記録ID: 5731224
全員に公開
ハイキング
剱・立山
スゴ乗越小屋に泊まってみたい(折立〜薬師岳〜スゴ乗越小屋ピストン)
2023年07月16日(日) ~
2023年07月17日(月)
![情報量の目安: S](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
7
1~2泊以上が適当
- GPS
- 21:01
- 距離
- 31.9km
- 登り
- 2,592m
- 下り
- 2,571m
コースタイム
1日目
- 山行
- 9:41
- 休憩
- 1:17
- 合計
- 10:58
距離 16.1km
登り 1,747m
下り 837m
2日目
- 山行
- 8:54
- 休憩
- 1:00
- 合計
- 9:54
距離 15.8km
登り 845m
下り 1,758m
天候 | 16日:ガスガス強風、17日:快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
300m離れた臨時駐車場へ。 当初は折立キャンプ場でテント泊予定でしたが、泣く泣く車中泊に… |
コース状況/ 危険箇所等 |
良く整備されていると思います。 敢えて言うなら薬師岳〜北薬師岳の間にあるヤセ尾根が核心部。 |
その他周辺情報 | スゴ乗越小屋で今年から管理人になったYさんは遭対協にいたそうで経験豊富で話が面白い。 また会いに行きたいほどです。 |
写真
感想
4年前にソロで立山室堂から薬師岳を経て折立へ二泊三日で縦走。
参考⇒https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1959242.html
2日目に核心部である越中沢岳を越えて疲労困憊で到着したスゴ乗越小屋。
結局通過して薬師岳山荘に向かうことになったけど、どこか頭に残っていていつか行きたいなと思っていた。
コロナ禍3年を経て今年。
夫婦で都合がつかなくてなかなか山に登れなかったけど、山の日三連休のうち2日は時間を合わせれたので今回の山行を計画。
妻はルンルン登山をしたい様子だったけど、登山に向かう時間は限られているので却下。
スゴ乗越小屋の宿泊前提で行程を確認したところ、鍛えるには丁度の距離と累積標高差だったし、4年前はスゴ乗越小屋→薬師岳の行程はガスガスで展望がなかったからリベンジ登山も出来るしと、完全にエゴ丸出しの計画になりました。
過去何度も折立登山口に来ましたが、臨時駐車場は初めての大賑わい。
1日目はガスで展望悪く強風だったので、途中で半ズボンから長ズボンに着替えるほど寒い。
妻はヘトヘトになりスゴ乗越小屋に到着し弱音を吐いていましたが…
2日目は快晴で絶景の連続で、特に鍬崎山、弥陀ヶ原・大日平、大日岳・奥大日岳・剱岳、立山連峰などの地元富山県の山々の大展望に感激。
大満足の山行になりました。
今年はやっぱり一度は登りたい富士山と、太郎グループ山小屋制覇で高天原温泉♨ドボンを計画しているので筋トレ頑張るぞ!!
やっぱり山は最高。
↓北薬師岳近く2832mピークからのパノラマ
↓薬師岳近く避難小屋からのパノラマ
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:718人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する