記録ID: 5526891
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜
鹿島槍ヶ岳〜五竜岳縦走【3大キレットの八峰キレット】
2021年08月29日(日) ~
2021年08月30日(月)
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
8
2~3泊以上が適当
- GPS
- 32:47
- 距離
- 25.8km
- 登り
- 3,069m
- 下り
- 2,876m
コースタイム
1日目
- 山行
- 8:49
- 休憩
- 1:44
- 合計
- 10:33
距離 13.5km
登り 2,207m
下り 1,076m
16:15
2日目
- 山行
- 8:08
- 休憩
- 1:06
- 合計
- 9:14
距離 12.3km
登り 872m
下り 1,807m
天候 | 1日目:晴れ 2日目:雨は降らなかったが終始ガスガス状態 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
下り:アルプス平よりゴンドラ使用(1,600円)→神城駅まで徒歩、神城駅→信濃大町駅(電車:420円)→信濃大町駅→扇沢駅前(バス:1,650円) |
コース状況/ 危険箇所等 |
柏原林道〜鹿島槍ヶ岳南峰:よく整備されている登山道で歩きやすいです。 鹿島槍ヶ岳南峰〜八峰キレット〜キレット小屋:鹿島槍ヶ岳南峰よりヘルメット着用推奨、危険個所にははしご、鎖がかけられており、ある程度岩場の経験があれば問題ないと思います。悪天候時には注意が必要です。 キレット小屋〜五竜岳〜白岳(少し下った所まで):ヘルメット着用推奨、こちらも危険個所にははしご、鎖がかけられていますが、八峰キレットよりも岩場が長く連続するため緊張感の持続と持久力が必要です。【逃げ場はありません】と看板もあります… 白岳〜遠見尾根〜アルプス平駅:遠見尾根はアップダウンもありコースも長く体力を削られます。遠くの八方尾根がなだらかにに見えあっちに行けば良かったと思えますが、唐松までも危険個所があるそうでどっちもどっちなのでしょうか〜 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
タイツ
靴下
グローブ
防寒着
雨具
ゲイター
日よけ帽子
着替え
靴
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
ハイドレーション
地図(地形図)
コンパス
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
常備薬
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
ヘルメット
携帯トイレ
|
---|
感想
ヤマレコ始める前の山行記録で写真位置がズレているものが多くあります。前々から行こうと思っていた鹿島槍ヶ岳〜五竜岳縦走をしてきました。通常は2泊するルートだと思いますがキレット小屋に泊まってみたくて1日目に鹿島槍ヶ岳に登りキレット小屋まで足を運ぶことにしました。鹿島槍ヶ岳に来ていた人は冷池山荘からアタックザックで来ていましたし、キレット小屋もそんなに混んでいなかったのでやっぱり余裕をみて2泊が妥当かなと思います。時間を気にして鹿島槍ヶ岳北峰をスルーしてしまいました〜このルートの要である鹿島槍ヶ岳〜八峰キレット〜五竜岳ですが、ハシゴ・鎖場の連続で気が抜けませんでした。前年に剱岳を経験してるので剱よりは危険でないと思い込みがありましたが実際は剱岳より長時間緊張を強いられることから個人的にはこちらの方が難易度は上かなと思います。ガスってたため高度感はあまり感じられず恐怖心が抑えられたのは幸いって言っていいのでしょうか…晴れた日にまた行きたいですね、岩場を過ぎてもホッとしても遠見尾根が長いのでかなり体力削られます。次は冷池山荘1泊、五竜山荘or唐松山荘1泊の2泊でのコースがいいかもですね、その前に大キレットと不帰嶮に挑戦ですかね、
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:69人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜 [4日]
扇沢−種池−爺ヶ岳ー冷池ー布引山−鹿島槍ヶ岳−八峰キレット−五竜岳−唐松岳−不帰ノキレット−白馬岳−栂池
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜 [2日]
柏原新道~鹿島槍ヶ岳経由八峰キレット~五竜岳〜遠見尾根~テレキャビン百名山2峰ピークハント
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
4/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する