ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 556507
全員に公開
ハイキング
丹沢

犬越路峠 大室山 加入道山 畦ヶ丸周回 冬将軍を静かに待つ西丹沢

2014年12月02日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
09:41
距離
18.9km
登り
1,727m
下り
1,716m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:36
休憩
1:02
合計
9:38
6:53
6:53
21
7:14
7:17
80
8:37
8:57
20
9:17
9:18
70
10:28
10:34
7
10:41
10:41
6
10:47
10:53
41
11:34
11:34
6
11:40
11:58
9
12:07
12:08
6
12:14
12:15
17
12:47
12:48
7
12:55
12:55
23
14:16
14:17
3
14:20
14:20
34
14:54
14:55
89
16:24
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
西丹沢自然教室に駐車 好天のウィークデーのスタート。がら空きです
私の通過時刻には用木沢出合にも車両なかったような記憶
コース状況/
危険箇所等
今年の5月に檜洞丸から降りてきた時、犬越路から用木沢へ降りてきました。
ホントにこれが東海自然歩道の本線なのかな?と思うくらい流されて、荒れていたように記憶していましたが、さすが素晴らしく補修されていました。

犬越路峠へ詰めるコシツバ沢のガレも新しい木段設置、真新しい土嚢で均されていて快適でした。頭が下がる思いです。
檜の方は分かりませんが大室、前大室あたりまでは新しい土嚢や木道で補修されていました。
なので稜線歩きは快適そのもの。風が強かったですが・
今回は落葉したブナと低い熊笹の道で明るい尾根歩きです。
大室山の山頂だけは確かに展望はないですがそこに至るまでの稜線は素晴らしいパノラマです

夏に行った展望のない畦ヶ丸の山頂はすっきり落葉していて全然違うイメージでしたよ。自分の歩いた軌跡がよく分かるくらい周りの山々が見えていました

さて、午後になると溶けてくる霜柱や熊笹の霜で足元汚したくない方はスパッツなど使用したほうが良いかと。標高が下がってくるとぬかるみも有り。

結局畦ヶ丸からの西沢沿いの下山が一番歩きにくかった
ガレも道も沢の縁も落ち葉で覆いつくされていてコース不明瞭。何度も隠れた石でつまずく。
普通は落ち葉が踏まれていて経路がわかるのだが、沢沿いはすべて濡れた落ち葉ばかりで均一にペッタンコで判別しずらかったです

トイレは西丹沢自然教室のほかは犬越路避難小屋と畦ヶ丸避難小屋に有り。
登山ポストはもちろん西丹沢自然教室で。








おなじみ朝の西丹沢自然教室
2014年12月02日 06:48撮影 by  SLT-A57, SONY
12/2 6:48
おなじみ朝の西丹沢自然教室
用木沢出合を過ぎ、これより別天地へ
2014年12月02日 07:21撮影 by  SLT-A57, SONY
12/2 7:21
用木沢出合を過ぎ、これより別天地へ
寒い!
2014年12月02日 07:33撮影 by  SLT-A57, SONY
12/2 7:33
寒い!
絶妙なバランスのケルン?
2014年12月02日 08:01撮影 by  SLT-A57, SONY
12/2 8:01
絶妙なバランスのケルン?
通ろうとしてシカに睨まれる
2014年12月02日 08:02撮影 by  SLT-A57, SONY
12/2 8:02
通ろうとしてシカに睨まれる
谷に朝日が差し込む
晴天の予感
2014年12月02日 08:12撮影 by  SLT-A57, SONY
12/2 8:12
谷に朝日が差し込む
晴天の予感
犬越路峠 葉っぱがなんもなくて展望よい
2014年12月02日 08:43撮影 by  SLT-A57, SONY
1
12/2 8:43
犬越路峠 葉っぱがなんもなくて展望よい
犬越路避難小屋をチェック
2014年12月02日 08:54撮影 by  SLT-A57, SONY
2
12/2 8:54
犬越路避難小屋をチェック
落葉の犬越から相模原市街と思われ
2014年12月02日 09:08撮影 by  SLT-A57, SONY
1
12/2 9:08
落葉の犬越から相模原市街と思われ
ここは丹沢でもかなり奥深い
それが西丹の魅力
2014年12月02日 09:09撮影 by  SLT-A57, SONY
3
12/2 9:09
ここは丹沢でもかなり奥深い
それが西丹の魅力
山また山。これから行く畦ヶ丸
2014年12月02日 09:09撮影 by  SLT-A57, SONY
3
12/2 9:09
山また山。これから行く畦ヶ丸
快晴。右は御正体山か
2014年12月02日 09:11撮影 by  SLT-A57, SONY
1
12/2 9:11
快晴。右は御正体山か
大室山唯一のクサリ場
2014年12月02日 09:32撮影 by  SLT-A57, SONY
12/2 9:32
大室山唯一のクサリ場
ブナ
2014年12月02日 09:43撮影 by  SLT-A57, SONY
12/2 9:43
ブナ
ブナと青空
2014年12月02日 09:43撮影 by  SLT-A57, SONY
12/2 9:43
ブナと青空
枯れてるやつは枝がないからすぐ分かる
まだ若そうなのに
2014年12月02日 10:16撮影 by  SLT-A57, SONY
12/2 10:16
枯れてるやつは枝がないからすぐ分かる
まだ若そうなのに
霜柱のブラシ
2014年12月02日 10:19撮影 by  SLT-A57, SONY
1
12/2 10:19
霜柱のブラシ
稜線にでると太陽はあるが風が強くものすごく寒い
2014年12月02日 10:20撮影 by  SLT-A57, SONY
1
12/2 10:20
稜線にでると太陽はあるが風が強くものすごく寒い
山のヒダヒダ絨毯!遠くは左から箱根連山 駿河湾と西伊豆大瀬崎 愛鷹山 富士
2014年12月02日 10:20撮影 by  SLT-A57, SONY
2
12/2 10:20
山のヒダヒダ絨毯!遠くは左から箱根連山 駿河湾と西伊豆大瀬崎 愛鷹山 富士
大室山 桜が咲いているのではなく霧氷のようです
2014年12月02日 10:24撮影 by  SLT-A57, SONY
5
12/2 10:24
大室山 桜が咲いているのではなく霧氷のようです
山頂近くなると枝先に氷がついていて・・
2014年12月02日 10:21撮影 by  SLT-A57, SONY
3
12/2 10:21
山頂近くなると枝先に氷がついていて・・
それが風に飛んでキラキラ光る
2014年12月02日 10:21撮影 by  SLT-A57, SONY
3
12/2 10:21
それが風に飛んでキラキラ光る
めっちゃきれい!
2014年12月02日 10:30撮影 by  SLT-A57, SONY
6
12/2 10:30
めっちゃきれい!
大室山 氷の桜
2014年12月02日 10:30撮影 by  SLT-A57, SONY
11
12/2 10:30
大室山 氷の桜
ズーム。真鶴半島と初島
2014年12月02日 10:27撮影 by  SLT-A57, SONY
12/2 10:27
ズーム。真鶴半島と初島
2014年12月02日 10:33撮影 by  SLT-A57, SONY
12/2 10:33
大室山山頂手前 
2014年12月02日 10:34撮影 by  SLT-A57, SONY
2
12/2 10:34
大室山山頂手前 
山頂はブナ林の中なのでここで展望楽しむ
2014年12月02日 10:35撮影 by  SLT-A57, SONY
12/2 10:35
山頂はブナ林の中なのでここで展望楽しむ
5分で山頂
山梨百名山
2014年12月02日 10:39撮影 by  SLT-A57, SONY
2
12/2 10:39
5分で山頂
山梨百名山
静かな山頂
2014年12月02日 10:42撮影 by  SLT-A57, SONY
2
12/2 10:42
静かな山頂
枝先に氷がついてて太陽に反射して素晴らしい景色
2014年12月02日 10:53撮影 by  SLT-A57, SONY
1
12/2 10:53
枝先に氷がついてて太陽に反射して素晴らしい景色
霧氷の一種なんでしょう
2014年12月02日 10:53撮影 by  SLT-A57, SONY
1
12/2 10:53
霧氷の一種なんでしょう
2014年12月02日 10:55撮影 by  SLT-A57, SONY
12/2 10:55
下山
2014年12月02日 10:57撮影 by  SLT-A57, SONY
1
12/2 10:57
下山
日向でも霜柱。氷点下
2014年12月02日 10:57撮影 by  SLT-A57, SONY
1
12/2 10:57
日向でも霜柱。氷点下
氷桜の回廊
2014年12月02日 11:00撮影 by  SLT-A57, SONY
5
12/2 11:00
氷桜の回廊
2014年12月02日 11:00撮影 by  SLT-A57, SONY
12/2 11:00
どっしり御正体山、後は御坂 最後方は秩父山塊か
2014年12月02日 11:09撮影 by  SLT-A57, SONY
12/2 11:09
どっしり御正体山、後は御坂 最後方は秩父山塊か
山の絨毯
2014年12月02日 11:19撮影 by  SLT-A57, SONY
2
12/2 11:19
山の絨毯
切れ落ちている破風口
2014年12月02日 11:26撮影 by  SLT-A57, SONY
12/2 11:26
切れ落ちている破風口
見えなかった蛭ヶ岳がモロクボの頭方面に回りこんで行くにつれ姿を拝めるように 
2014年12月02日 12:38撮影 by  SLT-A57, SONY
2
12/2 12:38
見えなかった蛭ヶ岳がモロクボの頭方面に回りこんで行くにつれ姿を拝めるように 
その手前檜洞丸
2014年12月02日 13:10撮影 by  SLT-A57, SONY
2
12/2 13:10
その手前檜洞丸
2014年12月02日 13:30撮影 by  SLT-A57, SONY
12/2 13:30
なんかキノコ
2014年12月02日 13:56撮影 by  SLT-A57, SONY
1
12/2 13:56
なんかキノコ
畦ヶ丸避難小屋着
2014年12月02日 14:16撮影 by  SLT-A57, SONY
12/2 14:16
畦ヶ丸避難小屋着
2014年12月02日 14:20撮影 by  SLT-A57, SONY
12/2 14:20
さっきまで居た大室山
2014年12月02日 14:28撮影 by  SLT-A57, SONY
12/2 14:28
さっきまで居た大室山
善六ノタワ
2014年12月02日 14:56撮影 by  SLT-A57, SONY
12/2 14:56
善六ノタワ
最狭部
2014年12月02日 14:56撮影 by  SLT-A57, SONY
1
12/2 14:56
最狭部
これより植樹林帯へ
2014年12月02日 15:01撮影 by  SLT-A57, SONY
12/2 15:01
これより植樹林帯へ
サンショウ?
2014年12月02日 15:30撮影 by  SLT-A57, SONY
12/2 15:30
サンショウ?
本棚への分岐点
日本庭園みたい
2014年12月02日 15:44撮影 by  SLT-A57, SONY
2
12/2 15:44
本棚への分岐点
日本庭園みたい
木橋を繰り返し渡る
2014年12月02日 15:45撮影 by  SLT-A57, SONY
12/2 15:45
木橋を繰り返し渡る
恐ろしく冷たい沢水
2014年12月02日 15:47撮影 by  SLT-A57, SONY
2
12/2 15:47
恐ろしく冷たい沢水
このモミジやらせではありません
2014年12月02日 15:47撮影 by  SLT-A57, SONY
1
12/2 15:47
このモミジやらせではありません
同じく
2014年12月02日 15:52撮影 by  SLT-A57, SONY
12/2 15:52
同じく
堰堤を越えるとゴール近い
2014年12月02日 16:04撮影 by  SLT-A57, SONY
12/2 16:04
堰堤を越えるとゴール近い
なんとか明るいうちに間に合いそうです
2014年12月02日 16:17撮影 by  SLT-A57, SONY
12/2 16:17
なんとか明るいうちに間に合いそうです
西丹沢自然教室に着きました
2014年12月02日 16:23撮影 by  SLT-A57, SONY
2
12/2 16:23
西丹沢自然教室に着きました
撮影機器:

感想

やっぱり秋冬は最高ですね。
ハイキング日和にもかかわらずすれ違った方はほんの数名
皆さん静かな登山を求めてこちらの方に来られたのでしょうか?
天気は良いが寒かった一日
谷筋では穏やかでしたが尾根筋は強風。
今後本格的な降雪のまえにウェアの選択をどうするかというのも宿題です

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:622人

コメント

はじめまして、
はじめまして、静岡県東部在住のかたつむりハイカーです。12月2日は自然教室を6時に出発、犬越路に2時間後に到着。誰かと話したくて何十分か避難小屋で待っていました。でも誰も来そうもなく熊笹の峰、桧洞丸を経てツツジ新道から下山しました。大室山の霧氷が綺麗でしたね。それと尾根では風に吹き飛ばされそうになりました。桧洞丸では自撮りの写真がうまく撮れず人が来るのを待っていましたが、来た方はさっさっとどこかにいかれてしまいました。あの日自然教室を起点に大室山に行かれていた方がいたなんて何かシンパシーを感じてしまいました。また他の山行記録も興味深く見させていただきます。ありがとうございました。
2014/12/9 22:26
Re: はじめまして、
asinagaさんコメントなどありがとうございます。
同じ静岡県東部とあり嬉しく思いました。

今の地で生活するようになってもう十数年になりますが地元の魅力的な山々はもちろんのこと相模の国神奈川の名山、甲州、山梨の名山、高山いずれも車ならすぐ近く移動出来、近年山をやるようになって初めて地元と自然のことを愛し深く考えるようになりました。

私も同じようなところに行っているようです。
こちらこそ有用な記録を拝見させて頂き今後の情報を共有させてください。
2014/12/11 1:29
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 丹沢 [日帰り]
西丹沢大室山加入道山
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
西丹沢→大室山→加入道山→畦ヶ丸→中川温泉
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら