15
9:15
14
9:29
9:29
7
9:36
9:36
5
9:41
9:49
18
10:07
10:07
18
10:25
10:27
10
10:37
10:37
8
10:45
10:45
53
11:38
12:15
19
12:34
12:34
13
12:47
12:47
8
12:55
12:55
5
13:00
13:00
27
13:27
13:36
16
13:52
13:52
11
14:03
14:03
22
14:25
14:34
11
14:45
14:45
10
14:55
14:59
22
15:21
15:21
14
15:35
15:35
19
15:54
15:54
13
16:07
16:12
19
16:31
16:31
0
16:31
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き)橋本駅・橋本駅北口バス停から三ヶ木行に乗車
三ヶ木バス停から月夜野行に乗車、西野々バス停で下車
三ヶ木からは2台態勢でした
http://www.kanachu.co.jp/dia/diagram/timetable01/cs:0000801441-1/nid:00128969
http://www.kanachu.co.jp/dia/diagram/timetable01/cs:0000800867-1/nid:00128750/rt:0/k:%E4%B8%89%E3%83%B6%E6%9C%A8
帰り)大倉バス停から渋沢駅北口行に乗車
http://www.kanachu.co.jp/dia/diagram/timetable01/cs:0000800127-1/nid:00127910/rt:0/k:%E5%A4%A7%E5%80%89%28%E7%A7%A6%E9%87%8E%E5%B8%82%29
コース状況/
危険箇所等
全ルート整備された一般登山道。特に西野々から姫次までは東海自然歩道で、距離表示つきの道標がたくさん。また黍殻山〜蛭ヶ岳の整備が更に進んでいました。
今日のザック。ロングの日帰りのため水分以外はミニマムとします。
ストックは使わなかったので重りに。。。
2014年11月15日 13:32撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
7
11/15 13:32
今日のザック。ロングの日帰りのため水分以外はミニマムとします。
ストックは使わなかったので重りに。。。
橋本駅からバスを乗り継いできましたが、ビックリな人出でした。久々の快晴予報の週末ですからね・・・丹沢では人出が少ないはずの裏でもこうなので、東の表は相当なんだろーなと余計な心配を。
西野々バス停で下り、バス停の上にある広場からスタート。丹沢名物の?ヒル避けがあります。寒気が下りているこの頃なので問題ないでしょうが、確かにこのエリアはおヒル様多いですから・・・
2014年11月15日 07:28撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
2
11/15 7:28
橋本駅からバスを乗り継いできましたが、ビックリな人出でした。久々の快晴予報の週末ですからね・・・丹沢では人出が少ないはずの裏でもこうなので、東の表は相当なんだろーなと余計な心配を。
西野々バス停で下り、バス停の上にある広場からスタート。丹沢名物の?ヒル避けがあります。寒気が下りているこの頃なので問題ないでしょうが、確かにこのエリアはおヒル様多いですから・・・
広場にある公衆トイレ。
ちなみに西野々バス停で下りたのは数人。焼山を目指す人はほとんど1つ前の焼山登山口バス停で下りました。あっちはトイレもキレイだからなのかな?
2014年11月15日 07:28撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
3
11/15 7:28
広場にある公衆トイレ。
ちなみに西野々バス停で下りたのは数人。焼山を目指す人はほとんど1つ前の焼山登山口バス停で下りました。あっちはトイレもキレイだからなのかな?
まずは広場横から続く道で林道に入っていきます。
すぐに鹿避けのゲート。ハンドルをグリグリして入っていきます。
2014年11月15日 07:35撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
11/15 7:35
まずは広場横から続く道で林道に入っていきます。
すぐに鹿避けのゲート。ハンドルをグリグリして入っていきます。
更にすぐに左に折れる下りの道へ。
ちなみに西野々からの道が東海自然道らしい。
2014年11月15日 07:39撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
11/15 7:39
更にすぐに左に折れる下りの道へ。
ちなみに西野々からの道が東海自然道らしい。
橋を渡り焼山登山口からの道に合流。
石畳の歩きやすい道です。
2014年11月15日 07:43撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
11/15 7:43
橋を渡り焼山登山口からの道に合流。
石畳の歩きやすい道です。
このあたりはまだ色づく葉が見られました。
2014年11月15日 08:12撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
11
11/15 8:12
このあたりはまだ色づく葉が見られました。
焼山のピークが近くなり、急坂をジグザグに歩き高度を上げます。
2014年11月15日 08:38撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
2
11/15 8:38
焼山のピークが近くなり、急坂をジグザグに歩き高度を上げます。
稜線に出ると傾斜も緩く明るい道に。ただ今日は冷たい北風・・・空気はすっかり冬。
2014年11月15日 08:45撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
11/15 8:45
稜線に出ると傾斜も緩く明るい道に。ただ今日は冷たい北風・・・空気はすっかり冬。
メインルートは頂上を巻いてます。初めてなのでピークを踏んでいきました。
2014年11月15日 08:46撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
11/15 8:46
メインルートは頂上を巻いてます。初めてなのでピークを踏んでいきました。
焼山頂上到着。立派な鉄塔の展望台があります。
2014年11月15日 08:50撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
11/15 8:50
焼山頂上到着。立派な鉄塔の展望台があります。
展望台からは北東から南に渡る眺望が開けていました。
北東側には手前に石老山。奥に高尾方面の連なり。右奥に筑波山も。
2014年11月15日 08:51撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
6
11/15 8:51
展望台からは北東から南に渡る眺望が開けていました。
北東側には手前に石老山。奥に高尾方面の連なり。右奥に筑波山も。
宮ヶ瀬湖と相模平野。更に奥には都心の街並み。
2014年11月15日 08:51撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
7
11/15 8:51
宮ヶ瀬湖と相模平野。更に奥には都心の街並み。
丹沢三峰が3兄弟のよう・・・
右側には主脈の稜線。
2014年11月15日 08:52撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
17
11/15 8:52
丹沢三峰が3兄弟のよう・・・
右側には主脈の稜線。
焼山って全国にどれくらいあるんだろ?
2014年11月15日 08:53撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
11/15 8:53
焼山って全国にどれくらいあるんだろ?
稜線の散歩道です。
2014年11月15日 08:59撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
4
11/15 8:59
稜線の散歩道です。
今日は人が多いですが、普段はそんなに歩かれない道のため、サクサク落ち葉を踏む音を楽しむことができます。
2014年11月15日 09:03撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
6
11/15 9:03
今日は人が多いですが、普段はそんなに歩かれない道のため、サクサク落ち葉を踏む音を楽しむことができます。
黍殻山も巻かずにピークに向かいますが、山頂は雨量計があるだけで眺望はありません。
2014年11月15日 09:29撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
3
11/15 9:29
黍殻山も巻かずにピークに向かいますが、山頂は雨量計があるだけで眺望はありません。
黍殻避難小屋に到着。
小屋前は広場・・・有人小屋だったらテン場にしていいような環境ですな。
2014年11月15日 09:40撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
4
11/15 9:40
黍殻避難小屋に到着。
小屋前は広場・・・有人小屋だったらテン場にしていいような環境ですな。
ちょっとしたお遊び心も。
2014年11月15日 09:41撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
11/15 9:41
ちょっとしたお遊び心も。
建て替えられて今年の5月から使用されたばかり。
キレイすぎ(笑)
2014年11月15日 09:42撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
10
11/15 9:42
建て替えられて今年の5月から使用されたばかり。
キレイすぎ(笑)
ということです。
ちなみに外トイレの紙は切れていました。
2014年11月15日 09:45撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
2
11/15 9:45
ということです。
ちなみに外トイレの紙は切れていました。
右の蛭ヶ岳から真ん中の丹沢山にかけて今日歩く道。
2014年11月15日 10:03撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
5
11/15 10:03
右の蛭ヶ岳から真ん中の丹沢山にかけて今日歩く道。
約1年前にここを歩いたとき整備工事をやっている最中でした。木段が改修され、V字に掘れていた道に土が盛られてとても歩きやすい。
2014年11月15日 10:08撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
2
11/15 10:08
約1年前にここを歩いたとき整備工事をやっている最中でした。木段が改修され、V字に掘れていた道に土が盛られてとても歩きやすい。
その先には木道が敷設されていました。
裏側といえどオーバーユースな丹沢なので仕方ないと思います。感謝の念を込めて。
2014年11月15日 10:08撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
2
11/15 10:08
その先には木道が敷設されていました。
裏側といえどオーバーユースな丹沢なので仕方ないと思います。感謝の念を込めて。
流土防止のネットを張っている区間も。
2014年11月15日 10:13撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
11/15 10:13
流土防止のネットを張っている区間も。
個人的には初霜かな。
2014年11月15日 10:21撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
4
11/15 10:21
個人的には初霜かな。
姫次に到着。ちょっと雲がありましたが富士山はくっきり♪
2014年11月15日 10:24撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
9
11/15 10:24
姫次に到着。ちょっと雲がありましたが富士山はくっきり♪
姫次からのダウンヒルも以前は道が荒れていたのですが、丸太と土嚢で整備されてました。
2014年11月15日 10:27撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
11/15 10:27
姫次からのダウンヒルも以前は道が荒れていたのですが、丸太と土嚢で整備されてました。
落ち葉で踏み跡がわかりにくいところも。
テープが増えてました。
2014年11月15日 10:45撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
11/15 10:45
落ち葉で踏み跡がわかりにくいところも。
テープが増えてました。
今日はストック使っていないせいか、ペース配分間違ったのか、寒いからなのか・・・先々週のコースよりは体力的にきつくないハズなのに、姫次までで足が“お疲れさん”になってしまった。。。
そこからは更にゆっくりペースで歩みます。
2014年11月15日 11:17撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
8
11/15 11:17
今日はストック使っていないせいか、ペース配分間違ったのか、寒いからなのか・・・先々週のコースよりは体力的にきつくないハズなのに、姫次までで足が“お疲れさん”になってしまった。。。
そこからは更にゆっくりペースで歩みます。
崩落地から来た道を振り返る。
2014年11月15日 11:20撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
11/15 11:20
崩落地から来た道を振り返る。
山頂直下の木段も新しくなったのかな?
2014年11月15日 11:21撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
11/15 11:21
山頂直下の木段も新しくなったのかな?
手前に檜洞丸、熊笹ノ峰、大室山。
正面奥に御正体山。もちろん富士山セットの景色に思わず見入ります。
2014年11月15日 11:34撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
6
11/15 11:34
手前に檜洞丸、熊笹ノ峰、大室山。
正面奥に御正体山。もちろん富士山セットの景色に思わず見入ります。
蛭ヶ岳到着。山頂標あたりのむき出しの土は霜が融けてちょっと田んぼ気味。
というか蛭ヶ岳とは思えない人の多さでした。
2014年11月15日 11:40撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
30
11/15 11:40
蛭ヶ岳到着。山頂標あたりのむき出しの土は霜が融けてちょっと田んぼ気味。
というか蛭ヶ岳とは思えない人の多さでした。
蛭ヶ岳山頂からの景色も久々にクッキリ。
丹沢山までの稜線と奥に塔ノ岳。
2014年11月15日 11:42撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
4
11/15 11:42
蛭ヶ岳山頂からの景色も久々にクッキリ。
丹沢山までの稜線と奥に塔ノ岳。
ここから相模湾が見えたのも久々。
2014年11月15日 11:42撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
11/15 11:42
ここから相模湾が見えたのも久々。
檜洞丸左の同角ノ頭のトンガリが目立つ。
2014年11月15日 11:42撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
6
11/15 11:42
檜洞丸左の同角ノ頭のトンガリが目立つ。
大室山がデーン!
南アルプスはしっかり雪化粧してました。
2014年11月15日 12:08撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
4
11/15 12:08
大室山がデーン!
南アルプスはしっかり雪化粧してました。
富士山ズーム。
2014年11月15日 12:08撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
8
11/15 12:08
富士山ズーム。
宮ヶ瀬湖方面。
2014年11月15日 12:15撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
11/15 12:15
宮ヶ瀬湖方面。
ここからは先々週歩いた道です。
2014年11月15日 12:15撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
11/15 12:15
ここからは先々週歩いた道です。
熊木沢の紅葉も2週前とは違い落葉が進んだよう。
2014年11月15日 12:23撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
3
11/15 12:23
熊木沢の紅葉も2週前とは違い落葉が進んだよう。
角が突き出た鬼ヶ岩。
2014年11月15日 12:31撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
3
11/15 12:31
角が突き出た鬼ヶ岩。
少し雲が多くなった富士山を挟んでパチリ。
2014年11月15日 12:34撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
6
11/15 12:34
少し雲が多くなった富士山を挟んでパチリ。
今日は標高1400mあたりから上は、霜が融けて田んぼ道な個所が多かった。丹沢の冬って光景です。
2014年11月15日 12:35撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
11/15 12:35
今日は標高1400mあたりから上は、霜が融けて田んぼ道な個所が多かった。丹沢の冬って光景です。
ウ●コちゃん、どうもです(笑)
2014年11月15日 12:38撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
3
11/15 12:38
ウ●コちゃん、どうもです(笑)
好きな笹原の区間。
2014年11月15日 12:57撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
6
11/15 12:57
好きな笹原の区間。
これから先の主脈線。
2014年11月15日 12:57撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
3
11/15 12:57
これから先の主脈線。
丹沢山までの最後の上り。
寒かったせいもありますが、久々に前腿つりそうになりました・・・ま、いつもの水分補給不足でもありますが( ̄∇ ̄;)
2014年11月15日 13:09撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
2
11/15 13:09
丹沢山までの最後の上り。
寒かったせいもありますが、久々に前腿つりそうになりました・・・ま、いつもの水分補給不足でもありますが( ̄∇ ̄;)
不動ノ峰からの道を振り返る。
2014年11月15日 13:20撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
8
11/15 13:20
不動ノ峰からの道を振り返る。
エナジージェルをドーピングしてちょっと回復か!?
2014年11月15日 13:36撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
2
11/15 13:36
エナジージェルをドーピングしてちょっと回復か!?
葉が落ち塔ノ岳もクッキリ見えます。
2014年11月15日 13:44撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
11/15 13:44
葉が落ち塔ノ岳もクッキリ見えます。
今日は龍ケ馬場サイコーのロケですね。
2014年11月15日 13:51撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
5
11/15 13:51
今日は龍ケ馬場サイコーのロケですね。
14時ですがこの時間でもまだ富士山クリアです。
2014年11月15日 13:59撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
3
11/15 13:59
14時ですがこの時間でもまだ富士山クリアです。
で14時半前なのにわんさかな人出の塔ノ岳。
もう日が短いですよ〜。
2014年11月15日 14:25撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
10
11/15 14:25
で14時半前なのにわんさかな人出の塔ノ岳。
もう日が短いですよ〜。
わんさかな中でパチリ。
2014年11月15日 14:32撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
15
11/15 14:32
わんさかな中でパチリ。
山頂からの景色。
さすがにちょっと霞気味。グレーの色合いが気になりますが;;;
2014年11月15日 14:33撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
11/15 14:33
山頂からの景色。
さすがにちょっと霞気味。グレーの色合いが気になりますが;;;
表尾根と奥の大山。
2014年11月15日 14:33撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
3
11/15 14:33
表尾根と奥の大山。
今日は海の近さを特に感じます。
2014年11月15日 14:33撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
6
11/15 14:33
今日は海の近さを特に感じます。
日の傾きが季節を感じます。サングラス持つのを忘れた。
2014年11月15日 14:34撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
3
11/15 14:34
日の傾きが季節を感じます。サングラス持つのを忘れた。
今日は家族でここだけを目指すってプランもあったのですが、この天気は惜しかった!?
2014年11月15日 14:34撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
3
11/15 14:34
今日は家族でここだけを目指すってプランもあったのですが、この天気は惜しかった!?
下山は人の多さで時々渋滞するほどでした。
2014年11月15日 14:59撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
6
11/15 14:59
下山は人の多さで時々渋滞するほどでした。
毎度の観音茶屋の牛乳プリン。
2014年11月15日 16:09撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
18
11/15 16:09
毎度の観音茶屋の牛乳プリン。
笑っちゃうくらいの列な大倉バス停。
でも臨時がバンバンですぐ次のバスに座れました。
疲れた道ですがこのコースはまた来よう。
2014年11月15日 16:48撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
16
11/15 16:48
笑っちゃうくらいの列な大倉バス停。
でも臨時がバンバンですぐ次のバスに座れました。
疲れた道ですがこのコースはまた来よう。

感想

久々の快晴予報な関東の週末。諸事情で日帰りしかできないのですが、先週行けなかったのでがっつりコースをプランニング。
いろいろな候補の中で、焼山からの丹沢主脈の縦走としました。これなら帰りのバスも気にしなくていいですので。

焼山から青根分岐まではお初な道。
橋本からバスを乗り継ぐアプローチですが、駅でトイレ済ませてからバス停に向かうと20数人がすでに前に;;;
あれ?ここは人の少ないコースでは?とちょっとアセるワタクシ。
バスはギリギリ座れましたが、結局4〜50人が並んだのかな、通勤ラッシュ並みの混み方でした。
三ヶ木からの乗り換えでは2台で運行となったため、ほとんどの方は座れましたがやはりあまりない混み方だったようです。
こりゃ大倉なんてどんだけ混んでんだろう?

西野々からスタートとします。ロングなので水分以外の荷物は軽くし、緩やかな斜面が多いのですが、カラダは重い。
睡眠不足、低い気温、水分摂取不足、ペース配分の誤り、ストックなしだからか・・・そもそもの体力のなさもありますが、姫次あたりですでに足に疲労感が・・・
蛭〜丹沢区間では前腿がつりそうな気配まで。
まだまだ鍛錬が足りないってことですね( ̄∇ ̄;)

あわよくば塔ノ岳からは大倉尾根でなく表尾根〜三ノ塔尾根のつもりでもおりましたが、この時期ではもう1時間早くないと暗くなりそう。
そこは改めて足が元気な時としましょう。


【装備記録】
■装備・・・b-dザック24、deuウェストポーチ、dol靴、m-mダブルストック(未)、panコンデジ、基本小物類(行動品、救急品、グルーミング品など・未)、ツェルト(未)、テルモス山専、s-pマグカップ、souハイドレ
■食料/水・・・行動食/パン*2・ドライフルーツ・バナナ羊羹*2・アルファ米ピラフ・エナジージェル・FDスープ、ジュース180ml、アミノ酸ドリンク500ml、お湯500ml、水1500ml
◎摂取・・・パン*2、ドライフルーツ、バナナ羊羹、エナジージェル、水・湯900ml(スープ使用含む)、アミノ酸ドリンク500ml、ジュース180ml、牛乳プリン(小屋で購入)
■服装・・・m-bレインジャケット&パンツ(未)、mamソフトシェル、uniTシャツ、m-eクルーネックシャツ、ota腹巻、fjaニッカボッカ、cwx長タイツ青、hal薄手ニッカホース、m-bQDタオル青、n-bハンチング、l-aグローブ、daiグローブ、m-h長Tシャツ(着替)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:800人

コメント

はじめまして
私も同じコースを同じ時間帯にテクテクしていました
焼山や黍柄のピークは端折ってしまったので、それぞれの山頂の
写真は参考になります
シーソー?ノスタルジックでとてもいい写真ですね
また行きたくなってきました
2014/11/17 20:55
Re: はじめまして
liverloverさん、コメありがとうございます

いやぁ・・・三ヶ木から渋沢までですか ランとはいえロングですね

昨日はともかく、ここは特に丹沢山までは人も少なく静かな山を楽しめますね
眺望も尾根筋はいいですし

私もシーソーには思わず微笑んでしまいました

あ、青野原大橋ですが、前に自転車で通ったときちょっと高さにビビった気がします ワタシ高所恐怖症なもんで
2014/11/17 22:23
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [2日]
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [2日]
丹沢南北縦断 大倉〜塔ノ岳〜蛭ヶ岳〜姫次〜焼山〜焼山登山口
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら