ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5561715
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

初めての常念岳・絶景に感激、雪形 舞姫も

2023年05月31日(水) [日帰り]
 - 拍手
GPS
13:01
距離
13.1km
登り
1,655m
下り
1,643m

コースタイム

日帰り
山行
10:51
休憩
2:09
合計
13:00
6:26
13
6:39
6:39
177
9:36
9:36
120
11:36
11:36
89
13:05
13:17
6
13:23
15:10
9
15:19
15:20
51
16:11
16:17
85
17:42
17:42
90
19:12
19:15
11
天候 晴れ 時々 ガス
過去天気図(気象庁) 2023年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
三俣第一駐車場に駐車させて貰いました
(駐車時、約30台程有りました)
コース状況/
危険箇所等
雪渓歩きは約30mのみ、
ツボ足で問題有りませんでした。
気温がグッと下がった時は要注意です🙏
朝食を摂って、三俣第一駐車場よりスタート
(駐車時、約30台程有りました)
2023年05月31日 06:25撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
3
5/31 6:25
朝食を摂って、三俣第一駐車場よりスタート
(駐車時、約30台程有りました)
雪解け水の所為か、水量が多い。
台風でまた通行止めが懸念されます
2023年05月31日 06:37撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
3
5/31 6:37
雪解け水の所為か、水量が多い。
台風でまた通行止めが懸念されます
15分程で到着
2023年05月31日 06:40撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
2
5/31 6:40
15分程で到着
間も無く蝶が岳との分岐、常念は右です
2023年05月31日 06:42撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
3
5/31 6:42
間も無く蝶が岳との分岐、常念は右です
蝶が岳の稜線が見えて来ました。
2023年05月31日 08:01撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
2
5/31 8:01
蝶が岳の稜線が見えて来ました。
大雑把な話、
こんな道や
2023年05月31日 08:58撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
2
5/31 8:58
大雑把な話、
こんな道や
こんな道の繰り返しです
2023年05月31日 09:14撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
2
5/31 9:14
こんな道の繰り返しです
この辺で一旦、急登は小休止
2023年05月31日 09:23撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
2
5/31 9:23
この辺で一旦、急登は小休止
前常念かなと思う様な山体が出現
2023年05月31日 10:17撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
2
5/31 10:17
前常念かなと思う様な山体が出現
程無く、大滝山から蝶が岳、
そして常念岳に続く稜線も見えました
2023年05月31日 10:25撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
6
5/31 10:25
程無く、大滝山から蝶が岳、
そして常念岳に続く稜線も見えました
穂高も見えて来ましたよ😊
2023年05月31日 10:34撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
5
5/31 10:34
穂高も見えて来ましたよ😊
左の方に常念の山頂付近も
チョコっと顔を出してます
2023年05月31日 10:35撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
3
5/31 10:35
左の方に常念の山頂付近も
チョコっと顔を出してます
登る毎に穂高の見え方が
2023年05月31日 10:58撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
2
5/31 10:58
登る毎に穂高の見え方が
段々と大きくなって来ます
2023年05月31日 11:06撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
3
5/31 11:06
段々と大きくなって来ます
岩を越えたり、間を抜けたりして登って行きます
2023年05月31日 11:07撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
2
5/31 11:07
岩を越えたり、間を抜けたりして登って行きます
安曇野の街並みが見えて来ました
2023年05月31日 11:24撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
2
5/31 11:24
安曇野の街並みが見えて来ました
大町市の方向
2023年05月31日 11:24撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
2
5/31 11:24
大町市の方向
あのポールの辺りが前常念か?
2023年05月31日 11:33撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
2
5/31 11:33
あのポールの辺りが前常念か?
と思いきや、未だ避難小屋(石室)でした💦
この上が前常念です。
2023年05月31日 11:36撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
3
5/31 11:36
と思いきや、未だ避難小屋(石室)でした💦
この上が前常念です。
やっと前常念 到着
ここからは今迄よりは緩やかな登りとなりますが
2023年05月31日 11:39撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
4
5/31 11:39
やっと前常念 到着
ここからは今迄よりは緩やかな登りとなりますが
高度の所為か、何の所為か分からないが、
遅々として進まない😵😅
2023年05月31日 11:50撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
2
5/31 11:50
高度の所為か、何の所為か分からないが、
遅々として進まない😵😅
常念小屋への破線ルート(分岐)の様です
2023年05月31日 12:00撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
4
5/31 12:00
常念小屋への破線ルート(分岐)の様です
頂上は既に見えてますが
雲が湧いて来てます。
2023年05月31日 12:10撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
6
5/31 12:10
頂上は既に見えてますが
雲が湧いて来てます。
穂高もいい感じで見えて来ました
頂上が晴れてくれればと祈りつつ歩きますが……
2023年05月31日 12:10撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
7
5/31 12:10
穂高もいい感じで見えて来ました
頂上が晴れてくれればと祈りつつ歩きますが……
力が〜〜出な〜〜い😵😅
2023年05月31日 12:11撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
3
5/31 12:11
力が〜〜出な〜〜い😵😅
遅々として進まな〜い😵😅
2023年05月31日 12:51撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
2
5/31 12:51
遅々として進まな〜い😵😅
昼食を摂って無いのには気付いてるのだが
登るのを優先したい(笑)
2023年05月31日 12:54撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
3
5/31 12:54
昼食を摂って無いのには気付いてるのだが
登るのを優先したい(笑)
話は違うのですが、岩が物凄く綺麗なんです
これだけ見ていても飽きない位でした。
2023年05月31日 12:58撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
2
5/31 12:58
話は違うのですが、岩が物凄く綺麗なんです
これだけ見ていても飽きない位でした。
カメラで表現出来ないのが残念
御影石の様な綺麗さです(花崗岩なんでしょうが)
2023年05月31日 12:58撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
3
5/31 12:58
カメラで表現出来ないのが残念
御影石の様な綺麗さです(花崗岩なんでしょうが)
やっとこさ常念乗越との分岐、
ここからは向こうに見えて来ている方と
会話しながらの登行となりました
2023年05月31日 13:00撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
2
5/31 13:00
やっとこさ常念乗越との分岐、
ここからは向こうに見えて来ている方と
会話しながらの登行となりました
雷鳥(つがい)のお出迎えが有ったり、
雪形(舞姫)の話などをしながら歩きます。
2023年05月31日 13:14撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
8
5/31 13:14
雷鳥(つがい)のお出迎えが有ったり、
雪形(舞姫)の話などをしながら歩きます。
イマイチの写真ですが、イワヒバリちゃんも出現
一生懸命に毛繕いしている様です
2023年05月31日 13:24撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
6
5/31 13:24
イマイチの写真ですが、イワヒバリちゃんも出現
一生懸命に毛繕いしている様です
雷鳥の出現等で浮かれてしまい、
何とは無しに頂上に着いてしまってました。
少々雲はあるものの、会いたい山は
ほぼ全て顔を出してくれました😊🥰
2023年05月31日 13:26撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
6
5/31 13:26
雷鳥の出現等で浮かれてしまい、
何とは無しに頂上に着いてしまってました。
少々雲はあるものの、会いたい山は
ほぼ全て顔を出してくれました😊🥰
南岳〜中岳〜大喰岳〜大槍、そして北鎌尾根
手前に表銀座の縦走路(*^▽^*)
2023年05月31日 13:27撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
10
5/31 13:27
南岳〜中岳〜大喰岳〜大槍、そして北鎌尾根
手前に表銀座の縦走路(*^▽^*)
左に目をやれば、穂高の峰々🎵
2023年05月31日 13:41撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
7
5/31 13:41
左に目をやれば、穂高の峰々🎵
更に左に霞沢岳(訂正)、そのまた奥に乗鞍、
その左奥に御嶽山 (^^♪
2023年05月31日 13:41撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
8
5/31 13:41
更に左に霞沢岳(訂正)、そのまた奥に乗鞍、
その左奥に御嶽山 (^^♪
会いたかったよ、槍ヶ岳様
何年振りだろうか?😂
2023年05月31日 13:45撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
7
5/31 13:45
会いたかったよ、槍ヶ岳様
何年振りだろうか?😂
雲の具合も丁度いい、最高の状況😂🥰
2023年05月31日 13:56撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
5
5/31 13:56
雲の具合も丁度いい、最高の状況😂🥰
実は何を隠そう、この方にも是非会いたかった。
舞姫さま(雪形)、、お判りになりますか?
この時期にしか会う事が出来ないのです。
2023年05月31日 13:57撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
7
5/31 13:57
実は何を隠そう、この方にも是非会いたかった。
舞姫さま(雪形)、、お判りになりますか?
この時期にしか会う事が出来ないのです。
実際の所、頂上到着後、頂上で会った方達と
雪形の事やら何やかや、ず〜っと話が止まらず、
という状況でした。
2023年05月31日 13:58撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
6
5/31 13:58
実際の所、頂上到着後、頂上で会った方達と
雪形の事やら何やかや、ず〜っと話が止まらず、
という状況でした。
本当はこちらからでは無くて、
右側の尾根から見たいんだけど……
今の体力ではまず不可能😵🤣
2023年05月31日 13:58撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
6
5/31 13:58
本当はこちらからでは無くて、
右側の尾根から見たいんだけど……
今の体力ではまず不可能😵🤣
明神、前穂、吊り尾根、奥穂、白出のコル、涸沢岳、北穂 🎵
2023年05月31日 13:58撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
6
5/31 13:58
明神、前穂、吊り尾根、奥穂、白出のコル、涸沢岳、北穂 🎵
また是非行きたいものです
2023年05月31日 14:19撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
6
5/31 14:19
また是非行きたいものです
大天井岳方面
2023年05月31日 14:27撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
6
5/31 14:27
大天井岳方面
左端が鷲羽岳、その他は不明(笑)
2023年05月31日 14:27撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
5
5/31 14:27
左端が鷲羽岳、その他は不明(笑)
この辺りで頂上独占状態に。
展望盤が有りましたが……
2023年05月31日 15:02撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
4
5/31 15:02
この辺りで頂上独占状態に。
展望盤が有りましたが……
どこの山だろうか、立山かな?
2023年05月31日 15:03撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
4
5/31 15:03
どこの山だろうか、立山かな?
常念は本当に眺望のいい山でした。
最高の山です(登りはチョイときついが😅)
2023年05月31日 15:03撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
11
5/31 15:03
常念は本当に眺望のいい山でした。
最高の山です(登りはチョイときついが😅)
もう一度、槍さま
光線具合でやはり表情が変わります👍
2023年05月31日 15:04撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
7
5/31 15:04
もう一度、槍さま
光線具合でやはり表情が変わります👍
こちらも もう一度、
小屋が見えてます(ヒュッテ西岳でしょうか)
2023年05月31日 15:04撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
5
5/31 15:04
こちらも もう一度、
小屋が見えてます(ヒュッテ西岳でしょうか)
北鎌の横に三俣蓮華が見えてる筈ですが
ちょっと自信が有りません💦
2023年05月31日 15:04撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
4
5/31 15:04
北鎌の横に三俣蓮華が見えてる筈ですが
ちょっと自信が有りません💦
蝶が岳方面はガスってばかり
行かなくて良かったかも、(今回は)
2023年05月31日 15:04撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
3
5/31 15:04
蝶が岳方面はガスってばかり
行かなくて良かったかも、(今回は)
縦位置でも一枚
2023年05月31日 15:05撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
3
5/31 15:05
縦位置でも一枚
北穂から大キレット方面
本谷カールの残雪がとても綺麗です
2023年05月31日 15:06撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
4
5/31 15:06
北穂から大キレット方面
本谷カールの残雪がとても綺麗です
涸沢カールも全部は見えませんがとても綺麗
光線具合でやはり表情が変わりました👍
2023年05月31日 15:06撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
5
5/31 15:06
涸沢カールも全部は見えませんがとても綺麗
光線具合でやはり表情が変わりました👍
一番下が屏風岩、そして屏風の頭
2023年05月31日 15:06撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
3
5/31 15:06
一番下が屏風岩、そして屏風の頭
そして前穂へと連なる、前穂北尾根
2023年05月31日 15:06撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
4
5/31 15:06
そして前穂へと連なる、前穂北尾根
上高地にさえ、もう20年はご無沙汰😆
2023年05月31日 15:07撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
4
5/31 15:07
上高地にさえ、もう20年はご無沙汰😆
名残惜しいですが、そろそろ下山します
常念がこんなに展望のよい山だとは思いもしなかった😇😊
2023年05月31日 15:08撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
3
5/31 15:08
名残惜しいですが、そろそろ下山します
常念がこんなに展望のよい山だとは思いもしなかった😇😊
槍様、また会いに来ます🙏
2023年05月31日 15:17撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
5
5/31 15:17
槍様、また会いに来ます🙏
本当に素晴らしい景色を堪能しました🙏
2023年05月31日 15:22撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
4
5/31 15:22
本当に素晴らしい景色を堪能しました🙏
うまい具合にガスが掛かって来ました
2023年05月31日 15:22撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
2
5/31 15:22
うまい具合にガスが掛かって来ました
なんか出来過ぎの感も😆
2023年05月31日 15:22撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
3
5/31 15:22
なんか出来過ぎの感も😆
雪渓は30m位です、ツボ足で大丈夫でした
気温がグッと下がった時は要注意🙏
2023年05月31日 15:27撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
2
5/31 15:27
雪渓は30m位です、ツボ足で大丈夫でした
気温がグッと下がった時は要注意🙏
枯れた這い松
この雰囲気が中々です
2023年05月31日 15:40撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
2
5/31 15:40
枯れた這い松
この雰囲気が中々です
なかなか いいね
2023年05月31日 16:08撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
2
5/31 16:08
なかなか いいね
前常念、往路は気付かなかったが
傾いた三角点(?)が有りました。
2023年05月31日 16:09撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
2
5/31 16:09
前常念、往路は気付かなかったが
傾いた三角点(?)が有りました。
前常念からの下り
こんな大岩がゴロゴロ転がってます
2023年05月31日 16:14撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
2
5/31 16:14
前常念からの下り
こんな大岩がゴロゴロ転がってます
結局、頂上で昼食を摂らなかったので、
休憩に丁度良い岩を見つけ そこへ向かったら、
何とまぁ、今度はブロッケンが出現
2023年05月31日 16:34撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
3
5/31 16:34
結局、頂上で昼食を摂らなかったので、
休憩に丁度良い岩を見つけ そこへ向かったら、
何とまぁ、今度はブロッケンが出現
なんてまぁ、私は幸運の持ち主なんでしょう😊🤣
2023年05月31日 16:34撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
4
5/31 16:34
なんてまぁ、私は幸運の持ち主なんでしょう😊🤣
ちょっとアップ、
こんなにしっかりしたブロッケンは25年以上振りです
2023年05月31日 16:34撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
6
5/31 16:34
ちょっとアップ、
こんなにしっかりしたブロッケンは25年以上振りです
昼食を食べた大岩(少し傾いてますが、4畳位有ります)
2023年05月31日 16:38撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
3
5/31 16:38
昼食を食べた大岩(少し傾いてますが、4畳位有ります)
雲の中の前穂
2023年05月31日 16:40撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
2
5/31 16:40
雲の中の前穂
雲がぷかぷか浮かぶ松本盆地と、その上に月
2023年05月31日 16:42撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
3
5/31 16:42
雲がぷかぷか浮かぶ松本盆地と、その上に月
昼も食べたし(笑)、
さて後はひたすら下ります
2023年05月31日 16:50撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
4
5/31 16:50
昼も食べたし(笑)、
さて後はひたすら下ります
穂高さまともオサラバです
2023年05月31日 16:51撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
2
5/31 16:51
穂高さまともオサラバです
何よりも天気が良くて
2023年05月31日 16:51撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
3
5/31 16:51
何よりも天気が良くて
本当に良かった🙏
2023年05月31日 16:52撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
4
5/31 16:52
本当に良かった🙏
上を見たら、こんなデカい岩が😱🤣
2023年05月31日 17:01撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
3
5/31 17:01
上を見たら、こんなデカい岩が😱🤣
では本当にさようなら、
また逢う日まで👋😊😆
2023年05月31日 17:09撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
4
5/31 17:09
では本当にさようなら、
また逢う日まで👋😊😆
蝶さまも👋😊
2023年05月31日 17:09撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
5
5/31 17:09
蝶さまも👋😊
薄暗い中、レコで有名な怪獣がいました(笑)
2023年05月31日 19:09撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
3
5/31 19:09
薄暗い中、レコで有名な怪獣がいました(笑)
駐車場には6,7台の車しか残ってませんでした。
今回も無事下山、有難うございました🙇‍♂️
2023年05月31日 19:25撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
3
5/31 19:25
駐車場には6,7台の車しか残ってませんでした。
今回も無事下山、有難うございました🙇‍♂️

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 雨具 日よけ帽子 サブザック 昼ご飯 非常食 飲料 地図(地形図) コンパス 筆記用具 ファーストエイドキット 保険証 携帯 タオル カメラ

感想

写真の選定に時間が掛かり、最後は適当になってしまいました🙏
いつもの如くしょうも無い写真ばかりですので
どうか適当にあしらって下さればと思います🙇‍♂️

関東周辺は暫くどこもイマイチの天気、
ならば北アはどうだろうかとチェックしたら結構行けそう。
という事で、前日PM8時過ぎに出発、、下道派ですので
ひたすら国道20号その他サラダロード等を走り、当日AM1時半頃、
三股第一駐車場近くの空き地(夜中に騒音はまずいかと)に到着。
途中で購入したビールを1本飲んだものの、なんだかサッパリ眠れない💦
結局、うつらうつらの状態で1時間も眠れたろうかの状況でしたが、
朝起きて、用意していったカレーを食べ、取り敢えず出発。
先だっての鳳凰山の時も実は同様の状況で、
以前はどこでも眠れたのに何だかなぁ💦

という感じで少々不安を感じながらの出発でしたが、
沢山のお初の植物たちにも出会え、頂上直下では雷鳥のつがい、
会いたかった舞姫さまにも会え、頂上の展望は申し分無し。
すれ違った人達、頂上で出会った人達とも話に花が咲き、
最後には前常念までオスの雷鳥様がお見送りに来て下さって😆
ポーズまで決めてくれました😊(別に投稿中です)
そうでした、ブロッケンにも何十年振りかで出会えましたし、
終わってみたら、なんてラッキーな事ばかり。

今回出会った方達については少しだけ……
〇伊鵑AM2時に出発の愛知からの方、蝶〜常念〜三俣
 何と、前常念の遥か下ですれ違いました。
蝶でテン泊のお二人、コースは同じ(前常念の遥か下で)
L掌轍阿ら女性二人のパーティー、休憩中に登って来られた。
 当日中に三俣に下山との事(コースは同じく 蝶〜常念〜三俣)
い笋呂衞掌轍阿らのお二人(一ノ沢より)
 舞姫の雪形を喜んでくれて、とても嬉しかったです
ゾ鑁鮎莟曚箸諒岐で出会い、一緒に雷鳥撮影を楽しんだ東京の方
 同様、舞姫の雪形を喜んでくれました(部屋名も舞姫との事😊)
Δ笋呂蟷伊鵑ら蝶経由の同じコースで、
 常念小屋に宿泊し燕へ縦走予定の川崎の方、
 中房からタクシーで三俣まで車回収との事、無事に帰れたでしょうか?
 蝶から道連れだった方も燕へ行ったのかな?
百名山62個目の方が、百名山を目指すらしい初心者の方とここ常念に。
 ご本人は未だ目指すかどうかは決めてられないようで……
 まぁ、無理せぬように祈っております🙏😊(一ノ沢より)
皆さん楽しいひと時を、本当に有難うございました🙇‍♂️

今回もお訪ね下さいまして、誠に有難うございます🙇‍♂️
☆追記(2023.06.12)
その後 判明した事
今回出会った方の殆どが、何とまぁ某🤣ヤ〇ップ利用者であった。
判明してるだけでも6名です。
どういう事?(ヤマレコ利用者は皆無)、
原因はどこに有るのだろうか?ちょっと究明してみたくなりました😅

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:536人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら