ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5927802
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍

常念岳🏔️燃えてる朝焼けに感動・うっとり😘槍・穂高岳めっちゃ微笑む😆一の沢🚶日帰りピストン💦

2023年09月12日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
11:30
距離
15.3km
登り
1,839m
下り
1,444m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
10:31
休憩
1:50
合計
12:21
3:12
3:15
12
3:27
3:27
82
4:49
4:54
34
5:29
5:38
31
6:09
6:09
74
7:23
7:36
54
8:29
8:49
63
9:52
9:53
9
10:02
10:20
9
10:29
10:29
54
11:23
11:43
27
12:10
12:18
50
13:08
13:19
17
13:36
13:37
20
13:57
13:58
42
14:40
14:40
9
14:49
14:49
16
15:14
ゴール地点
天候 曇り☁️
たまーに晴れ☀️
時折ガス
微風🌪️
過去天気図(気象庁) 2023年09月の天気図
アクセス
おはようございます😃
大滝ベンチまできました🚶
途中の沢で男気をだし道草をしてしまい遅い到着です💦
まだ、薄暗いなかヘッデン点けて撮りました📱
2023年09月12日 04:49撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
9/12 4:49
おはようございます😃
大滝ベンチまできました🚶
途中の沢で男気をだし道草をしてしまい遅い到着です💦
まだ、薄暗いなかヘッデン点けて撮りました📱
安曇野方面の空が燃えてきました🔥
秋の朝焼けの様そう👁️
2023年09月12日 05:17撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
10
9/12 5:17
安曇野方面の空が燃えてきました🔥
秋の朝焼けの様そう👁️
アップ?️したら遠くの山々の上空が真っ赤です🔥
幻想的でしばしうっとり見惚れて時を忘れました😘
2023年09月12日 05:17撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
12
9/12 5:17
アップ?️したら遠くの山々の上空が真っ赤です🔥
幻想的でしばしうっとり見惚れて時を忘れました😘
烏帽子沢をトラバースします💦
朝陽が沢の石?を照らしています🌞
2023年09月12日 05:24撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
9/12 5:24
烏帽子沢をトラバースします💦
朝陽が沢の石?を照らしています🌞
だいぶ太陽が上がり朝焼けが落ち着いてきました🔥
安曇野方面は晴れてます☀️
2023年09月12日 05:25撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
9/12 5:25
だいぶ太陽が上がり朝焼けが落ち着いてきました🔥
安曇野方面は晴れてます☀️
笠原沢の手前の沢をトラバースします🚶
常念岳⛰️方面は曇ってます☁️
2023年09月12日 06:07撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
9/12 6:07
笠原沢の手前の沢をトラバースします🚶
常念岳⛰️方面は曇ってます☁️
笠原沢の手前で木々が低くなり視界が開けてきました👀
前常念岳⛰️が見えました😃
頑張らなきゃ💪
2023年09月12日 06:07撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
9/12 6:07
笠原沢の手前で木々が低くなり視界が開けてきました👀
前常念岳⛰️が見えました😃
頑張らなきゃ💪
笠原沢から下流を鳥瞰しました💦
爽やかな沢の音と冷たい沢水に癒されます😃
2023年09月12日 06:09撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
9/12 6:09
笠原沢から下流を鳥瞰しました💦
爽やかな沢の音と冷たい沢水に癒されます😃
笠原沢の上流からは石の間を沢水がトウトウと流れてきます💦
2023年09月12日 06:13撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
9/12 6:13
笠原沢の上流からは石の間を沢水がトウトウと流れてきます💦
突然、太陽が出て沢水を照らし流れが光って見えました👀
綺麗な光景です😍
雲海の上に山々が見えます👁️
2023年09月12日 06:14撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
9/12 6:14
突然、太陽が出て沢水を照らし流れが光って見えました👀
綺麗な光景です😍
雲海の上に山々が見えます👁️
雲海上に山が見えます浅間山⛰️方面⁉️
2023年09月12日 06:14撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
9/12 6:14
雲海上に山が見えます浅間山⛰️方面⁉️
太陽☀️が沢水を照らし光ってます😉
一瞬しか見えない光景です💕
2023年09月12日 06:15撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6
9/12 6:15
太陽☀️が沢水を照らし光ってます😉
一瞬しか見えない光景です💕
ちょっと登っては振り返って❗️
景色に見惚れて前に進みません😅
浅間山⛰️かなー♪⁉️
2023年09月12日 06:36撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
9/12 6:36
ちょっと登っては振り返って❗️
景色に見惚れて前に進みません😅
浅間山⛰️かなー♪⁉️
少し登って安曇野方面❗️
2023年09月12日 06:38撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6
9/12 6:38
少し登って安曇野方面❗️
かなり登ってきました🚶
安曇野方面は晴れているの常念岳⛰️はどうかな⁉️
2023年09月12日 06:52撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
9/12 6:52
かなり登ってきました🚶
安曇野方面は晴れているの常念岳⛰️はどうかな⁉️
だいぶ登ってまもなく「胸突き八丁」に着く頃です💦
今日は安曇野方面の移り変わる景色を満喫できて満足です❣️
2023年09月12日 06:52撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9
9/12 6:52
だいぶ登ってまもなく「胸突き八丁」に着く頃です💦
今日は安曇野方面の移り変わる景色を満喫できて満足です❣️
「胸突き八丁」到着しました💦
これから第4コーナーにとりかかります😅
登山道も狭くなり左側は切れ落ちています⚠️
気を引き締めて慎重に❗️
2023年09月12日 07:01撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
9/12 7:01
「胸突き八丁」到着しました💦
これから第4コーナーにとりかかります😅
登山道も狭くなり左側は切れ落ちています⚠️
気を引き締めて慎重に❗️
「胸突き八丁を」慎重に登り切り「最終水場」に到着しました💦
細い水が切れることなく流れ、冷たくてとっても美味しいです😋左側の鉄の樋から流れてる‼️
これからの最終コーナーの力水になります💪
2023年09月12日 07:25撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
9/12 7:25
「胸突き八丁を」慎重に登り切り「最終水場」に到着しました💦
細い水が切れることなく流れ、冷たくてとっても美味しいです😋左側の鉄の樋から流れてる‼️
これからの最終コーナーの力水になります💪
安曇野方面❗️

2023年09月12日 07:27撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
9/12 7:27
安曇野方面❗️

疲れを感じ目を足下に落としたらゴゼンタチバナの実が大きく真っ赤になっていました🌸
疲れよ飛んでいけー♪❗️
2023年09月12日 07:36撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
9/12 7:36
疲れを感じ目を足下に落としたらゴゼンタチバナの実が大きく真っ赤になっていました🌸
疲れよ飛んでいけー♪❗️
安曇野方面❗️アップ?️
八ヶ岳連峰⛰️方面かな⁉️
2023年09月12日 07:56撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
9/12 7:56
安曇野方面❗️アップ?️
八ヶ岳連峰⛰️方面かな⁉️
もう少し登って👀
左側浅間山方面、右側八ヶ岳方面⛰️かな⁉️
2023年09月12日 07:57撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
9/12 7:57
もう少し登って👀
左側浅間山方面、右側八ヶ岳方面⛰️かな⁉️
安曇野方面の景色を堪能してる間に、第2ベンチ到着です🚶
あと500mですがラストスパート‼️
ところがどっこい常念乗越まで厳しい道のり😰
2023年09月12日 07:57撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
9/12 7:57
安曇野方面の景色を堪能してる間に、第2ベンチ到着です🚶
あと500mですがラストスパート‼️
ところがどっこい常念乗越まで厳しい道のり😰
常念岳⛰️が見えました👀
まだかなり遠い道のり😣
ファイト・ガンバだよー♪💪
2023年09月12日 08:20撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7
9/12 8:20
常念岳⛰️が見えました👀
まだかなり遠い道のり😣
ファイト・ガンバだよー♪💪
雲海と山々⛰️
手前は安曇野の山々‼️
遠くは八ヶ岳連峰方面⁉️
2023年09月12日 08:21撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
9/12 8:21
雲海と山々⛰️
手前は安曇野の山々‼️
遠くは八ヶ岳連峰方面⁉️
常念乗越⛰️到着💦
とりあえずヤッター🙌
槍・穂高岳⛰️の勇姿がドドーン💥と
これが見たかったー♪😘
2023年09月12日 08:25撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9
9/12 8:25
常念乗越⛰️到着💦
とりあえずヤッター🙌
槍・穂高岳⛰️の勇姿がドドーン💥と
これが見たかったー♪😘
横通岳、東大天井岳⛰️
2023年09月12日 08:25撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
9/12 8:25
横通岳、東大天井岳⛰️
常念乗越の標識の前まで🚶
常念小屋🛖の上部に槍・穂高岳⛰️が👀
この角度からは小槍・孫槍は見えないが、このアングルを見れただけで幸せ😀
2023年09月12日 08:25撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
9/12 8:25
常念乗越の標識の前まで🚶
常念小屋🛖の上部に槍・穂高岳⛰️が👀
この角度からは小槍・孫槍は見えないが、このアングルを見れただけで幸せ😀
常念岳⛰️へのルートが見えました👀
まもなくチャレンジします💪
2023年09月12日 08:26撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
9/12 8:26
常念岳⛰️へのルートが見えました👀
まもなくチャレンジします💪
常念小屋🛖に立ち寄って一休み☕️
2023年09月12日 08:38撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
9/12 8:38
常念小屋🛖に立ち寄って一休み☕️
さあこれから常念岳⛰️頂上へチャレンジ❗️
常念乗越から浅間山、八ヶ岳連峰方面⛰️
だいぶ雲海が上がってきました☁️
2023年09月12日 08:41撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
9/12 8:41
さあこれから常念岳⛰️頂上へチャレンジ❗️
常念乗越から浅間山、八ヶ岳連峰方面⛰️
だいぶ雲海が上がってきました☁️
常念岳⛰️へは石?の登山道が大部分です❗️
登り始めて槍ヶ岳、南岳、西岳を見ながら歩を進めます🚶
2023年09月12日 08:57撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
9/12 8:57
常念岳⛰️へは石?の登山道が大部分です❗️
登り始めて槍ヶ岳、南岳、西岳を見ながら歩を進めます🚶
浅間山方面も眺めながら👀
景色を見ながらなので歩が進みません😭
2023年09月12日 08:57撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
9/12 8:57
浅間山方面も眺めながら👀
景色を見ながらなので歩が進みません😭
だんだん雲が下がってきました❗️
まだ、槍ヶ岳⛰️は頂上まで見えます👀
2023年09月12日 09:23撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
9/12 9:23
だんだん雲が下がってきました❗️
まだ、槍ヶ岳⛰️は頂上まで見えます👀
笠ヶ岳⛰️方面アップ?️
2023年09月12日 09:23撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8
9/12 9:23
笠ヶ岳⛰️方面アップ?️
横通岳、大天井岳、燕岳⛰️への稜線❗️
2023年09月12日 09:23撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8
9/12 9:23
横通岳、大天井岳、燕岳⛰️への稜線❗️
槍ヶ岳、大喰岳、中岳、南岳、穂高岳⛰️
穂高は北穂・奥穂・前穂高❗️
2023年09月12日 09:42撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7
9/12 9:42
槍ヶ岳、大喰岳、中岳、南岳、穂高岳⛰️
穂高は北穂・奥穂・前穂高❗️
横通岳、大天井岳、燕岳、餓鬼岳⛰️への稜線❗️
右奥に鹿島槍ヶ岳⛰️も見えます👀
2023年09月12日 09:51撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
9/12 9:51
横通岳、大天井岳、燕岳、餓鬼岳⛰️への稜線❗️
右奥に鹿島槍ヶ岳⛰️も見えます👀
奥は笠ヶ岳、鷲羽岳、水晶岳⛰️方面❗️
2023年09月12日 09:51撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
9/12 9:51
奥は笠ヶ岳、鷲羽岳、水晶岳⛰️方面❗️
ヤッター🙌
常念岳頂上到着💦
頂上祠⛩️と方位板
奥に穂高連峰、前穂・奥穂・北穂の揃い踏み😘
2023年09月12日 10:03撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
14
9/12 10:03
ヤッター🙌
常念岳頂上到着💦
頂上祠⛩️と方位板
奥に穂高連峰、前穂・奥穂・北穂の揃い踏み😘
頂上独り占めなので、本人自撮り🤳
ご機嫌です😇
昨年の同時期はガッスガスで眺望はなく、
今年はラッキーでした✌️
2023年09月12日 10:03撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
14
9/12 10:03
頂上独り占めなので、本人自撮り🤳
ご機嫌です😇
昨年の同時期はガッスガスで眺望はなく、
今年はラッキーでした✌️
笠ヶ岳⛰️
奥は乗鞍岳⛰️
中央下は上高地💦
2023年09月12日 10:05撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6
9/12 10:05
笠ヶ岳⛰️
奥は乗鞍岳⛰️
中央下は上高地💦
横通岳、大天井岳、燕岳⛰️の稜線と
奥は笠ヶ岳、鷲羽岳、水晶岳、野口五郎岳⛰️の稜線‼️
2023年09月12日 10:05撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8
9/12 10:05
横通岳、大天井岳、燕岳⛰️の稜線と
奥は笠ヶ岳、鷲羽岳、水晶岳、野口五郎岳⛰️の稜線‼️
笠ヶ岳、鷲羽岳、水晶岳⛰️の稜線‼️
2023年09月12日 10:06撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
9/12 10:06
笠ヶ岳、鷲羽岳、水晶岳⛰️の稜線‼️
常念岳⛰️頂上から横通岳、大天井岳⛰️への稜線❗️
奥は水晶岳、野口五郎岳⛰️方面
2023年09月12日 10:06撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7
9/12 10:06
常念岳⛰️頂上から横通岳、大天井岳⛰️への稜線❗️
奥は水晶岳、野口五郎岳⛰️方面
常念岳⛰️頂上への最後の岩場?
ここを登れば頂上標識🙆‍♂️
2023年09月12日 10:06撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
9/12 10:06
常念岳⛰️頂上への最後の岩場?
ここを登れば頂上標識🙆‍♂️
鹿島槍ヶ岳⛰️にかかっていた☁️が取れ双耳峰が見えました👁️アップ?️
2023年09月12日 10:09撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
9/12 10:09
鹿島槍ヶ岳⛰️にかかっていた☁️が取れ双耳峰が見えました👁️アップ?️
しばらく独り占めしていましたが、お嬢さんの2人組が上がってきて撮っていただきました📱
ありがとうございました😃
お嬢さん達は、燕岳、大天井小屋🛖泊まり、今日は蝶ヶ岳山荘泊まりだそうです🚶
2023年09月12日 10:16撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9
9/12 10:16
しばらく独り占めしていましたが、お嬢さんの2人組が上がってきて撮っていただきました📱
ありがとうございました😃
お嬢さん達は、燕岳、大天井小屋🛖泊まり、今日は蝶ヶ岳山荘泊まりだそうです🚶
頂上へ続々登頂してきたのでくだります🚶
三俣の分岐です❗️
横通岳から燕岳への稜線です💦
雲☁️が湧いてきました☁️
2023年09月12日 10:29撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
9/12 10:29
頂上へ続々登頂してきたのでくだります🚶
三俣の分岐です❗️
横通岳から燕岳への稜線です💦
雲☁️が湧いてきました☁️
ケルンと常念岳頂上⛰️を望みます👀
2023年09月12日 10:33撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
9/12 10:33
ケルンと常念岳頂上⛰️を望みます👀
急な岩場を下ります💦
常念小屋🛖と横通岳から大天井岳⛰️
2023年09月12日 10:43撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
9/12 10:43
急な岩場を下ります💦
常念小屋🛖と横通岳から大天井岳⛰️
しばし、常念小屋🛖のベンチで昼食をとり、まったりして下山します🚶
槍・穂高岳の勇姿を心に留めて💕
またくるよー♪😘
2023年09月12日 11:44撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
9/12 11:44
しばし、常念小屋🛖のベンチで昼食をとり、まったりして下山します🚶
槍・穂高岳の勇姿を心に留めて💕
またくるよー♪😘
水場の水💦です❗️
2023年09月12日 12:18撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
9/12 12:18
水場の水💦です❗️
大きな石?に沢水が💦
滑滝状態‼️
2023年09月12日 12:44撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
9/12 12:44
大きな石?に沢水が💦
滑滝状態‼️
シロヨメナ⁉️
2023年09月12日 13:01撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/12 13:01
シロヨメナ⁉️
大滝ベンチまで戻ってきました💦
2023年09月12日 13:57撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/12 13:57
大滝ベンチまで戻ってきました💦
アキノキリンソウ🌼
2023年09月12日 14:09撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
9/12 14:09
アキノキリンソウ🌼
アキノタムラソウ🌸⁉️
2023年09月12日 14:16撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
9/12 14:16
アキノタムラソウ🌸⁉️
古池まで戻りました🚶
今日は魚類は見つかりませんでした🐟
2023年09月12日 14:28撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
9/12 14:28
古池まで戻りました🚶
今日は魚類は見つかりませんでした🐟
山の神⛩️に戻りました💦
行きは真っ暗でしたが安全祈願を❗️
帰りは安全のお礼を参拝しました🙇
2023年09月12日 14:37撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
9/12 14:37
山の神⛩️に戻りました💦
行きは真っ暗でしたが安全祈願を❗️
帰りは安全のお礼を参拝しました🙇
登山口に戻りましたー♪😘
長丁場お疲れさまでした💦
頑張りました💪
2023年09月12日 14:49撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
9/12 14:49
登山口に戻りましたー♪😘
長丁場お疲れさまでした💦
頑張りました💪
一の沢登山口の小屋🛖です❗️
朝はここで登山届けを提出して出発しました🚶
真っ暗でした‼️
タクシー🚕が登山者の帰りを待ってました😃
2023年09月12日 14:52撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/12 14:52
一の沢登山口の小屋🛖です❗️
朝はここで登山届けを提出して出発しました🚶
真っ暗でした‼️
タクシー🚕が登山者の帰りを待ってました😃
登山口から第I駐車場🅿️に到着しました🚶
愛車プリウス(左手前)がいつもの指定席で主人の帰りを待ってました🚙
無事お帰り❗️
ここから新潟市まで高速を含め4時間程度運転します😃
2023年09月12日 15:06撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
9/12 15:06
登山口から第I駐車場🅿️に到着しました🚶
愛車プリウス(左手前)がいつもの指定席で主人の帰りを待ってました🚙
無事お帰り❗️
ここから新潟市まで高速を含め4時間程度運転します😃

感想

 今まで天気と仕事休みが合わず来れなかったし、今回も日替わりで天気予報が変わるような大気不安定の中、常念岳⛰️へ
 前日も夕方から本降りの雨☔️出発前までも小雨(T . T)

 行こうか断念するか逡巡したが、雨が降ったら戻ることにしてヘッデン点けて出発🚶

 大滝ベンチ前で、沢の石の上にケルンを発見👁️
冒険心が騒ぎ、ケルン目指して石ずたいにケルンと対岸のルートを探しに行ったり戻ったり、遡上したり❗️30分程度道草😭
結局、ケルンが置いてある石との間はかなりの水量が勢いよく流れていて、暗いのでこれ以上の道草はやめにしたら、突然小雨☂️が……。
 今日も断念かとちょっと登山口の方に戻ったら、雨が止んだので、せっかく遠くから来たので再度チャレンジ(笑)

 ご褒美はいっぱい🈵
1. 朝焼けがまるで燃えてる感じで素晴らしく見入ってしまった☀️

2. 清流の激しい流れと穏やかな流れの協奏曲が、目と耳を楽しませ元気づけてくれた😃

3. 常念乗越で劇場が幕を開け、槍・穂高岳の揃いぶみが見れてラッキー✌️

4. 常念岳頂上⛰️からもアルプスの山並みなどが勢揃いし、大パノラマを展開してくれた。良い眺めを満喫🙆‍♂️

5. 山での出会いに感謝し、登り下りに会話でき触れ合いしながら山歩きできた😊

6. 沢コースの good である沢水にきゅうり🥒、トマト🍅を冷やして、かぶりつきながら景色を眺めたり😋

7. 秋に向かって咲いている山野草を愛でたり🌸

8. 帰りには、SNSでもちょい話題の「スーパー turuya 」のオリジナル商品を 購入し、お土産品として楽しみにしたり🙆

 良い山行ができました〜♩😇

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:264人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
常念岳(一ノ沢ピストン)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
燕岳ー常念岳 縦走
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら