ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5619303
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
塩見・赤石・聖

悪沢岳・赤石岳

2023年06月15日(木) ~ 2023年06月18日(日)
 - 拍手
体力度
10
2~3泊以上が適当
GPS
23:35
距離
40.1km
登り
3,899m
下り
3,894m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
4:46
休憩
0:32
合計
5:18
3:56
4:12
98
5:50
5:51
56
6:46
7:00
34
7:34
7:35
8
7:43
7:46
48
8:34
8:34
10
8:44
8:44
27
2日目
山行
6:18
休憩
0:45
合計
7:03
9:11
44
6:55
6:55
50
7:46
7:46
29
8:15
8:17
58
9:14
9:35
3
9:38
9:38
23
10:38
10:49
37
11:26
11:27
54
12:21
12:27
19
12:46
12:46
10
13:13
13:14
2
3日目
山行
5:48
休憩
1:24
合計
7:12
5:58
6:04
16
6:33
6:33
14
6:47
6:55
36
7:31
7:31
31
8:02
8:14
52
9:32
9:53
7
10:00
10:18
2
10:20
10:20
57
11:18
11:18
27
11:46
12:03
35
12:38
12:39
29
13:08
4日目
山行
3:32
休憩
0:04
合計
3:36
13:08
16
6:26
6:26
6
6:32
6:32
36
7:08
7:11
5
7:16
7:16
21
7:37
7:38
42
8:20
8:22
73
9:35
9:35
5
9:49
ゴール地点
天候 初日:曇のち雨
2日目:早朝雨、その後は終日ガスガス
3日目:快晴
4日目:晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
沼平ゲートから椹島までは送迎車
コース状況/
危険箇所等
オール夏道
その他周辺情報 白樺荘
入浴510円
井川定食1,500円
旧登山口。入れそうだけど。
2023年06月15日 03:58撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6/15 3:58
旧登山口。入れそうだけど。
平成30年に掛けられた吊り橋。新しい登山口。
2023年06月15日 04:15撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6/15 4:15
平成30年に掛けられた吊り橋。新しい登山口。
2023年06月15日 04:16撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6/15 4:16
一つ目の鉄塔。橋をわたってここまでの急登がキツい。
2023年06月15日 04:45撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6/15 4:45
一つ目の鉄塔。橋をわたってここまでの急登がキツい。
2023年06月15日 05:30撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6/15 5:30
ギンリョウソウ
2023年06月15日 05:38撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6/15 5:38
ギンリョウソウ
こんなにまとまって生えてるのは初めて
2023年06月15日 05:39撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6/15 5:39
こんなにまとまって生えてるのは初めて
2023年06月15日 05:50撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6/15 5:50
清水平の湧水は豊富
2023年06月15日 06:56撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6/15 6:56
清水平の湧水は豊富
2023年06月15日 07:33撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6/15 7:33
2023年06月15日 07:33撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6/15 7:33
イワカガミ
2023年06月15日 07:43撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6/15 7:43
イワカガミ
見晴台
2023年06月15日 07:45撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6/15 7:45
見晴台
でもガスガス
2023年06月15日 07:44撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
6/15 7:44
でもガスガス
ダケカンバの森が濃い
2023年06月15日 08:13撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6/15 8:13
ダケカンバの森が濃い
2023年06月15日 08:35撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6/15 8:35
2023年06月15日 08:35撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6/15 8:35
駒鳥池
2023年06月15日 08:36撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6/15 8:36
駒鳥池
ちょっと太陽
2023年06月15日 08:59撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6/15 8:59
ちょっと太陽
キバナノコマノツメ
2023年06月15日 09:05撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6/15 9:05
キバナノコマノツメ
サンリンソウ
2023年06月15日 09:10撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6/15 9:10
サンリンソウ
千枚小屋
2023年06月15日 09:10撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6/15 9:10
千枚小屋
2023年06月15日 09:11撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6/15 9:11
千枚小屋
2023年06月15日 09:12撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6/15 9:12
千枚小屋
避難小屋は百枚小屋
2023年06月15日 09:25撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6/15 9:25
避難小屋は百枚小屋
コロナ対応だけど広々快適
2023年06月15日 09:25撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6/15 9:25
コロナ対応だけど広々快適
オオサクラソウ
2023年06月15日 11:57撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
6/15 11:57
オオサクラソウ
シナノキンバイ
2023年06月15日 11:58撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6/15 11:58
シナノキンバイ
オオサクラソウ
2023年06月15日 11:59撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
6/15 11:59
オオサクラソウ
キバナノコマノツメ
2023年06月15日 12:00撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
6/15 12:00
キバナノコマノツメ
サンリンソウ
2023年06月15日 12:03撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
6/15 12:03
サンリンソウ
早朝の雨は霙まじりだったみたい
2023年06月16日 06:18撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
6/16 6:18
早朝の雨は霙まじりだったみたい
素敵な登山道
2023年06月16日 06:28撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6/16 6:28
素敵な登山道
千枚岳。この日最後の青空。。
2023年06月16日 06:44撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
6/16 6:44
千枚岳。この日最後の青空。。
千枚岳山頂
2023年06月16日 06:56撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6/16 6:56
千枚岳山頂
2023年06月16日 06:56撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6/16 6:56
ハクサンイチゲ
2023年06月16日 06:59撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6/16 6:59
ハクサンイチゲ
ミヤマシオガマ
2023年06月16日 07:02撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6/16 7:02
ミヤマシオガマ
ハクサンイチゲ
2023年06月16日 07:03撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
6/16 7:03
ハクサンイチゲ
クモマナズナ
2023年06月16日 07:05撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6/16 7:05
クモマナズナ
オヤマノエンドウ
2023年06月16日 07:22撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6/16 7:22
オヤマノエンドウ
通常こうやって2輪で咲いてる
2023年06月16日 07:23撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6/16 7:23
通常こうやって2輪で咲いてる
雷鳥さん
2023年06月16日 07:32撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
6/16 7:32
雷鳥さん
雷鳥さん
2023年06月16日 07:32撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
6/16 7:32
雷鳥さん
雷鳥さん
2023年06月16日 07:34撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
6/16 7:34
雷鳥さん
丸山山頂
2023年06月16日 07:45撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6/16 7:45
丸山山頂
キバナシャクナゲ
2023年06月16日 07:48撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6/16 7:48
キバナシャクナゲ
雪渓
2023年06月16日 08:01撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6/16 8:01
雪渓
悪沢岳山頂。南アルプス南部の最高峰。
2023年06月16日 08:16撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
6/16 8:16
悪沢岳山頂。南アルプス南部の最高峰。
赤色チャート
2023年06月16日 08:17撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6/16 8:17
赤色チャート
ハクサンイチゲ
2023年06月16日 08:26撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6/16 8:26
ハクサンイチゲ
ハクサンイチゲ
2023年06月16日 08:32撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6/16 8:32
ハクサンイチゲ
ツガザクラ
2023年06月16日 08:45撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6/16 8:45
ツガザクラ
コメバツガザクラ
2023年06月16日 08:48撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6/16 8:48
コメバツガザクラ
中岳避難小屋
2023年06月16日 09:15撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6/16 9:15
中岳避難小屋
ここだけ夏道が雪の下
2023年06月16日 09:35撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6/16 9:35
ここだけ夏道が雪の下
中岳山頂
2023年06月16日 09:39撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6/16 9:39
中岳山頂
ミネズオウ
2023年06月16日 09:51撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6/16 9:51
ミネズオウ
ミネズオウ
2023年06月16日 09:51撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6/16 9:51
ミネズオウ
ショウジョウバカマ白
2023年06月16日 09:55撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6/16 9:55
ショウジョウバカマ白
ショウジョウバカマ紅
2023年06月16日 09:55撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6/16 9:55
ショウジョウバカマ紅
ショウジョウバカマ
2023年06月16日 10:00撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6/16 10:00
ショウジョウバカマ
ミヤマキンバイ
2023年06月16日 10:04撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6/16 10:04
ミヤマキンバイ
初めて見えた赤石岳方面。右下に薄ら荒川小屋。
2023年06月16日 10:16撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6/16 10:16
初めて見えた赤石岳方面。右下に薄ら荒川小屋。
荒川小屋
2023年06月16日 10:28撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6/16 10:28
荒川小屋
2023年06月16日 10:36撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6/16 10:36
ここの水場は水量豊富。じゃぶじゃぶ。
2023年06月16日 10:40撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6/16 10:40
ここの水場は水量豊富。じゃぶじゃぶ。
荒川小屋
2023年06月16日 10:48撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6/16 10:48
荒川小屋
避難小屋。中はお茶の間みたいになってた。
2023年06月16日 10:49撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6/16 10:49
避難小屋。中はお茶の間みたいになってた。
この雪渓をトラバース
2023年06月16日 11:04撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6/16 11:04
この雪渓をトラバース
長いザレ場をトラバース
2023年06月16日 11:07撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6/16 11:07
長いザレ場をトラバース
大聖寺平
2023年06月16日 11:22撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6/16 11:22
大聖寺平
この雪渓上を渡る。ガスっててルートがよくわからんかったけど、雪を避けても行けます。
2023年06月16日 11:42撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6/16 11:42
この雪渓上を渡る。ガスっててルートがよくわからんかったけど、雪を避けても行けます。
ガスの中に薄ら浮かび上がる赤石岳方面。見えてるのは小赤石岳の肩の手前。まだまだ。
2023年06月16日 11:50撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6/16 11:50
ガスの中に薄ら浮かび上がる赤石岳方面。見えてるのは小赤石岳の肩の手前。まだまだ。
イワウメ
2023年06月16日 11:53撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6/16 11:53
イワウメ
イワウメ
2023年06月16日 11:53撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6/16 11:53
イワウメ
ミヤマキンバイ
2023年06月16日 11:55撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
6/16 11:55
ミヤマキンバイ
小赤石岳と肩の間の雪稜。ガスガスでここのルーファイは難しかった(翌日晴れてたらなんてことなかったけど。。)
2023年06月16日 12:30撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6/16 12:30
小赤石岳と肩の間の雪稜。ガスガスでここのルーファイは難しかった(翌日晴れてたらなんてことなかったけど。。)
通過後に上から見た残雪
2023年06月16日 12:44撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6/16 12:44
通過後に上から見た残雪
やっと小赤石岳山頂。今回、ここまでの登り返しが一番キツかった。
2023年06月16日 12:47撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6/16 12:47
やっと小赤石岳山頂。今回、ここまでの登り返しが一番キツかった。
念願の赤石岳。やっぱりガスガス。避難小屋も見えない。
2023年06月16日 13:13撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6/16 13:13
念願の赤石岳。やっぱりガスガス。避難小屋も見えない。
玉座。。
2023年06月16日 13:13撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6/16 13:13
玉座。。
赤石避難小屋
2023年06月16日 13:19撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6/16 13:19
赤石避難小屋
翌朝は快晴ー
2023年06月17日 04:02撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6/17 4:02
翌朝は快晴ー
夜明け前の富士山
2023年06月17日 04:02撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
6/17 4:02
夜明け前の富士山
素晴らしい
2023年06月17日 04:02撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6/17 4:02
素晴らしい
悪沢岳と丸山
2023年06月17日 04:23撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
6/17 4:23
悪沢岳と丸山
荒川三山
2023年06月17日 04:24撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6/17 4:24
荒川三山
赤石避難小屋
2023年06月17日 04:24撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
6/17 4:24
赤石避難小屋
ご来光
2023年06月17日 04:24撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
6/17 4:24
ご来光
ご来光と富士山
2023年06月17日 04:24撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6/17 4:24
ご来光と富士山
2023年06月17日 04:25撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6/17 4:25
モルゲンに染まる聖岳
2023年06月17日 04:28撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6/17 4:28
モルゲンに染まる聖岳
さらに紅く
2023年06月17日 04:29撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6/17 4:29
さらに紅く
古い山頂標識
2023年06月17日 04:30撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
6/17 4:30
古い山頂標識
真っ赤
2023年06月17日 04:31撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
6/17 4:31
真っ赤
キレイや
2023年06月17日 04:32撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6/17 4:32
キレイや
モルゲンに染まる赤石岳山頂
2023年06月17日 04:33撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
6/17 4:33
モルゲンに染まる赤石岳山頂
2023年06月17日 04:33撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6/17 4:33
影赤石岳
2023年06月17日 04:36撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6/17 4:36
影赤石岳
聖岳
2023年06月17日 04:37撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6/17 4:37
聖岳
快晴下の赤石岳山頂
2023年06月17日 05:15撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6/17 5:15
快晴下の赤石岳山頂
2023年06月17日 05:17撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6/17 5:17
荒川三山
2023年06月17日 05:17撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6/17 5:17
荒川三山
晴れてるとやっぱりいい
2023年06月17日 05:58撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
6/17 5:58
晴れてるとやっぱりいい
玉座!
2023年06月17日 05:58撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6/17 5:58
玉座!
百間平と大沢岳
2023年06月17日 05:59撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
6/17 5:59
百間平と大沢岳
2023年06月17日 05:59撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6/17 5:59
中央アルプスの奥に御嶽山
2023年06月17日 05:59撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6/17 5:59
中央アルプスの奥に御嶽山
手前が小赤石岳、左が前岳、右が東岳(悪沢岳)
2023年06月17日 06:05撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6/17 6:05
手前が小赤石岳、左が前岳、右が東岳(悪沢岳)
雪渓越しの富士山
2023年06月17日 06:08撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6/17 6:08
雪渓越しの富士山
残雪が山頂まで続く
2023年06月17日 06:15撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6/17 6:15
残雪が山頂まで続く
中央アルプスと御嶽山
2023年06月17日 06:17撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6/17 6:17
中央アルプスと御嶽山
かっこいい
2023年06月17日 06:18撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6/17 6:18
かっこいい
小赤石岳
2023年06月17日 06:21撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
6/17 6:21
小赤石岳
コメバツガザクラ
2023年06月17日 06:25撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6/17 6:25
コメバツガザクラ
振り返って赤石岳。雄大。
2023年06月17日 06:31撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
6/17 6:31
振り返って赤石岳。雄大。
2023年06月17日 06:32撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6/17 6:32
小赤石岳山頂
2023年06月17日 06:32撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6/17 6:32
小赤石岳山頂
中央アルプス
2023年06月17日 06:32撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6/17 6:32
中央アルプス
乗鞍岳から北アルプス
2023年06月17日 06:33撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6/17 6:33
乗鞍岳から北アルプス
中岳と悪沢岳の間に塩見岳
2023年06月17日 06:42撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6/17 6:42
中岳と悪沢岳の間に塩見岳
右から大沢岳、中盛丸山、兎岳
2023年06月17日 06:43撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6/17 6:43
右から大沢岳、中盛丸山、兎岳
2023年06月17日 06:48撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6/17 6:48
荒川三山。大降りしてからの登り返し。
2023年06月17日 06:50撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6/17 6:50
荒川三山。大降りしてからの登り返し。
前岳と中岳は一つのお山
2023年06月17日 06:50撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6/17 6:50
前岳と中岳は一つのお山
北アルプス
2023年06月17日 07:04撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6/17 7:04
北アルプス
イワウメ
2023年06月17日 07:05撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6/17 7:05
イワウメ
ルートから外れたところに
2023年06月17日 07:10撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6/17 7:10
ルートから外れたところに
荒川三山 実質はニ山だけど
2023年06月17日 07:13撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
6/17 7:13
荒川三山 実質はニ山だけど
振り返って小赤石岳
2023年06月17日 07:14撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6/17 7:14
振り返って小赤石岳
前岳への中腹に続く登山道
2023年06月17日 07:20撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6/17 7:20
前岳への中腹に続く登山道
大聖寺平
2023年06月17日 07:28撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6/17 7:28
大聖寺平
荒川二山?
2023年06月17日 07:29撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6/17 7:29
荒川二山?
2023年06月17日 07:33撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6/17 7:33
振り返って小赤石岳の形が変わる
2023年06月17日 07:40撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6/17 7:40
振り返って小赤石岳の形が変わる
前岳
2023年06月17日 07:50撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6/17 7:50
前岳
荒川小屋と前岳
2023年06月17日 07:55撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6/17 7:55
荒川小屋と前岳
2023年06月17日 08:21撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6/17 8:21
振り返って荒川小屋と赤石岳
2023年06月17日 08:27撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6/17 8:27
振り返って荒川小屋と赤石岳
荒川小屋が小さくなる
2023年06月17日 08:33撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6/17 8:33
荒川小屋が小さくなる
もっと小さく
2023年06月17日 08:53撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6/17 8:53
もっと小さく
悪沢岳
2023年06月17日 09:12撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6/17 9:12
悪沢岳
2023年06月17日 09:13撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6/17 9:13
分岐
2023年06月17日 09:28撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6/17 9:28
分岐
前岳山頂
2023年06月17日 09:32撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6/17 9:32
前岳山頂
中岳の稜線越しに塩見岳。その両肩に仙丈ヶ岳と間ノ岳
2023年06月17日 09:32撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6/17 9:32
中岳の稜線越しに塩見岳。その両肩に仙丈ヶ岳と間ノ岳
前岳から中岳と悪沢岳
2023年06月17日 09:33撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6/17 9:33
前岳から中岳と悪沢岳
前岳の大崩れ
2023年06月17日 09:34撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6/17 9:34
前岳の大崩れ
前岳からの赤石岳全景。素晴らしい。
2023年06月17日 09:35撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6/17 9:35
前岳からの赤石岳全景。素晴らしい。
鳥倉から日帰りピストンという強強の若者に撮ってもらいました。
2023年06月17日 09:38撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6/17 9:38
鳥倉から日帰りピストンという強強の若者に撮ってもらいました。
アップ
2023年06月17日 09:38撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6/17 9:38
アップ
中岳からの赤石岳
2023年06月17日 10:00撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6/17 10:00
中岳からの赤石岳
中岳山頂
2023年06月17日 10:01撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6/17 10:01
中岳山頂
真ん中が塩見岳。その奥に左から仙丈ヶ岳、甲斐駒ヶ岳、間ノ岳、農鳥岳。
2023年06月17日 10:10撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6/17 10:10
真ん中が塩見岳。その奥に左から仙丈ヶ岳、甲斐駒ヶ岳、間ノ岳、農鳥岳。
中岳からの悪沢岳
2023年06月17日 10:22撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6/17 10:22
中岳からの悪沢岳
赤石岳
2023年06月17日 10:32撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6/17 10:32
赤石岳
中岳中腹から振り返っての中岳
2023年06月17日 10:32撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6/17 10:32
中岳中腹から振り返っての中岳
悪沢岳。確かに悪い顔😆
2023年06月17日 10:32撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
6/17 10:32
悪沢岳。確かに悪い顔😆
ツガザクラ
2023年06月17日 10:39撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6/17 10:39
ツガザクラ
悪沢岳
2023年06月17日 10:41撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6/17 10:41
悪沢岳
急斜面はハクサンイチゲのお花畑
2023年06月17日 10:49撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6/17 10:49
急斜面はハクサンイチゲのお花畑
ハクサンイチゲ
2023年06月17日 10:52撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6/17 10:52
ハクサンイチゲ
2023年06月17日 10:52撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6/17 10:52
ハクサンイチゲとミヤマキンバイとオヤマノエンドウのトリオ
2023年06月17日 10:55撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6/17 10:55
ハクサンイチゲとミヤマキンバイとオヤマノエンドウのトリオ
悪沢岳から振り返っての中
2023年06月17日 10:59撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
6/17 10:59
悪沢岳から振り返っての中
イワベンケイ
2023年06月17日 11:00撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6/17 11:00
イワベンケイ
ミヤマキンバイ
2023年06月17日 11:01撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6/17 11:01
ミヤマキンバイ
ミヤマキンバイ
2023年06月17日 11:01撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6/17 11:01
ミヤマキンバイ
ハクサンイチゲ
2023年06月17日 11:03撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6/17 11:03
ハクサンイチゲ
ミヤマキンバイ
2023年06月17日 11:07撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6/17 11:07
ミヤマキンバイ
悪沢岳からの赤石岳
2023年06月17日 11:17撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6/17 11:17
悪沢岳からの赤石岳
荒川東岳(悪沢岳)山頂
2023年06月17日 11:18撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6/17 11:18
荒川東岳(悪沢岳)山頂
からの南アルプス北部
2023年06月17日 11:19撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6/17 11:19
からの南アルプス北部
丸山。確かに丸い。
2023年06月17日 11:41撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
6/17 11:41
丸山。確かに丸い。
からの南アルプス北側
2023年06月17日 11:48撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6/17 11:48
からの南アルプス北側
若者2人組に撮ってもらいました。
2023年06月17日 11:55撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
6/17 11:55
若者2人組に撮ってもらいました。
最古の赤石岳
2023年06月17日 12:14撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6/17 12:14
最古の赤石岳
オヤマノエンドウ
2023年06月17日 12:18撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6/17 12:18
オヤマノエンドウ
千枚岳
2023年06月17日 12:20撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
6/17 12:20
千枚岳
クモマナズナ
2023年06月17日 12:23撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6/17 12:23
クモマナズナ
クモマナズナ
2023年06月17日 12:24撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6/17 12:24
クモマナズナ
千枚岳が意外と悪い
2023年06月17日 12:24撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6/17 12:24
千枚岳が意外と悪い
千枚岳山頂
2023年06月17日 12:37撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6/17 12:37
千枚岳山頂
オオサクラソウ
2023年06月17日 13:02撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6/17 13:02
オオサクラソウ
オオサクラソウ
2023年06月17日 13:10撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6/17 13:10
オオサクラソウ
サンカヨウ
2023年06月17日 17:26撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6/17 17:26
サンカヨウ
シナノキンバイ
2023年06月17日 17:32撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6/17 17:32
シナノキンバイ
再びの見晴台
2023年06月18日 07:05撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6/18 7:05
再びの見晴台
ホントの景色はこれ
2023年06月18日 07:06撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6/18 7:06
ホントの景色はこれ
と、これ
2023年06月18日 07:09撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6/18 7:09
と、これ
吊り橋まで帰ってきた
2023年06月18日 09:26撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6/18 9:26
吊り橋まで帰ってきた
いいね
2023年06月18日 09:29撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6/18 9:29
いいね
滝。ここを旧登山道が横切ってる。
2023年06月18日 09:33撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6/18 9:33
滝。ここを旧登山道が横切ってる。
エメラルドグリーンの赤石ダム湖
2023年06月18日 12:48撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
6/18 12:48
エメラルドグリーンの赤石ダム湖
井川定食@白樺荘1,500円
2023年06月18日 14:27撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
6/18 14:27
井川定食@白樺荘1,500円

感想

梅雨の合間に晴れそうだったので休みを取って南アルプスへ。なかなか行けなかった悪沢岳と赤石岳へ。

初日は椹島までの移動のみ。高速降りてから沼平ゲートまでが遠い。ゲートから椹島までは送迎車で迎えに来ていただく。
椹島ロッジの宿泊客は自分1人のみ。

2日目は中岳避難小屋か荒川小屋まで行こうと思っていたけど、10時頃から午後いっぱい雨予報になったので、千枚小屋までに変更。
雨が降り出す前に着こうと4時前に出発。吊り橋を渡ってから最初の鉄塔までの急坂がキツい。その後も眺望のない樹林帯をダラダラと登り続ける。
9:30に千枚小屋に到着。雨は実際には12:30頃から降り出す。千枚小屋の避難小屋は百枚小屋。ここも貸切。長くヒマな1日だった。
前入りしていた小屋の方に、ウソッコ沢が崩壊してるとの情報を教えていただき、当初予定していた茶臼岳から下山するルートから、聖平から聖沢への下山に変更。

3日目は降るか降らないか微妙な予報だったけど、早朝はしっかり雨。雨が上がるのを待って6時過ぎに千枚小屋を出発。赤石避難小屋か百間洞山の家を目指す。
昼くらいから晴れる予報だったけど、終日ガスガス強風で時折雨混じり。中岳避難小屋あたりで高山植物の保護作業をしていた東海フォレストの方々以外には登山客は誰もおらず、中岳以降は完全貸切。
だけど、ガスガスで眺望も全くなし。翌日晴天下で見ればなんてことなかったけど、ガスガスの中の雪渓渡りやルーファイは結構気を使う。
先の見えない小赤石岳までの登りが果てしなくてキツかった。
小赤石岳まで来ると赤石岳まではすぐだけど、山頂に着いてもガスガスで避難小屋が見えない。
今回メインの悪沢岳〜赤石岳がガスガスだったので、ルートをピストンに変更することにしてこの日は赤石避難小屋に宿泊することに決定。
寝る時間までガスが張れることはなく、明日ホントに晴れるのか不安の中で就寝。

4日目は4時前に起きると見事に快晴。小屋からすぐの赤石岳山頂でご来光を拝む。朝日に照らされた聖岳も素晴らしい。一旦小屋に戻って準備を整えて出発。
素晴らしい景色。ずっと眺めていたい。昨日はこんなサイコーなルートを歩いてたのか。感動。ホント来てよかった。何枚も同じような写真を撮ってしまう。
南には聖岳、上河内岳から光岳まで、北には荒川三山、その奥には塩見、仙丈、甲斐駒、間ノ岳、農鳥岳(北岳は間ノ岳の方に先っぽだけ)、鳳凰三山まで南アルプスの山々を見渡すことができる。
遠くには中央アルプスと御嶽山、乗鞍岳から北アルプスまでも。
ホントに素晴らしい景色を見ながらだと、中岳や悪沢岳への登り返しも全然苦にならない。楽しい。気持ち良い。
この日は10人くらいの登山客のお会いしてサイコーだねと喜び合う。これまた良い。
高山植物も咲き乱れ、景色とお花を楽しみながらのんびり歩いたつもりだけど、足取り軽くあっという間に千枚小屋に到着。ホント楽しかった。
この日の百枚小屋は他に3名。1人は悪沢岳ピストン。あと2人は赤石岳集会とのことでお酒飲みながら情報交換して楽しい時間を過ごさせてもらった。ありがとうございました。

5日目。この日は椹島まで下山するだけなので4時に起きてゆっくり準備して6時に出発。降りるだけだけど、やっぱり長かった。お疲れ様でした。

これで日本百名山は91,92座目。残すは北海道の8座のみ。少ないようで遠いなぁ。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:787人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 塩見・赤石・聖 [3日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら