記録ID: 5767491
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
剱・立山
立山(浄土山、竜王岳、雄山、大汝)
2023年07月29日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:47
- 距離
- 8.4km
- 登り
- 901m
- 下り
- 899m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:29
- 休憩
- 1:11
- 合計
- 6:40
距離 8.4km
登り 903m
下り 916m
過去天気図(気象庁) | 2023年07月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
コース状況/ 危険箇所等 |
良好。少しだけ雪渓あり |
写真
感想
今日は久々のアルペンルート。
まだ行ったことのなかった浄土山を経由することにした。
朝、6:50のケーブルカーに乗る。
ウェブ予約が便利。満員だけど暑くはない。
ただ、駐車場からアブがついてきて飛び回っている。
高原バスに揺られ1時間。
久々に来たぜ。早速登山届を出す。浄土山から降った一の越付近で昨日🐻が出たの注意とのこと。
玉殿の湧水を汲みいよいよ出発。
直ぐに分岐。マイナールートへ。しかし、今日は人が多い。
標高が高いので息が上がりやすい。
室堂山展望台到着。カルデラ一望。泥鰌池も立山温泉跡も見える。
浄土山は見上げてみると岩急登でとっても大変そう。これでグレードが低い理由が良くわからない。ゆっくり登ると稜線へ出た。良い道だった。
南峰まで行き荷物をデポして竜王岳へ。浄土山から見る竜王岳は、プチ剱岳の様相。カッコいい山だ。
頂上へは10分ほど。360°の眺望があり、浄土山へ行ったら寄るべきでしょう。
降りて雄山へ向かうが小学生登山と観光登山で大渋滞。山頂も一杯。お祓いを受け、娘に御守りを買って大汝へ。こっちはそこそこ空いている。
山頂に行き。休憩所で昼飯。外に出たらゴロゴロ言っている。直ぐに下山開始。しかし雄山では下山渋滞中。中々おりられない。ようやく一の越まで戻り、石畳を歩いていたらオコジョがいた。2匹見えて感動。ただ雪渓では滑って転けた。
あと5分で室堂というところで雨。
しかし、気持ちの良い最高の山歩きだった。
下界の暑さとは無縁。感謝です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:427人
小学生の団体さんがいて一の越→山頂→一の越は大渋滞でしたねー
室堂着く前にカミナリ、雨で室堂からバスで降りましたー
はじめまして
コメントありがとうございます。
小学生が登るのはとっても嬉しいことですが、トラバース路が欲しい所でしたね。
最後の雨は参りました。
でもとっても良い日でしたね。
また、宜しくお願いします。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する