記録ID: 5481485
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波
両毛国境 松木沢-皇海山-袈裟丸連峰縦走 1day
2023年05月09日(火) [日帰り]
- GPS
- 16:04
- 距離
- 33.3km
- 登り
- 2,635m
- 下り
- 2,852m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 14:21
- 休憩
- 1:43
- 合計
- 16:04
距離 33.3km
登り 2,648m
下り 2,852m
19:57
足尾隧道-沢入隧道 間の駐車地
両毛国境 松木沢-皇海山-袈裟丸連峰縦走 1day
03:55 銅親水公園
05:20 ウメコバ沢出合
07:00 ニゴリ沢出合
07:25 モミジ尾根取付 -換装-
08:20 国境平付近コル -大休憩-
09:45 皇海山 -大休憩-
10:20 不動沢のコル
10:50 鋸山 -大休憩-
11:35 女山
11:45 六林班峠
12:20 男山
13:00 法師岳
13:45 袈裟丸山最高峰1961m
14:05 奥袈裟丸山(彦岩岳)1958m -大休憩-
15:00 中袈裟丸山1903m
15:30 後袈裟丸山1910m
16:10 前袈裟丸山1878m -大休憩-
16:55 袈裟丸山避難小屋
17:10 小丸山
17:35 雨量観測所
17:50 二子山
19:45 沢入隧道 国道出合
19:55 足尾隧道-沢入隧道 間の駐車地
03:55 銅親水公園
05:20 ウメコバ沢出合
07:00 ニゴリ沢出合
07:25 モミジ尾根取付 -換装-
08:20 国境平付近コル -大休憩-
09:45 皇海山 -大休憩-
10:20 不動沢のコル
10:50 鋸山 -大休憩-
11:35 女山
11:45 六林班峠
12:20 男山
13:00 法師岳
13:45 袈裟丸山最高峰1961m
14:05 奥袈裟丸山(彦岩岳)1958m -大休憩-
15:00 中袈裟丸山1903m
15:30 後袈裟丸山1910m
16:10 前袈裟丸山1878m -大休憩-
16:55 袈裟丸山避難小屋
17:10 小丸山
17:35 雨量観測所
17:50 二子山
19:45 沢入隧道 国道出合
19:55 足尾隧道-沢入隧道 間の駐車地
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
銅親水公園 (、⊆15分) |
コース状況/ 危険箇所等 |
一般登山道ではないルートが全体の半分以上を占めています。以下その中でも危険箇所のみを記載。 ○松木沢(前日までの強雨のためか水量が通常より多かったと思われる)。 膝下まで浸かる渡渉箇所多数あり。川底滑りやすい。 渡渉はウメコバ沢出合を通過後しばらくしてから始まりニゴリ沢出合手前まで続いた。 高巻きする場所、渡渉箇所等ルートファインディング難しい。 ○ニゴリ沢出合〜国境平〜皇海山 モミジ尾根(国境平へ向かう尾根)取り付きから150m程の登りはかなりの傾斜。滑落注意。 皇海山山頂直下一部残雪あり。 ○六林班峠〜袈裟丸山最高峰 六林班峠からしばらく進むと肩の高さまである笹藪が男山を経て法師岳直下まで続く。六林班峠付近よりも厳しい笹藪漕ぎが延々と強いられる。法師岳直下から袈裟丸山最高峰までもコメツガ、シャクナゲ等の藪漕ぎが続く。 ※コース全体を通して熊出没注意。一般登山道ではないルートは特に要注意。 (熊遭遇場所・・松木沢高巻き地点付近) (モミジ尾根から国境平付近にかけて新しい熊糞多数あり) kazeame |
写真
感想
2023年05月09日
両毛国境 松木沢-皇海山-袈裟丸連峰縦走 1day.
『栃木県側起点 栃木百名山』98/100
栃木県側を起点とし山頂へ至る栃木百名山。
《現在未踏》
・燕巣山・錫ヶ岳
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/userstat-grp-42622-20.html
じつに3年ぶりのAIKENさんとの山行。
トレーニング山行の誘いに快諾していただき感謝です。
今回の皇海ー袈裟丸縦走はトレーニングと言うにはいささかハードかつバリエーションに富み、登山の醍醐味と厳しさをまとめて詰め込んだようなルート(AIKEN氏起案)。自身無雪期最高レベルの山行となりました。
辛さも楽しさも共に味わえた感動と感激の一日でした。
AIKENさん次回もよろしくお願いいたします。
お疲れ様でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1226人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
これは…良いルート👍👍
もう少し…若ければ勢いで歩いたかもです(笑)テント泊で後追いしようかなぁ〜😊
お二人とも達成感ある山歩きできたみたいで、良かったです^_^
改めて…お疲れ様でしたm(_ _)m
沢を詰め北面から登頂した皇海山、藪漕ぎ縦走し辿った稜線を眺める前袈裟丸、県境稜線から国道に下り立ちガッチリ握手!
沢あり藪あり熊あり花ありの、険しくも充実した心に残る足尾山塊満喫山行となりました!!
kazeameさん
縦走中自分の話題が出たって、ありがたい事です😊
自分で歩いた所だからこそ…この縦走が大変なのすごくわかりますm(_ _)m
お2人だから歩けたのでしょう👍
素晴らしい縦走記録です?️?️
機会があれば、是非遊んでくださいな!
足尾山塊といえば私の中ではtaka0129さんも有識者のひとりです!!
この山行は私にとって初見未踏ルートが多かったですが、タカさんの記録で見た景色だ!とか昨年袈裟丸ですれ違った場所だ!など感動しながらの歩きでもありました。記録参考にさせていただきこの場をお借りし感謝申し上げます。
それとshige-ponさん風
両毛国境 皇海山-袈裟丸連峰・・・恐るべし!と縦走中 何度もkazeさんに言いまくってました!笑
ご一緒できる日を楽しみにしております!!
おそらくこのルートを全部辿ったことがあるであろうタカさんからコメントいただけるのは非常に嬉しいです。
山行途中にも、タカさんのことが何度も話題に上がりました😄
北の大地が見えた時、袈裟丸連峰通過時などなど。
いつか一緒に山に行けたらと思いを馳せています。
ありがとうございました。
いいねした人