ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5805857
全員に公開
アルパインクライミング
剱・立山

剱岳 チンネ左稜線 敗退

2023年08月05日(土) ~ 2023年08月07日(月)
 - 拍手
yama_pound その他1人
体力度
7
1~2泊以上が適当
GPS
20:57
距離
16.9km
登り
2,577m
下り
2,540m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
6:22
休憩
0:01
合計
6:23
9:16
7
馬場島荘の下の駐車場
9:23
9:24
177
12:21
12:21
198
15:39
2日目
山行
9:12
休憩
1:48
合計
11:00
0:48
63
1:51
1:51
56
2:47
2:53
44
3:37
3:48
62
4:50
4:56
51
5:47
6:52
38
池ノ谷乗越手前のピーク(敗退地点)
7:30
7:39
121
9:40
9:42
41
10:23
10:24
34
10:58
11:06
42
11:48
3日目
山行
3:32
休憩
0:02
合計
3:34
6:01
98
9:30
9:30
5
9:35
馬場島荘の下の駐車場
・所々で小休憩を入れながら歩いてます
・池ノ谷乗越手前のピークから剱岳に登り返し時は大休止を何回か入れてます
天候 8/5 晴れ→お昼前にガス→少しだけ小雨→ガス→しばらく雨→夕方には晴れた
8/6 晴れ→朝日後にしばらくガス→晴れ→お昼前にはガスって時々晴れてた
8/7 高曇り→たまに陽が出て暑かった
過去天気図(気象庁) 2023年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
・車は馬場島荘の下の駐車場に駐車しました。(馬場島荘脇の駐車場は満車、その下の未舗装の駐車場も満車、その下の舗装された駐車場を利用)
コース状況/
危険箇所等
【馬場島荘〜剱岳】
・早月尾根は一般登山道でよく整備されています。(一か所だけ痩せ尾根あり。通過には注意が必要。フィックスロープはありますが要確認。個人責任で!)
・早月小屋にトイレあり。水(有料)あり。

【剱岳〜池ノ谷乗越前のピーク】
・北方稜線はバリエーションルート。踏み跡はあるようで無い。印等も無いので行けそうなところを行く。(たまにケルンはある)
・長次郎のコルへ下るところが暗くてわかりづらかったので明るくなるまで待機。10分ぐらいたったら明るくなったので下れそうなところを下った。(無雪期の北方稜線は過去に1回だけ池ノ谷乗越〜長次郎のコルまで登った経験はあるが剱岳からの下降は今回が初で右往左往する箇所もあり剱岳〜池ノ谷乗越まで1時間を予定していたが2時間弱かかってしまった。)
・北方稜線の夜の歩行は通い慣れている人はいいと思いますが初見の人は明るくなってからの方が安全だと思います。
・滑落は致命的になるので注意!また浮石も多いので落石注意!
8/5、馬場島荘の下の駐車場を出発
2023年08月05日 09:18撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
8/5 9:18
8/5、馬場島荘の下の駐車場を出発
馬場島荘の登山ポストに登山計画書を提出
2023年08月05日 09:23撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/5 9:23
馬場島荘の登山ポストに登山計画書を提出
試練と憧れ・・・早月尾根は過去数回登ったが登りで明るい時間にここを通過するのは始めてだったので記念に1枚撮影
2023年08月05日 09:33撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
8/5 9:33
試練と憧れ・・・早月尾根は過去数回登ったが登りで明るい時間にここを通過するのは始めてだったので記念に1枚撮影
日差しが暑いです
2023年08月05日 10:11撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/5 10:11
日差しが暑いです
雨にはテンションが下がった
2023年08月05日 14:28撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/5 14:28
雨にはテンションが下がった
早月小屋に到着してテント設営&早めの就寝
2023年08月05日 15:39撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/5 15:39
早月小屋に到着してテント設営&早めの就寝
夕焼け
2023年08月05日 19:02撮影 by  iPhone 7, Apple
2
8/5 19:02
夕焼け
不思議な雲
2023年08月05日 19:03撮影 by  iPhone 7, Apple
5
8/5 19:03
不思議な雲
8/6、早月小屋を出発
2023年08月06日 00:48撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/6 0:48
8/6、早月小屋を出発
予定通り3時間で剱岳山頂に到着
2023年08月06日 03:37撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
8/6 3:37
予定通り3時間で剱岳山頂に到着
長次郎の頭と朝日
2023年08月06日 04:58撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/6 4:58
長次郎の頭と朝日
明るくなった北方稜線を歩く
2
明るくなった北方稜線を歩く
池ノ谷乗越前のピークに到着し歩いてきた北方稜線を見返す
2023年08月06日 05:47撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
8/6 5:47
池ノ谷乗越前のピークに到着し歩いてきた北方稜線を見返す
池ノ谷乗越前のピークから見たチンネ、三ノ窓の頭、八ツ峰の頭
2023年08月06日 05:48撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
8/6 5:48
池ノ谷乗越前のピークから見たチンネ、三ノ窓の頭、八ツ峰の頭
池ノ谷乗越前のピークから見た小窓ノ王南壁。陰になっててよく見えないが岩が崩壊してる跡が見えた
2023年08月06日 05:49撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
8/6 5:49
池ノ谷乗越前のピークから見た小窓ノ王南壁。陰になっててよく見えないが岩が崩壊してる跡が見えた
雲海が凄かった!
1
雲海が凄かった!
押し寄せる雲海
2023年08月06日 06:29撮影 by  iPhone 7, Apple
4
8/6 6:29
押し寄せる雲海
ガスってきた
本日午後から雨&落雷予報。KRさんは濡れた北方稜線の登りに不安があり無理に行かなくていいとのことだったので今回はここで敗退決定
2023年08月06日 06:51撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
8/6 6:51
本日午後から雨&落雷予報。KRさんは濡れた北方稜線の登りに不安があり無理に行かなくていいとのことだったので今回はここで敗退決定
剱岳へ登り返します
2023年08月06日 06:54撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
8/6 6:54
剱岳へ登り返します
先行するヤマパン
1
先行するヤマパン
八ツ峰
2023年08月06日 07:17撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
8/6 7:17
八ツ峰
長次郎のコルから長次郎谷を見下ろす
2023年08月06日 07:40撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
8/6 7:40
長次郎のコルから長次郎谷を見下ろす
最後の登り
剱岳に登ってくるKRさん
2023年08月06日 08:16撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
8/6 8:16
剱岳に登ってくるKRさん
チングルマの後ろに源次郎尾根
2023年08月06日 08:50撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/6 8:50
チングルマの後ろに源次郎尾根
チングルマをメインで!!
2023年08月06日 08:50撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
8/6 8:50
チングルマをメインで!!
八ツ峰上半。長次郎谷右俣に雪渓無し
2023年08月06日 09:39撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
8/6 9:39
八ツ峰上半。長次郎谷右俣に雪渓無し
八ツ峰下半とほぼ雪渓の無くなっている長次郎谷
2023年08月06日 09:39撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
8/6 9:39
八ツ峰下半とほぼ雪渓の無くなっている長次郎谷
山頂の少し下で大休止中
山頂の少し下で大休止中
所々のんびりしながら剱岳まで登り返して賑わう山頂は足早にスルー
2023年08月06日 09:42撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
8/6 9:42
所々のんびりしながら剱岳まで登り返して賑わう山頂は足早にスルー
お昼前に早月小屋に到着しのんびりした
2023年08月06日 11:48撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/6 11:48
お昼前に早月小屋に到着しのんびりした
8/7、早月小屋から下山開始
2023年08月07日 05:59撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/7 5:59
8/7、早月小屋から下山開始
早月小屋は空いていて快適でした
2023年08月07日 06:03撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/7 6:03
早月小屋は空いていて快適でした
富山市街と富山湾
2023年08月07日 06:04撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/7 6:04
富山市街と富山湾
昼から雨予報の空
2023年08月07日 07:36撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/7 7:36
昼から雨予報の空
立派な杉の木
2023年08月07日 08:32撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
8/7 8:32
立派な杉の木
日差しが暑い
2023年08月07日 08:42撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/7 8:42
日差しが暑い
早月尾根、下山完了
2023年08月07日 09:23撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/7 9:23
早月尾根、下山完了
馬場島荘の下の駐車場まで下山して登山終了
2023年08月07日 09:35撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/7 9:35
馬場島荘の下の駐車場まで下山して登山終了

装備

個人装備
登山靴 アイゼン ピッケル クライミングシューズ 50mダブルロープ その他登攀装備1式 ダウン等防寒着 着替え その他テント泊装備1式
共同装備
ロックハンマー(サミテックハンマーで代用) ハーケン×3 リンクカム#0.5〜1.0

感想

7月3連休に予定していて天気&諸事情で中止になった剱岳のチンネ左稜線を今回は月曜休みを取って3連休を作り雪渓の状態が悪い長次郎谷からのアプローチを諦め早月尾根からのアプローチでチャレンジしてきました。
Climbing

ヾ響

・早月小屋まで初めて歩荷(テン泊装備+登攀装備=約25kg)で登った感想は、きついことはきついですが初日の行動はこれだけなので何とかなると思いました。暑さですが陽が陰っていると快適でしたが日差しが暑くて堪えました。また途中からの雨はテンションだだ下がりでした。

・今回は水4L+食料1kgでしたが早月小屋で水購入や小屋泊も検討すればもっと軽くなると思うので次回チャレンジする時は検討したいと思います。

・着替えを持って行って正解でした!

・2日目のアプローチですが、夜の早月小屋〜剱岳の早月尾根は歩行は問題なし。夜の北方稜線の下降は長次郎のコルへの下降がわかりづらく明るくなるまで待機しました。明るくなってから目視で下りれそうなところを下降して、その後は右往左往する箇所もありましたが問題なく池ノ谷乗越前のピークまで行けました。北方稜線の夜の歩行は通い慣れている人はいいと思いますが初見の人は明るくなってからの方が安全だと思います。

・池ノ谷乗越手前のピークで小休止中にKRさんと相談。午後から雨&落雷予報で予想より時間がかかった北方稜線の下りを今度は雨で濡れた状態で登り返すのは不安があるとKRさんに言われ逡巡しましたが、日の出直後から雲海が凄く、どんどん雲が流れてきてしばらくしてチンネもガスるのを見て今回は無しでいいかなと思い今回はここで敗退決定にしました。(結果的には剱岳に登り返しているときにチンネのガスは晴れ、天気も1日雨は降らずだったので登ろうアタックしていれば登れてたと思いますが、お昼前にはガスって終日ガスたまに晴れの天気だったのでロケーションを楽しめる登攀にはならなかったと思います。)

・剱岳チンネ左稜線や北岳バットレスなどのロケーション抜群でグレードの易しいアルパインルートは晴れてる日に登った方が絶対楽しいと思うのでガスってどこを登っているかわからないような今回の登攀は止めてある意味正解だったかもしれません。(私はどちらも晴れてる日に登っていてそこまで執着心ありませんでした。あるとするなら雪の付いてる時期か(笑)なので今回はKRさんの意見を重要視しました。)

・早月尾根アプローチでチンネにアタックするなら秋がベストか?(長次郎谷の雪渓からアプローチするなら梅雨の晴れ間を狙うのがベスト??)

反省

・特にありません。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:520人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [2日]
剱岳/早月尾根ルート/馬場島起点早月小屋経由
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [日帰り]
馬場島〜三ノ窓〜剣岳〜早月尾根〜馬場島
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら