ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5900349
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

扇沢〜蓮華岳〜七倉岳〜船窪岳〜南沢岳〜高瀬ダム

2023年09月02日(土) ~ 2023年09月03日(日)
 - 拍手
体力度
8
2~3泊以上が適当
GPS
32:22
距離
25.1km
登り
3,114m
下り
3,263m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
7:51
休憩
1:11
合計
9:02
7:05
56
スタート地点
8:01
8:02
63
9:05
9:12
85
10:37
11:09
53
12:02
12:13
63
13:16
13:22
50
14:12
14:13
45
14:58
15:01
47
15:48
15:58
9
16:07
2日目
山行
9:27
休憩
0:57
合計
10:24
5:04
8
5:12
5:53
10
6:03
6:03
25
6:28
6:28
15
6:43
6:49
66
7:55
7:56
142
10:18
10:18
73
11:31
11:36
22
11:58
11:58
22
12:20
12:20
26
12:46
12:47
11
12:58
12:59
40
13:39
13:40
57
14:37
14:37
25
15:02
15:03
11
15:14
15:14
10
15:24
15:24
4
15:28
ゴール地点
天候 1日目…晴れ 時々 曇
2日目…晴れ 後 曇
過去天気図(気象庁) 2023年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
・信濃大町駅前までマイカーで移動、大町市営駐車場駐車場を利用(上限料金1,500円)
・アルピコ交通の路線バスで信濃大町駅から扇沢まで移動
(下山後)
・高瀬ダムに下山し七倉まで乗り合いタクシー利用
・裏銀座登山バスを利用して七倉山荘前から信濃大町駅まで移動 ⇒ マイカー回収
コース状況/
危険箇所等
【扇沢〜蓮華岳】
・針ノ木大雪渓の雪は完全に溶けているので100%夏道
・大沢小屋(休止中)を過ぎた付近と標高2,000m付近の渡渉後の2ヶ所に岩場があるがどちらも難易度は高くない
・針ノ木峠から蓮華岳までは森林限界上の尾根道でとても歩きやすい

【蓮華岳〜船窪小屋】
・蓮華岳から北葛乗越まで標高差450mを一気に下る「蓮華の大下り」は岩場・ガレ場が連続する危険地帯。特に北葛乗越の手前の岩場はかなり高度感があって鎖が連続する。下手をしたら八峰キレットより難易度高いのでは…?
・北葛乗越を過ぎると今度は北葛岳に向かって標高差250mの登り返し。さらに七倉乗越まで200m以上下って七倉岳まで200m登り返す。蓮華の大下りに比べれば大した難易度ではないが、一つ一つのアップダウンが大きいのでとても体力を消耗する。
・七倉岳まで辿り着けば船窪小屋に着いたも同然。10分ほどで小屋に到着。

【船窪小屋〜烏帽子小屋】
・船窪岳第1ピーク、第2ピーク、不動岳、南沢岳…といくつものピークが連なる縦走路。標高差200〜300mのアップダウンが何度も繰り替えされるので体力がどんどん消耗される。蓮華岳〜七倉岳のアップダウンがマシに思えてくるくらいタフな行程なので覚悟すべし…。
・崩壊地形が随所に見られ、特に船窪岳第1ピークと第2ピークの間には両側が崩壊したザレザレのナイフリッジが2ヶ所連続で登場し、かなり危険度が高い。右・左どちらにバランスを崩しても命に係わる。
・不動岳の斜面や南沢乗越付近にも大規模な崩壊地があるが切れ落ちているのは片側だけなので船窪岳のナイフリッジに比べると危険度はずっと低い。

【烏帽子小屋〜高瀬ダム】
・いわゆるブナ立て尾根の区間。北アルプス三大急登に数えられる急勾配だが、登山道としては良く整備されている。
その他周辺情報 下山後、裏銀座登山バスの時間待ちを兼ねて七倉山荘の温泉を利用
信濃大町駅の駐車場にクルマを置いて…
2023年09月02日 06:05撮影 by  SO-02L, Sony
9/2 6:05
信濃大町駅の駐車場にクルマを置いて…
扇沢行きの始発バスに乗り込みます
2023年09月02日 06:09撮影 by  SO-02L, Sony
9/2 6:09
扇沢行きの始発バスに乗り込みます
扇沢駅に到着
駅にはアルペンルートの始発待ちの行列ができていたけど今日はは行列には参加しません😇
2023年09月02日 06:58撮影 by  SO-02L, Sony
9/2 6:58
扇沢駅に到着
駅にはアルペンルートの始発待ちの行列ができていたけど今日はは行列には参加しません😇
今日目指すは針ノ木峠である…!
2023年09月02日 07:03撮影 by  SO-02L, Sony
9/2 7:03
今日目指すは針ノ木峠である…!
最初は登山道と電気バス道を行ったり来たり
2023年09月03日 07:10撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
9/3 7:10
最初は登山道と電気バス道を行ったり来たり
正面に針の木岳を見ながら歩く
2023年09月03日 07:22撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
9/3 7:22
正面に針の木岳を見ながら歩く
ガレ場のトラバース
2023年09月03日 07:38撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
9/3 7:38
ガレ場のトラバース
大沢小屋前のレリーフ
2023年09月02日 08:00撮影 by  SO-02L, Sony
9/2 8:00
大沢小屋前のレリーフ
大沢小屋の時点で既に扇沢から3km、針ノ木峠までは4km
もうだいぶ来てるやん…と言いたいところだけど標高差で言うとまだ5分の1も来ていませんね😇
2023年09月02日 08:00撮影 by  SO-02L, Sony
9/2 8:00
大沢小屋の時点で既に扇沢から3km、針ノ木峠までは4km
もうだいぶ来てるやん…と言いたいところだけど標高差で言うとまだ5分の1も来ていませんね😇
ハシゴ登場
左の崖下は針ノ木沢
2023年09月03日 08:18撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
9/3 8:18
ハシゴ登場
左の崖下は針ノ木沢
高巻きの岩場
針ノ木沢の眺めが良い
2023年09月03日 08:20撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
9/3 8:20
高巻きの岩場
針ノ木沢の眺めが良い
山野草のお花畑
2023年09月03日 08:40撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
9/3 8:40
山野草のお花畑
針ノ木沢を渡ります
2023年09月03日 08:42撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
9/3 8:42
針ノ木沢を渡ります
ここは針ノ木雪渓…のはずなんだけど雪の欠片も見当たらない
2023年09月03日 08:43撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
9/3 8:43
ここは針ノ木雪渓…のはずなんだけど雪の欠片も見当たらない
再び針ノ木沢を渡って左岸の岩場に取り付きます
2023年09月03日 09:04撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
9/3 9:04
再び針ノ木沢を渡って左岸の岩場に取り付きます
丸太橋でも飛び石でも余裕で渡渉可
2023年09月03日 09:04撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
9/3 9:04
丸太橋でも飛び石でも余裕で渡渉可
いよいよ針ノ木ルート一番の岩場へ
2023年09月03日 09:04撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
9/3 9:04
いよいよ針ノ木ルート一番の岩場へ
核心部(=゜ω゜)ノ
2023年09月03日 09:07撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
9/3 9:07
核心部(=゜ω゜)ノ
下流側を振り返ると爺ヶ岳が大きく聳えます🤗
2023年09月03日 09:12撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
9/3 9:12
下流側を振り返ると爺ヶ岳が大きく聳えます🤗
2023年09月03日 09:24撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
9/3 9:24
最終水場を通過
2023年09月03日 09:51撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
9/3 9:51
最終水場を通過
標高が上がるにつれて雄大になる眺め
2023年09月03日 10:14撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
9/3 10:14
標高が上がるにつれて雄大になる眺め
壁のような急斜面の先が針ノ木峠
あともう少し!
2023年09月03日 10:15撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
9/3 10:15
壁のような急斜面の先が針ノ木峠
あともう少し!
雪渓最上部も雪が無いどころか地面がカラカラ😨
2023年09月02日 10:16撮影 by  SO-02L, Sony
9/2 10:16
雪渓最上部も雪が無いどころか地面がカラカラ😨
爺ヶ岳と鹿島槍の眺め
2023年09月03日 10:34撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
9/3 10:34
爺ヶ岳と鹿島槍の眺め
午前10時半、針ノ木峠に到着🤗
2023年09月02日 10:36撮影 by  SO-02L, Sony
9/2 10:36
午前10時半、針ノ木峠に到着🤗
峠の向こう側には今日これから歩く北葛岳と七倉岳の眺め
2023年09月03日 10:38撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
9/3 10:38
峠の向こう側には今日これから歩く北葛岳と七倉岳の眺め
奥の方には槍ヶ岳!
高曇りだけど視界はクリア
2023年09月03日 10:38撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
9/3 10:38
奥の方には槍ヶ岳!
高曇りだけど視界はクリア
槍ヶ岳と裏銀座の稜線
2023年09月03日 10:39撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
9/3 10:39
槍ヶ岳と裏銀座の稜線
これから歩く稜線…、見るからにアップダウンが大きそうである
2023年09月03日 10:40撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
9/3 10:40
これから歩く稜線…、見るからにアップダウンが大きそうである
明日歩く予定の船窪岳・不動岳・南沢岳…
こりゃあとんでもねぇことになりそう😇
2023年09月03日 11:01撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
9/3 11:01
明日歩く予定の船窪岳・不動岳・南沢岳…
こりゃあとんでもねぇことになりそう😇
こちらはスバリ岳
あちらは何年か前に針ノ木サーキットやった時に登りました
2023年09月03日 11:04撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
9/3 11:04
こちらはスバリ岳
あちらは何年か前に針ノ木サーキットやった時に登りました
針ノ木小屋と針ノ木岳
2023年09月03日 11:05撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
9/3 11:05
針ノ木小屋と針ノ木岳
午後11時過ぎ、針ノ木峠を出発!
2023年09月03日 11:07撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
9/3 11:07
午後11時過ぎ、針ノ木峠を出発!
剱がチラッ😳
2023年09月03日 11:12撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
9/3 11:12
剱がチラッ😳
雲が湧いてきた爺ヶ岳方面
2023年09月03日 11:21撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
9/3 11:21
雲が湧いてきた爺ヶ岳方面
針ノ木岳とスバリ岳
2023年09月03日 11:25撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
9/3 11:25
針ノ木岳とスバリ岳
蓮華岳に向かって砂礫とハイマツが入り混じる斜面を登ります
2023年09月03日 11:29撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
9/3 11:29
蓮華岳に向かって砂礫とハイマツが入り混じる斜面を登ります
蓮華岳のピークと安曇野の眺め
2023年09月03日 11:44撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
9/3 11:44
蓮華岳のピークと安曇野の眺め
天空の稜線!
やっぱり北アルプスは良い🤗
2023年09月03日 11:57撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
9/3 11:57
天空の稜線!
やっぱり北アルプスは良い🤗
若一王子神社
2023年09月03日 11:59撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
9/3 11:59
若一王子神社
正午ジャストに標高2,799m 蓮華岳に登頂!
ここが今回の縦走の最高地点です
2023年09月03日 12:01撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
9/3 12:01
正午ジャストに標高2,799m 蓮華岳に登頂!
ここが今回の縦走の最高地点です
北葛岳・七倉岳・船窪岳・不動岳・南沢岳…
明日にかけて縦走する予定の山が全て1枚の写真に納まります😇
2023年09月03日 12:00撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
9/3 12:00
北葛岳・七倉岳・船窪岳・不動岳・南沢岳…
明日にかけて縦走する予定の山が全て1枚の写真に納まります😇
安曇野方面の展望
2023年09月03日 12:02撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
9/3 12:02
安曇野方面の展望
蓮華岳は高曇りだけど松本方面は青空ですね
2023年09月03日 12:03撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
9/3 12:03
蓮華岳は高曇りだけど松本方面は青空ですね
雲を纏う浅間山
2023年09月03日 12:04撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
9/3 12:04
雲を纏う浅間山
白馬岳方面
2023年09月03日 12:06撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
9/3 12:06
白馬岳方面
槍ヶ岳
2023年09月03日 12:08撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
9/3 12:08
槍ヶ岳
蓮華岳で15分ほど景色を楽しんだ後で船窪小屋方面に向けて出発
2023年09月03日 12:16撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
9/3 12:16
蓮華岳で15分ほど景色を楽しんだ後で船窪小屋方面に向けて出発
扇沢から蓮華岳までは多くの登山者で賑わっていたけど、蓮華岳から先は一気に人が少なくなりました
2023年09月03日 12:31撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
9/3 12:31
扇沢から蓮華岳までは多くの登山者で賑わっていたけど、蓮華岳から先は一気に人が少なくなりました
北葛乗越に向かって標高差450mの「蓮華の大下り」に突入
2023年09月03日 12:41撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
9/3 12:41
北葛乗越に向かって標高差450mの「蓮華の大下り」に突入
もはやザレ場・ガレ場の繰り返し
針ノ木側からだととても穏やかに見える蓮華岳だけど、まさかこんな別の表情があるとは知りませんでした😨
2023年09月03日 12:43撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
9/3 12:43
もはやザレ場・ガレ場の繰り返し
針ノ木側からだととても穏やかに見える蓮華岳だけど、まさかこんな別の表情があるとは知りませんでした😨
北葛乗越はまだ遥か下の方
どんだけ下るのか…
2023年09月03日 12:56撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
9/3 12:56
北葛乗越はまだ遥か下の方
どんだけ下るのか…
下ってきた斜面を振り返るとほとんど岩の壁でした😇
2023年09月03日 12:56撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
9/3 12:56
下ってきた斜面を振り返るとほとんど岩の壁でした😇
北葛岳へ続く稜線
鞍部ままだまだ下の方🙄
2023年09月03日 13:02撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
9/3 13:02
北葛岳へ続く稜線
鞍部ままだまだ下の方🙄
奈落の底まで下るが如く…
2023年09月03日 13:06撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
9/3 13:06
奈落の底まで下るが如く…
想像以上にエグい岩場が続く
2023年09月03日 13:08撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
9/3 13:08
想像以上にエグい岩場が続く
八峰キレット並の難易度ありそう…
2023年09月03日 13:11撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
9/3 13:11
八峰キレット並の難易度ありそう…
核心部を振り返るとほぼ岩の壁
2023年09月03日 13:14撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
9/3 13:14
核心部を振り返るとほぼ岩の壁
ここをよく下ってきたもんだ🙄
本当にビジュアル的には何ちゃらキレットに匹敵しそうです
2023年09月03日 13:16撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
9/3 13:16
ここをよく下ってきたもんだ🙄
本当にビジュアル的には何ちゃらキレットに匹敵しそうです
北葛乗越から望む核心部の全景
2023年09月03日 13:18撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
9/3 13:18
北葛乗越から望む核心部の全景
北葛乗越から少し北葛岳側に登り返すと蓮華岳と大下りを全て俯瞰できました
それにしても知ってる蓮華岳とあまりにも表情が違います😦
2023年09月03日 13:23撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
9/3 13:23
北葛乗越から少し北葛岳側に登り返すと蓮華岳と大下りを全て俯瞰できました
それにしても知ってる蓮華岳とあまりにも表情が違います😦
大町市街が間近に見える
2023年09月03日 13:30撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
9/3 13:30
大町市街が間近に見える
目指す七倉岳(船窪小屋)はまだまだ遠い…
2023年09月03日 13:35撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
9/3 13:35
目指す七倉岳(船窪小屋)はまだまだ遠い…
頑張って北葛岳に登り返さねば
2023年09月03日 13:42撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
9/3 13:42
頑張って北葛岳に登り返さねば
北葛乗越から北葛岳までは高低差200m弱の登り返し
見た目通りのしんどさです😇
2023年09月03日 13:49撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
9/3 13:49
北葛乗越から北葛岳までは高低差200m弱の登り返し
見た目通りのしんどさです😇
午後2時過ぎ
標識が無残な姿ですがここが北葛岳
2023年09月02日 14:13撮影 by  SO-02L, Sony
9/2 14:13
午後2時過ぎ
標識が無残な姿ですがここが北葛岳
北葛岳から望む針ノ木岳
ピラミッド型がカッコ良い🤗
2023年09月03日 14:11撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
9/3 14:11
北葛岳から望む針ノ木岳
ピラミッド型がカッコ良い🤗
針ノ木岳の右にはどっしり構える蓮華岳
いや、マジであの斜面を下ってここまで登り返してきたとか…自分で自分を褒(以下略😇
2023年09月03日 14:12撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
9/3 14:12
針ノ木岳の右にはどっしり構える蓮華岳
いや、マジであの斜面を下ってここまで登り返してきたとか…自分で自分を褒(以下略😇
そして七倉岳へと続く凸凹の稜線
さあ船窪小屋まで頑張るっぺ(;´∀`)
2023年09月03日 14:18撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
9/3 14:18
そして七倉岳へと続く凸凹の稜線
さあ船窪小屋まで頑張るっぺ(;´∀`)
蓮華岳に居た頃に比べると青空の面積が広がってきた
今日の夕陽、期待できるかなぁ?
2023年09月03日 14:21撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
9/3 14:21
蓮華岳に居た頃に比べると青空の面積が広がってきた
今日の夕陽、期待できるかなぁ?
槍ヶ岳の眺めがとても励みになる
2023年09月03日 14:21撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
9/3 14:21
槍ヶ岳の眺めがとても励みになる
立山と剱岳も美しい
2023年09月03日 14:24撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
9/3 14:24
立山と剱岳も美しい
切れ落ちている七倉乗越が見えてきました
2023年09月03日 14:33撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
9/3 14:33
切れ落ちている七倉乗越が見えてきました
午後3時、七倉乗越を通過
2023年09月03日 15:01撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
9/3 15:01
午後3時、七倉乗越を通過
崩壊寸前の登山道
2023年09月02日 15:02撮影 by  SO-02L, Sony
9/2 15:02
崩壊寸前の登山道
ハシゴにロープ場
難所が続きます
2023年09月02日 15:03撮影 by  SO-02L, Sony
9/2 15:03
ハシゴにロープ場
難所が続きます
振り返ると針ノ木岳が美しい
2023年09月03日 15:16撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
9/3 15:16
振り返ると針ノ木岳が美しい
蓮華岳の雰囲気もGOOD!
2023年09月03日 15:16撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
9/3 15:16
蓮華岳の雰囲気もGOOD!
やっぱり青空はイイね🥰
2023年09月03日 15:21撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
9/3 15:21
やっぱり青空はイイね🥰
北葛岳
2023年09月03日 15:25撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
9/3 15:25
北葛岳
七倉ダムと大町
2023年09月03日 15:44撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
9/3 15:44
七倉ダムと大町
午後3時45分、七倉岳に到着🤗
2023年09月03日 15:46撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
9/3 15:46
午後3時45分、七倉岳に到着🤗
七倉岳から望む蓮華岳&北葛岳
蓮華岳からが本当に長かった😇
2023年09月03日 15:51撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
9/3 15:51
七倉岳から望む蓮華岳&北葛岳
蓮華岳からが本当に長かった😇
七倉岳から少し東へ下ると今夜のお宿が見えてきました
見るからにワクワクするロケーションです🥰
2023年09月03日 16:05撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
9/3 16:05
七倉岳から少し東へ下ると今夜のお宿が見えてきました
見るからにワクワクするロケーションです🥰
船窪小屋に到着!!
これで縦走1日目無事終了です
2023年09月03日 16:07撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
9/3 16:07
船窪小屋に到着!!
これで縦走1日目無事終了です
船窪小屋から望む大町市街と七倉ダム
2023年09月03日 16:33撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
9/3 16:33
船窪小屋から望む大町市街と七倉ダム
槍ヶ岳
2023年09月03日 16:53撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
9/3 16:53
槍ヶ岳
船窪小屋の夕食会場は北アルプスを望む展望スペース!
何て贅沢なディナータイムなんでしょ🥺
2023年09月02日 17:04撮影 by  SO-02L, Sony
9/2 17:04
船窪小屋の夕食会場は北アルプスを望む展望スペース!
何て贅沢なディナータイムなんでしょ🥺
美味しそう😋😋😋
2023年09月02日 17:09撮影 by  SO-02L, Sony
9/2 17:09
美味しそう😋😋😋
そしてお楽しみの夕焼けショー
2023年09月03日 18:16撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
9/3 18:16
そしてお楽しみの夕焼けショー
アーベントロートの槍ヶ岳
2023年09月03日 18:18撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
9/3 18:18
アーベントロートの槍ヶ岳
見事な色に染まりました🥺
2023年09月03日 18:20撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
9/3 18:20
見事な色に染まりました🥺
2023年09月03日 18:23撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
9/3 18:23
2023年09月03日 18:24撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
9/3 18:24
談話室の灯りはランプのみ
最高に風情があります
2023年09月02日 18:53撮影 by  SO-02L, Sony
9/2 18:53
談話室の灯りはランプのみ
最高に風情があります
消灯時間までランプを囲みながら小屋番さんや他の宿泊者さんとお話ししました
2023年09月02日 18:54撮影 by  SO-02L, Sony
9/2 18:54
消灯時間までランプを囲みながら小屋番さんや他の宿泊者さんとお話ししました
〜縦走2日目〜
薄明の中、朝焼けを見に七倉岳のピークへ向かいます
2023年09月04日 05:00撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
9/4 5:00
〜縦走2日目〜
薄明の中、朝焼けを見に七倉岳のピークへ向かいます
おはようライチョウさん
2023年09月04日 05:02撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
9/4 5:02
おはようライチョウさん
シルエットが凛々しい🥰
2023年09月04日 05:04撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
9/4 5:04
シルエットが凛々しい🥰
朝焼けに浮かぶ浅間山のシルエット🌋
2023年09月04日 05:10撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
9/4 5:10
朝焼けに浮かぶ浅間山のシルエット🌋
針ノ木岳のシルエットとピンク色の空
2023年09月04日 05:12撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
9/4 5:12
針ノ木岳のシルエットとピンク色の空
2023年09月04日 05:13撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
9/4 5:13
東の空がだんだんと明るく…
2023年09月04日 05:14撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
9/4 5:14
東の空がだんだんと明るく…
2023年09月04日 05:16撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
9/4 5:16
御来光!
2023年09月04日 05:19撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
9/4 5:19
御来光!
モルゲンロート!
2023年09月04日 05:20撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
9/4 5:20
モルゲンロート!
裏銀座の稜線も赤く染まりました
2023年09月04日 05:23撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
9/4 5:23
裏銀座の稜線も赤く染まりました
浅間山が神々しい
2023年09月04日 05:25撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
9/4 5:25
浅間山が神々しい
あっという間に日は昇り朝焼けのショータイムは終了
2023年09月04日 05:31撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
9/4 5:31
あっという間に日は昇り朝焼けのショータイムは終了
朝焼けの次は雲のショータイム🤗
2023年09月04日 05:38撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
9/4 5:38
朝焼けの次は雲のショータイム🤗
空も山も雄大でいくら眺めていても飽きないですね
2023年09月04日 05:38撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
9/4 5:38
空も山も雄大でいくら眺めていても飽きないですね
2023年09月04日 05:44撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
9/4 5:44
朝焼けを見学した七倉岳のピーク
2023年09月04日 05:42撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
9/4 5:42
朝焼けを見学した七倉岳のピーク
午前6時前、七倉岳を出発!
これより縦走2日目スタート
まずは船窪岳方面へと向かいます
2023年09月04日 05:49撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
9/4 5:49
午前6時前、七倉岳を出発!
これより縦走2日目スタート
まずは船窪岳方面へと向かいます
七倉岳から船窪乗越方面に10分くらい歩くと鉄製の階段を大きく下る
この階段を下った先が船窪小屋のテン場…
それにしても小屋とテン場、随分離れているなぁ😓
2023年09月04日 05:58撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
9/4 5:58
七倉岳から船窪乗越方面に10分くらい歩くと鉄製の階段を大きく下る
この階段を下った先が船窪小屋のテン場…
それにしても小屋とテン場、随分離れているなぁ😓
テン場前の案内標識
2023年09月04日 06:02撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
9/4 6:02
テン場前の案内標識
テン場を通過した直後、左側が切れ落ちた崩壊地に😨
2023年09月04日 06:03撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
9/4 6:03
テン場を通過した直後、左側が切れ落ちた崩壊地に😨
〇〇キャニオンとか名前が付きそう
2023年09月04日 06:15撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
9/4 6:15
〇〇キャニオンとか名前が付きそう
槍ヶ岳!
2023年09月04日 06:16撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
9/4 6:16
槍ヶ岳!
正面に船窪岳
船窪岳も南斜面が派手に崩壊しています
2023年09月04日 06:21撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
9/4 6:21
正面に船窪岳
船窪岳も南斜面が派手に崩壊しています
午前6時半、船窪乗越通過
七倉岳からここまで300mも下っています😓
2023年09月04日 06:27撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
9/4 6:27
午前6時半、船窪乗越通過
七倉岳からここまで300mも下っています😓
船窪乗越の標識
もはや北アルプスとは思えないマイナールート感😇
2023年09月04日 06:28撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
9/4 6:28
船窪乗越の標識
もはや北アルプスとは思えないマイナールート感😇
船窪岳(第一ピーク)に到着
ここも槍ヶ岳の展望が素晴らしい
2023年09月04日 06:45撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
9/4 6:45
船窪岳(第一ピーク)に到着
ここも槍ヶ岳の展望が素晴らしい
アスレチックな道
2023年09月04日 06:51撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
9/4 6:51
アスレチックな道
え…?なんじゃこりゃ?😇
2023年09月04日 06:53撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
9/4 6:53
え…?なんじゃこりゃ?😇
大無間山の登山道を思い出させる恐怖の両側崩壊ナイフリッジ
2023年09月04日 06:54撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
9/4 6:54
大無間山の登山道を思い出させる恐怖の両側崩壊ナイフリッジ
下を見たらダメなやつ🤢
(写真撮ってる場合じゃない)
2023年09月04日 06:54撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
9/4 6:54
下を見たらダメなやつ🤢
(写真撮ってる場合じゃない)
でも崩壊地からの眺めって最高なんだよね😇
2023年09月04日 06:55撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
9/4 6:55
でも崩壊地からの眺めって最高なんだよね😇
槍ヶ岳と高瀬湖の眺めも絶品♪
2023年09月04日 06:59撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
9/4 6:59
槍ヶ岳と高瀬湖の眺めも絶品♪
2023年09月04日 07:00撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
9/4 7:00
2023年09月04日 07:00撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
9/4 7:00
2ヶ所目の両側崩壊ナイフリッジ😇
2023年09月04日 07:01撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
9/4 7:01
2ヶ所目の両側崩壊ナイフリッジ😇
無理ゲー…(;'∀')
コレあと何年かしたら通れなくなるんじゃね…?
2023年09月04日 07:02撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
9/4 7:02
無理ゲー…(;'∀')
コレあと何年かしたら通れなくなるんじゃね…?
船窪岳の第二ピークが目の前に迫る
2023年09月04日 07:12撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
9/4 7:12
船窪岳の第二ピークが目の前に迫る
第二ピークへ向けてザレた急登
でもさっきまでのザレザレナイフリッジに比べたら全然楽勝😇
2023年09月04日 07:17撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
9/4 7:17
第二ピークへ向けてザレた急登
でもさっきまでのザレザレナイフリッジに比べたら全然楽勝😇
本当にザレ場が多い…
2023年09月04日 07:40撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
9/4 7:40
本当にザレ場が多い…
足を休めて槍を望む
2023年09月04日 07:40撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
9/4 7:40
足を休めて槍を望む
午前7時50分、船窪岳(第2ピーク)に登頂
高さは第2ピーク>第1ピークなので実質的にここが船窪岳の最高地点です🥳
2023年09月04日 07:49撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
9/4 7:49
午前7時50分、船窪岳(第2ピーク)に登頂
高さは第2ピーク>第1ピークなので実質的にここが船窪岳の最高地点です🥳
まぁ、地味ぃ〜な感じの山頂ですがここで10分休憩(笑)
2023年09月04日 07:55撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
9/4 7:55
まぁ、地味ぃ〜な感じの山頂ですがここで10分休憩(笑)
次に目指すは不動岳
2023年09月04日 08:07撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
9/4 8:07
次に目指すは不動岳
真っ白な岩壁が眩しい…
2023年09月04日 08:18撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
9/4 8:18
真っ白な岩壁が眩しい…
不動岳の岩壁がとても厳つい😨
2023年09月04日 08:19撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
9/4 8:19
不動岳の岩壁がとても厳つい😨
黒部湖がチラッ
樹林の合間からたまに富山県側の景色も見えます
2023年09月04日 08:26撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
9/4 8:26
黒部湖がチラッ
樹林の合間からたまに富山県側の景色も見えます
要塞のような岩場
2023年09月04日 08:29撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
9/4 8:29
要塞のような岩場
再び富山県側の景色
今度は立山連峰が見えました
2023年09月04日 08:33撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
9/4 8:33
再び富山県側の景色
今度は立山連峰が見えました
長野県側はグランドキャニオン状態…
2023年09月04日 08:33撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
9/4 8:33
長野県側はグランドキャニオン状態…
船窪岳と不動岳の中間付近
最低鞍部の標高は2,250mくらいまで下がって登山道は鬱蒼とした森の中へ
2023年09月04日 08:37撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
9/4 8:37
船窪岳と不動岳の中間付近
最低鞍部の標高は2,250mくらいまで下がって登山道は鬱蒼とした森の中へ
2341m峰付近の崩壊地で視界が大きく開け、後方に船窪岳と針ノ木岳を望めました
2023年09月04日 09:00撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
9/4 9:00
2341m峰付近の崩壊地で視界が大きく開け、後方に船窪岳と針ノ木岳を望めました
不動岳に向かって標高2,500mくらいまで登ると更なる大パノラマに🤗
2023年09月04日 09:37撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
9/4 9:37
不動岳に向かって標高2,500mくらいまで登ると更なる大パノラマに🤗
黒部湖と立山
2023年09月04日 09:40撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
9/4 9:40
黒部湖と立山
今まで歩いてきた稜線と針ノ木岳
針ノ木岳の右に見えるはずの蓮華岳は雲の中…
2023年09月04日 09:40撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
9/4 9:40
今まで歩いてきた稜線と針ノ木岳
針ノ木岳の右に見えるはずの蓮華岳は雲の中…
青空と針ノ木岳がとても綺麗🥰
2023年09月04日 09:41撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
9/4 9:41
青空と針ノ木岳がとても綺麗🥰
やっと植生が北アルプスらしくなってきました…
2023年09月04日 09:47撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
9/4 9:47
やっと植生が北アルプスらしくなってきました…
あと少しで不動岳…、というタイミングで稜線にガスが(´・ω・`)
2023年09月04日 09:52撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
9/4 9:52
あと少しで不動岳…、というタイミングで稜線にガスが(´・ω・`)
標識が見当たらないけどこの辺りが不動岳山頂
船窪岳からここまで2時間以上、アップダウンの多さに苦しみ想定以上に時間がかかってしまいました😣
2023年09月04日 10:16撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
9/4 10:16
標識が見当たらないけどこの辺りが不動岳山頂
船窪岳からここまで2時間以上、アップダウンの多さに苦しみ想定以上に時間がかかってしまいました😣
不動岳のピークを越えると草藪のトンネル
2023年09月04日 10:23撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
9/4 10:23
不動岳のピークを越えると草藪のトンネル
ガスが切れて眺めが少しだけ復活
2023年09月04日 10:29撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
9/4 10:29
ガスが切れて眺めが少しだけ復活
南沢乗越を通過
またしてもグランドキャニオン状態
一日でこんなに何度も崩壊地を通過する縦走は初めてかも
2023年09月04日 10:49撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
9/4 10:49
南沢乗越を通過
またしてもグランドキャニオン状態
一日でこんなに何度も崩壊地を通過する縦走は初めてかも
南沢岳へ向かって登り返しに突入
足元ザレザレ😇
2023年09月04日 10:57撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
9/4 10:57
南沢岳へ向かって登り返しに突入
足元ザレザレ😇
崩壊地の縁を沿うようにゆく登山道
蟻地獄のように砂が滑ります…
2023年09月04日 11:02撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
9/4 11:02
崩壊地の縁を沿うようにゆく登山道
蟻地獄のように砂が滑ります…
砂地に咲く花
2023年09月04日 11:04撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
9/4 11:04
砂地に咲く花
不気味なくらいの崩壊
2023年09月04日 11:06撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
9/4 11:06
不気味なくらいの崩壊
ちょっとだけ藪
2023年09月04日 11:17撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
9/4 11:17
ちょっとだけ藪
再びハイマツ帯へ
2023年09月04日 11:26撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
9/4 11:26
再びハイマツ帯へ
午前11時半、南沢岳に到着
不動岳に続いてガスガスかと思ったら突然晴れました🌞
2023年09月04日 11:32撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
9/4 11:32
午前11時半、南沢岳に到着
不動岳に続いてガスガスかと思ったら突然晴れました🌞
雄大な立山連峰
2023年09月04日 11:32撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
9/4 11:32
雄大な立山連峰
砂地の稜線
2023年09月04日 11:39撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
9/4 11:39
砂地の稜線
2023年09月04日 11:39撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
9/4 11:39
南沢岳の山頂周辺は緑・白・青のコントラストがとても綺麗🤗
2023年09月04日 11:43撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
9/4 11:43
南沢岳の山頂周辺は緑・白・青のコントラストがとても綺麗🤗
南沢岳を過ぎると烏帽子岳が間近に見えてきました
2023年09月04日 11:46撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
9/4 11:46
南沢岳を過ぎると烏帽子岳が間近に見えてきました
砂地とハイマツの分布が面白い
2023年09月04日 11:52撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
9/4 11:52
砂地とハイマツの分布が面白い
烏帽子田圃
2023年09月04日 12:00撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
9/4 12:00
烏帽子田圃
ずっと崩壊地の瀬戸際みたいな道を歩いてきたので穏やかな地形に囲まれちょっとホッとしてします(笑)
2023年09月04日 12:04撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
9/4 12:04
ずっと崩壊地の瀬戸際みたいな道を歩いてきたので穏やかな地形に囲まれちょっとホッとしてします(笑)
前烏帽子から望む烏帽子岳
ちなみにヘロヘロに疲れていたので烏帽子岳のピークはスルーしてしまいました😇
早く下山して温泉入りたい!!😇😇
2023年09月04日 12:30撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
9/4 12:30
前烏帽子から望む烏帽子岳
ちなみにヘロヘロに疲れていたので烏帽子岳のピークはスルーしてしまいました😇
早く下山して温泉入りたい!!😇😇
烏帽子小屋
2023年09月04日 12:56撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
9/4 12:56
烏帽子小屋
午後1時、烏帽子小屋から下山開始
あとはブナ立て尾根を下るだけ
2023年09月04日 12:59撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
9/4 12:59
午後1時、烏帽子小屋から下山開始
あとはブナ立て尾根を下るだけ
いつもブナ立て尾根の途中から見えていた巨大な崩壊地の正体は南沢岳と不動岳だったのか…、と今更ながら納得
2023年09月04日 13:32撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
9/4 13:32
いつもブナ立て尾根の途中から見えていた巨大な崩壊地の正体は南沢岳と不動岳だったのか…、と今更ながら納得
6番中休み
2023年09月04日 14:03撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
9/4 14:03
6番中休み
午後3時、高瀬ダム登山口に無事下山
2023年09月04日 15:04撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
9/4 15:04
午後3時、高瀬ダム登山口に無事下山
土砂に埋もれそうな登山口
2023年09月04日 15:05撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
9/4 15:05
土砂に埋もれそうな登山口
この土砂の供給源も今日歩いてきた崩壊地からなんだよね…と、しみじみ砂を踏みしめる(笑)
2023年09月04日 15:07撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
9/4 15:07
この土砂の供給源も今日歩いてきた崩壊地からなんだよね…と、しみじみ砂を踏みしめる(笑)
2023年09月04日 15:09撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
9/4 15:09
昨年の9月に流失した丸太橋は綺麗に復旧していました
2023年09月04日 15:11撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
9/4 15:11
昨年の9月に流失した丸太橋は綺麗に復旧していました
吊り橋とトンネルを越えれば高瀬ダム
2023年09月04日 15:16撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
9/4 15:16
吊り橋とトンネルを越えれば高瀬ダム
高瀬ダムに到着
同じタイミングで下山してきた登山者さんと相乗りで七倉行きのタクシーに乗車しました♪
2023年09月04日 15:25撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
9/4 15:25
高瀬ダムに到着
同じタイミングで下山してきた登山者さんと相乗りで七倉行きのタクシーに乗車しました♪
高瀬湖
2023年09月04日 15:27撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
9/4 15:27
高瀬湖
午後4時前、七倉到着
大町温泉行きのバスの時間まで1時間以上あるので七倉山荘の温泉でひとっ風呂しました♨
2023年09月03日 15:43撮影 by  SO-02L, Sony
9/3 15:43
午後4時前、七倉到着
大町温泉行きのバスの時間まで1時間以上あるので七倉山荘の温泉でひとっ風呂しました♨
今年から運行が始まった裏銀座バスで七倉から大町駅へ
このバスのおかげで今回の扇沢〜高瀬ダムの縦走は成立しました
感謝しかありません😊
2023年09月03日 16:48撮影 by  SO-02L, Sony
9/3 16:48
今年から運行が始まった裏銀座バスで七倉から大町駅へ
このバスのおかげで今回の扇沢〜高瀬ダムの縦走は成立しました
感謝しかありません😊

感想

北アルプスの中でもなかなか足の向かずに今まで空白地帯として残っていた蓮華岳〜烏帽子岳の縦走路を船窪小屋泊の1泊2日で一気に繋いでみました。

この区間が空白地帯として残った理由は主に2つ…
)魅▲襯廛垢箸靴討枠羈單マイナーな山が連なるエリアなので百名山・二百名山を狙った山行ではほぼ通り道になることがない
烏帽子岳側の玄関口となる七倉には公共交通機関が無いので扇沢まで縦走してしまうと下山後のマイカー回収が非常に面倒になる

ところが今年、信濃大町駅と七倉を繋ぐ新しい路線バスが運行を開始したことで△離泪ぅー回収問題が全面的に解決。これで空白区間の縦走を決行に移す機運が一気に高まったわけです🥳

で、扇沢から高瀬ダムへの縦走を決行してみた感想は…、とにかくキツかった😇
多分、今までの北アルプスの山行の中で一番キツかったと思う(笑)
僅か25kmの縦走で総標高差3,100mという数字が物語る通り、蓮華岳から南沢岳まで延々と高低差200〜400mのアップダウンの繰り返し。これは本当に本当に足に堪えます😂

そして北アルプスの縦走路と言えば森林限界を超えた稜線漫遊のイメージがあるけど、今回歩いた稜線にはほとんどそんなものは存在しません😇😇😇
深い樹林帯の中でほとんど展望の効かない修行のような登山道が全体の6〜7割くらいを占めるし、ザレて足場が不安定な崩壊地がやたら多く登場します。コース状況の項目にも書きましたが、船窪岳の両側崩壊ナイフリッジは特に命がけ…。まぁ、いかにも「北アルプスらしさ」を求めている人にはこのルートお勧めできませんね😂

でも、この蓮華岳から南沢岳の間を歩く人は本当に少ないから北アルプスとは思えないほど静かな山歩きを楽しめるし、修行のような道のりを黙々と歩いているうちに冒険心が盛り上がって段々楽しくなっていきます(笑)。そして道のりが険しい分だけ展望が良い場所に出た瞬間の爽快感は堪らないです。
そんなわけで、北アルプスデビューにはお勧めできない扇沢〜高瀬ダムの縦走ですが、ドMな人…じゃなくて、ちょっと変わった北アルプスに触れてみたい人には是非お勧めなルートです🥰

それから今回の行程のほぼ中間地点にあって1泊させてもらった船窪小屋ですが、ここは噂で聞いていた通りマジで最高の山小屋です。外で槍ヶ岳を眺めながら食べる豪華で美味しい夕食、夜はランプの灯りが静かに照らす談話室、小屋番さんも泊っている人も穏やかな人ばかりでオアシスのようでした😊
※船窪小屋自体は七倉から七倉尾根を真っすぐ上がれば縦走しなくても辿り着けます👌

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:40人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら