シロバナゲンノショウコ(白花現の証拠)。なんと別荘地脇にひっそりと咲いていた。片方の花は既に散ってしまっている。
0
8/26 9:38
シロバナゲンノショウコ(白花現の証拠)。なんと別荘地脇にひっそりと咲いていた。片方の花は既に散ってしまっている。
キンミズヒキ(金水引)。
0
8/26 9:39
キンミズヒキ(金水引)。
メマツヨイグサ(雌待宵草)。マツヨイグサの仲間は初めて見た。今迄目にした事はあったのだろうが、調べてみた事も無くスルーしていた…という事なんだろうな。
0
8/26 9:40
メマツヨイグサ(雌待宵草)。マツヨイグサの仲間は初めて見た。今迄目にした事はあったのだろうが、調べてみた事も無くスルーしていた…という事なんだろうな。
オトコエシ(男郎花)。
0
8/26 9:44
オトコエシ(男郎花)。
ハンゴンソウ(反魂草)。
0
8/26 9:48
ハンゴンソウ(反魂草)。
大笹街道部分を少しだけ歩く。しばらく行くと牧場に突き当たり、昔の街道はそのまま牧場の中を行く。いつかその先も歩いてみたいが、許可は下りるのだろうか。難しいかもしれない。
0
8/26 9:49
大笹街道部分を少しだけ歩く。しばらく行くと牧場に突き当たり、昔の街道はそのまま牧場の中を行く。いつかその先も歩いてみたいが、許可は下りるのだろうか。難しいかもしれない。
ヨツバヒヨドリ(四葉鵯)。花はやや終わりかけかな。今年はヨツバヒヨドリを見る機会が少なかった。例年、ヨツバヒヨドリとアサギマダラはセットでよく見かけるのに。もう八月も下旬なのでこの花の季節も終わりかな。
0
8/26 9:49
ヨツバヒヨドリ(四葉鵯)。花はやや終わりかけかな。今年はヨツバヒヨドリを見る機会が少なかった。例年、ヨツバヒヨドリとアサギマダラはセットでよく見かけるのに。もう八月も下旬なのでこの花の季節も終わりかな。
ブタナ(豚菜)。よく見かける花だが外来植物。特に牧場に多い。そう、ここも牧場脇だ。
0
8/26 9:53
ブタナ(豚菜)。よく見かける花だが外来植物。特に牧場に多い。そう、ここも牧場脇だ。
根子岳とその麓に広がる牧場。群生する黄色い花はブタナ(豚菜)。
1
8/26 10:04
根子岳とその麓に広がる牧場。群生する黄色い花はブタナ(豚菜)。
ワレモコウ(吾亦紅)。牧場脇のあちこちに生えていた。この独特な形をした花は一種類のみだと思い込んでいたが、少し調べてみたらワレモコウにもいろいろな種類がある事が解った。
1
8/26 10:15
ワレモコウ(吾亦紅)。牧場脇のあちこちに生えていた。この独特な形をした花は一種類のみだと思い込んでいたが、少し調べてみたらワレモコウにもいろいろな種類がある事が解った。
カワラマツバ(河原松葉)。
0
8/26 10:17
カワラマツバ(河原松葉)。
ハクサンフウロ(白山風露)とナミハナアブ。ハクサンフウロは花の時期が終わりかけだった。
0
8/26 10:21
ハクサンフウロ(白山風露)とナミハナアブ。ハクサンフウロは花の時期が終わりかけだった。
ミヤマシシウド(深山猪独活)?とナミハナアブ。ミヤマシシウドにしては背が低かった。多分違うセリ科の植物なんだろうけれど…
0
8/26 10:22
ミヤマシシウド(深山猪独活)?とナミハナアブ。ミヤマシシウドにしては背が低かった。多分違うセリ科の植物なんだろうけれど…
アザミとミヤママルハナバチ。
1
8/26 10:38
アザミとミヤママルハナバチ。
エゾリンドウ(蝦夷竜胆)かな?リンドウの花が咲く季節になるとどうも葉の色が変色しかかっているものが多い記憶があるが、これはまだ葉も瑞々しい。
0
8/26 10:39
エゾリンドウ(蝦夷竜胆)かな?リンドウの花が咲く季節になるとどうも葉の色が変色しかかっているものが多い記憶があるが、これはまだ葉も瑞々しい。
マツムシソウ(松虫草)とクジャクチョウ。
1
8/26 10:43
マツムシソウ(松虫草)とクジャクチョウ。
マルバハギ(丸葉萩)かな?それともヤマハギ(山萩)?はたまた別の?ハギも良く判らない・・・。知っている方、教えて頂ければ幸いです。
0
8/26 10:47
マルバハギ(丸葉萩)かな?それともヤマハギ(山萩)?はたまた別の?ハギも良く判らない・・・。知っている方、教えて頂ければ幸いです。
ゴマナ(胡麻菜)。なんとこれ、山菜で食べることが出来るらしい。知らなかった…。
0
8/26 10:49
ゴマナ(胡麻菜)。なんとこれ、山菜で食べることが出来るらしい。知らなかった…。
ハナイカリ(花碇)。あまり目立たない小さな花。数もそれ程多くはなかったかな。注意して見ないと花だとは思わないかも。
1
8/26 10:54
ハナイカリ(花碇)。あまり目立たない小さな花。数もそれ程多くはなかったかな。注意して見ないと花だとは思わないかも。
根子岳避難小屋の内部。ここで一休みをした。小屋の中央部には笹が一本だけ生えていた。小屋の周囲が笹藪だから小屋内部まで値が伸びて来たのだろうが、小屋のど真ん中とは。笹、強いな。
0
8/26 11:21
根子岳避難小屋の内部。ここで一休みをした。小屋の中央部には笹が一本だけ生えていた。小屋の周囲が笹藪だから小屋内部まで値が伸びて来たのだろうが、小屋のど真ん中とは。笹、強いな。
マツムシソウ(松虫草)とオオマルハナバチ。オオマルハナバチの羽先が結構傷んでいる。
0
8/26 11:23
マツムシソウ(松虫草)とオオマルハナバチ。オオマルハナバチの羽先が結構傷んでいる。
コケモモ(苔桃)。登山道脇に生えていた。花の大きさを考えると結構大きな実になるものだな。とは言っても、これでジャムを作ろうとしたら気の遠くなる程の数が必要になりそうだけれど。
0
8/26 11:26
コケモモ(苔桃)。登山道脇に生えていた。花の大きさを考えると結構大きな実になるものだな。とは言っても、これでジャムを作ろうとしたら気の遠くなる程の数が必要になりそうだけれど。
オノエイタドリ(尾上虎杖)。わさわさと沢山付いている白色のものが花だと思って撮ったのだが、よくよく見てみるとこれは種みたいだ。
0
8/26 11:31
オノエイタドリ(尾上虎杖)。わさわさと沢山付いている白色のものが花だと思って撮ったのだが、よくよく見てみるとこれは種みたいだ。
マルバダケブキ(丸葉岳蕗)。半分しおれかかったように見える花。時期が終わりに近づいた花なのかな?と思ったが、もともとこんな風にヘロッとした感じの花らしい。
0
8/26 11:40
マルバダケブキ(丸葉岳蕗)。半分しおれかかったように見える花。時期が終わりに近づいた花なのかな?と思ったが、もともとこんな風にヘロッとした感じの花らしい。
ミネウスユキソウ(峰薄雪草)。今回見かけたのはこれともう一株。ウスユキソウの花の季節は終わった…って事なのかな?
0
8/26 11:54
ミネウスユキソウ(峰薄雪草)。今回見かけたのはこれともう一株。ウスユキソウの花の季節は終わった…って事なのかな?
ヤマハハコ(山母子)。花が茶色く変色してしまったものをよく見かけるが、これはまだ黄色いままの若い花。この先10月になってもこれはよく見かける。そのままドライフラワーっぽくなる。
0
8/26 11:59
ヤマハハコ(山母子)。花が茶色く変色してしまったものをよく見かけるが、これはまだ黄色いままの若い花。この先10月になってもこれはよく見かける。そのままドライフラワーっぽくなる。
根子岳山頂方向を望む。なだらかな高原状のだらだら登りが続く。
1
8/26 12:08
根子岳山頂方向を望む。なだらかな高原状のだらだら登りが続く。
マツムシソウ(松虫草)とベニヒカゲ。マツムシソウは沢山咲いていた。比較的の低い所ではほぼクジャクチョウ、標高が高くなってくるとベニヒカゲが多くなる。山頂に近くなるとベニヒカゲがとても多く現れる。
0
8/26 12:28
マツムシソウ(松虫草)とベニヒカゲ。マツムシソウは沢山咲いていた。比較的の低い所ではほぼクジャクチョウ、標高が高くなってくるとベニヒカゲが多くなる。山頂に近くなるとベニヒカゲがとても多く現れる。
ウメバチソウ(梅鉢草)。
0
8/26 12:31
ウメバチソウ(梅鉢草)。
この先にある樹林帯を抜けるとそこは根子岳山頂。
0
8/26 12:48
この先にある樹林帯を抜けるとそこは根子岳山頂。
オヤマリンドウ(御山竜胆)だろうか。
0
8/26 12:51
オヤマリンドウ(御山竜胆)だろうか。
イブキジャコウソウ(伊吹麝香草)。根子岳山頂の祠横にある岩の合間で咲いていた。小さな花。
0
8/26 13:30
イブキジャコウソウ(伊吹麝香草)。根子岳山頂の祠横にある岩の合間で咲いていた。小さな花。
根子岳山頂には祠がある。今年6月には無かった青を基調とした山頂標が置かれていた。今迄あった半分に割れた山頂票は回収されて無くなっていた。なんとなく、地元の小学生が作ったっぽい力作。
2
8/26 13:33
根子岳山頂には祠がある。今年6月には無かった青を基調とした山頂標が置かれていた。今迄あった半分に割れた山頂票は回収されて無くなっていた。なんとなく、地元の小学生が作ったっぽい力作。
根子岳山頂から四阿山を望む。この少し前まで四阿山方面は雲に覆われており、被写体としては綺麗に写せない天候だった。
1
8/26 13:34
根子岳山頂から四阿山を望む。この少し前まで四阿山方面は雲に覆われており、被写体としては綺麗に写せない天候だった。
ミヤマトリカブト(深山鳥兜)。いやぁ、恥ずかしながら実は今迄トリカブトは一種類だと思い込んでいました。なので葉や細かい部分の写真は撮っていなかったんです。少ない写真から無理やり判断するに、多分これはミヤマトリカブト。勿論自信はありませんけど。
0
8/26 13:43
ミヤマトリカブト(深山鳥兜)。いやぁ、恥ずかしながら実は今迄トリカブトは一種類だと思い込んでいました。なので葉や細かい部分の写真は撮っていなかったんです。少ない写真から無理やり判断するに、多分これはミヤマトリカブト。勿論自信はありませんけど。
これ、何でしょうね?オトギリソウ、イワオトギリ、シナノオトギリ・・・。黒点は全体に少な目、白点は見当たらない、縁にも中にも黒点あり。この花の隣の株は黒点分布が違い、葉の周辺に多く、内側はそれよりもやや少なめ。白点無し。さてこれは・・・?(隣の株とこの株、別種なんてことは無いよね?)
0
8/26 13:51
これ、何でしょうね?オトギリソウ、イワオトギリ、シナノオトギリ・・・。黒点は全体に少な目、白点は見当たらない、縁にも中にも黒点あり。この花の隣の株は黒点分布が違い、葉の周辺に多く、内側はそれよりもやや少なめ。白点無し。さてこれは・・・?(隣の株とこの株、別種なんてことは無いよね?)
シロバナハナニガナ(白花花苦菜)で良いのかな。シロバナクモマニガナとの違いが良く判らない・・・。
0
8/26 13:59
シロバナハナニガナ(白花花苦菜)で良いのかな。シロバナクモマニガナとの違いが良く判らない・・・。
ハナニガナ(花苦菜)。あまり見かけなかった。多分この花の季節は既に過ぎてしまったのだろう。綿毛になっているものは結構見かけた。
0
8/26 13:59
ハナニガナ(花苦菜)。あまり見かけなかった。多分この花の季節は既に過ぎてしまったのだろう。綿毛になっているものは結構見かけた。
写真中央やや右の高まりが小根子岳。積乱雲が発達しているのが良く判る。季節は既に秋に移り変わりつつある筈なのだが、まだまだ夏真っただ中な雰囲気が出ている。
1
8/26 14:02
写真中央やや右の高まりが小根子岳。積乱雲が発達しているのが良く判る。季節は既に秋に移り変わりつつある筈なのだが、まだまだ夏真っただ中な雰囲気が出ている。
トガクシコゴメグサ(戸隠小米草)。そもそもコゴメグサの花は小さいのだが、その中でもこの花は更に小さかった。「葉の鋸歯の先が芒状にのびて鋭くとがる」としている所があったのでトガクシコゴメグサとしたが、果たしてどうなのだろう。タチコゴメグサにも似ているんだよな。
0
8/26 14:06
トガクシコゴメグサ(戸隠小米草)。そもそもコゴメグサの花は小さいのだが、その中でもこの花は更に小さかった。「葉の鋸歯の先が芒状にのびて鋭くとがる」としている所があったのでトガクシコゴメグサとしたが、果たしてどうなのだろう。タチコゴメグサにも似ているんだよな。
小根子岳山頂。根子岳に比べ、ここまで足を延ばす人はそれ程多くは無いらしい。根子岳山頂には何人も人がいたが、ここは誰もいなかった。穴場と言って差し支えないと思う。
2
8/26 14:13
小根子岳山頂。根子岳に比べ、ここまで足を延ばす人はそれ程多くは無いらしい。根子岳山頂には何人も人がいたが、ここは誰もいなかった。穴場と言って差し支えないと思う。
再びマツムシソウ(松虫草)。浮かび上がるような写真が撮れたので再び。
0
8/26 14:24
再びマツムシソウ(松虫草)。浮かび上がるような写真が撮れたので再び。
アキノキリンソウ(秋の麒麟草)。終わりかけの花が多く、綺麗に咲いていたのは意外に少なかった。
0
8/26 14:49
アキノキリンソウ(秋の麒麟草)。終わりかけの花が多く、綺麗に咲いていたのは意外に少なかった。
ツリガネニンジン(釣鐘人参)。ツリガネニンジンは遅く咲いた花が少しだけ残っている感じ。鈴なりになっている株もあったが、花の数が多い株はそのうち何個かが茶色に枯れてしまっていていた。
0
8/26 14:52
ツリガネニンジン(釣鐘人参)。ツリガネニンジンは遅く咲いた花が少しだけ残っている感じ。鈴なりになっている株もあったが、花の数が多い株はそのうち何個かが茶色に枯れてしまっていていた。
前出のハギとはまた別っぽいのだが、これも良く判らない。花の付き方や色が違うのだが、同じような気もするし違うような気も…。そんなのが多いなぁ。同定初心者には荷が重いな。
0
8/26 14:54
前出のハギとはまた別っぽいのだが、これも良く判らない。花の付き方や色が違うのだが、同じような気もするし違うような気も…。そんなのが多いなぁ。同定初心者には荷が重いな。
シラタマノキ(白玉の木)。
0
8/26 14:58
シラタマノキ(白玉の木)。
根子岳避難小屋外観。登りの時は空が曇っていてあまり良い写真が撮れなかった。帰りには良い感じに”夏の空”を感じさせる写真が撮れた。
1
8/26 15:21
根子岳避難小屋外観。登りの時は空が曇っていてあまり良い写真が撮れなかった。帰りには良い感じに”夏の空”を感じさせる写真が撮れた。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する