ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5775537
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
塩見・赤石・聖

聖岳、光岳、上河内岳、茶臼岳〜易老渡から、反時計回り周回

2023年07月26日(水) ~ 2023年07月30日(日)
 - 拍手
arumisu その他3人
体力度
10
2~3泊以上が適当
GPS
31:59
距離
50.6km
登り
4,571m
下り
4,560m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
1:46
休憩
0:03
合計
1:49
12:32
73
13:47
13:49
25
14:14
14:16
8
14:24
2日目
山行
7:20
休憩
0:34
合計
7:54
14:24
2
5:48
5:49
23
6:12
6:12
88
7:41
7:52
48
8:40
8:50
90
10:20
10:20
35
10:56
11:09
58
12:07
12:07
96
3日目
山行
6:22
休憩
1:17
合計
7:39
13:43
14
4:33
4:39
10
4:48
4:51
17
5:08
5:08
12
5:20
6:10
17
6:28
6:32
56
7:28
7:28
66
8:34
8:36
97
10:13
10:16
19
10:35
10:35
25
11:01
11:11
49
12:00
4日目
山行
7:23
休憩
1:22
合計
8:45
12:00
98
6:43
6:45
9
6:53
7:00
6
7:06
7:13
37
7:50
7:53
64
8:57
8:58
10
9:08
9:35
3
9:38
9:38
20
9:58
9:59
45
10:44
10:44
58
11:42
12:13
42
12:55
13:01
35
13:36
13:36
13
13:49
13:50
3
13:53
5日目
山行
5:20
休憩
1:55
合計
7:15
13:53
3
5:09
5:10
25
5:35
5:36
58
6:34
6:34
21
6:55
7:15
75
8:30
8:44
42
9:26
10:46
2
10:48
10:49
25
11:14
11:14
69
天候 1日目 曇りのち15:30土砂降り
2日目 曇りのち13:30土砂降りの雨と雷の嵐
3日目 晴れのち黒い曇り
4日目 晴れのち12:00霧
5日目 晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
タクシー 自家用車
遠山郷 道の駅から芝沢ゲート、タクシー
マルトタクシー 22000円
天竜タクシー  16850円
コース状況/
危険箇所等
○芝沢ゲートから便りが島
林道歩き、高巻き迂回路1箇所、ザレています
林道ヒルいるそうです、林道落石注意
○易老渡登山口から易老渡岳
樹林帯、道標たくさん道迷いなし、危険箇所なし
どんどんひたすら登ります
標高1500mくらいまでヒルがいるそうです
○易老渡岳から光岳小屋🛖
道標たくさん、道迷いなし、危険箇所なし
アップダウンあり
湿原あり、木道あり、岩場あり、ぬかるみあり
○光岳小屋🛖から光石
道標たくさん道迷いなし
○光岳小屋🛖から茶臼小屋🛖
綺麗な稜線歩きかと思いきや、綺麗な樹林帯が多く
曲がりくねったダケカンバが冬の厳しさ
結構、地味なアップダウンあり
○茶臼小屋🛖から聖平小屋🛖
綺麗な稜線歩き、晴れた日に歩きたい
お花畑もたくさん、テンション上がります
道標たくさん、道迷いなし
○聖平小屋🛖から聖岳
大迫力スケールの大きな山並み
一部ザレた箇所あり
○薊畑から苔平
美しい樹林帯、苔が綺麗
○苔平から西沢渡
激下り、岩場、木の根、ザレ場、ゆっくり慎重に、落ちたらどこまでも、鹿ネットではなく、落下防止ネットあり
○西沢渡
ゴンドラ利用、150kgまで
2/3くらいまではまあまあ。その先、力が要ります。
渡渉は、なかなかの水量でした。
渡った方曰く、水位が膝上に行くこともあったそうです。
キャンプ場あり
○西沢渡から聖光小屋
最初、落石箇所、崩落箇所が3-4箇所
かつら沢の橋は流されて、仮設の梯子と橋で渡ります。
その後、
森林鉄道跡、綺麗な林道を沢沿いに歩きます
その他周辺情報 かじかの湯 600円 露天風呂 大浴場 

https://kajikanoyu.com/
下栗の里を迂回路にしています。
狭くて、急で、九十九折りの道、地元の人の運転が1番。と言うことで、遠山郷道の駅から、タクシー利用
2023年07月26日 12:00撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
7/26 12:00
下栗の里を迂回路にしています。
狭くて、急で、九十九折りの道、地元の人の運転が1番。と言うことで、遠山郷道の駅から、タクシー利用
さて、芝沢ゲートから出発!沢沿いの道を歩きます。以前は車が走っていた道。
2023年07月26日 12:34撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
7/26 12:34
さて、芝沢ゲートから出発!沢沿いの道を歩きます。以前は車が走っていた道。
高巻きの迂回路
2023年07月26日 12:51撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
7/26 12:51
高巻きの迂回路
2023年07月26日 13:24撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
7/26 13:24
聖光小屋の方が、整備してくださったそうで、とても歩きやすい路でした
2023年07月26日 13:24撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
7/26 13:24
聖光小屋の方が、整備してくださったそうで、とても歩きやすい路でした
2023年07月26日 13:35撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
7/26 13:35
易老渡登山口
この橋を渡ります
このエリア、落石注意エリアなので、足早に通り過ぎましょう。ここで、今年事故があったようです
2023年07月26日 13:47撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
7/26 13:47
易老渡登山口
この橋を渡ります
このエリア、落石注意エリアなので、足早に通り過ぎましょう。ここで、今年事故があったようです
便りが島、テント場🏕️
トイレも水洗、水場もBBQエリアもあり、テントは1人500円
2023年07月26日 14:19撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
7/26 14:19
便りが島、テント場🏕️
トイレも水洗、水場もBBQエリアもあり、テントは1人500円
聖光小屋🛖に、お世話になります。
シャワー浴びて、鹿肉炒めの夕飯、お布団に眠れます。水も蛇口からいただきます。快適!1泊2食で10000円
2023年07月26日 14:20撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
7/26 14:20
聖光小屋🛖に、お世話になります。
シャワー浴びて、鹿肉炒めの夕飯、お布団に眠れます。水も蛇口からいただきます。快適!1泊2食で10000円
芝沢ゲートにいらした、レジェンド大蔵さんの著書が置いてありました。
2023年07月26日 16:50撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
7/26 16:50
芝沢ゲートにいらした、レジェンド大蔵さんの著書が置いてありました。
2日目、易老渡岳に向かって、出発!
6時間1350m一気に登ります⛰️
2023年07月27日 06:12撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
7/27 6:12
2日目、易老渡岳に向かって、出発!
6時間1350m一気に登ります⛰️
1番から
2023年07月27日 06:12撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
7/27 6:12
1番から
2023年07月27日 06:13撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
7/27 6:13
休憩
2023年07月27日 07:06撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
7/27 7:06
休憩
1460m面平 ここにはキャンプ場があるそうです。
ヒルは、1500mくらいまで生息しているそうですが、今日はお会いしませんでした
2023年07月27日 07:42撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
7/27 7:42
1460m面平 ここにはキャンプ場があるそうです。
ヒルは、1500mくらいまで生息しているそうですが、今日はお会いしませんでした
2023年07月27日 07:52撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
7/27 7:52
スパッツ外す
2023年07月27日 08:11撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
7/27 8:11
スパッツ外す
長い樹林帯の中の登り
危険箇所はありません
2023年07月27日 08:43撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
7/27 8:43
長い樹林帯の中の登り
危険箇所はありません
2023年07月27日 08:57撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
7/27 8:57
2023年07月27日 09:21撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
7/27 9:21
ギンリョウソウ
2023年07月27日 09:34撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
7/27 9:34
ギンリョウソウ
ちょっとこわ目のハシゴ
2023年07月27日 09:46撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
7/27 9:46
ちょっとこわ目のハシゴ
おにぎり🍙一ついただきます。美味しい😋
2023年07月27日 10:15撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
7/27 10:15
おにぎり🍙一ついただきます。美味しい😋
2023年07月27日 10:20撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
7/27 10:20
2023年07月27日 10:20撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
7/27 10:20
分岐から茶臼岳方面に少し歩いて右側に山頂標識
4時間40分で上がってきました。
滝のような汗💦
2023年07月27日 10:46撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
7/27 10:46
分岐から茶臼岳方面に少し歩いて右側に山頂標識
4時間40分で上がってきました。
滝のような汗💦
おにぎりもう一ついただきます!
2023年07月27日 11:06撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
7/27 11:06
おにぎりもう一ついただきます!
爽やか
2023年07月27日 11:29撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
7/27 11:29
爽やか
さあ、光岳に向かって、三吉ガレ
2023年07月27日 11:33撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
7/27 11:33
さあ、光岳に向かって、三吉ガレ
三吉ガレ
2023年07月27日 11:35撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
7/27 11:35
三吉ガレ
ゴーロ登ります
2023年07月27日 12:39撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
7/27 12:39
ゴーロ登ります
静高平、ここで水を汲んでください、の張り紙
めちゃくちゃ美味しい水💦でした。
2023年07月27日 12:55撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
7/27 12:55
静高平、ここで水を汲んでください、の張り紙
めちゃくちゃ美味しい水💦でした。
雨が降り出しました
2023年07月27日 13:43撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
7/27 13:43
雨が降り出しました
バケツをひっくり返したような雨、物凄い音の雷
小屋のすぐそばに落ちたような音
かなり怖かった。
2023年07月27日 14:13撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
7/27 14:13
バケツをひっくり返したような雨、物凄い音の雷
小屋のすぐそばに落ちたような音
かなり怖かった。
雨が上がりました
2023年07月27日 15:59撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
7/27 15:59
雨が上がりました
光岳小屋の方からいただきました
2023年07月27日 17:43撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
7/27 17:43
光岳小屋の方からいただきました
2023年07月27日 17:44撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
7/27 17:44
2023年07月27日 18:20撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
7/27 18:20
2023年07月27日 18:33撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
7/27 18:33
おはようございます😃
2023年07月28日 04:10撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
7/28 4:10
おはようございます😃
百名山⛰️光岳山頂、展望はあまりない
2023年07月28日 04:34撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
7/28 4:34
百名山⛰️光岳山頂、展望はあまりない
2023年07月28日 04:34撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
7/28 4:34
光石
朝焼けに美しい😍
1
光石
朝焼けに美しい😍
光岳小屋🛖おせわになりました
2023年07月28日 06:14撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
7/28 6:14
光岳小屋🛖おせわになりました
イザルガ岳
360度大展望
2023年07月28日 06:28撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
7/28 6:28
イザルガ岳
360度大展望
素敵な樹林帯歩きですが、地味にアップダウンあり
2023年07月28日 08:59撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
7/28 8:59
素敵な樹林帯歩きですが、地味にアップダウンあり
なかなか進まないよ
2023年07月28日 10:07撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
7/28 10:07
なかなか進まないよ
2023年07月28日 10:17撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
7/28 10:17
2023年07月28日 10:35撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
7/28 10:35
2023年07月28日 10:51撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
7/28 10:51
三百名山⛰️茶臼岳
ゴロゴロ
2023年07月28日 10:57撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
7/28 10:57
三百名山⛰️茶臼岳
ゴロゴロ
少し離れたところにもう一つ道標
2023年07月28日 11:09撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
7/28 11:09
少し離れたところにもう一つ道標
三百名山⛰️茶臼岳、かっこいい
2023年07月28日 11:20撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
7/28 11:20
三百名山⛰️茶臼岳、かっこいい
ガスが上がってきて、黒い雲に包まれます。
茶臼小屋分岐
昨日のような土砂降りの雨と雷⚡️の中、稜線歩きは安全に行けるのか
皆で協議、茶臼小屋🛖にお世話になることにしました。幸いここは電波が通じて、井川観光に連絡して、宿泊予約しました。
2023年07月28日 11:25撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
7/28 11:25
ガスが上がってきて、黒い雲に包まれます。
茶臼小屋分岐
昨日のような土砂降りの雨と雷⚡️の中、稜線歩きは安全に行けるのか
皆で協議、茶臼小屋🛖にお世話になることにしました。幸いここは電波が通じて、井川観光に連絡して、宿泊予約しました。
2023年07月28日 11:25撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
7/28 11:25
茶臼小屋への道は、お花畑
2023年07月28日 12:00撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
7/28 12:00
茶臼小屋への道は、お花畑
なんだか可愛い雲が上がってきました
2023年07月28日 18:52撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
7/28 18:52
なんだか可愛い雲が上がってきました
おはようございます😃
今日は、
二百名山⛰️上河内岳、百名山⛰️聖岳登頂を目指します♪
2023年07月29日 04:02撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
7/29 4:02
おはようございます😃
今日は、
二百名山⛰️上河内岳、百名山⛰️聖岳登頂を目指します♪
富士山から日の出
2023年07月29日 04:33撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
7/29 4:33
富士山から日の出
富士山🗻
2023年07月29日 04:34撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
7/29 4:34
富士山🗻
ホシガラス
2023年07月29日 05:31撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
7/29 5:31
ホシガラス
二百名山⛰️上河内岳、かっこいい、素敵な雰囲気です
400m登って降りますよ〜
2023年07月29日 05:40撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
7/29 5:40
二百名山⛰️上河内岳、かっこいい、素敵な雰囲気です
400m登って降りますよ〜
振り返って、光岳
2023年07月29日 06:07撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
7/29 6:07
振り返って、光岳
恵那山
2023年07月29日 06:09撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
7/29 6:09
恵那山
御嶽山
2023年07月29日 06:09撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
7/29 6:09
御嶽山
奇岩?竹内門
海の中から隆起してきた岩
南アルプスは、どんどん大きくなるそうです。
2023年07月29日 06:13撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
7/29 6:13
奇岩?竹内門
海の中から隆起してきた岩
南アルプスは、どんどん大きくなるそうです。
たくさんのお花が咲いています
2023年07月29日 06:18撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
7/29 6:18
たくさんのお花が咲いています
上河内岳の肩、ザックをデポして登ります
2023年07月29日 06:41撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
7/29 6:41
上河内岳の肩、ザックをデポして登ります
中央アルプスと御嶽山
2023年07月29日 06:41撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
7/29 6:41
中央アルプスと御嶽山
振り返って、歩いてきた道
台形に見えるのが光岳
2023年07月29日 06:54撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
7/29 6:54
振り返って、歩いてきた道
台形に見えるのが光岳
雲海に浮かぶ富士山
2023年07月29日 07:27撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
7/29 7:27
雲海に浮かぶ富士山
素敵です
2023年07月29日 07:27撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
7/29 7:27
素敵です
南岳
この山は、たくさんのお花が咲いていて、童話の中のよう
斜面に綺麗な花が咲いています
2023年07月29日 07:44撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
7/29 7:44
南岳
この山は、たくさんのお花が咲いていて、童話の中のよう
斜面に綺麗な花が咲いています
2023年07月29日 07:44撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
7/29 7:44
2023年07月29日 07:45撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
7/29 7:45
赤石小屋
2023年07月29日 07:52撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
7/29 7:52
赤石小屋
聖岳と聖平小屋🛖
あんなに降るの〜(°▽°)
聖岳、大きい!登れるのかな?
2023年07月29日 07:59撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
7/29 7:59
聖岳と聖平小屋🛖
あんなに降るの〜(°▽°)
聖岳、大きい!登れるのかな?
素敵です💓
2023年07月29日 08:54撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
7/29 8:54
素敵です💓
この木道の先に聖平小屋🛖
宿泊手続きして、ザックを置いていきます
2023年07月29日 08:57撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
7/29 8:57
この木道の先に聖平小屋🛖
宿泊手続きして、ザックを置いていきます
いいお天気
爽やかな風が吹いて、昨日より、体が楽(^^)
おやつと水、雨具とヘッデン持って身軽に聖岳へ
14時までに帰ったら、ランチのキーマカレーが食べられるよ♪
2023年07月29日 09:58撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
7/29 9:58
いいお天気
爽やかな風が吹いて、昨日より、体が楽(^^)
おやつと水、雨具とヘッデン持って身軽に聖岳へ
14時までに帰ったら、ランチのキーマカレーが食べられるよ♪
小聖岳
まだまだ登ります。
この先、ザレて、切れ落ちている箇所あり
2023年07月29日 10:40撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
7/29 10:40
小聖岳
まだまだ登ります。
この先、ザレて、切れ落ちている箇所あり
おーかっこいい😎聖岳
2023年07月29日 10:41撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
7/29 10:41
おーかっこいい😎聖岳
百名山⛰️聖岳山頂
私たち4人貸し切り、誰も居ない(^^)
360度大展望
幸せ
2023年07月29日 11:43撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
7/29 11:43
百名山⛰️聖岳山頂
私たち4人貸し切り、誰も居ない(^^)
360度大展望
幸せ
百間洞山の家
2023年07月29日 11:44撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
7/29 11:44
百間洞山の家
12:00雲が上がってきました。
下山
14時のキーマカレーに間に合いました(^^)
2023年07月29日 15:48撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
7/29 15:48
12:00雲が上がってきました。
下山
14時のキーマカレーに間に合いました(^^)
おはようございます😃
長かった光岳、聖岳周回、最終日です
感慨深い
テント場も大賑わい⛺️
2023年07月30日 04:31撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
7/30 4:31
おはようございます😃
長かった光岳、聖岳周回、最終日です
感慨深い
テント場も大賑わい⛺️
聖平小屋🛖
お世話になりました
2023年07月30日 04:40撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
7/30 4:40
聖平小屋🛖
お世話になりました
ニッコウキスゲを保護するか協議中だそうです
鹿害
2023年07月30日 05:12撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
7/30 5:12
ニッコウキスゲを保護するか協議中だそうです
鹿害
爽やかな朝☀️下山開始
2023年07月30日 05:37撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
7/30 5:37
爽やかな朝☀️下山開始
茶臼、易老渡岳
2023年07月30日 05:38撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
7/30 5:38
茶臼、易老渡岳
どんどん下ります
2023年07月30日 05:48撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
7/30 5:48
どんどん下ります
2023年07月30日 05:48撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
7/30 5:48
ギンリョウソウ
2023年07月30日 05:49撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
7/30 5:49
ギンリョウソウ
2023年07月30日 06:03撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
7/30 6:03
2023年07月30日 06:30撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
7/30 6:30
2023年07月30日 06:56撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
7/30 6:56
ヒル対策
2023年07月30日 07:09撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
7/30 7:09
ヒル対策
休憩
2023年07月30日 08:09撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
7/30 8:09
休憩
2023年07月30日 08:23撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
7/30 8:23
2023年07月30日 08:29撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
7/30 8:29
西沢渡のゴンドラ
2023年07月30日 08:43撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
7/30 8:43
西沢渡のゴンドラ
かつら沢の仮設の橋と梯子
2023年07月30日 09:05撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
7/30 9:05
かつら沢の仮設の橋と梯子
2023年07月30日 09:05撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
7/30 9:05
2023年07月30日 09:20撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
7/30 9:20
便りが島で、足水💦気持ちいい🥴
2023年07月30日 09:48撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
7/30 9:48
便りが島で、足水💦気持ちいい🥴
2023年07月30日 11:25撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
7/30 11:25
芝沢ゲート
ゲザーん!
2023年07月30日 12:25撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
7/30 12:25
芝沢ゲート
ゲザーん!

感想

静岡から見たら、白く光って見える光石?
行ってみたいなぁ、って思っていて、、、
でも、なかなか登山口まで遠い
そんな話を今年3月に八ヶ岳で話していたら、隊のメンバーで行こうか、って話になり、準備を進めました。
6月2日の大雨で、芝沢ゲートまでも入れず、その先の易老渡、便りが島への林道も崩落、車の侵入不可、聖岳への登山道も、徒歩でも通行止め。復旧の目処が立たず、アルペン号も運休に。
絶望的な気持ちで、他の山も検討するが、やはり光岳に行きたい気持ちが強く、7月連休明けでの状況判断に。
聖光小屋の方はじめ、皆さんの努力の賜物、行政と協議を重ねながら、登山者を迎える準備をしてくださいました。
なので、光岳小屋、茶臼小屋、聖光小屋は、素泊まり営業に変更になりました。
ゴミは持ち帰り。トイレのペーパーも持ち帰り。小屋で購入した、ビールの缶、カップラーメンのゴミも全て持ち帰ります。
でも、そうしたら、トイレは綺麗。いろいろ気にならなくなりました。
南アルプスは、水が美味しい。
たくさん歩いて、たくさん汗かいて、美味しい水をたくさん飲みました。
山の景色は、スケールが大きくて、圧巻。

光岳から、茶臼岳への縦走路でも、ほとんど人に会わなかった。
流石に聖平小屋は、予約44名、テントもかなり。
にぎやかでした。
でも、土曜日お昼12時🕛、聖岳山頂は、私たち4名の貸し切り。のんびりと360度の大展望を堪能出来ました。

最初の予定では、茶臼小屋には宿泊せず、前泊聖光小屋🛖で、2泊3日の山行予定でした。
ですが、2夜連続、夏の午後の土砂降りの雨と雷。茶臼小屋分岐で、それまで晴れていた空に黒い雲が上がってきて、稜線歩きでの雷は危険と判断して、予定変更し、茶臼小屋に宿泊することにしました。幸い、どちらの小屋も空いていて、井川観光協会に電話でその旨伝えたところ、特に当日予約のペナルティフィーみたいなものは取られませんでした。

芝沢ゲートから易老渡、光岳、イザルガ岳、茶臼岳、上河内岳、南岳、聖岳への縦走、とても素晴らしい経験ができました。百名山、二百名山、三百名山の贅沢旅です。

1人では行けなかった、と思う。
良いメンバーに恵まれて、素敵な山行に行けたこと、幸せだなぁと思いました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:403人

コメント

arumisuさん
こんばんは
長期の山行って何処に行ったのかと思っていたら、
これはまたdeepな所に行かれたのですね・・・・
光岳、30年前、独身最後の夏に隊長と登った山です。
昔過ぎてほとんど記憶がありませんが、是非もう一度登ってみたいと思いました
その気にさせてくれるレコ、ありがとうございましたgood
2023/8/3 0:41
いいねいいね
1
580先輩
コメントありがとうございます😊
先輩の思い出の場所でしたか。
素敵なところですね。
それも今年伺えたのは、感慨深いです。
きっと先輩なら、1泊なのかな。
それとも、記念の場所にもう一泊?
茶臼小屋のテント場⛺️富士山が見えて、だんだんの棚になっていて、水場もトイレも近くて、一部、使い勝手の良さそうな立てた枠があるので、とてもよいテント場でした。おすすめです♪
もちろん、聖平小屋のテント場も、よかったですが、にぎやかです(^^)
芝沢の駐車場は、以前とは違って、駐車スペースの区画整理がされて、置ける台数が減ったそうです。すぐ満車になり、路肩は崩落、ちょっとしたスペース?は、落石の危険性⚠️があり、車の置き場所に注意が必要なようです。
もし、便りが島のテント場でBBQなさるようなら、ぜひお供させてください!
良い夏休みになりますように♪
2023/8/3 12:05
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

未入力 塩見・赤石・聖 [4日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 塩見・赤石・聖 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 塩見・赤石・聖 [日帰り]
光岳 日帰りチャレンジ
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら