朝、R29の戸倉峠。かなりの積雪量ですが、きれいに除雪されています。近くに除雪基地がありました。
2
2/21 7:18
朝、R29の戸倉峠。かなりの積雪量ですが、きれいに除雪されています。近くに除雪基地がありました。
朝、R482スキー場に向う道。道路が川のようになってます。融雪された道路をジャブジャブ進みます。
1
2/21 7:46
朝、R482スキー場に向う道。道路が川のようになってます。融雪された道路をジャブジャブ進みます。
駐車場(無料)に着きました。7:50着で3番手でした。ここは駐車可能台数は10台弱でしょうか。
2
2/21 8:04
駐車場(無料)に着きました。7:50着で3番手でした。ここは駐車可能台数は10台弱でしょうか。
10分程度歩いてスキー場に到着。もう滑り始めているスキーやボーダーもいます。
2
2/21 8:14
10分程度歩いてスキー場に到着。もう滑り始めているスキーやボーダーもいます。
氷ノ山安全センターのパトロール本部。ここで登山届けを提出して、隣のリフト券売り場で1回券(250円)を2枚購入。
2
2/21 8:15
氷ノ山安全センターのパトロール本部。ここで登山届けを提出して、隣のリフト券売り場で1回券(250円)を2枚購入。
目の前のリフトに乗って出発〜。行ってきま〜す。しばし、リフトで景色を楽しみます。
0
2/21 8:18
目の前のリフトに乗って出発〜。行ってきま〜す。しばし、リフトで景色を楽しみます。
おお、いい天気やね〜。ん、奥に見えるのはもしかして。
2
2/21 8:20
おお、いい天気やね〜。ん、奥に見えるのはもしかして。
ズーム、氷ノ山山頂じゃ〜。山頂の避難小屋がきれいに見えてます。
7
2/21 8:21
ズーム、氷ノ山山頂じゃ〜。山頂の避難小屋がきれいに見えてます。
おー、いい天気だ〜。ん、かなり向こうに見える白い山はもしかして。
1
2/21 8:31
おー、いい天気だ〜。ん、かなり向こうに見える白い山はもしかして。
ズーム、伯耆大山じゃ〜。相変わらずとんがってますね〜。めちゃよく見えてる。
11
2/21 8:31
ズーム、伯耆大山じゃ〜。相変わらずとんがってますね〜。めちゃよく見えてる。
と2つのリフトを楽しんでいるうちに、リフトトップ。
ツボ足で登ろうとしますが、膝まで潜ってしまうので、先のことを考えてワカンを装着。
0
2/21 8:46
と2つのリフトを楽しんでいるうちに、リフトトップ。
ツボ足で登ろうとしますが、膝まで潜ってしまうので、先のことを考えてワカンを装着。
今回はピッケルを新調したので手に馴染ませるために可能な限りピッケルを握っていくつもり。
5
2/21 8:53
今回はピッケルを新調したので手に馴染ませるために可能な限りピッケルを握っていくつもり。
樹林帯を登っていきます。スノーシューの浮力にはかないませんが、ワカンをはくと大分潜る量が少なくて済みます。
3
2/21 9:10
樹林帯を登っていきます。スノーシューの浮力にはかないませんが、ワカンをはくと大分潜る量が少なくて済みます。
氷ノ山の山頂がだいぶ向こうに見えます。
1
2/21 9:12
氷ノ山の山頂がだいぶ向こうに見えます。
ズームで見ると、向こうもピーカンですね。
4
2/21 9:13
ズームで見ると、向こうもピーカンですね。
稜線までの楽しい尾根歩き。登りですが楽しみながら歩けます。
3
2/21 9:15
稜線までの楽しい尾根歩き。登りですが楽しみながら歩けます。
天気もいいし、テンションMAX。
2
2/21 9:19
天気もいいし、テンションMAX。
樹氷もきれい。モンスターには会えるかな?
7
2/21 9:26
樹氷もきれい。モンスターには会えるかな?
いつもの、いっちゃいました〜。柔らかい雪でクッキリと。
2
2/21 9:28
いつもの、いっちゃいました〜。柔らかい雪でクッキリと。
もうすぐ樹林帯を抜けそうです。
1
2/21 9:33
もうすぐ樹林帯を抜けそうです。
飛行機雲もクッキリ。
2
2/21 9:34
飛行機雲もクッキリ。
樹林帯を抜けました〜。広〜い、稜線。気持ちいい〜。
3
2/21 9:37
樹林帯を抜けました〜。広〜い、稜線。気持ちいい〜。
風が作り出す、自然のアート。
5
2/21 9:40
風が作り出す、自然のアート。
不思議ですね〜。
6
2/21 9:43
不思議ですね〜。
えびのしっぽ。今日は南側から風が吹いているので、落ち始めてます。
0
2/21 9:44
えびのしっぽ。今日は南側から風が吹いているので、落ち始めてます。
ばーんと、この景色。鳥取市内が見えてます。
1
2/21 9:44
ばーんと、この景色。鳥取市内が見えてます。
伯耆大山方面。クッキリと大山が確認できます。
3
2/21 9:44
伯耆大山方面。クッキリと大山が確認できます。
シュカブラ。きれいです。ぱちゃぱちゃ、なかなか歩が進みません。
13
2/21 9:45
シュカブラ。きれいです。ぱちゃぱちゃ、なかなか歩が進みません。
このあたりはクラストしてて、ワカンの爪が入りにくい。中央奥に大山。
3
2/21 9:48
このあたりはクラストしてて、ワカンの爪が入りにくい。中央奥に大山。
三ノ丸が見えてきました。やぐら付近に人が数人見えます。
2
2/21 9:51
三ノ丸が見えてきました。やぐら付近に人が数人見えます。
三ノ丸手前の東屋です。
1
2/21 9:54
三ノ丸手前の東屋です。
ここにも、えびのしっぽが沢山。
1
2/21 9:55
ここにも、えびのしっぽが沢山。
やぐらの上で誰か写真を撮ってます。
0
2/21 9:56
やぐらの上で誰か写真を撮ってます。
草にえびのしっぽ。なぜかこの辺りだけ草が見えてました。
3
2/21 9:57
草にえびのしっぽ。なぜかこの辺りだけ草が見えてました。
三ノ丸の避難小屋。頭がちょっと見えてる程度です。
1
2/21 10:00
三ノ丸の避難小屋。頭がちょっと見えてる程度です。
歩いてきた稜線を振り返ります。
2
2/21 10:00
歩いてきた稜線を振り返ります。
もうすぐ三ノ丸の山頂です。このルート結構人気ありますね。
1
2/21 10:00
もうすぐ三ノ丸の山頂です。このルート結構人気ありますね。
三ノ丸の山頂に着きました。休まずに進みます。
2
2/21 10:02
三ノ丸の山頂に着きました。休まずに進みます。
モンスター群のお出迎え。今日は天気がいいね。ちょっと溶けかけて元気がなさそう。
6
2/21 10:05
モンスター群のお出迎え。今日は天気がいいね。ちょっと溶けかけて元気がなさそう。
こっちはソロのモンスター。
4
2/21 10:05
こっちはソロのモンスター。
こちらはかなり大きいモンスター。
5
2/21 10:06
こちらはかなり大きいモンスター。
どこでも歩ける広さがあります。自分のトレースを刻んでみる。やっぱりバックには大山やね。
2
2/21 10:11
どこでも歩ける広さがあります。自分のトレースを刻んでみる。やっぱりバックには大山やね。
広ーい。めちゃめちゃ広〜い。青と白のみ!
4
2/21 10:13
広ーい。めちゃめちゃ広〜い。青と白のみ!
BCスキーの方々かな。絵になりますね〜。
1
2/21 10:17
BCスキーの方々かな。絵になりますね〜。
雪が作った自然の造形。奥は氷ノ山山頂。
6
2/21 10:18
雪が作った自然の造形。奥は氷ノ山山頂。
またまた伯耆大山方面。こちらの標高が上がったので、周りの山々も良く見えます。
2
2/21 10:21
またまた伯耆大山方面。こちらの標高が上がったので、周りの山々も良く見えます。
東斜面は樹氷がきれいです。
4
2/21 10:26
東斜面は樹氷がきれいです。
青空に樹氷が映えますね〜。
5
2/21 10:32
青空に樹氷が映えますね〜。
杉だと樹氷が大きくなってモンスターになります。
8
2/21 10:32
杉だと樹氷が大きくなってモンスターになります。
伯耆大山の周りを観察。右の一番高いとんがったのが大山剣が峰(1729m)で、その左側の写真真ん中あたりが烏が山(1448m)で、その左側に見えるのが蒜山三山ですね。
9
2/21 10:35
伯耆大山の周りを観察。右の一番高いとんがったのが大山剣が峰(1729m)で、その左側の写真真ん中あたりが烏が山(1448m)で、その左側に見えるのが蒜山三山ですね。
この景色。写真左側は東山(1388m)、その奥には岡山の那岐山(1255m)も。
2
2/21 10:35
この景色。写真左側は東山(1388m)、その奥には岡山の那岐山(1255m)も。
鳥取市外とその奥には日本海。
0
2/21 10:36
鳥取市外とその奥には日本海。
大分、氷ノ山山頂に近づいてきました〜。山頂の左側にはこしき岩が見えます。
2
2/21 10:48
大分、氷ノ山山頂に近づいてきました〜。山頂の左側にはこしき岩が見えます。
ズーム。あの岩は降りれそうにないな〜。jyunntarouさんは直登してましたけど、ピッケル初心者の私はトラバースします。
1
2/21 10:52
ズーム。あの岩は降りれそうにないな〜。jyunntarouさんは直登してましたけど、ピッケル初心者の私はトラバースします。
雪屁。この辺りの雪屁は斜面が緩やかなので落ちても大丈夫かな?
5
2/21 10:55
雪屁。この辺りの雪屁は斜面が緩やかなので落ちても大丈夫かな?
きれいな樹氷。
5
2/21 10:59
きれいな樹氷。
よく見ると気温が高いので少し溶けかけてるようです。見てると時折パラパラと落ちてます。
0
2/21 11:02
よく見ると気温が高いので少し溶けかけてるようです。見てると時折パラパラと落ちてます。
山頂付近。ほとんど草木は雪の下ですが、少しだけ覗いている木がありました。
0
2/21 11:08
山頂付近。ほとんど草木は雪の下ですが、少しだけ覗いている木がありました。
山頂の東屋。大分近づきました。
3
2/21 11:11
山頂の東屋。大分近づきました。
東尾根側の千本杉が見えます。冬は良く判りますね。
2
2/21 11:14
東尾根側の千本杉が見えます。冬は良く判りますね。
東屋に着きました。昨年の夏は初めての山中テント泊をここでやりました。
3
2/21 11:16
東屋に着きました。昨年の夏は初めての山中テント泊をここでやりました。
山頂避難小屋に向います。
3
2/21 11:18
山頂避難小屋に向います。
着きました〜。山頂です。三角点埋もれずに見えてます。バックには日本海も見えてます。
8
2/21 11:19
着きました〜。山頂です。三角点埋もれずに見えてます。バックには日本海も見えてます。
避難小屋にはBCスキーヤ、ボーダの方々が休憩されているようです。
10
2/21 11:19
避難小屋にはBCスキーヤ、ボーダの方々が休憩されているようです。
その前に、こしき岩方面を眺めます。アルプスチックな尾根ですね。
3
2/21 11:20
その前に、こしき岩方面を眺めます。アルプスチックな尾根ですね。
またまた、伯耆大山方面。少し雲が出てきました。
4
2/21 11:21
またまた、伯耆大山方面。少し雲が出てきました。
扇ノ山もクッキリとすぐ近くにあるように見えます。
2
2/21 11:21
扇ノ山もクッキリとすぐ近くにあるように見えます。
ぶんまわし尾根の向こうに鉢伏山。きれいにスキー場が見えてます。
3
2/21 11:21
ぶんまわし尾根の向こうに鉢伏山。きれいにスキー場が見えてます。
避難小屋の周りの草木も隠れてしまってます。そういえば、夏に来たとき二階にニョロがいましたが、冬は冬眠中ですかね。
1
2/21 11:21
避難小屋の周りの草木も隠れてしまってます。そういえば、夏に来たとき二階にニョロがいましたが、冬は冬眠中ですかね。
神大ヒュッテ方面に少し降りて避難小屋をパチャリ。避難小屋は混んでそうなので東屋に戻ることに。
0
2/21 11:23
神大ヒュッテ方面に少し降りて避難小屋をパチャリ。避難小屋は混んでそうなので東屋に戻ることに。
風がかなりあるので、東屋を風除けにして東屋前でお昼ご飯。なかなか湯が沸きませんが何とかラーメン食べれました。
3
2/21 11:39
風がかなりあるので、東屋を風除けにして東屋前でお昼ご飯。なかなか湯が沸きませんが何とかラーメン食べれました。
食事後、再び山頂避難小屋。中に入ると10人位おられました。下りの準備を整えます。
1
2/21 12:29
食事後、再び山頂避難小屋。中に入ると10人位おられました。下りの準備を整えます。
雲が増えてきました。鳥取市外も少し霞んできました。
1
2/21 12:29
雲が増えてきました。鳥取市外も少し霞んできました。
近所におられた方に写真を撮ってもらいました。ありがとうございました。
10
2/21 12:31
近所におられた方に写真を撮ってもらいました。ありがとうございました。
下りはワカンを外してアイゼンで下ります。
2
2/21 12:35
下りはワカンを外してアイゼンで下ります。
さて、名残惜しいですが下ります。こしき岩方面に直接下っていきます。
2
2/21 12:37
さて、名残惜しいですが下ります。こしき岩方面に直接下っていきます。
こしき岩の上部です。ぎりぎりのところまで行って戻ったトレースがあります。
3
2/21 12:37
こしき岩の上部です。ぎりぎりのところまで行って戻ったトレースがあります。
こしき岩をトラバースします。結構な斜度があります。アイゼン、ピッケル装備だと全然平気です。
2
2/21 12:41
こしき岩をトラバースします。結構な斜度があります。アイゼン、ピッケル装備だと全然平気です。
こしき岩の基部へちょっと上ってみました。右に直登するルートがあるようですが、かなりの斜度があり、ここでチャレンジするのはやめました。
3
2/21 12:47
こしき岩の基部へちょっと上ってみました。右に直登するルートがあるようですが、かなりの斜度があり、ここでチャレンジするのはやめました。
さて、氷ノ山越方面へ足を進めます。尾根上はツボ足でもいけるぐらいの雪質です。
0
2/21 12:51
さて、氷ノ山越方面へ足を進めます。尾根上はツボ足でもいけるぐらいの雪質です。
下りも快適快適。
2
2/21 12:53
下りも快適快適。
大きな雪屁。
2
2/21 12:57
大きな雪屁。
振り返ると雪屁の様子が判ります。
2
2/21 12:58
振り返ると雪屁の様子が判ります。
ここもかなりの雪屁。
1
2/21 13:01
ここもかなりの雪屁。
下に響の森が確認できました。
0
2/21 13:03
下に響の森が確認できました。
氷ノ山越の避難小屋に近づき、そろそろ尾根歩きも終わりです。振り返って、今回もありがとう氷ノ山。
2
2/21 13:28
氷ノ山越の避難小屋に近づき、そろそろ尾根歩きも終わりです。振り返って、今回もありがとう氷ノ山。
氷ノ山越の避難小屋に到着。休憩無しで下ります。
1
2/21 13:33
氷ノ山越の避難小屋に到着。休憩無しで下ります。
急な樹林帯を下ります。さて、ヒップスキーの出番です。雪が多いのでなかなかスピードが上がりませんが、なんとか滑れます。
0
2/21 13:34
急な樹林帯を下ります。さて、ヒップスキーの出番です。雪が多いのでなかなかスピードが上がりませんが、なんとか滑れます。
このあたりも滑れそうな斜度ですが、実際にはツボ足で膝まで沈む深雪のため、尻スキー出来ず。。
0
2/21 14:00
このあたりも滑れそうな斜度ですが、実際にはツボ足で膝まで沈む深雪のため、尻スキー出来ず。。
大分下ってきました。響の森がすぐ近くに見えてます。
0
2/21 14:06
大分下ってきました。響の森がすぐ近くに見えてます。
登山口に下りてきました。氷ノ山の美味しい水。一杯イタダキマス。
1
2/21 14:17
登山口に下りてきました。氷ノ山の美味しい水。一杯イタダキマス。
うめーっ!
1リットル30円って書いてありますが、細かいのがなかったので100円入れました。
7
2/21 14:17
うめーっ!
1リットル30円って書いてありますが、細かいのがなかったので100円入れました。
すぐに国道482にでます。ここから先は全く除雪されていません。
0
2/21 14:21
すぐに国道482にでます。ここから先は全く除雪されていません。
道路脇にはかなりの積雪量。先に見えている建物は響の森の建物です。
0
2/21 14:23
道路脇にはかなりの積雪量。先に見えている建物は響の森の建物です。
なんて読むのか、棚田百選の棚田があるようです。折角なのでちょっと覗いてみます。
1
2/21 14:31
なんて読むのか、棚田百選の棚田があるようです。折角なのでちょっと覗いてみます。
雪でさっぱり判りましぇーん。。
2
2/21 14:32
雪でさっぱり判りましぇーん。。
出発したスキー場に戻って来ました。
0
2/21 14:44
出発したスキー場に戻って来ました。
氷ノ山安全センターに下山報告を。ご苦労様です。
2
2/21 14:46
氷ノ山安全センターに下山報告を。ご苦労様です。
噴水のような道路の融雪装置。時々勢いが強いのがあって、歩いてるとズボンが濡れちゃいます。。
1
2/21 14:52
噴水のような道路の融雪装置。時々勢いが強いのがあって、歩いてるとズボンが濡れちゃいます。。
おまけ
若桜ゆはら温泉 ふれあいの湯で、ほっこり。
下山途中でお会いした岡山から来た方も、この温泉でした。
2
2/21 15:59
おまけ
若桜ゆはら温泉 ふれあいの湯で、ほっこり。
下山途中でお会いした岡山から来た方も、この温泉でした。
スッキリした青空が綺麗な氷ノ山ですね。No70の青空はうっとりしてしまいました。大山のピラミダクルな山容がハッキリ見えてたんですね。
今シーズンもう一度、氷ノ山BC考えてたんですがganmar88さんのこのレコで行った気になったんでもういいか・・・雪崩コワイノデ
ひと冬で一度あるかないかの 天候だったんじゃないでしょうか。さすがですね。
全重量5kgのザックとはすごいですね。あっ!そうかパッキングした状態で5kgと言うことですね。ザック単品での重量と勘違いしていました
masaike55さん、コメントありがとうございます 。
BCもやられんですね〜。いいな〜。
先日の氷ノ山もBCの方々、沢山おられました 。半分位はBCだったような気がします。三ノ丸から氷ノ山山頂までの間でも、下りがあればBCの方の早いこと早いこと。シュー っと一気に下られてて、羨ましそうに見てました。。
※そうそう、ザック重量はパッキング後の重量を記録しておこうと書いているんですが、結構適当です。すいません 。
ganmar88さん こんばんわ。お疲れさまでした。
天気に恵まれ、真冬の氷ノ山を満喫されましたね。
それにしても三ノ丸から山頂にかけての、たおやかな稜線は最高ですね。
無積雪期とは、ぜーんぜん違います。
また、大きな雪庇は怖いですねー。
氷ノ山名物のモンスターも最高。
teizanさん、コメントありがとうございます 。
天気に恵まれて、とてもいい山歩きができました〜 。
三ノ丸から山頂の間は背の高い笹が沢山あるはずなのですが、全部雪の下になるほど雪の量があるのには驚きでした 。
teizanさんも那岐山行かれてたようですので、お互い山の上から対面してたのかもですね 。
お天気に恵まれて素晴らしい景色ですね〜
シュカブラとても綺麗です。自然のアートは不思議で本当に美しいですね。
ズーム!の写真で私も見てきたような気になれました
miki920さん、コメントありがとうございます 。
氷ノ山って、あんなに広い雪原になるとは、行ってみるまで知りませんでした 。北海道や東北とかの雪国だと普通なのかもしれませんが、ほんと、感動もんでした 。
兵庫県は、日本海側と瀬戸内側と両極端な気候が混在してるので、山歩きするには、なかなか面白いとこですよね 。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する