ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5777822
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

【長衛小屋テント場泊2days】仙丈ケ岳・甲斐駒ヶ岳

2023年07月29日(土) ~ 2023年07月30日(日)
 - 拍手
体力度
6
1~2泊以上が適当
GPS
17:48
距離
17.9km
登り
2,311m
下り
2,292m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
7:47
休憩
1:33
合計
9:20
6:57
9
長衛小屋テントサイト
7:06
7:06
38
仙丈ヶ岳二合目登山口
7:44
7:44
68
北沢峠・長衛小屋分岐
8:52
9:03
78
薮沢大滝ノ頭
10:21
10:30
49
11:19
11:22
31
11:53
12:41
10
12:51
12:51
6
12:57
13:15
31
13:46
13:47
12
13:59
14:01
11
14:12
14:12
11
14:23
14:24
24
14:48
14:48
52
15:40
15:40
29
16:17
長衛小屋テントサイト
2日目
山行
7:26
休憩
1:02
合計
8:28
6:46
5
長衛小屋テントサイト
6:57
6:57
4
8:39
8:39
12
8:51
8:51
7
9:44
9:50
24
10:14
10:29
43
11:12
11:43
5
11:48
11:48
40
12:28
12:29
30
12:59
13:00
34
13:39
13:41
7
13:48
13:48
71
14:59
15:03
7
15:14
長衛小屋テントサイト
【1日目】仙丈ヶ岳
■所要時間:9時間20分
■歩行時間:512分(小休止を゙含む。昼食休憩を除く。)
■距離:9.36km
■累積標高差:+-1140m
■行程量:18.72+22.8+11.4=52.92P(26.46EK)(★★)
■ラップタイム:9.67分/P, 233m/h(マイペース登高能力:ランク検
■脚力:3.10EK/h, 6.20P/h
■エネルギー定数(ルート定数、コース定数):512x0.03+1.14x10+1.14x0.6+9.36x0.3=30.252
■山のグレーディング:4B
■消費カロリー:30.252x(77+(12.6+9.5)/2)=2,664kcal

【2日目】甲斐駒ヶ岳
■所要時間:8時間28分
■歩行時間:477分(小休止を゙含む。昼食休憩を除く。)
■距離:8.54km
■累積標高差:+-1230m
■行程量:17.08+24.6+12.3=53.98P(26.99EK)(★★)
■ラップタイム:8.84分/P, 255m/h(マイペース登高能力:ランク検
■脚力:3.39EK/h, 6.79P/h
■エネルギー定数(ルート定数、コース定数):477x0.03+1.23x10+1.23x0.6+8.54x0.3=29.91
■山のグレーディング:3C
■消費カロリー:29.91x(77+(11.6+9.1)/2)=2,613kcal
※各指標の詳細は、個人プロフィールで説明。
天候 両日ともに晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
仙流荘の先にある第二駐車場に駐車。
その他周辺情報 ■長衛小屋のテントサイト:一人一張一泊1000円。予約不要。                     ■北沢峠、長衛小屋付近のauの携帯は圏外でした。
■北沢峠行きのバス料金(往復):2740円(荷物料込み)。
■戸台の駐車場の料金:最初の5日間1000円。
■仙流荘の日帰り入浴:大人600円 20時まで。
予約できる山小屋
馬の背ヒュッテ
北沢峠 こもれび山荘
【1日目】北沢峠行きのバスの切符を買う列に並んでいます。
2
【1日目】北沢峠行きのバスの切符を買う列に並んでいます。
バス待ちの列に並んでいます。
2
バス待ちの列に並んでいます。
もうすぐバスに乗車します。
1
もうすぐバスに乗車します。
北沢峠に到着しました。
1
北沢峠に到着しました。
長衛小屋でテントサイトの受付をします。
1
長衛小屋でテントサイトの受付をします。
テントを張り終えて、お昼のカップ麺のお湯を作っています。
1
テントを張り終えて、お昼のカップ麺のお湯を作っています。
これから仙丈ヶ岳に登るために、仙丈ヶ岳二合目登り口を出発します。
1
これから仙丈ヶ岳に登るために、仙丈ヶ岳二合目登り口を出発します。
北岳展望台で。
巻き道を進みます。
1
巻き道を進みます。
北沢峠からの尾根道と合流。
1
北沢峠からの尾根道と合流。
三合目を通過。
栗沢山とアサヨ峰
1
栗沢山とアサヨ峰
四合目を通過。
大滝ノ頭で休憩。
1
大滝ノ頭で休憩。
甲斐駒ヶ岳を振り返ります。
4
甲斐駒ヶ岳を振り返ります。
鋸岳と甲斐駒ヶ岳
2
鋸岳と甲斐駒ヶ岳
長衛小屋のテントサイトが眼下に見えています。
1
長衛小屋のテントサイトが眼下に見えています。
ゴゼンタチバナ
小仙丈ヶ岳への登り
1
小仙丈ヶ岳への登り
鳳凰山が見えています。
1
鳳凰山が見えています。
小仙丈ヶ岳のピークに登ります。
1
小仙丈ヶ岳のピークに登ります。
富士山と北岳と間ノ岳
3
富士山と北岳と間ノ岳
小仙丈ヶ岳の山頂に到着。
4
小仙丈ヶ岳の山頂に到着。
塩見岳と悪沢岳
北岳と間ノ岳
仙丈ヶ岳のカール
2
仙丈ヶ岳のカール
チシマギキョウ
一旦下って登り返します。
4
一旦下って登り返します。
小仙丈ヶ岳を振り返ります。
2
小仙丈ヶ岳を振り返ります。
仙丈小屋分岐を通過。
1
仙丈小屋分岐を通過。
道端の花
仙丈ヶ岳の山頂が見えてきました。
2
仙丈ヶ岳の山頂が見えてきました。
再び、北岳と間ノ岳
3
再び、北岳と間ノ岳
仙丈ヶ岳の稜線の道を進みます。
2
仙丈ヶ岳の稜線の道を進みます。
二つ目のピークが山頂
2
二つ目のピークが山頂
タカネツメクサ
チシマギキョウ
仙丈ヶ岳の山頂に到着しました。
2
仙丈ヶ岳の山頂に到着しました。
山頂から眺めた仙丈小屋。
1
山頂から眺めた仙丈小屋。
山頂で昼食。
チシマギキョウ
地蔵尾根の分岐
カールを下ります。
2
カールを下ります。
仙丈小屋が近づいてきました。
1
仙丈小屋が近づいてきました。
仙丈小屋から山頂を見上げます。
1
仙丈小屋から山頂を見上げます。
タカネイブキボウフウ?
1
タカネイブキボウフウ?
ウサギギク?
雷鳥発見。
ヨツバシオガマ
馬の背から、仙丈ヶ岳と仙丈小屋。
1
馬の背から、仙丈ヶ岳と仙丈小屋。
ハクサンフウロ
マルバタケブキと馬の背ヒュッテ
1
マルバタケブキと馬の背ヒュッテ
馬の背ヒュッテに到着。
1
馬の背ヒュッテに到着。
馬の蹄鉄のオブジェ
1
馬の蹄鉄のオブジェ
川を渡ります。
クルマユリ
藪沢小屋
沢を渡ります。
大滝ノ頭で、登りの道と合流。
1
大滝ノ頭で、登りの道と合流。
四合目を通過。
三合目を通過。
長衛小屋分岐
登山口に下山しました。
1
登山口に下山しました。
テントサイトに戻ってきました。今日は最奥のサイトまで一杯でした。
2
テントサイトに戻ってきました。今日は最奥のサイトまで一杯でした。
【2日目】甲斐駒ヶ岳に登るために、北沢峠を出発します。
1
【2日目】甲斐駒ヶ岳に登るために、北沢峠を出発します。
二合目を通過。
乗鞍岳の眺め。
岩の道を登ります。
1
岩の道を登ります。
中央アルプスと御嶽山
2
中央アルプスと御嶽山
甲斐駒ヶ岳が見えました。
1
甲斐駒ヶ岳が見えました。
双児山の山頂に到着。
1
双児山の山頂に到着。
栗沢山と北岳
鋸岳と北アルプス
2
鋸岳と北アルプス
双児山と仙丈ヶ岳
1
双児山と仙丈ヶ岳
六合目の駒津峰に到着。
1
六合目の駒津峰に到着。
駒津峰の標識
甲斐駒ヶ岳はガスがかかってきました。
2
甲斐駒ヶ岳はガスがかかってきました。
八合目。この先、直登の道をたどります。
1
八合目。この先、直登の道をたどります。
登って行きます。
1
登って行きます。
岩の間に咲いていたシャクナゲ
1
岩の間に咲いていたシャクナゲ
さらに登ります。
1
さらに登ります。
山頂手前の砂礫道を登ります。
1
山頂手前の砂礫道を登ります。
甲斐駒ヶ岳の山頂に到着。
4
甲斐駒ヶ岳の山頂に到着。
お昼の休憩を取ります。
1
お昼の休憩を取ります。
山頂の祠
風化花崗岩の砂礫の道を下山します。
1
風化花崗岩の砂礫の道を下山します。
砂礫の道
摩利支天の分岐。今回は摩利支天はパスします。
1
摩利支天の分岐。今回は摩利支天はパスします。
摩利支天
駒津峰が見えています。
1
駒津峰が見えています。
山頂の方向を見上げます。
1
山頂の方向を見上げます。
道端の花
道端の花
八合目の少し上にある六方石まで、周回コースを辿って戻ってきました。
1
八合目の少し上にある六方石まで、周回コースを辿って戻ってきました。
大きな岩
八合目まで下りてきました。
1
八合目まで下りてきました。
駒津峰への登り返し
1
駒津峰への登り返し
駒津峰に戻ってきました。
1
駒津峰に戻ってきました。
谷の景色。天竜川の支流の三峰川(みぶがわ)のさらに支流の戸台川の上流部にあたります。
2
谷の景色。天竜川の支流の三峰川(みぶがわ)のさらに支流の戸台川の上流部にあたります。
双児山に戻ってきました。
1
双児山に戻ってきました。
二合目に戻ってきました。
1
二合目に戻ってきました。
北沢峠のこもれび山荘に立ち寄りました。
1
北沢峠のこもれび山荘に立ち寄りました。
コーラで乾杯
長衛小屋に戻ってきました。
1
長衛小屋に戻ってきました。
テントの数がかなり少なくなっています。今から撤収します。
1
テントの数がかなり少なくなっています。今から撤収します。
北沢峠に戻ってきました。
1
北沢峠に戻ってきました。
下界に下りてきました。かなり暑い。この後、仙流荘で入浴をしました。
1
下界に下りてきました。かなり暑い。この後、仙流荘で入浴をしました。
中央道の渋滞のピークを避けるために、先に時間をつぶしました。高速に乗る前に、夕御飯を摂りました。
4
中央道の渋滞のピークを避けるために、先に時間をつぶしました。高速に乗る前に、夕御飯を摂りました。

装備

個人装備
ザック ザックカバー ヘッドライト 携帯ラジオ 予備電池(単3単4) 替えメガネ 細引き3mmX10m 折り畳み傘 スパッツ タオル 手袋 雨具上下 ツエルト 洗濯ハサミ4本 敷物用シート 携帯トイレ サムスプリント 三角巾 レスキューシート ガーゼ ハサミ 付箋 テーピングテープ バンドエイド 消毒薬 綿棒 救急用手袋 ストック2本 カップ麺 武器セット 財布 保険カード 携帯電話 モバイルバッテリー マスク 消毒用ジェル 飲料2.5L 非常用水0.5L お湯0.5L テルモス テント 炊具 着替え シュラフ マット 食料 折りたたみ式の水タンク(5L)

感想

7月末の週末を利用して、北沢峠の長衛小屋のテントサイトに一泊して、仙丈ヶ岳と甲斐駒ヶ岳に登りました。以下は、その記録です。

【前日】
28日(金)の夜の21時前に自宅を出発。圏央道の相模原ICから中央道の伊那ICまで高速を利用。午前0時過ぎに高速を下りて、仙流荘の駐車場に0時45分頃に到着。第一駐車場は既に埋まっていて、第二駐車場に駐車。
北沢峠行きのバス停には、切符を買う列とバスに並ぶ列があり、小物を使って場所取りをしている人が多かったので、同じく場所取りをする。
夜中の1時過ぎから早朝の4時まで車中泊するも、あまり眠れず。

【1日目】
早朝4時に起床して、着替えをして朝食を摂った後、荷物を担いでバス停に向かう。バスに並ぶ列に荷物をデポして、切符を買う列に並ぶ。
切符の券売機は、左手奥に現金用、右の手前にキャシュレス用があった。
切符を無事に買えたので、バスに並ぶ列に並ぶ。
ちなみに、バス停の道を挟んた向かい側にも第三の駐車場があり、早朝に来た車が続々と入って行った。
バスの始発は午前5時半であるが、5時15分頃にバスに乗れ、6時前に北沢峠に到着。長衛小屋に向かう。

長衛小屋でテントサイトの受付をして、テントサイトに向かう。テントサイトは、長衛小屋(トイレ)に近い順に4つのブロックに分かれており、第3ブロックの端にテントを張れた。その後も続々とお客さんが増えて、最奥部の第4ブロックまでテントが張られて行った。昼食に使うお湯を沸かしてテルモスに詰めて、7時前に仙丈ヶ岳に向けて出発。

テント装備を担いできたリュックをそのまま使って登ったのと、睡眠不足もあり、初日は足にあまり力が入らず、ゆっくりと登る。何人もの人に追い抜いて行ってもらう。
六合目以降は森林限界を過ぎる。日差しはきついが、風は気持ちいい。
小仙丈ヶ岳までも結構な登りがあり、その後はアップダウンを繰り返して仙丈ヶ岳の山頂に到着。北岳がずっと見えていた。

山頂でお昼を摂った後、下山にかかる。仙丈小屋、馬の背ヒュッテ経由で戻る。馬の背ヒュッテの下の河原から、藪沢大滝ノ頭までは、等高線上はほぼ水平な道であるが、アップダウンが多く、鎖場もあった。

午後4時北沢峠発の最終バスに間に合わせるように急ぎ足で下りる人に道を譲りながら下りる。長衛小屋のテントサイトに到着したのは4時を回っていた。長衛小屋で缶ビールを買い、夜の食事をした後、寝床につく。

【2日目】
朝の5時半まで寝坊してしまった。急いで朝食と準備をして、6時45分にテントサイトを出発。多少は寝られたので、昨日よりも体の調子は良い。
今日は北沢峠から双児山、駒津峰を経由して甲斐駒ヶ岳に登ることとする。ストックをテントの中に忘れてきたのを北沢峠で気づいたが後の祭りで、ストックなしで登り下りすることになった。

オトナ女子の山登りの山下舞弓さんが動画で、双児山への道は九十九折りで登り下りしやすいことを紹介しておられたが、行きも帰りも同じ道を往復することとなった。
八合目から先は、登りに直登コースの道を取り、甲斐駒ヶ岳の山頂からの下りは、裏手の風化花崗岩の砂の道を下って周回した(摩利支天の往復は、時間がなくてパス。)。

駒津峰に戻った時点で、午後3時までに2時間少しあったので、仙水峠への急な道を下りずに、双児山に登り返して北沢峠に下りることにした。
北沢峠のこもれび山荘で休憩してから長衛小屋のテントサイトに戻り、テントを撤収して再び北沢峠に4時前に戻った。最後のマイクロバスで仙流荘に下山した。


時間ギリギリまでかかって、何とか2座に登ることができました。甲斐駒ヶ岳の山頂で、黒戸尾根からの赤線とつながり、長衛小屋で、夜叉神峠からの赤線につながりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:149人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [日帰り]
仙丈ヶ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら