ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5653625
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜

蓮華岳(七倉からピストン)

2023年06月25日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
7
1~2泊以上が適当
GPS
12:11
距離
17.2km
登り
2,772m
下り
2,761m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
11:02
休憩
1:08
合計
12:10
2:40
47
3:27
3:27
29
3:56
4:03
39
4:42
4:50
32
5:22
5:24
29
5:53
6:03
8
6:11
6:11
35
6:46
6:48
32
7:20
7:22
32
7:54
8:00
74
9:14
9:23
49
10:12
10:13
43
10:56
10:57
23
11:20
11:20
35
11:55
11:56
7
12:03
12:14
21
12:35
12:35
25
13:00
13:07
32
13:39
13:39
29
14:08
14:08
40
14:48
14:49
1
14:50
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
七倉山荘駐車場(50台/無料/トイレあり)
コース状況/
危険箇所等
【七倉登山口 ↔ 船窪小屋】
一般登山道。唐沢ノゾキから岩小屋まではほぼ水平移動ですがその他区間はなかなかの急登、「鼻突八丁」からはハシゴも頻出します。木の根で歩きにくい(跨ぎにくい)箇所あるので、特に下りでは注意です。
小屋の手前に残雪ありますがスパイク等は不要だと思われます。

【船窪小屋 ↔ 北葛岳】
小屋から七倉岳へ登ると、そこから稜線を進みます。大小いくつかのアップダウンを繰り返すので(特に復路では)脚にきます。北葛岳から蓮華岳に向かってはグングンと高度を落とし、2,300mあたりのコルに降ります。

【北葛岳 ↔ 蓮華岳】
取り付きからしばらくは険しい岩稜帯ですが、足元の岩は登りやすく、かつクサリも付けられているので難易度は高くないと感じました。ハイマツ帯の急登、ガレ場を経て広いザレ場に。九十九折の踏み跡はわかりやすいのでこれを追って登っていくと山頂です。
予約できる山小屋
七倉山荘
ここからスタート。
2023年06月25日 02:53撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/25 2:53
ここからスタート。
「鼻突八丁」(胸じゃなくて鼻なのね)を過ぎるとハシゴも頻出です。
2023年06月25日 05:00撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/25 5:00
「鼻突八丁」(胸じゃなくて鼻なのね)を過ぎるとハシゴも頻出です。
ミツバオウレン
2023年06月25日 05:13撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/25 5:13
ミツバオウレン
ツマトリソウ
2023年06月25日 05:19撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/25 5:19
ツマトリソウ
朝陽の下、一面の雲海。
2023年06月25日 05:20撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/25 5:20
朝陽の下、一面の雲海。
イワカガミ
2023年06月25日 05:23撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/25 5:23
イワカガミ
「天狗の庭」に到着、ここは眺望が素晴らしいです!
2023年06月25日 05:32撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
6/25 5:32
「天狗の庭」に到着、ここは眺望が素晴らしいです!
左側一番近いのは唐沢岳、そこから餓鬼岳、燕岳、大天井岳。高瀬ダムの向こうに槍・穂高。
2023年06月25日 05:32撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
6/25 5:32
左側一番近いのは唐沢岳、そこから餓鬼岳、燕岳、大天井岳。高瀬ダムの向こうに槍・穂高。
右から不動岳、南沢岳、烏帽子岳、野口五郎岳。遠くに赤牛岳も。
2023年06月25日 05:32撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
6/25 5:32
右から不動岳、南沢岳、烏帽子岳、野口五郎岳。遠くに赤牛岳も。
船窪小屋手前に残雪あり。雪を踏んで歩きましたがツボ足で問題ありませんでした。
2023年06月25日 05:53撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/25 5:53
船窪小屋手前に残雪あり。雪を踏んで歩きましたがツボ足で問題ありませんでした。
ウメバチソウ
2023年06月25日 05:56撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/25 5:56
ウメバチソウ
船窪小屋。外のテーブルを休憩にお借りしました。
2023年06月25日 06:00撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
6/25 6:00
船窪小屋。外のテーブルを休憩にお借りしました。
小屋から進んだところにコマクサが咲いていました。
2023年06月25日 06:14撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
6/25 6:14
小屋から進んだところにコマクサが咲いていました。
船窪小屋から進むと、ほどなく七倉岳。
2023年06月25日 06:23撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
6/25 6:23
船窪小屋から進むと、ほどなく七倉岳。
ここからこの稜線を進みます。
2023年06月25日 06:23撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
6/25 6:23
ここからこの稜線を進みます。
左:針ノ木岳 右:蓮華岳
2023年06月25日 06:27撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
6/25 6:27
左:針ノ木岳 右:蓮華岳
蓮華岳へは北葛岳(写真右側)を経由して行きます。
2023年06月25日 06:28撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
6/25 6:28
蓮華岳へは北葛岳(写真右側)を経由して行きます。
ハクサンイチゲ、北葛岳へ登っていく途中に見事な群生でした。
2023年06月25日 06:58撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
6/25 6:58
ハクサンイチゲ、北葛岳へ登っていく途中に見事な群生でした。
ここまで歩いてきた稜線を振り返って。大小のアップダウンがわかります。
2023年06月25日 07:02撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
6/25 7:02
ここまで歩いてきた稜線を振り返って。大小のアップダウンがわかります。
北葛岳、山頂標は山名が落ちてしまっています。
2023年06月25日 07:31撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
6/25 7:31
北葛岳、山頂標は山名が落ちてしまっています。
ミヤマシオガマ
2023年06月25日 08:02撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/25 8:02
ミヤマシオガマ
この岩稜部、「どーやって取り付くの??」と思いながら鞍部まで降りましたが・・・
2023年06月25日 08:01撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
6/25 8:01
この岩稜部、「どーやって取り付くの??」と思いながら鞍部まで降りましたが・・・
きちんとクサリが付けられていました。
2023年06月25日 08:12撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
6/25 8:12
きちんとクサリが付けられていました。
さらに険しい姿。
2023年06月25日 08:21撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
6/25 8:21
さらに険しい姿。
岩稜帯のマークは明瞭です。
2023年06月25日 08:25撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
6/25 8:25
岩稜帯のマークは明瞭です。
ハイマツの中、なかなかの急登を登っていきます。
2023年06月25日 08:37撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/25 8:37
ハイマツの中、なかなかの急登を登っていきます。
七倉岳からの稜線そして北葛岳と、ここまで歩いてきた道。
2023年06月25日 08:41撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
6/25 8:41
七倉岳からの稜線そして北葛岳と、ここまで歩いてきた道。
足元が一面のザレ場に変わりました。ルート(踏み跡)は見えるので、これを追って登ります。
2023年06月25日 09:15撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/25 9:15
足元が一面のザレ場に変わりました。ルート(踏み跡)は見えるので、これを追って登ります。
イワベンケイ
2023年06月25日 09:18撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
6/25 9:18
イワベンケイ
1年ぶりの登頂。
2023年06月25日 09:23撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
11
6/25 9:23
1年ぶりの登頂。
手前:爺ヶ岳〜岩小屋沢岳〜鳴沢岳 奥:鹿島槍ヶ岳〜五竜岳〜唐松岳〜白馬三山
2023年06月25日 09:24撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/25 9:24
手前:爺ヶ岳〜岩小屋沢岳〜鳴沢岳 奥:鹿島槍ヶ岳〜五竜岳〜唐松岳〜白馬三山
鳴沢岳〜赤沢岳
2023年06月25日 09:25撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/25 9:25
鳴沢岳〜赤沢岳
立山〜劔岳
2023年06月25日 09:25撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
6/25 9:25
立山〜劔岳
登りで苦労したザレですが、下りではザクザク行かれます。
2023年06月25日 09:42撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/25 9:42
登りで苦労したザレですが、下りではザクザク行かれます。
ツガザクラ
2023年06月25日 10:11撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/25 10:11
ツガザクラ
イワウメ
2023年06月25日 10:57撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/25 10:57
イワウメ
七倉岳に戻るまでいくつものアップダウン、復路では特に脚に堪えます。
2023年06月25日 11:45撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/25 11:45
七倉岳に戻るまでいくつものアップダウン、復路では特に脚に堪えます。
七倉ダム、あそこまで降りなくては。
2023年06月25日 12:34撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/25 12:34
七倉ダム、あそこまで降りなくては。
蓮華岳に登った復路で見つけたオオヤマレンゲ、初めて見ました。
2023年06月25日 14:02撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
6/25 14:02
蓮華岳に登った復路で見つけたオオヤマレンゲ、初めて見ました。
七倉のゲートに戻ってきました。
2023年06月25日 15:00撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/25 15:00
七倉のゲートに戻ってきました。

感想

百高山2巡目「蓮華岳」

【回想】
昨年8月に針ノ木雪渓を登って、種池まで周回。このときに蓮華岳にも足を延ばした。針ノ木小屋からすぐはしっかり登ったが、その後はなだらかな上り。終わりかけのコマクサを探しながら山頂に着いた。


前回と違うルートなら「七倉から」だろうと計画、残雪も問題なさそうなこのタイミングで行ってきました。
登山口から進むといきなりの急登、そして唐沢ノゾキからは一転して水平移動になります。「鼻突八丁」の先にはハシゴが頻出、息を切らせながら登っていきます。林が明るくなり、森林限界かと思われた先に「天狗の庭」。ここは眺望が素晴らしいです。高瀬ダムを囲む北アルプスの山々を一望、そこから少し進むと船窪小屋に着きました。
七倉岳に登ると、蓮華岳に向かって稜線を進みます。地図に表示される途中のピークは「北葛岳」なのですが、これ以外に大小いくつものアップダウンがあり、なかなか脚に堪えます(特に復路)。進む先に針ノ木岳と並ぶ蓮華岳、こちらから望むとその大きさを感じます。
北葛岳からグングン降りて鞍部へ着くと、蓮華岳に取り付きます。遠目に見えていた険しい岩稜部、どうやっていくのかと思っていましたが歩きやすいルートがマーキングされ、さらにクサリも付けられていました。ハイマツの中の急登を越え、ガレ場も越えると一面のザレに。踏み跡は見えるのでこれを追って登ります。九十九折を何度も繰り返し、一年ぶりのピークに着きました。針ノ木と並ぶ山容も、険しい岩稜帯も一年前は知らない姿でした。
来た道を七倉まで戻ります。初めのザレは快調に降りましたが、そこからは北葛岳をはじめ大小いくつものアップダウン、さすがに脚に堪えました。船窪小屋まで戻ると休憩を入れ、長い道を七倉まで戻りました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:545人

コメント

同じ日に同じ山域に居たのですね。
ダムまでタクシーで相乗りされた方が烏帽子岳→船窪さんに向われたので、次はこれかな?と思案していた所です。蓮華岳から見下ろした際に七倉山までの稜線は厳しそうだなと思っていましたが、本当に厳しそうですね。同じ山も違う登山口から登ると全然違う山行になるのですね。日帰りは厳しそうですが参考にさせて頂きます。
2023/6/26 8:17
Nerisaruさん、改めて百高山完登おめでとうございます!
「天狗の庭」から私が眺めた眺望、高瀬ダムを中心に取り巻く峰々、そこにいらっしゃったのですね。土曜日はややガス気味だったようですが、日曜日は素晴しい天気に恵まれましたね
>同じ山も違う登山口から登ると全然違う山行になるのですね。
昨日は本当にそれを実感しました。針ノ木からなだらかに登った蓮華が一転、いくつものピークを越えた先、険しい岩稜の山でもありました。
お互いにこれからも様々な山の表情が楽しめたらいいですね(^^)。
2023/6/26 8:36
私はダムを隔てて向かいの山で苦戦しておりました。
このコースは自分もお気に入りのコースです、地味なので静かな山行が出来て最高です。
蓮華岳に上る途中には白いコマクサが咲いていたのですが少し早かった様ですね。
2023/6/26 13:00
ケイトシマックさん、こんにちは。
まさにダムを挟んだ一番近く(餓鬼岳〜唐沢岳)を歩いていらっしゃったのですね。私は餓鬼岳は一度登ったことがあるものの、唐沢岳は未踏です。歩かれた方は皆さん「餓鬼岳から先が大変だった」と書かれていますね。お疲れさまでした。
昨日歩いたコースは本当に静かで、山頂で針ノ木側から来られた方お二方に会った以外はゴール手間で男性ペアに会うまで誰にも会いませんでした。
2023/6/26 14:41
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら