ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5821878
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

北岳・間ノ岳・農鳥岳〜笹山(広河原⇒奈良田温泉)

2023年08月10日(木) ~ 2023年08月12日(土)
 - 拍手
体力度
9
2~3泊以上が適当
GPS
27:34
距離
30.9km
登り
3,130m
下り
3,821m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
2:07
休憩
0:07
合計
2:14
距離 2.7km 登り 750m 下り 31m
2日目
山行
10:35
休憩
1:38
合計
12:13
距離 12.4km 登り 1,660m 下り 1,100m
3:50
95
5:25
5:32
5
5:37
5:47
96
7:23
7:29
83
8:52
9:07
41
9:48
9:49
16
10:05
21
10:26
10:51
19
11:10
27
12:02
12:29
43
13:12
13:13
75
14:28
14:34
89
16:03
3日目
山行
11:41
休憩
1:00
合計
12:41
距離 15.8km 登り 735m 下り 2,718m
4:37
68
5:45
5:55
42
6:37
6:48
36
7:24
7:33
31
8:04
8:09
76
9:25
9:26
46
10:12
10:13
85
11:38
11:41
7
11:48
12:05
90
13:35
13:36
87
15:03
15:04
37
15:41
86
17:14
17:15
3
歩行データ(GPS値)
水平距離、累積標高(+、-)
Day-1: 3.0km, +842m, -120m
Day-2: 13.0km, +1,955m, -1,373m
Day-3: 16.7km, +1,088m, -3,020m
天候 1日目:曇りのち快晴
2日目:快晴のち時々曇り
3日目:快晴のち時々曇り
過去天気図(気象庁) 2023年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
・奈良田温泉第一駐車場に駐車(無料)
 朝3時着で3割程、7時過ぎで4割ほど(平日だから空いている?)。
・バス(山梨交通)で広河原まで(1100円+協力金300円=1400円)
http://yamanashikotsu.co.jp/route_bus/route_sp_info/hirogawara/
コース状況/
危険箇所等
全体を通して一般道でよく整備されており、危険を感じる箇所は無い。
以下、気づき事項のみ列記します。

<広河原⇒白根御池小屋>
・よく整備された登りやすいルートだが、一部急斜面あり要注意。
・下ってきた30前後の女性が足を滑らせ目の前で10m程滑落。怪我無くてよかった。
・白根御池小屋は旨い水が潤沢に出ており居心地バツグン。

<⇒草スベリ⇒小太郎山⇒北岳>
・草すべりは急登だがお花畑を眺めながら歩けるので疲れない。
・小太郎への往復は危険を感じることは無いが、一部細尾根やトラバースあり。踏み跡乱れて藪こぎ(ハイマツ)を20mほど往復とも突破。

<⇒北岳山荘⇒間ノ岳⇒農取小屋>
・肩の小屋から一登りで北岳山頂。当日は快晴で360度の大絶景。
・北岳山荘への下りは一部急降下やトラバースあり、危険を感じることは無いが慎重に。
・北岳山荘は旨い水が潤沢に出ている。下の清水からポンプアップしているらしい。
・農鳥小屋の水場があてにできないので、翌日分とあわせ6.5L担いだ(=6.5kg)。
・農鳥小屋はテン水が雨樋直結のタンクに満タンだったが、ゴミが浮いているので要煮沸と思われる。

<⇒西農鳥岳⇒農取岳⇒大門沢分岐>
・一部岩場を手を使い乗り越えるシーンあり、危険を感じることはない(決して岩登りではない)が慎重に。

<⇒広河内岳⇒大籠⇒笹山⇒奈良田温泉>
・総じてなだらかな稜線歩き。
・白河内岳の前後はごろ岩場を飛び歩き。
・笹山からは標高差1900mの所謂、笹山ダイレクト。最初、道幅狭いが、総じてよく踏まれ後半は広く、ピンクテープも多いので慎重に行けば道迷いは心配無いと思われる。しかし、長い。意識的に休憩を多く入れたが奈良田温泉に到着時は足の裏がアウトであった。
その他周辺情報 奈良田温泉の日帰り「女帝の湯」(700円)を利用。
https://www.hayakawa-zaidan.net/
ヌルスベのいいお湯と思いました。駐車場はあるが(目の前ではないため)片道200mの坂道往復が登山後の脚にはキツイ(?)。
奈良田第一駐車場前の風景。
あの吊り橋に戻ってくる予定。
2023年08月10日 08:19撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
6
8/10 8:19
奈良田第一駐車場前の風景。
あの吊り橋に戻ってくる予定。
バスは10人程。平日の2便なので余裕でした。
2023年08月10日 08:20撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
8/10 8:20
バスは10人程。平日の2便なので余裕でした。
広河原インフォメーションセンターからスタートします。
2023年08月10日 09:27撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
8/10 9:27
広河原インフォメーションセンターからスタートします。
最初の吊り橋。
2023年08月10日 09:40撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4
8/10 9:40
最初の吊り橋。
一部崩壊地がありますが、通過に全く支障はありません。
2023年08月10日 11:32撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
8/10 11:32
一部崩壊地がありますが、通過に全く支障はありません。
2023年08月10日 11:39撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
8/10 11:39
沢の所にキタダケトリカブト。紫が濃いですね。
2023年08月10日 11:39撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
8
8/10 11:39
沢の所にキタダケトリカブト。紫が濃いですね。
白根御池小屋に到着!
昼前ですが、今日はここでテン泊します。
旨い水もたっぷり出ていて楽園ですね。
2023年08月10日 11:52撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
7
8/10 11:52
白根御池小屋に到着!
昼前ですが、今日はここでテン泊します。
旨い水もたっぷり出ていて楽園ですね。
北岳(の一角)。山頂はこの奥ですね。
2023年08月10日 12:28撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5
8/10 12:28
北岳(の一角)。山頂はこの奥ですね。
白根御池
2023年08月10日 14:22撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4
8/10 14:22
白根御池
さて翌朝。
アサヨ峰のシルエットかな?
2023年08月11日 04:30撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
8/11 4:30
さて翌朝。
アサヨ峰のシルエットかな?
朝の北岳。
2023年08月11日 04:45撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5
8/11 4:45
朝の北岳。
ウメバチソウ
2023年08月11日 05:12撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
8/11 5:12
ウメバチソウ
早川尾根に日が昇ります。
2023年08月11日 05:13撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
6
8/11 5:13
早川尾根に日が昇ります。
ハクサンフウロ
2023年08月11日 05:16撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
8/11 5:16
ハクサンフウロ
ウメバチソウまたまた。もう秋の風情ですね。
2023年08月11日 05:17撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
6
8/11 5:17
ウメバチソウまたまた。もう秋の風情ですね。
イブキトラノオ
2023年08月11日 05:38撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
8/11 5:38
イブキトラノオ
なんとかニンジン?セリ科は難しい・・・。
2023年08月11日 05:39撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
8/11 5:39
なんとかニンジン?セリ科は難しい・・・。
こっちはちょっと大きいです<不明
2023年08月11日 05:39撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
8/11 5:39
こっちはちょっと大きいです<不明
甲斐駒ヶ岳(左)と八ヶ岳(右奥)
2023年08月11日 05:41撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
7
8/11 5:41
甲斐駒ヶ岳(左)と八ヶ岳(右奥)
地蔵岳のオベリスクも見えます。
2023年08月11日 05:41撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4
8/11 5:41
地蔵岳のオベリスクも見えます。
富士山が近いですね!
2023年08月11日 05:41撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
8
8/11 5:41
富士山が近いですね!
ミヤマコゴメグサ
2023年08月11日 05:54撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
8/11 5:54
ミヤマコゴメグサ
タカネツメクサ
2023年08月11日 06:03撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
8/11 6:03
タカネツメクサ
小太郎山への往復は一部岩場のトラバースもありますが基本踏み跡明瞭です。(稜線歩きなので藪こぎでも問題無し)
2023年08月11日 06:09撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
7
8/11 6:09
小太郎山への往復は一部岩場のトラバースもありますが基本踏み跡明瞭です。(稜線歩きなので藪こぎでも問題無し)
前小太郎山でした。紛らわしい😁
2023年08月11日 06:58撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5
8/11 6:58
前小太郎山でした。紛らわしい😁
あれが小太郎山ですね。
2023年08月11日 07:03撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4
8/11 7:03
あれが小太郎山ですね。
小太郎山に到着!360度の大絶景です。
2023年08月11日 07:25撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
14
8/11 7:25
小太郎山に到着!360度の大絶景です。
甲斐駒。手前の稜線右はアサヨ峰。
2023年08月11日 07:25撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
7
8/11 7:25
甲斐駒。手前の稜線右はアサヨ峰。
北ア。槍ヶ岳のトンガリも見えています。
2023年08月11日 07:25撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
6
8/11 7:25
北ア。槍ヶ岳のトンガリも見えています。
恵那山
2023年08月11日 07:26撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
8/11 7:26
恵那山
ここから見る北岳は迫力満点!
2023年08月11日 07:26撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
18
8/11 7:26
ここから見る北岳は迫力満点!
富士山も常に近くに見えています。
2023年08月11日 07:26撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
10
8/11 7:26
富士山も常に近くに見えています。
地蔵岳の稜線。
2023年08月11日 07:26撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
8/11 7:26
地蔵岳の稜線。
仙丈ヶ岳
2023年08月11日 07:29撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4
8/11 7:29
仙丈ヶ岳
北岳をアップで!右に肩の小屋も見えますね。
2023年08月11日 07:29撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
9
8/11 7:29
北岳をアップで!右に肩の小屋も見えますね。
主稜線への戻り後半。
2023年08月11日 09:10撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
8/11 9:10
主稜線への戻り後半。
北岳肩の小屋に到着!
2023年08月11日 09:37撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
7
8/11 9:37
北岳肩の小屋に到着!
ヨツバシオガマ?
2023年08月11日 09:51撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
8/11 9:51
ヨツバシオガマ?
クマモミミナグサ
2023年08月11日 09:51撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5
8/11 9:51
クマモミミナグサ
イワギキョウ
2023年08月11日 09:52撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
8/11 9:52
イワギキョウ
北岳の山頂に到着!
12年振りですが、快晴で360度の大絶景!
2023年08月11日 10:27撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
15
8/11 10:27
北岳の山頂に到着!
12年振りですが、快晴で360度の大絶景!
山頂はこんな感じ
2023年08月11日 10:28撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
6
8/11 10:28
山頂はこんな感じ
地蔵岳とオベリスク
2023年08月11日 10:28撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
8/11 10:28
地蔵岳とオベリスク
少しガスってきましたが富士山。
2023年08月11日 10:28撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
11
8/11 10:28
少しガスってきましたが富士山。
甲斐駒と山頂標識
2023年08月11日 10:28撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5
8/11 10:28
甲斐駒と山頂標識
仙丈ヶ岳
2023年08月11日 10:28撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
6
8/11 10:28
仙丈ヶ岳
八本歯のコル
2023年08月11日 10:33撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
8/11 10:33
八本歯のコル
池山吊尾根。そのうち歩いてみたい。
2023年08月11日 10:33撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4
8/11 10:33
池山吊尾根。そのうち歩いてみたい。
北岳を振り返って。
2023年08月11日 11:12撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4
8/11 11:12
北岳を振り返って。
北岳山荘にヘリが荷揚げしています。
2023年08月11日 11:40撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5
8/11 11:40
北岳山荘にヘリが荷揚げしています。
間ノ岳(左)もクッキリ!
2023年08月11日 11:45撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
9
8/11 11:45
間ノ岳(左)もクッキリ!
ヘリが10数回今日はピストンするそうです。
2023年08月11日 11:59撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
8/11 11:59
ヘリが10数回今日はピストンするそうです。
北岳山荘に到着!
水場がありがたいです。
ヘリが来る度に建物内に退避させられます。
2023年08月11日 12:30撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
8
8/11 12:30
北岳山荘に到着!
水場がありがたいです。
ヘリが来る度に建物内に退避させられます。
北岳。振り返って。
2023年08月11日 12:34撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
6
8/11 12:34
北岳。振り返って。
またまた荷揚げのヘリが来ました。目の前で大迫力。
2023年08月11日 12:34撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5
8/11 12:34
またまた荷揚げのヘリが来ました。目の前で大迫力。
北岳のこの角度が好きなんですね、ちょっとガスってますが・・・。
2023年08月11日 12:53撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
11
8/11 12:53
北岳のこの角度が好きなんですね、ちょっとガスってますが・・・。
中白根山
2023年08月11日 13:13撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4
8/11 13:13
中白根山
またまた北岳
2023年08月11日 13:13撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4
8/11 13:13
またまた北岳
間ノ岳への最後の登り。
2023年08月11日 13:42撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
6
8/11 13:42
間ノ岳への最後の登り。
少しアップ!
2023年08月11日 13:43撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
8/11 13:43
少しアップ!
間ノ岳に到着!
2023年08月11日 14:26撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
11
8/11 14:26
間ノ岳に到着!
ガスで眺望イマイチ。
2023年08月11日 14:26撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4
8/11 14:26
ガスで眺望イマイチ。
もう一つの山頂標識。
さて、農鳥小屋へ向かいましょう。
2023年08月11日 14:27撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5
8/11 14:27
もう一つの山頂標識。
さて、農鳥小屋へ向かいましょう。
農鳥小屋が見えてきました。
2023年08月11日 14:42撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5
8/11 14:42
農鳥小屋が見えてきました。
少しアップ!
2023年08月11日 14:42撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4
8/11 14:42
少しアップ!
西農鳥岳への登りはちょっと手強そうです。
2023年08月11日 15:53撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
8/11 15:53
西農鳥岳への登りはちょっと手強そうです。
農鳥小屋に到着。
名物オヤジは、ネット情報に間違いがあり、引退された訳ではなく今年は体調不良とのことで、無人小屋でした。
協力金、小屋=5000円、テント=1000円を集金箱に入れる段取りです。来年の復活を祈ります!
2023年08月11日 15:57撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
14
8/11 15:57
農鳥小屋に到着。
名物オヤジは、ネット情報に間違いがあり、引退された訳ではなく今年は体調不良とのことで、無人小屋でした。
協力金、小屋=5000円、テント=1000円を集金箱に入れる段取りです。来年の復活を祈ります!
さて、翌朝も富士がクッキリ。
2023年08月12日 04:46撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
16
8/12 4:46
さて、翌朝も富士がクッキリ。
振り返って、間ノ岳。
2023年08月12日 05:33撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
12
8/12 5:33
振り返って、間ノ岳。
右奥に北岳も。
2023年08月12日 05:33撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5
8/12 5:33
右奥に北岳も。
西農鳥岳の影
2023年08月12日 05:34撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
6
8/12 5:34
西農鳥岳の影
西農鳥岳に到着!
3000m峰21座完登です。
2023年08月12日 05:37撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
10
8/12 5:37
西農鳥岳に到着!
3000m峰21座完登です。
オベリスクは今日も健在。
2023年08月12日 05:37撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
6
8/12 5:37
オベリスクは今日も健在。
農鳥岳(右奥の稜線)越しに富士。
2023年08月12日 05:38撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
6
8/12 5:38
農鳥岳(右奥の稜線)越しに富士。
塩見岳。
2023年08月12日 05:38撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
8
8/12 5:38
塩見岳。
悪沢岳(左)、赤石岳(右)、奥の真ん中が聖岳。
聖岳という美味しい日本酒があるそうです。(飯田出身の女性談)
2023年08月12日 05:38撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
6
8/12 5:38
悪沢岳(左)、赤石岳(右)、奥の真ん中が聖岳。
聖岳という美味しい日本酒があるそうです。(飯田出身の女性談)
笊ヶ岳も見えています。二百名山なので、いずれ登らねば!
2023年08月12日 05:38撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4
8/12 5:38
笊ヶ岳も見えています。二百名山なので、いずれ登らねば!
農鳥小屋越しに間ノ岳と北岳(右奥)。
2023年08月12日 05:39撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
7
8/12 5:39
農鳥小屋越しに間ノ岳と北岳(右奥)。
農鳥岳へは岩場を乗り越えるシーンあり慎重に。危険を感じることはありません。
2023年08月12日 06:07撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5
8/12 6:07
農鳥岳へは岩場を乗り越えるシーンあり慎重に。危険を感じることはありません。
塩見岳またまた。
2023年08月12日 06:18撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
6
8/12 6:18
塩見岳またまた。
農鳥岳に到着!
ダンゴ標識がイケてますね。
二百名山93座目。
2023年08月12日 06:39撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
16
8/12 6:39
農鳥岳に到着!
ダンゴ標識がイケてますね。
二百名山93座目。
山梨百でもあります。
2023年08月12日 06:39撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
6
8/12 6:39
山梨百でもあります。
富士の絶景!
2023年08月12日 06:50撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
6
8/12 6:50
富士の絶景!
少しアップ!
2023年08月12日 06:50撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
8
8/12 6:50
少しアップ!
これから行く笹山までの稜線。
基本なだらかに見えますが、間の切れ込みがあり思ったより大変でした。
2023年08月12日 06:50撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5
8/12 6:50
これから行く笹山までの稜線。
基本なだらかに見えますが、間の切れ込みがあり思ったより大変でした。
その先のトラバース。難なく歩けます。
2023年08月12日 06:54撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4
8/12 6:54
その先のトラバース。難なく歩けます。
大門沢分岐で農鳥岳を振り返って。
2023年08月12日 07:27撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5
8/12 7:27
大門沢分岐で農鳥岳を振り返って。
これからいく広河内岳
2023年08月12日 07:27撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4
8/12 7:27
これからいく広河内岳
大門沢小屋への急降下。
2023年08月12日 07:35撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5
8/12 7:35
大門沢小屋への急降下。
広河内岳と歩いてきた稜線
2023年08月12日 08:05撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
7
8/12 8:05
広河内岳と歩いてきた稜線
その先で塩見岳。形が変わってきました。
2023年08月12日 09:20撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4
8/12 9:20
その先で塩見岳。形が変わってきました。
大籠岳
2023年08月12日 09:26撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4
8/12 9:26
大籠岳
白河内岳
2023年08月12日 09:55撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
8/12 9:55
白河内岳
笹山(中央)が見えてきました。
2023年08月12日 09:56撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
8/12 9:56
笹山(中央)が見えてきました。
白河内岳に到着!
2023年08月12日 10:13撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
8/12 10:13
白河内岳に到着!
白河内岳の前後はゴロ岩の頭歩きです。
2023年08月12日 10:15撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
8/12 10:15
白河内岳の前後はゴロ岩の頭歩きです。
振り返ってこんな感じ。
2023年08月12日 10:22撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
8/12 10:22
振り返ってこんな感じ。
笹山が近くなってきます。
この先の川向うにテン場が何箇所かあります。
2023年08月12日 10:22撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
8/12 10:22
笹山が近くなってきます。
この先の川向うにテン場が何箇所かあります。
こんな感じ。
2023年08月12日 10:28撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
8/12 10:28
こんな感じ。
その先にも。
2023年08月12日 10:32撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
8/12 10:32
その先にも。
ここまで来ると、伝付峠の文字が出てきますね。
2023年08月12日 11:11撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4
8/12 11:11
ここまで来ると、伝付峠の文字が出てきますね。
笹山(北峰)。手前に1張のテン場があります。
2023年08月12日 11:35撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
8/12 11:35
笹山(北峰)。手前に1張のテン場があります。
笹山(北峰)に到着!
山頂はガレ場なのでテントは難しそうです。
2023年08月12日 11:37撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4
8/12 11:37
笹山(北峰)に到着!
山頂はガレ場なのでテントは難しそうです。
笹山に到着。こちらはテント4張ほど行けそう。
2023年08月12日 11:49撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
8/12 11:49
笹山に到着。こちらはテント4張ほど行けそう。
笹山の標識。
長い下りに備え長休止します。
2023年08月12日 11:50撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5
8/12 11:50
笹山の標識。
長い下りに備え長休止します。
標高差1900mはやはり長い!
2023年08月12日 13:41撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4
8/12 13:41
標高差1900mはやはり長い!
奈良田の吊り橋に帰還しました。
疲れましたが、連日快晴のいい歩きができました。
奈良田温泉で汗を流して帰還します。
2023年08月12日 17:10撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
11
8/12 17:10
奈良田の吊り橋に帰還しました。
疲れましたが、連日快晴のいい歩きができました。
奈良田温泉で汗を流して帰還します。
撮影機器:

装備

個人装備
テン泊装備

感想

3年越しのプランを今年も計画したのですが、生憎台風が連続で来てしまいダメかと思いましたが、丁度台風一過のような快晴続きで、気持ちよく稜線歩きができました。

元のプランは4日かけてノンビリ縦走だったのですが、最終日(8/13(日))の予報がイマイチで笹山でテン泊はきつそうなので、予定を早めて3日プランで縦走してきました。
結果、2日目は北岳山荘のテン場は予約はしていたものの、直前で変更・キャンセル出来ないので、いわゆる「予約スルー」で水だけ補給させてもらい農鳥小屋まで進みました。しかし6.5L担いでの間ノ岳の登りから農鳥小屋まではボッカ訓練よろしく疲れました。

3日目は前日の疲れもあり、自分でも分かるくらい牛歩でしたが、大門沢分岐でほぼコースタイムだったので、その先の笹山まで予定通り歩くことにしました。

その先は農鳥岳から見たよりもアップダウンがあり、それなりに大変でしたが、まったりした稜線歩きが楽しめました。対向で出会ったのは、下からの若者2人と笹山テン泊の男性1人のみ。

しかし笹山からの下り1900mは眺望も無く修行登山の様相でした。標高を下げると暑いので、奈良田下山時にはシャツは汗でグッショリ。足の裏も痛くて本当に牛歩状態でした。あまりの牛歩に4,5人に追い越された気がします(泣)。
奈良田温泉の営業にギリギリ間に合い、いいお湯で汗を流して帰還しました。

なかなか大変な3日間でしたが、連日想定外の快晴に恵まれ、いい歩きが堪能できました。

今回の山行でヤマレコのブロンズメダルになりました。
また、西農鳥岳で3000m峰21座を完登、百高山も5座追加できました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:784人

コメント

ShuMaeさん こんばんは!
予想外にお盆のお天気が良くて3年越しのプランが実行できて良かったですね!😁
重い荷を背負いだいぶ歩かれて、筋肉痛大丈夫ですか?私にはとても歩けません。💦
楽しい山旅ができましたね!
お疲れ様でした!😁
農鳥小屋のおじさん引退ですか!ビックリです!
2023/8/13 22:13
いいねいいね
1
andounouenさん、コメントありがとうございます
2日目の北岳山荘⇒農鳥小屋までの水6.5kgボッカは過去一くらい疲れましたが、3日間とも台風一過?で快晴続きでよかったですgood
筋肉痛はですね、あるはあるのですが、最近血圧が高すぎて基本無理できない(頭が痛くなってクラクラ)ので、意外と軽症ですscissors
農鳥小屋のオヤジさんは、実は引退ではなく、今年は一時的に体調不良だそうです。
ネット情報に騙されてしまいましたが、大門沢小屋の小屋番さんのHPご参考まで。
https://www.daimonzawa.com/news/35.html
あんどうのうえんさんも、機会みて是非チャレンジくださいませ
2023/8/14 21:22
シュウマエさん おはようございます♪
ブロンズ突入おめでとうございます。
農鳥オヤジさん引退されたのですか。知らなかった…。
そろそろかなぁって思っていましたが寂しいですね。
いつもサクサク歩くシュウマエさんですがテントを背負っての歩きは大変だったようで。足裏やられてアウトとは…
以前この辺りを歩いた事があるので辛さを共感いたします。
どうぞご自愛ください。お疲れ様でした。
2023/8/14 8:37
いいねいいね
1
tanamariさん、メッセージありがとうございます。
いえいえ、テン泊は大好きなのですが、サクサクどころか2日目以降は馬力の上がらないオヤジ山行でしたどうもここ2年ほど歳のせいか、高血圧のせいか、頑張りの効かない山行になっていますが、まあ自分なりに楽しんで歩こうと思っています。水6.5kgは幌尻岳のチロロ林道でもやりましたが、もう勘弁ですね
農鳥のオヤジさん情報はネットの誤りでした。
今年は体調崩されているだけで、来年の復活を目指されているようです<大門沢小屋番さん曰く:
https://www.daimonzawa.com/news/35.html
2023/8/14 21:28
ShuMaeさん、こんにちは!
テントでこのコース縦走とは、素晴らしいですね😊

太郎山への稜線は素晴らしいですね!
行ってみたいと思っているコースです‼️

農鳥のおじさんには会ってみたいのですが、来年は復活してるかなぁ。
2023/8/14 8:42
いいねいいね
1
coco0216さん、コメントありがとうございます
台風一過の快晴に恵まれ、歩き切ることができました。
テン泊自体は楽しく歩いてますよ。ただ、2日目のボッカでやられました
(8/13も雨は降らなかったたようで、実は3日で無理しなくてよかったな、と結果論です。)
小太郎山ピストンは、岩場トラバ―スや藪こぎ(ルートロスして)もありましたが、南アの大展望台なので、ムキcocoさんも是非トライください
農鳥オジサンは来年復活しているとよいですねscissors
2023/8/14 21:33
いいねいいね
1
ShuMaeさん、こんばんは♪

ブロンズおめでとうございます!
眩しいです!

私も行ってみたい北岳、間ノ岳、農鳥岳!
ヘタレですが。

大門沢の下りが大変そうで何年も温めて発酵してしまいました。

ShuMaeさんが降りられたコース、
大門沢は通られないけれども肩の小屋あるいは北岳山荘に泊まって大門沢小屋泊まりかな、でもそれだとキツい下り、
農鳥小屋泊まりは私にはムリかな、
ぐるぐる頭の中で回って体力低下、
ますます遠くなり、あまり皆さんのレコも見なくなっていたのですShuMaeさんが行っちゃったから見てしまいました。
テント泊装備担いで足裏が痛くなったのにShuMaeさん、素晴らしい!
読んでいて私までヘトヘトになりました。
でも南アルプス、稜線、やっぱり見てみたい。。
目標建て直ししたくなりました、ありがとうございます!

真夏の山の中で30km越え、すごいなぁ、
おつかれさまでした!!
2023/8/14 21:51
いいねいいね
1
miketamaさん、コメントありがとうございます

私からしたら、山の大先輩からメッセージ頂けで光栄です
北岳、間ノ岳、農鳥岳は白根三山とか南アのゴールデンコースとか呼ばれてるので(<後者は私だけ?😁)、是非トライあそばしくださいませgood

小屋は沢山あるので、無理のない範囲でつなげれば、miketamaさんほど体力あれば全然問題無しですヨ

私はテン泊が、装備一式背負ってるので、どこでも泊まれる感覚が大好きなのですが、6.5kgのボッカ訓練は年齢か血圧かいずれにせよ加齢につきサスガにNGと思いました。

足裏はホントバキバキに痛くなりましたが、晴れると絶景ルートですよね。
大門沢ルートは滑りやすいようですが、是非トライご検討くださいませgood
2023/8/14 22:19
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 甲信越 [日帰り]
北岳 間ノ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら