ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5663330
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日高山脈

幌尻岳 ↑チロロ林道↓

2023年06月29日(木) ~ 2023年06月30日(金)
 - 拍手
体力度
7
1~2泊以上が適当
GPS
17:15
距離
26.4km
登り
2,401m
下り
2,411m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
4:51
休憩
0:59
合計
5:50
7:01
7:06
32
8:40
9:01
40
9:41
10:11
62
11:13
11:13
6
11:19
11:20
45
2日目
山行
9:20
休憩
2:02
合計
11:22
3:33
38
4:11
4:11
38
4:49
4:49
72
6:01
6:14
36
6:50
7:12
29
7:41
7:41
70
8:51
9:06
26
9:32
9:33
36
10:09
10:59
22
11:21
11:21
4
11:25
11:25
40
12:05
12:15
27
12:42
12:49
44
14:13
14:16
38
14:54
14:54
1
14:55
ゴール地点
天候 6/29:濃霧、曇り時々雨のち強雨、気温12〜18℃、最大風速7m/s、6/30:濃霧、曇りのち晴れのち雨、気温11〜20℃、最大風速12m/s
過去天気図(気象庁) 2023年06月の天気図
アクセス 少し前に開通したチロロ林道終点ゲート手前の駐車場に駐車。最大15台くらい駐車可能。綺麗なトイレあり。紙なし。キツネが迎えに来てくれた。めんこい😆
コース状況/
危険箇所等
全般的には、特別に危険な箇所は無い。登山道自体、むずかしい所もない。藪区間は慣れない方は少し苦労するのかな?
スタートから約3kmは林道。そこから北戸蔦別岳までは、ぬかるみの登り区間(ここの下りは滑るので注意が必要)や、美しい樹林帯、やや笹薮がある区間など。基本的に普通に整備されている。北戸蔦別岳からはダケカンバやハイマツの藪トンネル、背の低い薮トンネルのトトロの道が断続的に続く。北戸蔦別岳から幌尻までのコルがもっとも藪が濃いが、トトロの道はしっかりあるので、きちんと藪をかわしてくぐっていけばそれほど苦労はしない。薮レベルは、中央アルプスの安平路から奥念丈の最密区間を5とすると、2〜2.5くらい。ただし、北戸蔦別岳からは走れるような道ではなく、ヤマレコマップのコースタイムも厳しめに変わる。コースタイムを1.2倍位にするとしっくりくる。戸蔦別岳からの幌尻の勇姿はそれまでの苦労を忘れられる絶景。また、右手には7つ沼カールが美しい。
テント場は、北戸蔦別岳に4張りあるが、どのテント場も地面が斜め。テントに2人入ると1人は斜面で寝ることになる。1番良い場所は北戸蔦別岳標識の真裏。戸蔦別岳はテント場3張り。北戸蔦別岳と地面が同様に斜めだったり狭かったり。1つのテントで2人利用は居心地が悪いはず。
トッタの泉は湧水なので濾過せず飲めるとのこと。自分の判断でも、そのまま飲んで問題ないと感じ、そのまま飲んだ。旨い水だ!!飲むベシ!
その他周辺情報 前泊は道の駅樹海ロード日高。セイコーマートあるが、23:00まで。車で5分で日高高原荘の温泉あり。500円。
気)ポンプ式の水洗トイレあり。助かります。
グ)今日明日は幌尻岳!昨年は直前の大雨で林道崩落していけなかった2年越しのお山です!天候は雨模様だが大荒れはないようなのでチャレンジします。
2023年06月29日 06:10撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/29 6:10
気)ポンプ式の水洗トイレあり。助かります。
グ)今日明日は幌尻岳!昨年は直前の大雨で林道崩落していけなかった2年越しのお山です!天候は雨模様だが大荒れはないようなのでチャレンジします。
気)出発準備をしているとキタキツネがお出迎え。座ってジーっとこっちを見ているけど、ごめんね、何もあげられないんだ・・・。
グ)引き際をよくわかっているのがまたかわゆい(笑)。
2023年06月29日 06:11撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/29 6:11
気)出発準備をしているとキタキツネがお出迎え。座ってジーっとこっちを見ているけど、ごめんね、何もあげられないんだ・・・。
グ)引き際をよくわかっているのがまたかわゆい(笑)。
気)クマに会いませんように・・・
グ)会っちゃうかもね。マジで💦
2023年06月29日 06:13撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/29 6:13
気)クマに会いませんように・・・
グ)会っちゃうかもね。マジで💦
気)さあ頑張って行きましょう!
グ)足に不安があるけれど頑張ります。いや、頑張らせて下さい。ちなみに北海道の山が終わるまで、髭を剃ってはいけないとお嫁様から命令されている。なんで?
気)クマに凄みを効かせるため!
2023年06月29日 06:14撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12
6/29 6:14
気)さあ頑張って行きましょう!
グ)足に不安があるけれど頑張ります。いや、頑張らせて下さい。ちなみに北海道の山が終わるまで、髭を剃ってはいけないとお嫁様から命令されている。なんで?
気)クマに凄みを効かせるため!
グ)しばらくは林道歩き。
2023年06月29日 06:33撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/29 6:33
グ)しばらくは林道歩き。
気)林道の終点に、北海道電力取水場。
2023年06月29日 07:03撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/29 7:03
気)林道の終点に、北海道電力取水場。
気)取水場を過ぎると狭い道に。
2023年06月29日 07:12撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/29 7:12
気)取水場を過ぎると狭い道に。
グ)ここへつってるお嫁様(そう呼べと命令されている)がなんだか面白い😆
気)笑わないでよ!こっちは真剣120%。
2023年06月29日 07:20撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
6/29 7:20
グ)ここへつってるお嫁様(そう呼べと命令されている)がなんだか面白い😆
気)笑わないでよ!こっちは真剣120%。
グ)川沿いを歩くけど、2人とも濡れずに済みました。
2023年06月29日 07:41撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/29 7:41
グ)川沿いを歩くけど、2人とも濡れずに済みました。
2023年06月29日 08:15撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/29 8:15
気)沢沿いの道は涼しくて気持ちいいね。
グ)んだm(__)m
2023年06月29日 08:31撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
6/29 8:31
気)沢沿いの道は涼しくて気持ちいいね。
グ)んだm(__)m
2023年06月29日 08:42撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/29 8:42
グ)何だか凄いキノコだ
2023年06月29日 09:17撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/29 9:17
グ)何だか凄いキノコだ
気)二ノ沢出合いからはヌルヌルの泥道に急登となりキツイ。
グ)ここ、帰りにイライラしたズルズル急登だね。帰りは危険です。
2023年06月29日 09:17撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/29 9:17
気)二ノ沢出合いからはヌルヌルの泥道に急登となりキツイ。
グ)ここ、帰りにイライラしたズルズル急登だね。帰りは危険です。
気)かわいく並んだ5人姉妹のサクラソウ。
2023年06月29日 09:27撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10
6/29 9:27
気)かわいく並んだ5人姉妹のサクラソウ。
気)トッタの泉。冷たくて美味しい!ここで2Lの水を追加し、ツライ登りとなる・・・
グ)お嫁様は合計3.5Lだね。自分は5L。ここの水は完全な湧水箇所から汲めるので、多分、エキノコックス心配せず濾過しなくてそのまま飲めると思う。多分ね。ちなみに、やはりテント泊は重いです。今回は合計で8.5Lだけど、結果的には6.5Lで足りました。でも快晴だったらどうなるか分からない。
2023年06月29日 09:44撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
6/29 9:44
気)トッタの泉。冷たくて美味しい!ここで2Lの水を追加し、ツライ登りとなる・・・
グ)お嫁様は合計3.5Lだね。自分は5L。ここの水は完全な湧水箇所から汲めるので、多分、エキノコックス心配せず濾過しなくてそのまま飲めると思う。多分ね。ちなみに、やはりテント泊は重いです。今回は合計で8.5Lだけど、結果的には6.5Lで足りました。でも快晴だったらどうなるか分からない。
グ)ザックパンパン!個人的にはガンダムと呼んでいる状態!なんとなくガンダムっぽくないですか?ちなみに左足の黒いのはテーピングの上に装着したサポーターです。あんよが痛いのだ。
2023年06月29日 10:03撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10
6/29 10:03
グ)ザックパンパン!個人的にはガンダムと呼んでいる状態!なんとなくガンダムっぽくないですか?ちなみに左足の黒いのはテーピングの上に装着したサポーターです。あんよが痛いのだ。
2023年06月29日 10:12撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/29 10:12
シラネアオイ
2023年06月29日 10:24撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/29 10:24
シラネアオイ
グ)桜だ!ミネサクラ
2023年06月29日 10:39撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/29 10:39
グ)桜だ!ミネサクラ
気)雲行きが怪しくなってきた・・・
グ)やな予感しかしない。というか、覚悟してます。
2023年06月29日 10:42撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/29 10:42
気)雲行きが怪しくなってきた・・・
グ)やな予感しかしない。というか、覚悟してます。
ウコンウツギ
2023年06月29日 10:56撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/29 10:56
ウコンウツギ
2023年06月29日 10:58撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/29 10:58
キバナノコマノツメ
2023年06月29日 11:00撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/29 11:00
キバナノコマノツメ
エゾノハクサンイチゲ
2023年06月29日 11:15撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/29 11:15
エゾノハクサンイチゲ
グ)ヌカビラ岳山頂だけど標識小さいね(笑)
2023年06月29日 11:19撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
6/29 11:19
グ)ヌカビラ岳山頂だけど標識小さいね(笑)
気)エゾノツガザクラやキバナシャクナゲのお花畑
2023年06月29日 11:31撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/29 11:31
気)エゾノツガザクラやキバナシャクナゲのお花畑
2023年06月29日 11:40撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/29 11:40
2023年06月29日 11:47撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/29 11:47
2023年06月29日 11:53撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/29 11:53
グ)それでもこの位見えたら文句ありません。
2023年06月29日 11:56撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/29 11:56
グ)それでもこの位見えたら文句ありません。
2023年06月29日 12:01撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/29 12:01
気)辺りはガスに包まれ、本降りになりそうな気配。お花がきれいで進みません。
グ)お花はかなり咲いてたね。癒される・・・
2023年06月29日 12:03撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/29 12:03
気)辺りはガスに包まれ、本降りになりそうな気配。お花がきれいで進みません。
グ)お花はかなり咲いてたね。癒される・・・
気)本日の野営地、北戸蔦別岳(キタトツタベツダケ)山頂に到着。
2023年06月29日 12:03撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
6/29 12:03
気)本日の野営地、北戸蔦別岳(キタトツタベツダケ)山頂に到着。
2023年06月29日 12:06撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
6/29 12:06
気)山頂看板裏のテント場。エゾシマリスがお出迎え。早くテントを張りたいんだけどかわいくて観察。
グ)自分は迫り来る雨の気配に怯えて一生懸命テント張ってましたけどね!
2023年06月29日 12:11撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
6/29 12:11
気)山頂看板裏のテント場。エゾシマリスがお出迎え。早くテントを張りたいんだけどかわいくて観察。
グ)自分は迫り来る雨の気配に怯えて一生懸命テント張ってましたけどね!
気)鳥のつがいも発見。オスが赤くて、メスは灰色。これはイスカだそうです!
グ)テント張ってる最中に、「来て来て」って呼ばれたね(笑)はやくテント建てて逃げ込まないとヤバいんだよ。もう一度言うよ。ヤバインダヨ!
2023年06月29日 12:17撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/29 12:17
気)鳥のつがいも発見。オスが赤くて、メスは灰色。これはイスカだそうです!
グ)テント張ってる最中に、「来て来て」って呼ばれたね(笑)はやくテント建てて逃げ込まないとヤバいんだよ。もう一度言うよ。ヤバインダヨ!
気)降り始めと同時にテント設営完了。急いでテントに逃げ込む。体は冷え切り、温かいラーメンを食べる。ついでに明日の朝ご飯も炊飯。
グ)いやいや、ほんとはちょっと間に合わなかったよね。すぐ乾く程度で済んだけど。ちなみに山頂標識の真裏の風裏です。ここが一番良いテント場だけど、それでも斜めってる。そういえば、「
斜めってる」っていう表現、多分45歳位から下の方からの表現だと思うのは自分だけ?日本語としてはアウト!!どうでもいいけど。
2023年06月29日 16:03撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
6/29 16:03
気)降り始めと同時にテント設営完了。急いでテントに逃げ込む。体は冷え切り、温かいラーメンを食べる。ついでに明日の朝ご飯も炊飯。
グ)いやいや、ほんとはちょっと間に合わなかったよね。すぐ乾く程度で済んだけど。ちなみに山頂標識の真裏の風裏です。ここが一番良いテント場だけど、それでも斜めってる。そういえば、「
斜めってる」っていう表現、多分45歳位から下の方からの表現だと思うのは自分だけ?日本語としてはアウト!!どうでもいいけど。
気)ずっと雨は降り続け、外はガスで真っ白。なんかテントをよじ登っている・・・
グ)ヒルだね。山ビルではないけど。弾き飛ばしても何度も登ってくるので、親近感湧いてきちゃった😄。だって自分達みたいじゃあない?大雨になったけど、笑わせてくれてありがとね。
2023年06月29日 17:23撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/29 17:23
気)ずっと雨は降り続け、外はガスで真っ白。なんかテントをよじ登っている・・・
グ)ヒルだね。山ビルではないけど。弾き飛ばしても何度も登ってくるので、親近感湧いてきちゃった😄。だって自分達みたいじゃあない?大雨になったけど、笑わせてくれてありがとね。
気)山頂はスマホ電波良好。雨雲レーダーとにらめっこ。雨雲は通過したはずなのに・・・。雨が止まない。
グ)ずっと降ってたね。なんで?雨雲レーダーでは雲ないのに・・・。時間雨量7mm位はあったように思う。ほぼ一晩中降ってるし。風も10m/s位かな。まあ、このくらいならクロスオーバードームは大丈夫だけど。ほんとはダブルウォール持ってきたかったけど、ザックに入らんのよ・・・。仕方ない。
・・・それと、翌日の昼に伝えたけど、実は夜中に「ボフフフフッ」て声が近くで聞こえたんだよね(-_-;)。鳥が水をはじく音のようにも感じたけど、ヒグマの鼻息のようにも感じる。足音はしなかったけど、眠れんかった(-_-;)。ライトでテントの外を照らしたりしたけど、就寝中も熊スプレー近くに置いておいた方が良いね。
2023年06月29日 18:35撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
6/29 18:35
気)山頂はスマホ電波良好。雨雲レーダーとにらめっこ。雨雲は通過したはずなのに・・・。雨が止まない。
グ)ずっと降ってたね。なんで?雨雲レーダーでは雲ないのに・・・。時間雨量7mm位はあったように思う。ほぼ一晩中降ってるし。風も10m/s位かな。まあ、このくらいならクロスオーバードームは大丈夫だけど。ほんとはダブルウォール持ってきたかったけど、ザックに入らんのよ・・・。仕方ない。
・・・それと、翌日の昼に伝えたけど、実は夜中に「ボフフフフッ」て声が近くで聞こえたんだよね(-_-;)。鳥が水をはじく音のようにも感じたけど、ヒグマの鼻息のようにも感じる。足音はしなかったけど、眠れんかった(-_-;)。ライトでテントの外を照らしたりしたけど、就寝中も熊スプレー近くに置いておいた方が良いね。
気)夜は雨が降る、風でテントが揺れる、地面が斜めっているので熟睡できず・・・。出発に不安しかない。
グ)お嫁様が、「もう帰ろうよ!」っていつ言い出すか、、、とビクビクしてました。だって結構なガスで、これからの日中も、ほぼほぼ雨降るだろうっていう絶望的な感じだったからね。一度は裏切られた天気予報を信じて出発したけど不安しかない、、、。ちなみに、「斜めってる」使ったお嫁様は〇〇歳以下ではございません。
2023年06月30日 03:34撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
6/30 3:34
気)夜は雨が降る、風でテントが揺れる、地面が斜めっているので熟睡できず・・・。出発に不安しかない。
グ)お嫁様が、「もう帰ろうよ!」っていつ言い出すか、、、とビクビクしてました。だって結構なガスで、これからの日中も、ほぼほぼ雨降るだろうっていう絶望的な感じだったからね。一度は裏切られた天気予報を信じて出発したけど不安しかない、、、。ちなみに、「斜めってる」使ったお嫁様は〇〇歳以下ではございません。
気)テントはデポしてスタート。
グ)ヒグマに荒らされるんじゃあないかと不安だったけど、やはり楽したいしね。ちなみに食料は背負いました。ヒグマを呼び寄せないようにね。
2023年06月30日 03:39撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/30 3:39
気)テントはデポしてスタート。
グ)ヒグマに荒らされるんじゃあないかと不安だったけど、やはり楽したいしね。ちなみに食料は背負いました。ヒグマを呼び寄せないようにね。
2023年06月30日 04:06撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/30 4:06
気)私も頑張る!
グ)偉い!もう一度言わせて。偉い!
2023年06月30日 04:13撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
6/30 4:13
気)私も頑張る!
グ)偉い!もう一度言わせて。偉い!
2023年06月30日 04:24撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/30 4:24
グ)お花が癒し
2023年06月30日 04:31撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/30 4:31
グ)お花が癒し
グ)全てを忘れてヒグマよけの笛を吹きつつ進む。ちなみに、笛は2km以上、音が通ることを7/3に確認しています。
2023年06月30日 04:34撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
6/30 4:34
グ)全てを忘れてヒグマよけの笛を吹きつつ進む。ちなみに、笛は2km以上、音が通ることを7/3に確認しています。
2023年06月30日 04:35撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/30 4:35
グ)ガスと青と暗い台地。幻想的だ・・・
2023年06月30日 04:36撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/30 4:36
グ)ガスと青と暗い台地。幻想的だ・・・
気)戸蔦別岳山頂手前でおひさま登場。おひさま頑張ってと祈る。
グ)神が来た!って思ったね。
2023年06月30日 04:37撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
6/30 4:37
気)戸蔦別岳山頂手前でおひさま登場。おひさま頑張ってと祈る。
グ)神が来た!って思ったね。
2023年06月30日 04:41撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/30 4:41
グ)あと少し!
2023年06月30日 04:41撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
6/30 4:41
グ)あと少し!
グ)戸蔦別岳山頂!あと一降りと一登りで幌尻だ!!
2023年06月30日 04:42撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10
6/30 4:42
グ)戸蔦別岳山頂!あと一降りと一登りで幌尻だ!!
2023年06月30日 04:46撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/30 4:46
気)お先真っ白。お花だけが癒し。
グ)やはりダメなのか😰
2023年06月30日 05:06撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/30 5:06
気)お先真っ白。お花だけが癒し。
グ)やはりダメなのか😰
気)しかし、戸蔦別岳を下ったあたりから一部のガスが晴れ、うっすらと青空も。ついに景色が見えた!奇跡だ!
グ)この一瞬にかけるしかない。一瞬を見逃すな!!
2023年06月30日 05:11撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
6/30 5:11
気)しかし、戸蔦別岳を下ったあたりから一部のガスが晴れ、うっすらと青空も。ついに景色が見えた!奇跡だ!
グ)この一瞬にかけるしかない。一瞬を見逃すな!!
気)ガスが晴れ、うっすらと幌尻岳への美しい稜線が見えた。
2023年06月30日 05:13撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
6/30 5:13
気)ガスが晴れ、うっすらと幌尻岳への美しい稜線が見えた。
グ)神だ!やはりおひさまは神だ!
2023年06月30日 05:14撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/30 5:14
グ)神だ!やはりおひさまは神だ!
気)長い登りが待っているけど、嬉しくてしょうがない。
グ)絶望からの奇跡。やっぱりこれだよね。これが山登りのドラマなんだ!終始快晴じゃあないんだよ。ガスのち晴れのそのダイナミックな移ろいが見たいんだよ!
2023年06月30日 05:15撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
11
6/30 5:15
気)長い登りが待っているけど、嬉しくてしょうがない。
グ)絶望からの奇跡。やっぱりこれだよね。これが山登りのドラマなんだ!終始快晴じゃあないんだよ。ガスのち晴れのそのダイナミックな移ろいが見たいんだよ!
グ)もう、泣けてくる。素晴らしすぎる!
2023年06月30日 05:16撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
6/30 5:16
グ)もう、泣けてくる。素晴らしすぎる!
気)さらにガスが晴れ・・・
2023年06月30日 05:20撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
6/30 5:20
気)さらにガスが晴れ・・・
気)おひさまありがとう!!
グ)1番良いところでこれだもんなー!生きてて良かった!昨日の風雨、頑張って良かったね、
2023年06月30日 05:21撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12
6/30 5:21
気)おひさまありがとう!!
グ)1番良いところでこれだもんなー!生きてて良かった!昨日の風雨、頑張って良かったね、
グ)スバラ!
2023年06月30日 05:21撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12
6/30 5:21
グ)スバラ!
気)七つ沼カールもくっきり。
2023年06月30日 05:29撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
6/30 5:29
気)七つ沼カールもくっきり。
気)振り返ると戸蔦別岳。
グ)歓声しかない!
2023年06月30日 05:29撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
6/30 5:29
気)振り返ると戸蔦別岳。
グ)歓声しかない!
気)幌尻岳の全貌も見えた。
2023年06月30日 05:31撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10
6/30 5:31
気)幌尻岳の全貌も見えた。
グ)コル区間の藪トンネルも苦にならない。そうそうこの区間、今回のコースで一番藪っぽいです。といっても背の高い藪トンネルや背の低い藪トンネルのトトロの道程度なので、大したことはありませんけど。
2023年06月30日 05:34撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/30 5:34
グ)コル区間の藪トンネルも苦にならない。そうそうこの区間、今回のコースで一番藪っぽいです。といっても背の高い藪トンネルや背の低い藪トンネルのトトロの道程度なので、大したことはありませんけど。
グ)楽しすぎる!
2023年06月30日 05:35撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/30 5:35
グ)楽しすぎる!
グ)七つ沼カールが素晴らしい。でもヒグマの巣窟。
2023年06月30日 05:47撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
11
6/30 5:47
グ)七つ沼カールが素晴らしい。でもヒグマの巣窟。
グ)もう少しで幌尻の肩だ!!
2023年06月30日 05:48撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/30 5:48
グ)もう少しで幌尻の肩だ!!
グ)湯気でそうなやつあった(^^;;。やま親父さんも晴れ晴れとスッキリしたんだろうね。でも、出てこないでね。事前の情報収集では、この辺での遭遇率が高いで笛吹きまくりながら進みます。
2023年06月30日 05:52撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
6/30 5:52
グ)湯気でそうなやつあった(^^;;。やま親父さんも晴れ晴れとスッキリしたんだろうね。でも、出てこないでね。事前の情報収集では、この辺での遭遇率が高いで笛吹きまくりながら進みます。
2023年06月30日 05:57撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
6/30 5:57
気)幌尻岳の肩までやってきた。
2023年06月30日 06:01撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/30 6:01
気)幌尻岳の肩までやってきた。
2023年06月30日 06:02撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
6/30 6:02
2023年06月30日 06:02撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
6/30 6:02
グ)言葉はいらない。素晴らしい稜線をいく。
2023年06月30日 06:04撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
6/30 6:04
グ)言葉はいらない。素晴らしい稜線をいく。
グ)振り返っても絶景
2023年06月30日 06:32撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
6/30 6:32
グ)振り返っても絶景
グ)正面は感動
2023年06月30日 06:36撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
6/30 6:36
グ)正面は感動
グ)戸蔦岳手前の狭いけど良いテント場。テント場は北戸蔦で3張、いや、無理して4張かな。戸蔦では2張り、無理して3張かな。平らな所に寝たいなら、どちらの山でも1人用の小さなテントの方が良さそうでした。2人用だとどちらか1人は斜面で寝ることになります。
2023年06月30日 06:39撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
6/30 6:39
グ)戸蔦岳手前の狭いけど良いテント場。テント場は北戸蔦で3張、いや、無理して4張かな。戸蔦では2張り、無理して3張かな。平らな所に寝たいなら、どちらの山でも1人用の小さなテントの方が良さそうでした。2人用だとどちらか1人は斜面で寝ることになります。
グ)絵になる
2023年06月30日 06:41撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/30 6:41
グ)絵になる
2023年06月30日 06:46撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/30 6:46
グ)あと少し
2023年06月30日 06:46撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/30 6:46
グ)あと少し
グ)幌尻だあー!
2023年06月30日 06:51撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
18
6/30 6:51
グ)幌尻だあー!
グ)やりました!やっと来た!
2023年06月30日 06:51撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9
6/30 6:51
グ)やりました!やっと来た!
気)やったー!
今までの苦労が吹っ飛ぶ瞬間。
2023年06月30日 06:52撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/30 6:52
気)やったー!
今までの苦労が吹っ飛ぶ瞬間。
グ)しかも青空じゃあないか!まじか!嬉しすぎる!
気)嬉しすぎる!
2023年06月30日 06:53撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
16
6/30 6:53
グ)しかも青空じゃあないか!まじか!嬉しすぎる!
気)嬉しすぎる!
気)日の当たる斜面ではガスが湧き始めている。
2023年06月30日 06:54撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
6/30 6:54
気)日の当たる斜面ではガスが湧き始めている。
気)ガスが駆け上がってきたー
グ)もう十分楽しみましたので大丈夫!!
2023年06月30日 07:15撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/30 7:15
気)ガスが駆け上がってきたー
グ)もう十分楽しみましたので大丈夫!!
2023年06月30日 07:15撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/30 7:15
グ)なんだけっけ?似たようなのが沢山あるけど
2023年06月30日 07:21撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/30 7:21
グ)なんだけっけ?似たようなのが沢山あるけど
グ)色や形が微妙に違うのがいっぱいある。とにかく綺麗で可愛い。
2023年06月30日 07:21撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/30 7:21
グ)色や形が微妙に違うのがいっぱいある。とにかく綺麗で可愛い。
気)みるみるうちに山頂がガスでかすみ始める…
グ)涼しくて丁度良いかも
2023年06月30日 07:24撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/30 7:24
気)みるみるうちに山頂がガスでかすみ始める…
グ)涼しくて丁度良いかも
グ)斜面はお花畑だ!
2023年06月30日 07:24撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/30 7:24
グ)斜面はお花畑だ!
2023年06月30日 07:38撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/30 7:38
グ)こんな景色も大好き
2023年06月30日 07:52撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/30 7:52
グ)こんな景色も大好き
2023年06月30日 08:28撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/30 8:28
気)トッタベツ岳に戻る頃には辺りは真っ白に…。登ってこられた5名とスライドする。中には、藪苅りに来られた方も。
グ)今回のルートは戸蔦岳から幌尻の間が特に素晴らしいです。この区間の景色が見れただけで満足です。
2023年06月30日 08:52撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
6/30 8:52
気)トッタベツ岳に戻る頃には辺りは真っ白に…。登ってこられた5名とスライドする。中には、藪苅りに来られた方も。
グ)今回のルートは戸蔦岳から幌尻の間が特に素晴らしいです。この区間の景色が見れただけで満足です。
2023年06月30日 09:03撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/30 9:03
グ)壮大なガス景色の中を帰ります
2023年06月30日 09:07撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/30 9:07
グ)壮大なガス景色の中を帰ります
2023年06月30日 09:11撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/30 9:11
気)オダマキさん。
うつむいてないで…
2023年06月30日 09:24撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/30 9:24
気)オダマキさん。
うつむいてないで…
気)お顔を見せて。紫色と黄色の配色が美しい。
グ)予想以上にきれいだったのでびっくりした。
2023年06月30日 09:24撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
6/30 9:24
気)お顔を見せて。紫色と黄色の配色が美しい。
グ)予想以上にきれいだったのでびっくりした。
2023年06月30日 09:41撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/30 9:41
2023年06月30日 09:44撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/30 9:44
グ)北戸蔦別岳のテント場
2023年06月30日 10:09撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/30 10:09
グ)北戸蔦別岳のテント場
グ)テント場
2023年06月30日 10:10撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/30 10:10
グ)テント場
気)そして北戸蔦別岳山頂看板裏のテント場。雨がポツリ始めたので、急いでテント回収。
グ)シュラフ干しながら撤収してたら雨降りだして、やばっ・・・となった。
2023年06月30日 10:10撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/30 10:10
気)そして北戸蔦別岳山頂看板裏のテント場。雨がポツリ始めたので、急いでテント回収。
グ)シュラフ干しながら撤収してたら雨降りだして、やばっ・・・となった。
グ)稜線は再びガスに包まれた・・・
2023年06月30日 11:05撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/30 11:05
グ)稜線は再びガスに包まれた・・・
グ)そして沢沿いの道。ここまで来るのに、ドロドロ急登に苦戦する。二人とも無言になる・・・
2023年06月30日 12:59撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/30 12:59
グ)そして沢沿いの道。ここまで来るのに、ドロドロ急登に苦戦する。二人とも無言になる・・・
2023年06月30日 13:33撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/30 13:33
グ)これ楽しい
2023年06月30日 14:00撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/30 14:00
グ)これ楽しい
2023年06月30日 14:28撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/30 14:28
グ)やっと林道。でもここからが長い・・・。二人とも機嫌が悪くなるが
2023年06月30日 14:46撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/30 14:46
グ)やっと林道。でもここからが長い・・・。二人とも機嫌が悪くなるが
グ)終わりが近づき元気が出る
2023年06月30日 14:54撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/30 14:54
グ)終わりが近づき元気が出る
グ)そして、ついにゲザーン!!ヒグマにも会わずによかった。笛がかなり効いている気がする。それにしても、お嫁様、よく頑張った!!偉い!!本人含め、皆さんに言われる前に褒めておきます(笑)。
2023年06月30日 14:55撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9
6/30 14:55
グ)そして、ついにゲザーン!!ヒグマにも会わずによかった。笛がかなり効いている気がする。それにしても、お嫁様、よく頑張った!!偉い!!本人含め、皆さんに言われる前に褒めておきます(笑)。
グ)帰りの林道で見つけた!チロロ岩!!チロルチョコじゃないよ!!
2023年06月30日 15:34撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
6/30 15:34
グ)帰りの林道で見つけた!チロロ岩!!チロルチョコじゃないよ!!
グ)これ、ヒスイです!!全部ヒスイらしい!!巨大すぎる!!登ってみよう。
よっ
2023年06月30日 15:34撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
6/30 15:34
グ)これ、ヒスイです!!全部ヒスイらしい!!巨大すぎる!!登ってみよう。
よっ
グ)ととと
2023年06月30日 15:34撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/30 15:34
グ)ととと
グ)と
石の裏にハシゴがありました(笑)。
それにしても左膝が痛い・・・・。まだ治らん・・・というか悪化している。
2023年06月30日 15:35撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
6/30 15:35
グ)と
石の裏にハシゴがありました(笑)。
それにしても左膝が痛い・・・・。まだ治らん・・・というか悪化している。
気)雨や露で足裏はふやふや、たくさん歩いたのでヒリヒリと痛い(+。+)
無事に下山できたことに感謝!
幌尻パワーもらい!
グ)とりあえず、夫婦で無事に下山できたことに感謝!!これで北海道の百名山はコンプリートだ!!
明日は・・・・どうしよか?後で相談しましょう・・・・という話だったが、お嫁様が「休む!!絶対休む!!」と言うのでお休み。交換条件として、日帰りではちょっときついニペソツ山を提案。お嫁様が快諾してくれました!!こういったところ偉い!!そしてあんがと!!
そういうわけで、二日後のニペソツ山に続く!!
2023年06月30日 15:37撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10
6/30 15:37
気)雨や露で足裏はふやふや、たくさん歩いたのでヒリヒリと痛い(+。+)
無事に下山できたことに感謝!
幌尻パワーもらい!
グ)とりあえず、夫婦で無事に下山できたことに感謝!!これで北海道の百名山はコンプリートだ!!
明日は・・・・どうしよか?後で相談しましょう・・・・という話だったが、お嫁様が「休む!!絶対休む!!」と言うのでお休み。交換条件として、日帰りではちょっときついニペソツ山を提案。お嫁様が快諾してくれました!!こういったところ偉い!!そしてあんがと!!
そういうわけで、二日後のニペソツ山に続く!!

装備

個人装備
ウィックロンクール半袖 モンベルトリッジラインパンツライト長ズボン 着替え(ウィックロンクールロングとモンベルクリフパンツロング パンツ 靴下など) トレぺ 予備コンタクト1式 温度計 115デジベルホイッスル 大門沢手ぬぐい 帽子 モンベルウィックロンジオサーマルロング サロモンスピードクロス5GTX レインウェア上下 ザック(グラナイトギア2のクラウン38フレーム抜き) パン5個(消費) 非常食(柿の種)6袋 ヘッドライト(レッドレンザーMH5を2個と予備電池2個) GPS(ガーミンmap66sを1個と予備電池3セット) スマホ(ドコモ)とモバイルバッテリー ココヘリ JROカード お金クレジットカードなど 地図 クロスオーバードーム2旧版 お茶1.1L(最大で5L) 折り畳み水筒3L分 エマージェンシーグッズ1式 塩飴 カメラ トレッキングポール ダウン上下 防寒テムレス 熊鈴大小各1個 ヒグマ用スプレー シュラフ(モンベル#3) シュラフマット用の銀マット0.6m✖️1.2mと硬マット0.6m✖️1.2m シュラフカバー モンベルコッフェルとバーナー+sotoの100mlOD缶1個 濾過器 総重量約13.5kg
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1180人

コメント

グリーンさん、こんにちは!
ご無沙汰しております。
山頂部で晴れるドラマチックな展開、良いですね〜。
会心の登山だったんじゃないですか?お二人の笑顔が物語ってます^^。
そして奥様も、雨中テン泊・藪漕ぎOK・ロングもお手の物でグリーンさん以上にお強い!!
いつか自分(たち?)もお二人のような遠征がしてみたいな、と憧れちゃいます。

ではでは、北海道遠征お疲れ様でした。
冬はまたご一緒させて下さいね。
それまでには膝が治ってますように。。
2023/7/7 15:13
Chabo-sさん、ご無沙汰ですm(__)m。
1年で一番の楽しみ、もう生きがいになってきた北海道遠征に行ってきました。
ガスや雨、テント含め、山でのドラマを目いっぱい楽しんできました。これでこそ山、これでこそ北海道っていう感じでした。
ちなみにお嫁様(そう呼べと命令されている)は、負傷した自分に、「速すぎる?スピード落そうか?」とか、にやにやしながら言ってきます(腹立ノリ)。意地でもスピード落しませんけど。落とせるわけないじゃないですか(笑)。早く治してカッ飛んでやろうと思ってます(笑)。
それと、冬と言わずにいつでも誘ってくださいね。タイミング合えばお付き合いさせていただきますので!!そちらに行くときも、お誘いさせていただきますので、宜しくお願いいたしますm(__)m
2023/7/7 20:26
こんちわ。(^^)
今年も梅雨時に北海道ですか〜?
うらやましいなぁ。
去年は登山前に大雨にやられてたよね。
今年も少し降られたみたいだけど、絶景見させてくれてホントありがとう。

ヘツリ区間の奥様、行きはヤバそうだけど、帰りは楽しくなっちゃうのはさすがですね。いつも奥様のスキルに驚かされてます。
まだまだ続編があるのかな?
2023/7/7 15:46
shige1966さん、こんばんは!!
ここ数年?いや、いつもかな?この時期、なんだか北海道の天気はあまり良くありません。
ラニーニャ終わったらちょっとはましになるかと思っていたのですが、多少ましになったのかも?微妙ですけど。
でも、そんな中での晴れ間は、本当に「山!」っていう感じの登山を楽しめました。
お嫁様はそのうち自分を凌駕するはずですが、まだまだ頑張ります。
続編もまだありますので、お楽しみに!!
2023/7/7 20:28
2年越しの幌尻岳、天気もまずまずでよかったですね。私もお盆に行くつもりでいるので、特に天場の情報が助かります。
頑張れば日帰りも可能ですが、山で泊まった方が思い出が断然残るので、できればこういう山はテントを持って行きたいですね。
次の日の行程を考えると戸蔦別の方が良さそうな気もしたのですが、北戸蔦別の方が天場としては良いですかね?
2023/7/7 17:22
カエル🐸さん、こんばんは!!
幌尻もとても良い山なのでぜひ行かれてください!!日帰りピストンの方も多いですが、泊まれるならば泊まった方が楽しいと思います。山頂付近で晴れるかどうかは天候安定しない北海道では博打なので、体力あるなら、一番良いのは1日目に幌尻山頂踏んで、無理やり山頂テント泊か、戸蔦まで戻ってテント泊。2日目も・・・という感じですかね。ハードですけど(笑)。
戸蔦別でのテント泊は自分も検討しました。ただ、全体工程としては、北戸蔦でテントにすれば2日目は軽荷でピストンできるので楽できますよね。全体工程としてはです。もし戸蔦まで行くと、重い水が増えている分、全体工程としては負担がそこそこ増えます。それと戸蔦の方が七つ沼カールから上がってくるヒグマとの遭遇率が増えそうです。他のテント泊の方と一緒になる機会も減りそうなので、ヒグマとの遭遇率もさらに増えるかと。そう考えると2日目が頑張れるならば北戸蔦の方が良いかもしれません。ただし、暗いうちからの行動は北海道ではヒグマのリスクが怖いので、ご来光のタイミングも考えると、もう少し考えないといけませんね。
テント場の質としては、戸蔦も北戸蔦も同じような感じです。小さいテントの方が狭い場所に収めやすいですが、荷物置き場も考えると2人用で斜めの場所に荷物を置くのが良いと思います。今回の自分のは3人用なので結構デカいです。ただ2人で丁度広々で都合が良いんですよね。
またお聞きしたいことがあればお聞きください。自分の記憶がある早いうちの方が良いと思います。すぐに忘れるので(笑)。それとお盆だと虫が凄いかも。虫対策も必要かもです。
2023/7/7 20:38
greenriverさん、行かれたんですね!
山頂手前から雲が取れていく痛快登山レコ、感情移入しながら拝見しました。
テン泊装備で大変だったと思います。お疲れ様でした。
ニペソツも良いチョイスですね♪レコ楽しみにしております。
2023/7/7 19:11
いいねいいね
1
Kgcmさん、こんばんは。
テント場情報、ありがとうございましたm(__)m。
複数人の方の情報を照らしあわわせた上で、Kgcmさんの情報が決め手になりました。大変助かりました。改めてお礼申しあげますm(__)m。
ちなみに、稜線を雲やガスが抜けていき、晴れ間とガスが闘う様が大好きです。これほど美しい地球の景色はそれほどないと思っています。それと、テント装備は色々考えるとどうしてもシングルウォールにしたくなりますね。軽いもの。結構丈夫ですし。そういえば、ヤマノートか何かで自分と同じクロスオーバードームのポールと他社の太いポールを組み合わせている方いました。あれ、素晴らしいです。
これだ!!AJさんです。凄いです!!
https://www.yamareco.com/modules/diary/191568-detail-291511
ニペソツは・・・、いやあー、ほんと〇〇でした!!(◎_◎;)しましたよ。
深田さんも大変後悔されたんだろうなあ・・・と心から思いました。
お楽しみに!!
2023/7/7 20:43
グリーンさん・気圧今日子さん おはようございます!
幌尻岳に行かれることは聞いていましたが、まさかのテント泊。
それも雨中のテント泊というアドベンチャー的登山、私もレコで楽しませてもらいました。
山は初めから晴天よりも天候の回復する時が一番素晴らしく感動しますよね。
それをご夫婦で日高の山中で体験されたことはいつまでも記憶に残ることでしょう。
ほんとに素晴らしい山行に拍手です
2023/7/8 9:34
sumi8848さん、こんにちは!
お言葉ありがとうございますm(__)m。
夫婦登山ですと、日帰りだとお嫁様に無理させることになりますし、自分の足も故障中なので、テント泊しか選択肢がありませんでした。ただヒグマが怖くて・・・。夜中に「ボフフフフ」とか、何かの動物の音が聞こえて、自分は正直、あまり寝られませんでした(;^_^A。
それでも、結果的にはテント泊でじっくりと楽しみましたし、2日目の絶景も見れたので良かったです。
ちなみに、初日に2名だけ(男女1チーム)にもお会いしましたが、大雨の中帰られてました。あれは大変だったと思います。
来年は、石狩岳の周回をメインで考えていますが、天候次第で十勝岳~天人峡のルートにするかもしれません。それが終わったら、再来年は多分、大雪山縦走か礼文島をまた行きたいなあ・・・と思っています。そういえば、知床縦走も未遂で終わってました。来年行くかもですが、テント泊となるのでヒグマが怖すぎます(笑)。
2023/7/8 11:11
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら