ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5608154
全員に公開
ハイキング
塩見・赤石・聖

笊ヶ岳の遠い山頂と南アルプス大展望(老平から往復)

2023年06月16日(金) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
20.9km
登り
2,892m
下り
2,892m

コースタイム

老平駐車場3:55→広河原5:25→山の神6:10→桧横手山8:10→布引山10:00→11:00笊ヶ岳11:20→布引山12:05→桧横手山13:10→山の神14:15→広河原14:50→老平駐車場16:15 【歩行時間:12時間】
天候 晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2023年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
東京都日野市→八王子IC→中央道→双葉JCT→中部横断自動車道→中富IC→中富IC入口交差点→国道52号線→飯富交差点→山梨県道410号線→県道37号線(南アルプス公園線)→大島入口交差点→県道810号線(雨畑大島線)→老平駐車場

●老平駐車場
 県道37号線で早川町役場前を通過して程なく、「←雨畑(県道810号線) 広河原・西山温泉(県道37号線)→」の標識が現れますので、大島入口交差点を左折して雨畑へと向かいます。
 県道810号線は、土砂撤去工事のため、大島入口交差点〜馬場隧道は夜間通行止め(22時〜5時)となっています。看板には「6月15、16日」と書かれていましたが、皆様の過去レコでは5月頃から工事が続いているようです。いつまでなのか判然としませんので、山梨県のホームページで確認してください。
 https://www.pref.yamanashi.jp/dourokisei/

 馬場隧道を抜けると、正面にヴィラ雨畑(旧硯石小・中学校)の体育館が見えてきます。この敷地角に「雨畑地区観光案内」の地図がありますので参照しましょう。老平駐車場は直進し、硯島郵便局(山梨県南巨摩郡早川町雨畑686)前を通過した500m程先にあります。上段と下段があり、駐車可能台数は10台程度。無料で利用が出来ます。
 周辺に商店は無く、中富ICからはコンビニも見かけませんでした。なお、ヴィラ雨畑の向かいに公衆トイレがあります。ヴィラの施設入口前には飲料の自販機があります。
 https://tozanguchinavi.com/trailhead/trailhead-2679

●公共交通機関
 JR身延線身延駅からは、奈良田温泉までを結ぶ「はやかわ乗合バス」が運行されています。なお、早川町役場の隣の停留所「大島BS」から老平までは、予約制の雨畑大島線乗合タクシーを利用できます。老平停留所は、老平駐車場の向かいにありました。
https://www.town.hayakawa.yamanashi.jp/people/taffic.html
コース状況/
危険箇所等
南アルプスの白峰三山(北岳、間ノ岳、農鳥岳)から南に派生している白峰南嶺は、主稜線の東側に南北へ伸びていることから、山梨県側からは南嶺に遮られて主稜線を見ることが出来ません。代わりによく見えるのが二つのピーク(大笊、小笊)がある笊ヶ岳(ざるがたけ)で、白峰南嶺のほぼ中央に位置しており、日本二百名山にして、山梨百名山の登頂難関四天王(鋸岳、黒河内岳、鶏冠山、笊ヶ岳)のひとつでもあります。
山頂までは、老平(おいだいら)、椹島(さわらじま)から登山道が通じていますが、いずれも距離・標高差が大きく「どこの登山口からも遠い山」として知られています。今回は老平から山頂までを往復しました。

●老平〜林道終点〜広河原
 駐車場のすぐ先にゲートがあります。暫くは未舗装ながら整地された林道歩きで、手彫りのトンネルを抜けて25分程歩くと林道終点となります。
 廃屋を過ぎると登り基調に崖上のトラバース道を進みます。沢の渡渉、崩壊地の通過、揺れる吊り橋、梯子、岩壁の下を通過し、壊れた橋を渡っていきますが、道幅は狭く、踏み外すと滑落ならぬ墜落になるような箇所もあり気を抜けません。
 写真欄にも書きましたが、山と高原地図では「岩壁の下」と書かれた辺りに上部から水がシャワーの様に落ちている箇所があります。帰路、眼前で落石があり肝を冷やしました。数年前に訪れた際にも大きな石が落ちてきて驚いたことがあります。水の影響で岩が剥がれやすくなっているのでしょうか。この辺りは道幅が狭く、濡れた岩が滑りますが、慎重に「素早く」通過したいです。

●広河原〜笊ヶ岳
 以前に使った丸太は見当たらず、本日は水量も多く、広河原での渡渉に適したポイントはなかなか見当たりませんでした。写真欄にも書きましたが、対岸の登山道入口がある箇所から100m程上流に丸太が渡っており、濡れずに移動することができました。
 広河原から山の神までは、えぐい急斜面に付けられた九十九折の道。ペースを上げるとその後が辛くなります。
 山の神からは尾根の急登が始まり、嫋やかな桧横手山で一服するものの、布引山まではまた急登の連続です。布引山手前にガレ場があり、縁を歩きますが、南アルプスの眺望が素晴らしく気分転換になります。
 布引山からは、笊ヶ岳手前の鞍部まで下り基調で樹木に囲まれた稜線を歩きます。鞍部から200m余登り返して、ようやく山頂に到着。山頂からの眺望は雄大で富士山と南アルプスの大展望を楽しむことができます。

●全体的に
 林道終点から広河原までのトラバース道は、気力体力を削ります。特に疲れ切った帰路では、踏み外しとスリップに注意しながら、岩壁の下は速やかに通過しましょう。
 広河原から山頂までは、布引山手前のガレ場と笊ヶ岳山頂を除き、樹林帯歩きで単調です。張り出した木の根や湿った岩が滑りますので、下りのペースが上がりませんでした。
 標識類やピンクテープは豊富です。分かりにくいのは広河原の渡渉箇所でしょうか。老平からは沢に出会っても今暫くは斜面に沿って道が続いており「少し奥」にあります。対岸に渡ると道が右手へと登っていく箇所がありますのでファインディングしてください。
 最終水場は広河原です。ルート上に小屋やトイレはありません。私のau携帯は、上部では電波が入る箇所がありました。
 なお、テントが張れそうな箇所は、桧横手山と布引山山頂付近の広場でした。
その他周辺情報 ●ヴィラ雨畑
 老平にある貴重な宿泊・温泉施設です。「すず里の湯」と名付けられた浴場では、日帰り入浴が可能で、営業時間は11時〜19時、大人700円。1000円追加すると個室の休憩室が利用可能でした。宿泊するとスタンダードプランの食事には、早川町名物の「豚のソテー」が提供されるとあります。ワインに合わせて食事を楽しみ、登山の疲れを癒やして帰るのも良いですね。
 https://villa-amehata.info/
山梨県道37号線(南アルプス公園線)の大島入口交差点まで来ました。前乗りして老平駐車場で仮眠しようと思っています。
2023年06月15日 21:07撮影 by  SCG15, samsung
14
6/15 21:07
山梨県道37号線(南アルプス公園線)の大島入口交差点まで来ました。前乗りして老平駐車場で仮眠しようと思っています。
県道810号線が22時から夜間通行止めになることを事前に知ったので、その前に通過しちゃいます。
2023年06月15日 21:08撮影 by  SCG15, samsung
11
6/15 21:08
県道810号線が22時から夜間通行止めになることを事前に知ったので、その前に通過しちゃいます。
馬場隧道の先にある「雨畑地区観光案内」です。背後にはヴィラ雨畑の体育館が見えています。
2023年06月15日 21:17撮影 by  SCG15, samsung
6
6/15 21:17
馬場隧道の先にある「雨畑地区観光案内」です。背後にはヴィラ雨畑の体育館が見えています。
老平の集落に入りました。駐車場に着いたら、ビール飲んで仮眠します。
(*/◎\*)ゴクゴク.....♪
2023年06月15日 21:17撮影 by  SCG15, samsung
8
6/15 21:17
老平の集落に入りました。駐車場に着いたら、ビール飲んで仮眠します。
(*/◎\*)ゴクゴク.....♪
おはようございます。朝3時半になりました。
( ̄□ヾ)ネムー
2023年06月16日 03:47撮影 by  SCG15, samsung
24
6/16 3:47
おはようございます。朝3時半になりました。
( ̄□ヾ)ネムー
ランカン尾根では遭難が多発しています、と。
2023年06月16日 03:50撮影 by  SCG15, samsung
6
6/16 3:50
ランカン尾根では遭難が多発しています、と。
標準の往復所要時間は、16時間40分。覚悟を決めて出発します。
2023年06月16日 03:51撮影 by  SCG15, samsung
13
6/16 3:51
標準の往復所要時間は、16時間40分。覚悟を決めて出発します。
只今、3時55分。ゲートを通過。
2023年06月16日 03:55撮影 by  SCG15, samsung
5
6/16 3:55
只今、3時55分。ゲートを通過。
数年前に来た時は暗闇の中を広河原まで歩きましたが、今回は薄明るい中を歩きます。
2023年06月16日 04:02撮影 by  SCG15, samsung
7
6/16 4:02
数年前に来た時は暗闇の中を広河原まで歩きましたが、今回は薄明るい中を歩きます。
ヤマレコでお馴染みの手彫りトンネルを通過します。
2023年06月16日 04:07撮影 by  SCG15, samsung
26
6/16 4:07
ヤマレコでお馴染みの手彫りトンネルを通過します。
最近は寒気の流入で天候が不安定で、昨夜も雨が降っていましたが、今日は晴れ予報です。
2023年06月16日 04:09撮影 by  SCG15, samsung
9
6/16 4:09
最近は寒気の流入で天候が不安定で、昨夜も雨が降っていましたが、今日は晴れ予報です。
了解。
( ̄ー ̄ゞ
2023年06月16日 04:21撮影 by  SCG15, samsung
6
6/16 4:21
了解。
( ̄ー ̄ゞ
この分岐は右へ。
2023年06月16日 04:22撮影 by  SCG15, samsung
5
6/16 4:22
この分岐は右へ。
標識が付けられていますね。
2023年06月16日 04:23撮影 by  SCG15, samsung
6
6/16 4:23
標識が付けられていますね。
標識が見えてきました。
2023年06月16日 04:23撮影 by  SCG15, samsung
3
6/16 4:23
標識が見えてきました。
林道と分かれて、ここからトレイルに入ります。
2023年06月16日 04:24撮影 by  SCG15, samsung
8
6/16 4:24
林道と分かれて、ここからトレイルに入ります。
小さな標識。
2023年06月16日 04:24撮影 by  SCG15, samsung
4
6/16 4:24
小さな標識。
廃屋が見えてきました。
2023年06月16日 04:31撮影 by  SCG15, samsung
7
6/16 4:31
廃屋が見えてきました。
広河原までの長いトラバース道に入りました。渡渉します。
2023年06月16日 04:34撮影 by  SCG15, samsung
14
6/16 4:34
広河原までの長いトラバース道に入りました。渡渉します。
崩壊地を進みます。よく見ると木にピンクテープが付けられています。
2023年06月16日 04:38撮影 by  SCG15, samsung
5
6/16 4:38
崩壊地を進みます。よく見ると木にピンクテープが付けられています。
崖上の仮設橋。
2023年06月16日 04:40撮影 by  SCG15, samsung
9
6/16 4:40
崖上の仮設橋。
タケ沢に架かる吊り橋。
2023年06月16日 04:42撮影 by  SCG15, samsung
10
6/16 4:42
タケ沢に架かる吊り橋。
この橋はよく揺れます。踏み板が雨に濡れて滑る箇所があるので、しっかり掴まって歩きます。
((;゜ェ゜;))プルプル
2023年06月16日 04:42撮影 by  SCG15, samsung
17
6/16 4:42
この橋はよく揺れます。踏み板が雨に濡れて滑る箇所があるので、しっかり掴まって歩きます。
((;゜ェ゜;))プルプル
幅狭のトラバース道。
2023年06月16日 04:47撮影 by  SCG15, samsung
12
6/16 4:47
幅狭のトラバース道。
梯子が見えてきました。
2023年06月16日 04:48撮影 by  SCG15, samsung
6
6/16 4:48
梯子が見えてきました。
だいぶ明るくなってきた。広河原の渡渉時は暗いと危険です。
2023年06月16日 04:49撮影 by  SCG15, samsung
6
6/16 4:49
だいぶ明るくなってきた。広河原の渡渉時は暗いと危険です。
岩壁を伝って水が流れ落ちています。天然のシャワーですね。
2023年06月16日 04:50撮影 by  SCG15, samsung
17
6/16 4:50
岩壁を伝って水が流れ落ちています。天然のシャワーですね。
歩いてきた方向を振り返って。
2023年06月16日 04:51撮影 by  SCG15, samsung
11
6/16 4:51
歩いてきた方向を振り返って。
崖は勾配がキツく、落ちたら這い上がれそうにありません。
2023年06月16日 04:51撮影 by  SCG15, samsung
10
6/16 4:51
崖は勾配がキツく、落ちたら這い上がれそうにありません。
あっ! カモシカだ!!
(=゜ω゜)ノぃょぅ
2023年06月16日 04:51撮影 by  SCG15, samsung
23
6/16 4:51
あっ! カモシカだ!!
(=゜ω゜)ノぃょぅ
ここも崩壊地。よく見るとロープが渡されています。
2023年06月16日 04:56撮影 by  SCG15, samsung
6
6/16 4:56
ここも崩壊地。よく見るとロープが渡されています。
眼下の奥谷沢。高度感は満点。
コワ----(´;ω;`人´;ω;`)----イ!!!!
2023年06月16日 04:56撮影 by  SCG15, samsung
11
6/16 4:56
眼下の奥谷沢。高度感は満点。
コワ----(´;ω;`人´;ω;`)----イ!!!!
慎重に通過します。
2023年06月16日 04:56撮影 by  SCG15, samsung
6
6/16 4:56
慎重に通過します。
次は、滑り気味の小さな沢を横切ります。
2023年06月16日 05:02撮影 by  SCG15, samsung
5
6/16 5:02
次は、滑り気味の小さな沢を横切ります。
出ました、壊れかけ(もう壊れてます)の橋です。
2023年06月16日 05:07撮影 by  SCG15, samsung
11
6/16 5:07
出ました、壊れかけ(もう壊れてます)の橋です。
奥に行くほど傾斜が強く、滑りますので注意。
2023年06月16日 05:07撮影 by  SCG15, samsung
16
6/16 5:07
奥に行くほど傾斜が強く、滑りますので注意。
沢がだいぶ近くなってきました。
2023年06月16日 05:11撮影 by  SCG15, samsung
7
6/16 5:11
沢がだいぶ近くなってきました。
広河原に到着。
2023年06月16日 05:17撮影 by  SCG15, samsung
14
6/16 5:17
広河原に到着。
最近は雨が多かったので水量がありますね。この対岸から登山道が続いているのですが、渡れる箇所を検索中。
2023年06月16日 05:21撮影 by  SCG15, samsung
7
6/16 5:21
最近は雨が多かったので水量がありますね。この対岸から登山道が続いているのですが、渡れる箇所を検索中。
先程の本来の渡渉ポイントより100m程上流に来ました。
2023年06月16日 05:25撮影 by  SCG15, samsung
7
6/16 5:25
先程の本来の渡渉ポイントより100m程上流に来ました。
いい具合に丸太が横たわっています。ここを歩いて渡ることとします。
2023年06月16日 05:26撮影 by  SCG15, samsung
18
6/16 5:26
いい具合に丸太が横たわっています。ここを歩いて渡ることとします。
この斜面の上部に登山道があるはず。直登します。
(・ω・; A)フキフキ
2023年06月16日 05:30撮影 by  SCG15, samsung
4
6/16 5:30
この斜面の上部に登山道があるはず。直登します。
(・ω・; A)フキフキ
道があった。ここからまずは「山の神」を目指します。
2023年06月16日 05:32撮影 by  SCG15, samsung
6
6/16 5:32
道があった。ここからまずは「山の神」を目指します。
笊ヶ岳までの道は基本的に急登の連続ですが、広河原から山の神への登りは特に急勾配。ペース配分に気をつけて歩いています。
2023年06月16日 05:41撮影 by  SCG15, samsung
5
6/16 5:41
笊ヶ岳までの道は基本的に急登の連続ですが、広河原から山の神への登りは特に急勾配。ペース配分に気をつけて歩いています。
日差しがあって気分がいいなぁ。
2023年06月16日 05:54撮影 by  SCG15, samsung
6
6/16 5:54
日差しがあって気分がいいなぁ。
大岩が露出しています。だいぶ登りました。
2023年06月16日 06:07撮影 by  SCG15, samsung
5
6/16 6:07
大岩が露出しています。だいぶ登りました。
祠が見えてきた。
2023年06月16日 06:09撮影 by  SCG15, samsung
4
6/16 6:09
祠が見えてきた。
渡渉から45分。山の神に到着です。
(-人-〃)なにとぞ
2023年06月16日 06:09撮影 by  SCG15, samsung
11
6/16 6:09
渡渉から45分。山の神に到着です。
(-人-〃)なにとぞ
まだ先は長い。
2023年06月16日 06:09撮影 by  SCG15, samsung
4
6/16 6:09
まだ先は長い。
どんどん登りましょう。
2023年06月16日 06:13撮影 by  SCG15, samsung
4
6/16 6:13
どんどん登りましょう。
蝉の合唱が聞こえる。ヒグラシの鳴き声かな?
2023年06月16日 06:16撮影 by  SCG15, samsung
3
6/16 6:16
蝉の合唱が聞こえる。ヒグラシの鳴き声かな?
ヒグラシは秋に鳴くイメージがありますが、実際には梅雨の時季から現れます。
2023年06月16日 06:30撮影 by  SCG15, samsung
3
6/16 6:30
ヒグラシは秋に鳴くイメージがありますが、実際には梅雨の時季から現れます。
左手に急峻な山容が見えています。
2023年06月16日 06:38撮影 by  SCG15, samsung
11
6/16 6:38
左手に急峻な山容が見えています。
富士山が見えた。
(๑•ㅂ•)
2023年06月16日 06:41撮影 by  SCG15, samsung
19
6/16 6:41
富士山が見えた。
(๑•ㅂ•)
ワイヤーが散乱している箇所に来ました。
2023年06月16日 06:41撮影 by  SCG15, samsung
8
6/16 6:41
ワイヤーが散乱している箇所に来ました。
足を引っかけないように注意。
2023年06月16日 06:41撮影 by  SCG15, samsung
3
6/16 6:41
足を引っかけないように注意。
当面の目標は桧横手山です。
2023年06月16日 06:42撮影 by  SCG15, samsung
4
6/16 6:42
当面の目標は桧横手山です。
こんな場所にヤマツツジが咲いている。
2023年06月16日 06:43撮影 by  SCG15, samsung
13
6/16 6:43
こんな場所にヤマツツジが咲いている。
この先はどんな花に会えるんでしょう。
2023年06月16日 06:47撮影 by  SCG15, samsung
4
6/16 6:47
この先はどんな花に会えるんでしょう。
足元に馬酔木が群生しています。この辺りは鹿が多いのかな。
2023年06月16日 06:50撮影 by  SCG15, samsung
3
6/16 6:50
足元に馬酔木が群生しています。この辺りは鹿が多いのかな。
延々と続く急登。
2023年06月16日 07:00撮影 by  SCG15, samsung
6
6/16 7:00
延々と続く急登。
尾根が痩せ気味になってきました。
2023年06月16日 07:09撮影 by  SCG15, samsung
6
6/16 7:09
尾根が痩せ気味になってきました。
ワイヤー散乱箇所から30分が経ちました。
2023年06月16日 07:10撮影 by  SCG15, samsung
4
6/16 7:10
ワイヤー散乱箇所から30分が経ちました。
こうして写真で見ると綺麗な森ですね。歩いている時は楽しむ余裕がありませんでしたが・・・。
2023年06月16日 07:19撮影 by  SCG15, samsung
10
6/16 7:19
こうして写真で見ると綺麗な森ですね。歩いている時は楽しむ余裕がありませんでしたが・・・。
この辺りでは、鹿が走り抜けていく姿が見えました。
Ψ・エ・Ψ )〜
2023年06月16日 07:27撮影 by  SCG15, samsung
5
6/16 7:27
この辺りでは、鹿が走り抜けていく姿が見えました。
Ψ・エ・Ψ )〜
半袖で登っていますが、日差しが当たらず風が冷たく感じるようになってきました。
2023年06月16日 07:39撮影 by  SCG15, samsung
6
6/16 7:39
半袖で登っていますが、日差しが当たらず風が冷たく感じるようになってきました。
倒木多し。
2023年06月16日 07:40撮影 by  SCG15, samsung
4
6/16 7:40
倒木多し。
苔が生した森。
2023年06月16日 07:47撮影 by  SCG15, samsung
7
6/16 7:47
苔が生した森。
笊のピークとランカン尾根がチラ見えしています。
2023年06月16日 07:48撮影 by  SCG15, samsung
9
6/16 7:48
笊のピークとランカン尾根がチラ見えしています。
これは、ギンリョウソウですね。
2023年06月16日 07:50撮影 by  SCG15, samsung
9
6/16 7:50
これは、ギンリョウソウですね。
下草がうるさいので、ピンテを見ながら歩いています。
2023年06月16日 08:00撮影 by  SCG15, samsung
4
6/16 8:00
下草がうるさいので、ピンテを見ながら歩いています。
勾配が落ち着きました。
2023年06月16日 08:01撮影 by  SCG15, samsung
4
6/16 8:01
勾配が落ち着きました。
ホッと一息。
(*¯∀¯)_且 男の珈琲タイム
2023年06月16日 08:08撮影 by  SCG15, samsung
5
6/16 8:08
ホッと一息。
(*¯∀¯)_且 男の珈琲タイム
ここは桧横手山です。
2023年06月16日 08:09撮影 by  SCG15, samsung
15
6/16 8:09
ここは桧横手山です。
右手を見て。まだ笊が遠くに見えます。
2023年06月16日 08:13撮影 by  SCG15, samsung
9
6/16 8:13
右手を見て。まだ笊が遠くに見えます。
左手。三石山あたりが見えているのかな。
2023年06月16日 08:15撮影 by  SCG15, samsung
11
6/16 8:15
左手。三石山あたりが見えているのかな。
次の目標は布引山。
2023年06月16日 08:22撮影 by  SCG15, samsung
7
6/16 8:22
次の目標は布引山。
岩ゴロの道を進みます。
2023年06月16日 08:24撮影 by  SCG15, samsung
6
6/16 8:24
岩ゴロの道を進みます。
桧横手山で一息つきましたが、急登再開。
2023年06月16日 08:30撮影 by  SCG15, samsung
4
6/16 8:30
桧横手山で一息つきましたが、急登再開。
この斜面を詰めていきます。
2023年06月16日 08:52撮影 by  SCG15, samsung
4
6/16 8:52
この斜面を詰めていきます。
空が徐々に白くなってきているような・・・。山頂からの景色は大丈夫かな?
2023年06月16日 08:59撮影 by  SCG15, samsung
4
6/16 8:59
空が徐々に白くなってきているような・・・。山頂からの景色は大丈夫かな?
ここを抜けていきます。
2023年06月16日 09:00撮影 by  SCG15, samsung
3
6/16 9:00
ここを抜けていきます。
道が右手へとカーブしていきます。
(*σ・ω・。)σ あっち
2023年06月16日 09:10撮影 by  SCG15, samsung
4
6/16 9:10
道が右手へとカーブしていきます。
(*σ・ω・。)σ あっち
稜線が近い雰囲気が出てきました。
2023年06月16日 09:18撮影 by  SCG15, samsung
4
6/16 9:18
稜線が近い雰囲気が出てきました。
イワカガミだ。
2023年06月16日 09:25撮影 by  SCG15, samsung
10
6/16 9:25
イワカガミだ。
群生してる。可愛いなぁ。
(・∀・)♡
2023年06月16日 09:25撮影 by  SCG15, samsung
7
6/16 9:25
群生してる。可愛いなぁ。
(・∀・)♡
元気を貰いました。
2023年06月16日 09:27撮影 by  SCG15, samsung
8
6/16 9:27
元気を貰いました。
ここにもイワカガミ。
2023年06月16日 09:31撮影 by  SCG15, samsung
8
6/16 9:31
ここにもイワカガミ。
周辺に雲が湧いてきています。
2023年06月16日 09:34撮影 by  SCG15, samsung
6
6/16 9:34
周辺に雲が湧いてきています。
ここで水分補給にトマトをいただきます。
2023年06月16日 09:35撮影 by  SCG15, samsung
15
6/16 9:35
ここで水分補給にトマトをいただきます。
ガレまでやって来ました。
2023年06月16日 09:41撮影 by  SCG15, samsung
6
6/16 9:41
ガレまでやって来ました。
おお〜、南アルプスは稜線にガスがかかり気味ですが、よく見えているじゃありませんか。
(°▽°(°▽°)°▽°)
2023年06月16日 09:46撮影 by  SCG15, samsung
21
6/16 9:46
おお〜、南アルプスは稜線にガスがかかり気味ですが、よく見えているじゃありませんか。
(°▽°(°▽°)°▽°)
こうでなくっちゃ。
2023年06月16日 09:46撮影 by  SCG15, samsung
25
6/16 9:46
こうでなくっちゃ。
ガレの縁を歩きます。
2023年06月16日 09:48撮影 by  SCG15, samsung
16
6/16 9:48
ガレの縁を歩きます。
気持ちの良い稜線。
2023年06月16日 09:49撮影 by  SCG15, samsung
20
6/16 9:49
気持ちの良い稜線。
静岡県・長野県側は青空が見えていますが、山梨県側から雲が押し寄せているようです。
2023年06月16日 09:50撮影 by  SCG15, samsung
11
6/16 9:50
静岡県・長野県側は青空が見えていますが、山梨県側から雲が押し寄せているようです。
花畑。可憐な小さい花たち。
2023年06月16日 09:52撮影 by  SCG15, samsung
14
6/16 9:52
花畑。可憐な小さい花たち。
縦走路に入りました。
2023年06月16日 09:57撮影 by  SCG15, samsung
5
6/16 9:57
縦走路に入りました。
見えてきた。
2023年06月16日 09:58撮影 by  SCG15, samsung
6
6/16 9:58
見えてきた。
布引山ピークです。
ヾ(*´∀`*)ノ とうちゃこ
2023年06月16日 09:58撮影 by  SCG15, samsung
16
6/16 9:58
布引山ピークです。
ヾ(*´∀`*)ノ とうちゃこ
標高は2583.7mもあるんですね。
2023年06月16日 09:58撮影 by  SCG15, samsung
15
6/16 9:58
標高は2583.7mもあるんですね。
山頂標識のすぐ先に小さな広場があり、テントを張るには良さそう。
2023年06月16日 10:02撮影 by  SCG15, samsung
4
6/16 10:02
山頂標識のすぐ先に小さな広場があり、テントを張るには良さそう。
ここからは笊ヶ岳手前の鞍部に向けて下り基調に稜線を進みます。
2023年06月16日 10:03撮影 by  SCG15, samsung
7
6/16 10:03
ここからは笊ヶ岳手前の鞍部に向けて下り基調に稜線を進みます。
気持ちの良い山頂稜線。
2023年06月16日 10:04撮影 by  SCG15, samsung
8
6/16 10:04
気持ちの良い山頂稜線。
シャクナゲの蕾が見えてる。
2023年06月16日 10:09撮影 by  SCG15, samsung
4
6/16 10:09
シャクナゲの蕾が見えてる。
樹木越しに段々と笊ヶ岳が近付いているのが分かります。
2023年06月16日 10:13撮影 by  SCG15, samsung
4
6/16 10:13
樹木越しに段々と笊ヶ岳が近付いているのが分かります。
FHは、Formation Height。登山道上の標高のことでしょう。ここは標高2500m地点ですね。
2023年06月16日 10:17撮影 by  SCG15, samsung
11
6/16 10:17
FHは、Formation Height。登山道上の標高のことでしょう。ここは標高2500m地点ですね。
ここから鞍部に向けて降下していきます。
2023年06月16日 10:20撮影 by  SCG15, samsung
3
6/16 10:20
ここから鞍部に向けて降下していきます。
2つのコブが見えております。
2023年06月16日 10:21撮影 by  SCG15, samsung
4
6/16 10:21
2つのコブが見えております。
結構下りますなぁ。
2023年06月16日 10:23撮影 by  SCG15, samsung
5
6/16 10:23
結構下りますなぁ。
登り返しがキツそう。
(⁎˃ㅿ<人 もうカンベン…
2023年06月16日 10:25撮影 by  SCG15, samsung
11
6/16 10:25
登り返しがキツそう。
(⁎˃ㅿ<人 もうカンベン…
鞍部が見えてきました。
2023年06月16日 10:25撮影 by  SCG15, samsung
3
6/16 10:25
鞍部が見えてきました。
また標識がありますね。
2023年06月16日 10:26撮影 by  SCG15, samsung
5
6/16 10:26
また標識がありますね。
標高2410m。先ほどから約100m下ったのか。
2023年06月16日 10:26撮影 by  SCG15, samsung
6
6/16 10:26
標高2410m。先ほどから約100m下ったのか。
笊ヶ岳への登り返しが始まりました。
2023年06月16日 10:33撮影 by  SCG15, samsung
8
6/16 10:33
笊ヶ岳への登り返しが始まりました。
緩やかな勾配とはいえ、疲れた体に応えます。
2023年06月16日 10:36撮影 by  SCG15, samsung
4
6/16 10:36
緩やかな勾配とはいえ、疲れた体に応えます。
まだ先が見えまへん。
2023年06月16日 10:37撮影 by  SCG15, samsung
5
6/16 10:37
まだ先が見えまへん。
歩いては立ち止まり。
2023年06月16日 10:38撮影 by  SCG15, samsung
3
6/16 10:38
歩いては立ち止まり。
そして歩く、と。
。。。。(( T_T)トボトボ
2023年06月16日 10:41撮影 by  SCG15, samsung
4
6/16 10:41
そして歩く、と。
。。。。(( T_T)トボトボ
標高2500mに復帰。笊ヶ岳の標高は2629mなので、まだ100m以上登らなくては。
2023年06月16日 10:42撮影 by  SCG15, samsung
8
6/16 10:42
標高2500mに復帰。笊ヶ岳の標高は2629mなので、まだ100m以上登らなくては。
疲れたぁ〜。た〜すけてくれ〜
2023年06月16日 10:45撮影 by  SCG15, samsung
10
6/16 10:45
疲れたぁ〜。た〜すけてくれ〜
帰りのことを考えると憂鬱でございます。
2023年06月16日 10:50撮影 by  SCG15, samsung
5
6/16 10:50
帰りのことを考えると憂鬱でございます。
小笊だ。間近で見られて感動です。
2023年06月16日 10:51撮影 by  SCG15, samsung
21
6/16 10:51
小笊だ。間近で見られて感動です。
おお、南アルプス南部のオールスターが見えます。
(((σ゜∇゜))σ イイネ!
2023年06月16日 10:56撮影 by  SCG15, samsung
21
6/16 10:56
おお、南アルプス南部のオールスターが見えます。
(((σ゜∇゜))σ イイネ!
振り返って。歩いてきた桧横手の尾根方面から雲が湧き上がっていて。
2023年06月16日 10:56撮影 by  SCG15, samsung
4
6/16 10:56
振り返って。歩いてきた桧横手の尾根方面から雲が湧き上がっていて。
山頂に到着したようです。
2023年06月16日 10:59撮影 by  SCG15, samsung
8
6/16 10:59
山頂に到着したようです。
北の白根南嶺を見て。
2023年06月16日 11:00撮影 by  SCG15, samsung
13
6/16 11:00
北の白根南嶺を見て。
山頂標識です。
2023年06月16日 11:00撮影 by  SCG15, samsung
10
6/16 11:00
山頂標識です。
歩行開始7時間。ようやく笊ヶ岳山頂に到着。
\(´ω` )/››‹‹\(  ´)/›› ‹‹\( ´ω`)/ ヤッター!
2023年06月16日 11:00撮影 by  SCG15, samsung
50
6/16 11:00
歩行開始7時間。ようやく笊ヶ岳山頂に到着。
\(´ω` )/››‹‹\(  ´)/›› ‹‹\( ´ω`)/ ヤッター!
楽しみにしていた小笊越しの富士山は厚い雲の中。残念。
(๑•́ ₃ •̀๑)
2023年06月16日 11:00撮影 by  SCG15, samsung
26
6/16 11:00
楽しみにしていた小笊越しの富士山は厚い雲の中。残念。
(๑•́ ₃ •̀๑)
南アルプスを見てみましょう。
2023年06月16日 11:00撮影 by  SCG15, samsung
33
6/16 11:00
南アルプスを見てみましょう。
上河内岳 、聖岳、 赤石岳 。
2023年06月16日 11:00撮影 by  SCG15, samsung
28
6/16 11:00
上河内岳 、聖岳、 赤石岳 。
こちらは深南部の山々。
+.゜(*´∀`)b゜+.゜
2023年06月16日 11:01撮影 by  SCG15, samsung
13
6/16 11:01
こちらは深南部の山々。
+.゜(*´∀`)b゜+.゜
荒川岳の稜線は雲に隠れています。
2023年06月16日 11:01撮影 by  SCG15, samsung
16
6/16 11:01
荒川岳の稜線は雲に隠れています。
縦走路の北。偃松尾山、生木割山、天上小屋山が見えているのでしょうか。
2023年06月16日 11:04撮影 by  SCG15, samsung
12
6/16 11:04
縦走路の北。偃松尾山、生木割山、天上小屋山が見えているのでしょうか。
こちらは縦走路の南。
2023年06月16日 11:04撮影 by  SCG15, samsung
8
6/16 11:04
こちらは縦走路の南。
北東方向には大武刀尾根の先に長大な偃松尾大黒尾根。登山道はいずれも廃道になっています。
2023年06月16日 11:05撮影 by  SCG15, samsung
14
6/16 11:05
北東方向には大武刀尾根の先に長大な偃松尾大黒尾根。登山道はいずれも廃道になっています。
その先に僅かに見えているのは甲府盆地かな。
2023年06月16日 11:05撮影 by  SCG15, samsung
11
6/16 11:05
その先に僅かに見えているのは甲府盆地かな。
山頂にひっそりと佇む二等三角点。
2023年06月16日 11:09撮影 by  SCG15, samsung
11
6/16 11:09
山頂にひっそりと佇む二等三角点。
さて、明るい内に駐車場へ戻りましょう。布引山の稜線には東側から雲海が寄せています。
2023年06月16日 11:13撮影 by  SCG15, samsung
7
6/16 11:13
さて、明るい内に駐車場へ戻りましょう。布引山の稜線には東側から雲海が寄せています。
鞍部へと下って。
2023年06月16日 11:28撮影 by  SCG15, samsung
2
6/16 11:28
鞍部へと下って。
登り返して。
2023年06月16日 11:33撮影 by  SCG15, samsung
4
6/16 11:33
登り返して。
布引山手前の山頂稜線です。この辺りで後続と出合いました。5時過ぎに老平を出発し、18時には戻る予定とのこと。
2023年06月16日 11:49撮影 by  SCG15, samsung
4
6/16 11:49
布引山手前の山頂稜線です。この辺りで後続と出合いました。5時過ぎに老平を出発し、18時には戻る予定とのこと。
布引山まで戻りました。
2023年06月16日 12:06撮影 by  SCG15, samsung
11
6/16 12:06
布引山まで戻りました。
布引山のすぐ先に分岐があります。右折すると青薙山に続く縦走路へ。左折すると老平への下山路へ。
2023年06月16日 12:07撮影 by  SCG15, samsung
3
6/16 12:07
布引山のすぐ先に分岐があります。右折すると青薙山に続く縦走路へ。左折すると老平への下山路へ。
私は老平(雨畑)へ戻ります。
2023年06月16日 12:08撮影 by  SCG15, samsung
4
6/16 12:08
私は老平(雨畑)へ戻ります。
この辺りの道の様子。
2023年06月16日 12:11撮影 by  SCG15, samsung
3
6/16 12:11
この辺りの道の様子。
ガレ場に戻りました。
2023年06月16日 12:12撮影 by  SCG15, samsung
11
6/16 12:12
ガレ場に戻りました。
縁を歩いて下って行きます。
(((╭(*^ω^)╮♬
2023年06月16日 12:12撮影 by  SCG15, samsung
7
6/16 12:12
縁を歩いて下って行きます。
(((╭(*^ω^)╮♬
森の中へ。
2023年06月16日 12:17撮影 by  SCG15, samsung
3
6/16 12:17
森の中へ。
ここからまた長い樹林帯歩き。
2023年06月16日 12:18撮影 by  SCG15, samsung
3
6/16 12:18
ここからまた長い樹林帯歩き。
急降下していきます。
2023年06月16日 12:36撮影 by  SCG15, samsung
3
6/16 12:36
急降下していきます。
桧横手山のなだらかな地形が見えてきました。
2023年06月16日 13:03撮影 by  SCG15, samsung
3
6/16 13:03
桧横手山のなだらかな地形が見えてきました。
桧横手山山頂です。
2023年06月16日 13:10撮影 by  SCG15, samsung
7
6/16 13:10
桧横手山山頂です。
さて、ここから広河原までは再びの怒濤の下り。
レ(・ω・。)ヘ=3=3=3 シュタタタ
2023年06月16日 13:10撮影 by  SCG15, samsung
6
6/16 13:10
さて、ここから広河原までは再びの怒濤の下り。
レ(・ω・。)ヘ=3=3=3 シュタタタ
どんどん下りましょう。
2023年06月16日 13:10撮影 by  SCG15, samsung
3
6/16 13:10
どんどん下りましょう。
束ねられたワイヤー。
2023年06月16日 13:46撮影 by  SCG15, samsung
6
6/16 13:46
束ねられたワイヤー。
何かに使えないもんでしょうか。
2023年06月16日 13:46撮影 by  SCG15, samsung
3
6/16 13:46
何かに使えないもんでしょうか。
張り出した木の根が滑る。スピードが上がりません。
_(:3」∠)_ 足が攣った
2023年06月16日 13:55撮影 by  SCG15, samsung
5
6/16 13:55
張り出した木の根が滑る。スピードが上がりません。
_(:3」∠)_ 足が攣った
大きなウインチ。木材を運んでいたのでしょうか。
2023年06月16日 13:59撮影 by  SCG15, samsung
8
6/16 13:59
大きなウインチ。木材を運んでいたのでしょうか。
15分程下って、山の神まで来ました。
2023年06月16日 14:16撮影 by  SCG15, samsung
5
6/16 14:16
15分程下って、山の神まで来ました。
広河原への下りです。
2023年06月16日 14:23撮影 by  SCG15, samsung
4
6/16 14:23
広河原への下りです。
急斜面ですね。
2023年06月16日 14:27撮影 by  SCG15, samsung
5
6/16 14:27
急斜面ですね。
広河原に戻りました。渡渉箇所を検討しましたが、往きで使った丸太を使うことに決めました。
2023年06月16日 14:49撮影 by  SCG15, samsung
15
6/16 14:49
広河原に戻りました。渡渉箇所を検討しましたが、往きで使った丸太を使うことに決めました。
跨がって、ずりずりと前進します。
_(´ω`_)⌒)_ ))ズリズリ
2023年06月16日 14:50撮影 by  SCG15, samsung
19
6/16 14:50
跨がって、ずりずりと前進します。
_(´ω`_)⌒)_ ))ズリズリ
ふ〜、渡渉は終了。
2023年06月16日 14:54撮影 by  SCG15, samsung
12
6/16 14:54
ふ〜、渡渉は終了。
左手にトラバース道へ入っていきます。
2023年06月16日 15:02撮影 by  SCG15, samsung
6
6/16 15:02
左手にトラバース道へ入っていきます。
滑落注意。
2023年06月16日 15:09撮影 by  SCG15, samsung
7
6/16 15:09
滑落注意。
この上部から水が流れ落ちている箇所を通過中、目の前で岩壁が崩れました。驚いて転倒。幅狭の崖上なので落ちなくて助かりました。
Σ(゜ω゜ノ)ノ わ−
2023年06月16日 15:23撮影 by  SCG15, samsung
9
6/16 15:23
この上部から水が流れ落ちている箇所を通過中、目の前で岩壁が崩れました。驚いて転倒。幅狭の崖上なので落ちなくて助かりました。
Σ(゜ω゜ノ)ノ わ−
数年前に来た時も目の前に大きな石が落ちてきましたが、殺す気でしょうか。手のひらから流血しながらタケ沢の吊り橋を渡ります。
2023年06月16日 15:31撮影 by  SCG15, samsung
8
6/16 15:31
数年前に来た時も目の前に大きな石が落ちてきましたが、殺す気でしょうか。手のひらから流血しながらタケ沢の吊り橋を渡ります。
七面山が見えてきました。上空は青空だ。もしかしたら今頃、山頂から富士山が見えているのかも。
2023年06月16日 15:44撮影 by  SCG15, samsung
17
6/16 15:44
七面山が見えてきました。上空は青空だ。もしかしたら今頃、山頂から富士山が見えているのかも。
林道に合流します。
2023年06月16日 15:47撮影 by  SCG15, samsung
7
6/16 15:47
林道に合流します。
落石注意。素早く通過します。
2023年06月16日 15:59撮影 by  SCG15, samsung
8
6/16 15:59
落石注意。素早く通過します。
トンネルまで戻りました。駐車場まであとちょっとだ。
2023年06月16日 16:00撮影 by  SCG15, samsung
18
6/16 16:00
トンネルまで戻りました。駐車場まであとちょっとだ。
疲れ切りました。
2023年06月16日 16:04撮影 by  SCG15, samsung
6
6/16 16:04
疲れ切りました。
雨畑ダムに注ぐ奥谷沢。
2023年06月16日 16:05撮影 by  SCG15, samsung
8
6/16 16:05
雨畑ダムに注ぐ奥谷沢。
老平のゲートです。
2023年06月16日 16:11撮影 by  SCG15, samsung
5
6/16 16:11
老平のゲートです。
駐車場が見えてきた。12時間余の山行でした。
(*・ω・*)ゞ 完了!!
2023年06月16日 16:12撮影 by  SCG15, samsung
18
6/16 16:12
駐車場が見えてきた。12時間余の山行でした。
(*・ω・*)ゞ 完了!!
今日は金曜日。明日、笊に登る方々が早くも駐車しています。
2023年06月16日 16:14撮影 by  SCG15, samsung
16
6/16 16:14
今日は金曜日。明日、笊に登る方々が早くも駐車しています。
さてさて、ヴィラ雨畑さんで入浴させていただきます。
2023年06月16日 16:23撮影 by  SCG15, samsung
13
6/16 16:23
さてさて、ヴィラ雨畑さんで入浴させていただきます。
次回訪れた際は、是非、宿泊させていただきます。お疲れ様でした。
(´,,•ω•,,)ノ″マタネェ♪
2023年06月16日 16:23撮影 by  SCG15, samsung
17
6/16 16:23
次回訪れた際は、是非、宿泊させていただきます。お疲れ様でした。
(´,,•ω•,,)ノ″マタネェ♪
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 保険証 携帯 時計 カメラ

感想

「また行かなければ」と思っていました。
数年前にテン泊装備を担いで布引山にテントを張り、笊ヶ岳に登ろうと老平を出発したのですが、桧横手山まで登ったところで体力を消耗し、敗退したことがありました。

この笊ヶ岳は、老平(標高480m)からの単純標高差だけで、2100m超。山梨県「山のグレーティング」では7Dという難敵です。
https://www.pref.yamanashi.jp/kankou-sgn/shintyaku/grading.html

笊ヶ岳までの登山ルートには、今回ルートと起点が同じ老平から小笊にダイレクトに繋がるランカン尾根と、椹島からのトラバース道が知られています。
かつては保川からの大武刀(ふとお)尾根が唯一の道で、白石からの偃松尾(はいまつお)大黒尾根なども使われていたようですが、この2ルートは今は廃道になっています。いずれを選んでも登山口からは遠い山頂になりますね。

ここのところの雨続きで、直前まで天気予報と睨めっこ。前日に身延地方が晴れ予報に変わったところを見計らっての振替休暇申請をして、仕事から帰ったら夕飯も食べずに車で老平へ向かいました。車中の仮眠は寒くて何度も目が覚めてしまいましたが、段々と空が白んでくると山が見えてきて闘志が湧いてきます。

最近は、ほぼ毎週末に登山をして鍛錬してきたのも笊ヶ岳を意識してのこと。今回は軽装備に切り替えて、日帰りする覚悟で出発しました。
いや、このルートは急登の連続でキツいですね。
個人的には過去に日帰りした甲斐駒ヶ岳の登り=黒戸尾根、下り=八丁尾根、日向八丁尾根の周回とほぼ同じ距離と累積標高差で、久しぶりにハードな山行を経験しました。

山梨百名山は、県が観光振興などの観点から地域バランス等々の諸事情を考慮して山を選んでいて、決してハイカー目線では無いように思います。しかし、梨百ハンターではない私でも、山梨県で未踏の山を登ろうと思えば、自ずと梨百の山が候補にあがってくるのも事実でして…。
今は登山を始めたばかりの頃に、先輩から教えていただいた鋸岳の「鹿の窓」に行きたい気持ちがとても強く、釜無川ゲートから歩いてみようかな、と考えています。丁度、今回登った笊ヶ岳と同じ、二百名山&山梨百名山の山ですね。

それにしても、今回は疲れました。
翌日(土曜日)は骨休めしたいと思っております。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1410人

コメント

日帰りで獲得標高3,000m近くは凄すぎます。お疲れ様でした😄
2023/6/18 15:05
もりもりもりさん、こんにちは。
(o´ω`o)ノ♪
暑くなってきましたね。高山が恋しい季節になりました。笊ヶ岳は、盛夏の前で、日が長い今の時期を狙っていたんです。

登った感想は…
もっと若い内に登っておけば良かった、といったところで、来月にはいよいよ還暦を迎える私です。

白峰南嶺って、取っ付きにくい印象がありますが、景色は素晴らしくて。
https://www.ikomaike-tozan.com/Southern_Alps/Shirane_nanrei/index.htm
この稜線上に百名山があったら、山小屋も建てられていたかもしれませんが、何も無いのがいいのかな。
南アルプスの魅力が詰まった山でした。

いつもコメをありがとうございます。
2023/6/18 16:33
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら