谷川岳 中ゴー尾根〜奥の院古道
- GPS
- --:--
- 距離
- 12.8km
- 登り
- 1,533m
- 下り
- 1,523m
コースタイム
- 山行
- 8:26
- 休憩
- 1:15
- 合計
- 9:41
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
中ゴー尾根の急斜度部の3箇所の鎖は巻き上げられていて利用できなかった。 |
その他周辺情報 | 帰りに越後湯沢駅前の江神温泉に。小さいがゆったり休めました。 |
写真
装備
個人装備 |
ヘッドランプ(1)
予備電池(1)
1/25
000地形図
コンパス(1)
笛(1)
保険証(1)
飲料
ティッシュ(1)
三角巾
バンドエイド(1)
タオル(1)
携帯電話(1)
計画書
雨具(2)
防寒着
ストック(1)
水筒(2)
時計(1)
非常食(1.5)
ツェルト(1)
ファーストエイドキット(1)
カメラ(1)
車(1)
水筒2.5L
|
---|
感想
昨年春から、ある資格を取るために余暇を潰して、通信制大学で学んでいた。はじめ1年のつもりだったが、2科目単位を落としてしまって、学籍を半年延長して再チャレンジし、ようやく取ることが出来た。余暇にゆとりが出てきたので、かねてから行ってみようと思っていた中ゴー尾根に行ってきた。
天気は前日まで雨で谷川の増水を心配していたが、全く大丈夫だった。二俣までの登山道が一部崩落していてあまり良くないとの情報があった。確かに2箇所ほど数年前の水害で崩落していたが、歩いてみると要所にはしっかりピンクリボンで案内され、迷うことはなかった。
二俣から中ゴー尾根の取り付きまでは仮払いがしっかりし、多くの黄色リボンがあり、直ぐに行けた。
尾根は流石に急勾配でペースが上がらず、1年半のブランクだったこともあり、はじめは肩の小屋に午前中につけないかと思った。天気は晴れで南向きの尾根だが、標高1300m付近までは広葉樹林の森の中なので、日光は当たらず涼しい。その後は日光は当たるが、風が冷たくやはりレインウェアーを着てちょうどよかった。左手の俎瑤繁覺笋楼掬歸な迫力で、少しづつ自分の高度が上がっていくのが実感できる。途中標高1400〜1600m付近だったが、ここには鎖がほしいと思った場所の内3箇所では鎖が巻き上げられて使用できなかった。錆が進んで使用できなくなったのだろうか?特にガレ場の1箇所はどこを掴んでも崩れ落ちそうでヒヤッとした。他の2箇所は掴む岩が見当たない土ミックス面で、草の根を掴んでなんとか通過できた。そういえば10年前に晩秋の荒沢岳に行った際も雪害対策のため全ての鎖が巻き上げられていて緊張したのだった。
不思議なことに山野草の花が見られたのは肩の小屋の手前の尾根だけだったが、リンドウ、ウスユキソウ、トリカブト等多種の花を見ることが出来た。北向きの斜面で水分が比較的あったのだろうか?小屋で昼食後、トマの耳に寄った。ウィークデーなので空いていて、若い男性の2人パーティーがいるだけだった。写真を取り合い少し話をした。
そして本日の2つ目の課題である天神平山の奥の院古道へ。ピンクリボンとトラロープが十分あって、迷う心配はないが、送電線の鉄塔までは、傾斜が急な部分が多く、片側切れ落ちているところもあり、スピードは上がらない。途中1箇所、斜面が崩落した部分を通過するところがあるが、複数のロープがあるので危なくはなかった。鉄塔から下は”普通”の登山道のようないい道だった。
麓の富士浅間神社でお参りをしていると、登山道の整備をしていたという女性(おばちゃん)に声をかけられ、先日崩落地点の整備をしたがどうだったかと聞かれ、ロープは十分機能して安全に通過できたことを話した。地図で見ると比較的傾斜のゆるい尾根歩きに見え、すっかり油断をしていたが、下山に要する時間は普通の保登野沢の登山道(行ったことはないが)の方が早いと思われた。
実は中ゴー尾根は今でこそ各登山地図データでは一般道としては載っていないが、自分が持っていた山と高原地図の2012年版には一般登山道として紹介されている。一般登山として扱われなくなった理由はいくつかあるのだろうが、大事な鎖場の内3箇所の鎖が使えなくなったのもその一つかもしれない。
帰りに越後湯沢の駅前100m位の江神温泉で汗を流した。湯沢町に4つある源泉の一つで、小さくて設備も古いが、創業昭和13年の由緒ある温泉で、他の日帰り温泉と違って町営ではないが、料金大人400円と懐にも優しい。駐車場も数台分あった。
1年半ぶりの山行だったが、一度は行ってみたかった中ゴー尾根を楽しみ、無事下りてこれ、そして天気も良かったので大いに満足であった。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する