ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5674724
全員に公開
ハイキング
尾瀬・奥利根

尾瀬ヶ原-尾瀬沼-小淵沢田代

2023年06月30日(金) ~ 2023年07月02日(日)
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
16:13
距離
27.8km
登り
603m
下り
468m
歩くペース
ゆっくり
1.81.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
4:15
休憩
0:38
合計
4:53
10:58
98
12:37
13:15
2
13:16
13:17
53
14:10
14:11
17
14:28
14:28
15
14:43
14:44
6
14:50
14:51
21
15:11
15:12
4
15:16
15:16
39
2日目
山行
5:08
休憩
2:22
合計
7:30
15:55
2
7:42
7:43
5
7:48
7:49
14
8:03
8:03
28
8:31
8:37
88
10:05
10:12
34
10:45
11:17
60
12:17
12:17
14
12:31
12:32
7
12:47
14:21
0
14:47
14:51
23
15:14
15:14
0
3日目
山行
4:24
休憩
0:38
合計
5:02
15:15
10
8:20
8:20
6
8:44
8:44
22
9:07
9:14
70
10:24
10:44
81
12:05
12:05
64
天候 6/30 くもり一時小雨
7/1 雨一時くもり
7/2 快晴
過去天気図(気象庁) 2023年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
往路 高速バス尾瀬号
復路 路線バス+東武鉄道
コース状況/
危険箇所等
概ね良好
龍宮小屋-見晴 木道が劣化
小淵沢田代分岐-小淵沢田代 ぬかるみ・水たまりあり
その他周辺情報 弥四郎
見晴の入口
本館の尾瀬ヶ原に面した部屋は眺め抜群
ただし本館の室内にコンセント無し、出入口すぐのところにあるコンセントとタップを良好

長蔵小屋
食堂、売店、談話室等設備が整っている
スタッフの数が多い
リネンシーツ無し

長蔵小屋別館
お洒落な内装の喫茶室

燧の湯
檜枝岐村の温泉
内湯と露天風呂
露天風呂からは川の流れが見える
露天風呂は温泉の匂いが強い
雨上がりの曇空の下、鳩待峠を出発
2023年06月30日 10:57撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/30 10:57
雨上がりの曇空の下、鳩待峠を出発
モミジカラマツ
2023年06月30日 11:18撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/30 11:18
モミジカラマツ
エンレイソウ
2023年06月30日 11:34撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/30 11:34
エンレイソウ
ミヤマカラマツ
2023年06月30日 11:57撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/30 11:57
ミヤマカラマツ
オオレイジンソウ
2023年06月30日 12:17撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/30 12:17
オオレイジンソウ
すっかり夏の風情
2023年06月30日 12:25撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/30 12:25
すっかり夏の風情
ツクバネソウ
2023年06月30日 13:07撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/30 13:07
ツクバネソウ
オオカサスゲ
2023年06月30日 13:29撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/30 13:29
オオカサスゲ
池塘の辺りにカキツバタ
2023年06月30日 13:43撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
6/30 13:43
池塘の辺りにカキツバタ
ヒツジグサ
2023年06月30日 13:55撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/30 13:55
ヒツジグサ
カキツバタに囲まれた木道
2023年06月30日 14:20撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/30 14:20
カキツバタに囲まれた木道
ハクサンタイゲキ
群生していました
2023年06月30日 14:58撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/30 14:58
ハクサンタイゲキ
群生していました
ヤナギトラノオ
2023年06月30日 15:06撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/30 15:06
ヤナギトラノオ
龍宮小屋
2023年06月30日 15:14撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/30 15:14
龍宮小屋
サワラン
2023年06月30日 15:31撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/30 15:31
サワラン
今回泊まった弥四郎小屋
2023年06月30日 15:50撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/30 15:50
今回泊まった弥四郎小屋
弥四郎本館、水芭蕉の部屋
尾瀬ヶ原が一望
部屋も広い
ただし古い木造なので隙間風が入ります
2023年06月30日 16:03撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/30 16:03
弥四郎本館、水芭蕉の部屋
尾瀬ヶ原が一望
部屋も広い
ただし古い木造なので隙間風が入ります
弥四郎小屋本館からの眺め
2023年06月30日 16:04撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/30 16:04
弥四郎小屋本館からの眺め
檜枝岐小屋前のタカネバラ
2023年07月01日 07:43撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7/1 7:43
檜枝岐小屋前のタカネバラ
ハクサンチドリ
2023年07月01日 07:47撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/1 7:47
ハクサンチドリ
イヨドマリ沢
2023年07月01日 08:35撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/1 8:35
イヨドマリ沢
コケイラン
2023年07月01日 08:58撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/1 8:58
コケイラン
白砂峠を越えて白砂湿原が広がります
2023年07月01日 10:14撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/1 10:14
白砂峠を越えて白砂湿原が広がります
尾瀬ヶ原はカキツバタばかりでしたが、尾瀬沼側はヒオウギアヤメばかりでした
2023年07月01日 10:21撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/1 10:21
尾瀬ヶ原はカキツバタばかりでしたが、尾瀬沼側はヒオウギアヤメばかりでした
ツルコケモモ
2023年07月01日 10:23撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7/1 10:23
ツルコケモモ
ハクサンシャクナゲ
2023年07月01日 10:42撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
7/1 10:42
ハクサンシャクナゲ
沼尻からの尾瀬沼
雨でした
2023年07月01日 10:57撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
7/1 10:57
沼尻からの尾瀬沼
雨でした
ギンリョウソウ
今回の尾瀬ではたくさん見ました
2023年07月01日 11:49撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/1 11:49
ギンリョウソウ
今回の尾瀬ではたくさん見ました
カラフトダイコンソウ
2023年07月01日 12:33撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7/1 12:33
カラフトダイコンソウ
ゴゼンタチバナ
花盛りで大量に咲いていました
2023年07月01日 13:45撮影 by  iPhone 11, Apple
2
7/1 13:45
ゴゼンタチバナ
花盛りで大量に咲いていました
シロバナヘビイチゴ
2023年07月01日 14:19撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/1 14:19
シロバナヘビイチゴ
レンゲツツジ
2023年07月01日 14:56撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/1 14:56
レンゲツツジ
燧ヶ岳山開き記念バッチをもらいました!
2023年07月02日 05:57撮影 by  iPhone 11, Apple
4
7/2 5:57
燧ヶ岳山開き記念バッチをもらいました!
尾瀬沼ビジターセンターののぼり
今回泊まった長蔵小屋
燧ヶ岳
2023年07月02日 05:49撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7/2 5:49
尾瀬沼ビジターセンターののぼり
今回泊まった長蔵小屋
燧ヶ岳
長蔵小屋前のヒメサユリ
2023年07月02日 05:52撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/2 5:52
長蔵小屋前のヒメサユリ
ウラジロヨウラク
2023年07月02日 05:58撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/2 5:58
ウラジロヨウラク
ヒオウギアヤメにとまる虫
2023年07月02日 07:16撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7/2 7:16
ヒオウギアヤメにとまる虫
ヒオウギアヤメ
2023年07月02日 07:16撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7/2 7:16
ヒオウギアヤメ
三本カラマツ
2023年07月02日 07:36撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/2 7:36
三本カラマツ
開山日に快晴の燧ヶ岳
たくさんの登山者で賑わったようです
前日泊まった長蔵小屋でも登ると言っていた方がいました
2023年07月02日 07:36撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
7/2 7:36
開山日に快晴の燧ヶ岳
たくさんの登山者で賑わったようです
前日泊まった長蔵小屋でも登ると言っていた方がいました
トンボ
2023年07月02日 08:26撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7/2 8:26
トンボ
ツマトリソウ
2023年07月02日 09:03撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/2 9:03
ツマトリソウ
マイヅルソウ
2023年07月02日 09:18撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/2 9:18
マイヅルソウ
チョウ
2023年07月02日 10:17撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7/2 10:17
チョウ
小淵沢田代
登った先に湿原があると気持ちが上がります
2023年07月02日 10:25撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/2 10:25
小淵沢田代
登った先に湿原があると気持ちが上がります
タテヤマリンドウがたくさん
半月前の大江湿原がこんな感じでした(今回は既にイネ科の草などが伸びて小さな花は隠れてしまっていた)
2023年07月02日 10:29撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/2 10:29
タテヤマリンドウがたくさん
半月前の大江湿原がこんな感じでした(今回は既にイネ科の草などが伸びて小さな花は隠れてしまっていた)
タテヤマリンドウ
2023年07月02日 10:30撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/2 10:30
タテヤマリンドウ
小淵沢田代にはモウセンゴケもいっぱいでした
2023年07月02日 10:43撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/2 10:43
小淵沢田代にはモウセンゴケもいっぱいでした
大江湿原-小淵沢田代までの道はなだらかで気持ちのよい道、危険箇所はない…とビジターセンターでは言われたのですが、前日までの雨でドロドロや水たまり、それなりに歩きにくかったです
2023年07月02日 11:38撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/2 11:38
大江湿原-小淵沢田代までの道はなだらかで気持ちのよい道、危険箇所はない…とビジターセンターでは言われたのですが、前日までの雨でドロドロや水たまり、それなりに歩きにくかったです
大江湿原
2023年07月02日 12:03撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/2 12:03
大江湿原
カラマツソウ
カラマツソウ類は3種類見ることができました
2023年07月02日 12:10撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/2 12:10
カラマツソウ
カラマツソウ類は3種類見ることができました
大江湿原でも少しだけニッコウキスゲが咲いていました
2023年07月02日 12:11撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/2 12:11
大江湿原でも少しだけニッコウキスゲが咲いていました
沼山峠までの登山道脇は可愛いアカモノがビッシリ
アカモノのすぐ近くにはモウセンゴケも生えていました
2023年07月02日 12:18撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/2 12:18
沼山峠までの登山道脇は可愛いアカモノがビッシリ
アカモノのすぐ近くにはモウセンゴケも生えていました
沼山峠登山口に到着
2023年07月02日 13:10撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7/2 13:10
沼山峠登山口に到着
バスの中からのブナ平
2023年07月02日 13:58撮影 by  iPhone 11, Apple
3
7/2 13:58
バスの中からのブナ平

感想

1日目
戸倉から鳩待峠への乗合バスは17人グループの中国人の方たちと一緒だった
バスの中からクリンソウ、ピンク色のマタタビが見えた

鳩待峠
高校生の大きな団体が到着したところだった
それ以外は人は少なめ
入口の尾瀬マップが品切れ

鳩待峠–山の鼻
すっかり夏の様相で緑が生い茂っている
ゴゼンタチバナが目立つ(結局、沼山峠側も含めてゴゼンタチバナが花盛り)

山の鼻–見晴
カキツバタがいっぱい
薄い紫はアヤメかとも思ったが、花の中心が黄色くなかったのでおそらくほとんどがカキツバタ
少しだけニッコウキスゲも咲いていた
ナガバノモウセンゴケが体力に生えてきて池塘の浅い部分が赤っぽい
ヒツジグサの可愛い白い花も浮かぶ
ヤマドリゼンマイは枯れて赤くなっていた
龍宮小屋裏はギョウジャニンニクが花盛りでニンニク臭い
ノアザミはツボミが沢山

弥四郎小屋
本館の水芭蕉の部屋
部屋から尾瀬ヶ原が見えて絶景
ただ宿泊した日〜翌日は雨…
私以外は20名超の団体のみだった様子
本館にはスタッフの部屋らしき部屋以外には宿泊者なし
お風呂からは尾瀬ヶ原が見える
カラン・シャワーが4つ
夕食は結構質素

2日目
小雨模様
白砂峠超えは滑らないよう慎重に
白砂湿原に出たときの開放感
ここもナガバモウセンゴセがいっぱい
晴れていたらワタスゲが見られたはずだが雨でペシャンコ

沼尻休憩所
新しくまだ木の香り
雨降りなので屋根のある休憩所は助かる
少し燧ヶ岳方面に歩き池塘群を見る

尾瀬沼北岸
雨で木道がツルツル
ゴゼンタチバナ、ギンリュウソウ

大江湿原
草が生い茂る

長蔵小屋から三平下
一部木道がなくて歩きにくい
ここも生い茂っている
コバイケイソウの群生は一部は枯れていて一部はまだきれい

雨だったせいかこの日は木道でカエルを全部で10回近く見かけた

長蔵小屋
大きくてピカピカな山小屋
3畳の部屋に通された
ビジターセンターが見える
小屋の周辺はヒオウギアヤメがたくさん
夕食はちょっとお洒落な感じ
お風呂はカランは2つだか湯船は4人くらいは余裕

夜は尾瀬沼ビジターセンターでスライドショー
尾瀬の基礎知識確認
今年はワタスゲは不作だそう…
翌日が燧ヶ岳山開きで早朝に記念バッジを配ると知る

3日目
天気予報どおり快晴!
まずは燧ヶ岳山開き記念バッチをもらう
7時半からは朝一観察会に参加
参加者は私だけで、尾瀬の木の話やなぜ平野長蔵氏が尾瀬沼へフナを放流したのか、鹿の道や鹿が掘り返した跡など、いろいろ聞けてよかった
6月20日にシモが降りたそうでその時に草花に結構ダメージがあったそう

大江湿原
草(イネ科がメインらしい)が生い茂り、タテヤマリンドウのような小さい花が隠れてしまっている
ニッコウキスゲは少しだけ咲いていた
ツボミは結構あり
鹿が食べませんように…

小淵沢田代
大江湿原から往復
ビジターセンターで質問したときは危険箇所なし、歩きやすく気持ちよい道との答えだったが、ぬかるみや水たまりでなかなかの悪路
すれ違った人は4人
暑くて汗だく
ただ登りきったところに広がる湿原は爽快そのもの
雲一つない青空の下、タテヤマリンドウが咲き乱れる様子は半月の大江湿原のよう
またモウセンゴケもたくさんあった
見えていた山は日光白根山のはず

大江湿原まで戻り沼山峠を越えて下山
アカモノの可愛い花がたくさん
展望台から先には大量のギンリュウソウ
半月前に歩いたときより短く感じたのは多分前回の方が疲れていたから
沼山峠側から入山の人とかなりたくさんすれ違った

梅雨の真っ只中、半月前にもきたばかり、ちょっと蛇足な尾瀬歩きになるかなと思っていましたが、半月で様子がすっかり変わることを実感でき、新しい発見も多くやはり歩いてよかった。
尾瀬沼側での宿泊は初めてでしたが、ゆっくりできて泊まってよかったです。

檜枝岐村の燧の湯では露天風呂から赤いトンボがたくさん飛んでいるのが見えました。尾瀬では青いトンボ、茶色っぽいトンボを見かけました。(尾瀬にトンボは40種類もいるそうですが、大まかな色くらいしか分かりません。)

前回より見た花の種類は少なかったですが大満足の尾瀬でした。


【草花】
アカモノ
ウラジロヨウラク
エゾムラサキ
エンレイソウ
オオカサスゲ
オオバノヨツバムグラ
オオレイジンソウ
オククルマムグラ
カキツバタ
カラフトダイコンソウ
カラマツソウ
ギョウジャニンニク
ギンリョウソウ
クルマバツクバネソウ
コケイラン
ゴゼンタチバナ
コバイケイソウ
サワラン
サンリンソウ
シロバナヘビイチゴ
ズダヤクシュ
スミレ(種類不明)
タカネバラ
タテヤマリンドウ
タニギキョウ
ツマトリソウ
ツルコケモモ
ナガバノモウセンゴケ
ニッコウキスゲ
ノアザミ
ノビネチドリ
ハクサンシャクナゲ
ハクサンタイゲキ 
ハクサンチドリ 
ヒオウギアヤメ
ヒツジグサ
ヒメサユリ
ヒメヘビイチゴ
ヒロハテンナンショウ
マイヅルソウ
ミズバショウ(花穂)
ミツガシワ
ミヤマカラマツ
モウセンゴケ
モミジカラマツ
ヤナギトラノオ
ヤマトユキザサ
レンゲツツジ
ワタスゲ

【動物・昆虫】
カタツムリ
青いトンボ
茶色いトンボ
茶色いカエル
茶色い蝶
イワツバメ
ハクセキレイ
その他複数の鳥(種類分からず)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:237人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 尾瀬・奥利根 [2日]
御池口〜尾瀬ケ原〜尾瀬沼〜沼山峠
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら