北八ヶ岳ロープウェイで山頂駅まで向かいます。
【今回のミッション1】20kgのザックを担いで雪山を歩くこと。
これまで最大17kgぐらいしか担いだことありません。しかも足元が軟らかい雪道をゆるっとハイカーオヤジが歩けるのだろうか。。。
久々の70Lザック登板。今回はいろいろ練習もあるので、いらんもんまでゴチャゴチャつけてます。
14
2/21 9:18
北八ヶ岳ロープウェイで山頂駅まで向かいます。
【今回のミッション1】20kgのザックを担いで雪山を歩くこと。
これまで最大17kgぐらいしか担いだことありません。しかも足元が軟らかい雪道をゆるっとハイカーオヤジが歩けるのだろうか。。。
久々の70Lザック登板。今回はいろいろ練習もあるので、いらんもんまでゴチャゴチャつけてます。
まずは雨池峠へ。ロープウェイで降りた人たちは、ほぼ北横に向かいます。
今日はイイ天気で暑い。スタートから上はアンダー+ミッドでした。ツボ足で縞枯山に向かいます。
3
2/21 9:40
まずは雨池峠へ。ロープウェイで降りた人たちは、ほぼ北横に向かいます。
今日はイイ天気で暑い。スタートから上はアンダー+ミッドでした。ツボ足で縞枯山に向かいます。
縞枯山荘。3年ぶりくらいかな。(画像は通り過ぎてから)
8
2/21 9:51
縞枯山荘。3年ぶりくらいかな。(画像は通り過ぎてから)
ここのコーヒーは美味いので・・・あら、準備中とな。では先に進みましょう。
3
2/21 9:51
ここのコーヒーは美味いので・・・あら、準備中とな。では先に進みましょう。
雨池峠でミッドも脱いでインナー1枚。縞枯山への道もしっかり踏まれています。
1
2/21 10:14
雨池峠でミッドも脱いでインナー1枚。縞枯山への道もしっかり踏まれています。
山頂下の急坂でも程よく締った雪のおかげでキックで余裕で上っていけます。写真はイメージのヤラセ画像( ̄∇ ̄;)
2
2/21 10:25
山頂下の急坂でも程よく締った雪のおかげでキックで余裕で上っていけます。写真はイメージのヤラセ画像( ̄∇ ̄;)
雪がいいせいか20kgを背負ってるとは思えないほど快調に到着。
3
2/21 10:30
雪がいいせいか20kgを背負ってるとは思えないほど快調に到着。
先の展望台もありますが、ここからも絶景が。八ヶ岳方面・・・今日はたくさん上ってるかな。
7
2/21 10:33
先の展望台もありますが、ここからも絶景が。八ヶ岳方面・・・今日はたくさん上ってるかな。
南ア、中ア。
4
2/21 10:33
南ア、中ア。
御嶽、北ア。
5
2/21 10:33
御嶽、北ア。
その後、間違いトレースに乗ってしまってちょっと苦労して展望台へ。八ヶ岳バックに1枚。
31
2/21 10:55
その後、間違いトレースに乗ってしまってちょっと苦労して展望台へ。八ヶ岳バックに1枚。
浅間山方面の展望。
4
2/21 10:56
浅間山方面の展望。
奥秩父方面。
3
2/21 10:56
奥秩父方面。
手前はこれから向かう茶臼山。八ヶ岳と奥に南アルプス。
8
2/21 10:57
手前はこれから向かう茶臼山。八ヶ岳と奥に南アルプス。
中央アルプスと御嶽。
2
2/21 11:00
中央アルプスと御嶽。
茶臼山に向けて下りていきます。
2
2/21 11:03
茶臼山に向けて下りていきます。
たくさんトンネルをハイハイ。今回のルートは木の枝地獄でした。
2
2/21 11:09
たくさんトンネルをハイハイ。今回のルートは木の枝地獄でした。
途中、縞枯山を振り返ります。
3
2/21 11:15
途中、縞枯山を振り返ります。
縞枯山に比べると、やはり踏み跡が少なくなります。
0
2/21 11:20
縞枯山に比べると、やはり踏み跡が少なくなります。
縞枯山の展望台で撮影してもらった方に茶臼山の展望台でも( ̄∇ ̄;)
20
2/21 11:35
縞枯山の展望台で撮影してもらった方に茶臼山の展望台でも( ̄∇ ̄;)
中小場で茶臼山、縞枯山セット。
4
2/21 12:06
中小場で茶臼山、縞枯山セット。
雪の爆弾に当たらないよう気をつけながら・・・
0
2/21 12:20
雪の爆弾に当たらないよう気をつけながら・・・
麦草峠到着。この道は帰りに使おう。
3
2/21 12:32
麦草峠到着。この道は帰りに使おう。
麦草ヒュッテ。営業中です。
2
2/21 12:36
麦草ヒュッテ。営業中です。
宿泊者のスノーシューハイキングも多いのかな。
夏にあったゲートは外されてました。
2
2/21 12:37
宿泊者のスノーシューハイキングも多いのかな。
夏にあったゲートは外されてました。
ワカンを使う機会もあんまりないので・・・ここで装着。
6
2/21 12:43
ワカンを使う機会もあんまりないので・・・ここで装着。
白駒の奥庭を通過。
3
2/21 13:10
白駒の奥庭を通過。
青苔荘到着。テン場代を支払いビールを買います。
2
2/21 13:26
青苔荘到着。テン場代を支払いビールを買います。
【今回のミッション2】雪山でテン泊すること。
昨夜泊まった人の場所は整地されていましたが、今回は練習がメインなので整地から・・・
雪が落ちてこないここに決定。
2
2/21 13:35
【今回のミッション2】雪山でテン泊すること。
昨夜泊まった人の場所は整地されていましたが、今回は練習がメインなので整地から・・・
雪が落ちてこないここに決定。
2.5m×4mほどスコップで掘り足で踏みます。奥行きはもっとあった方がいいんでしょうが体力の限界。
傾斜地のため手前は深く掘ったので階段4つ。今日〜明日は南風のため、南側にきっちり雪壁ではないのですが掘った雪を積みました。
4
2/21 14:27
2.5m×4mほどスコップで掘り足で踏みます。奥行きはもっとあった方がいいんでしょうが体力の限界。
傾斜地のため手前は深く掘ったので階段4つ。今日〜明日は南風のため、南側にきっちり雪壁ではないのですが掘った雪を積みました。
無風でしたが風が強い時を想定し、風上側にアンカー代わりにピッケルを刺し、中にザックを重り代わりに放り込み設営開始。操作はすべてオーバーグローブ装着状態で進めます。
ザック放り込んだ状態でポールをセットするのが想像以上に大変(途中でリタイヤしザックを取り出しました)。
スピード勝負の荒天時は両方のポールを留める通常のスリーブ式より、片方が寸止めとなってるエアライズ(新しいステラリッジもそう)のようなタイプか、耐風性は劣るものの吊り下げ式がラクだなぁと実感。
ちなみに今回ピッケルの出番は唯一コレだけ(o ̄∇ ̄o)
9
2/21 14:39
無風でしたが風が強い時を想定し、風上側にアンカー代わりにピッケルを刺し、中にザックを重り代わりに放り込み設営開始。操作はすべてオーバーグローブ装着状態で進めます。
ザック放り込んだ状態でポールをセットするのが想像以上に大変(途中でリタイヤしザックを取り出しました)。
スピード勝負の荒天時は両方のポールを留める通常のスリーブ式より、片方が寸止めとなってるエアライズ(新しいステラリッジもそう)のようなタイプか、耐風性は劣るものの吊り下げ式がラクだなぁと実感。
ちなみに今回ピッケルの出番は唯一コレだけ(o ̄∇ ̄o)
先日自作した竹のスノーペグ。本体のフライは入口センター以外の7か所は縦に刺し、四隅の張り綱は30〜40cmほど掘って埋めていきます。雪がザラザラで締っていないため不安でしたが、ガッチリ食いついていました。
11
2/21 15:03
先日自作した竹のスノーペグ。本体のフライは入口センター以外の7か所は縦に刺し、四隅の張り綱は30〜40cmほど掘って埋めていきます。雪がザラザラで締っていないため不安でしたが、ガッチリ食いついていました。
なんとか形になったかな?
入口下はセオリーに従って30cmほど掘って出入りしやすくしました。
11
2/21 15:19
なんとか形になったかな?
入口下はセオリーに従って30cmほど掘って出入りしやすくしました。
設営終了後はワカン履いてお散歩へ。
4
2/21 15:28
設営終了後はワカン履いてお散歩へ。
踏み抜かないか心配でしたが(^▽^;)
6
2/21 15:30
踏み抜かないか心配でしたが(^▽^;)
定番のハートではなく・・・ヒヨコをつくってみました(・e・)
15
2/21 15:38
定番のハートではなく・・・ヒヨコをつくってみました(・e・)
センターを歩く度胸はないけれど。
2
2/21 15:40
センターを歩く度胸はないけれど。
我が家へ戻りチェックイン時に仕入れたビールをプシュ♪
キンキンに冷えてマジうま☆
8
2/21 15:52
我が家へ戻りチェックイン時に仕入れたビールをプシュ♪
キンキンに冷えてマジうま☆
小屋の水道使えるとのことでしたが、これも練習。
無風の晴天でしたので外でつくりましたが、茶こしがあったほうがいいな・・・
6
2/21 16:06
小屋の水道使えるとのことでしたが、これも練習。
無風の晴天でしたので外でつくりましたが、茶こしがあったほうがいいな・・・
靴などの雪落としで大活躍した100均で買ったブラシ。
便利というよりマストの装備品ですね。
7
2/21 16:12
靴などの雪落としで大活躍した100均で買ったブラシ。
便利というよりマストの装備品ですね。
暖かい日ですが陰になると-5℃くらい。
それでも暖かいですよ、やっぱ。
3
2/21 16:30
暖かい日ですが陰になると-5℃くらい。
それでも暖かいですよ、やっぱ。
これもコスパ最高な100均のフリーステントシューズ。
11
2/21 17:42
これもコスパ最高な100均のフリーステントシューズ。
晩ごはんは早茹でマカロニにレトルトのクラムチャウダー。あれ?具は???
調理してるとテント内は10℃くらいまで上がります。
10
2/21 17:51
晩ごはんは早茹でマカロニにレトルトのクラムチャウダー。あれ?具は???
調理してるとテント内は10℃くらいまで上がります。
その後は真空パックのチキンと焼酎お湯割り。
ちょっと飲みすぎました。
6
2/21 18:17
その後は真空パックのチキンと焼酎お湯割り。
ちょっと飲みすぎました。
朝です。テント内は最低でも-5℃程度でしたので、結露も思ったほどにはなりませんでした。
シュラフは3シーズン(モンベル#3)しか持っておらず、もうひとつ買って二重にするか、手持ちのダウンウェアとの合わせ技でいけるのか考慮中です。
今回はダウンジャケット2つ持つなどし、いろいろ実験したかったのですが、ザンネンながら厳冬期の体験とはならず結論は持ち越し。
3
2/22 6:00
朝です。テント内は最低でも-5℃程度でしたので、結露も思ったほどにはなりませんでした。
シュラフは3シーズン(モンベル#3)しか持っておらず、もうひとつ買って二重にするか、手持ちのダウンウェアとの合わせ技でいけるのか考慮中です。
今回はダウンジャケット2つ持つなどし、いろいろ実験したかったのですが、ザンネンながら厳冬期の体験とはならず結論は持ち越し。
夜中から南風が森の木を揺らしましたが、テントが揺すられることはありませんでした。
ゆっくり起きて(寝坊ですが)外に出ると、風で飛ばされた雪がうっすら被ってます。
16
2/22 6:05
夜中から南風が森の木を揺らしましたが、テントが揺すられることはありませんでした。
ゆっくり起きて(寝坊ですが)外に出ると、風で飛ばされた雪がうっすら被ってます。
今日は基本はピークを踏まずに戻るだけ。
せっかくなので白駒池を白駒荘方面に渡ります。ザックを背負って90kg以上のツボ足で歩きましたが、なんとか無事でした。
0
2/22 8:13
今日は基本はピークを踏まずに戻るだけ。
せっかくなので白駒池を白駒荘方面に渡ります。ザックを背負って90kg以上のツボ足で歩きましたが、なんとか無事でした。
雲の動きがあやしいですね。
0
2/22 8:19
雲の動きがあやしいですね。
白駒池の駐車場を目指します。
0
2/22 8:26
白駒池の駐車場を目指します。
駐車場から冬季通行止めのR299を麦草峠に向かいます。
反対側から麦草ヒュッテに宿泊?の大学生らしきサークルの団体さんがスノーシューハイクで歩いてきます。
7
2/22 8:35
駐車場から冬季通行止めのR299を麦草峠に向かいます。
反対側から麦草ヒュッテに宿泊?の大学生らしきサークルの団体さんがスノーシューハイクで歩いてきます。
やっぱり雲がヘン。
1
2/22 8:41
やっぱり雲がヘン。
茶水の池。トーゼンここも凍ってる。
ここからワカンを装着して先へ。
2
2/22 8:58
茶水の池。トーゼンここも凍ってる。
ここからワカンを装着して先へ。
大石峠から出逢いの辻方面に分かれます。
0
2/22 9:29
大石峠から出逢いの辻方面に分かれます。
突然雪原が広がります。これがオトギリ平か。ここは雪がないと草原らしいのですが、なぜ周りと同じように木が生えないのでしょうか?
1
2/22 9:33
突然雪原が広がります。これがオトギリ平か。ここは雪がないと草原らしいのですが、なぜ周りと同じように木が生えないのでしょうか?
天気がよければ北横岳まで足を延ばそうかとも思ってましたが、標高上げるとガスガスで風も強そう。
素直に下山します。
2
2/22 9:37
天気がよければ北横岳まで足を延ばそうかとも思ってましたが、標高上げるとガスガスで風も強そう。
素直に下山します。
歩いてきた道を振り返ります。風の通り道はトレース消えますが、赤旗のおかげで迷うことはありません。
0
2/22 9:40
歩いてきた道を振り返ります。風の通り道はトレース消えますが、赤旗のおかげで迷うことはありません。
出逢いの辻からビミョーな登り坂となります。
初日は苦にならなかったザックの重さですが、今日は朝イチから重さを感じます。腰で担いでいるはずが肩にも負荷を感じるのはこの重さだからか。
2
2/22 10:01
出逢いの辻からビミョーな登り坂となります。
初日は苦にならなかったザックの重さですが、今日は朝イチから重さを感じます。腰で担いでいるはずが肩にも負荷を感じるのはこの重さだからか。
足もけっこう疲れてるんでしょうね。五辻の東屋で腹に入れますが、疲れの解消とはなりません。こんな時こそエナジージェルなんでしょうが今日は持ち合わせず。
3
2/22 10:28
足もけっこう疲れてるんでしょうね。五辻の東屋で腹に入れますが、疲れの解消とはなりません。こんな時こそエナジージェルなんでしょうが今日は持ち合わせず。
途中の展望台から。上層と下層の雲の合間に視界が広がる。
2
2/22 10:56
途中の展望台から。上層と下層の雲の合間に視界が広がる。
ここからの景色はいつも青い空でしたが・・・
3
2/22 11:13
ここからの景色はいつも青い空でしたが・・・
すっかりガスガスの中でロープウェイ山頂駅に到着。
0
2/22 11:17
すっかりガスガスの中でロープウェイ山頂駅に到着。
疲れと天候からロープウェイでの下山も考えましたが、下を覘くとガスってないようでしたので、ワカンを外してツボ足で下山します。
0
2/22 11:27
疲れと天候からロープウェイでの下山も考えましたが、下を覘くとガスってないようでしたので、ワカンを外してツボ足で下山します。
ゲレンデ横を歩くところも。このあたりは固く凍り気味でアイゼンあったほうが安心かも。
3
2/22 11:41
ゲレンデ横を歩くところも。このあたりは固く凍り気味でアイゼンあったほうが安心かも。
途中ゲレンデを横断した先は踏み抜き多数。膝上まで2回踏み抜き、こりゃ膝を痛めるわいとワカン再装着。
1
2/22 12:11
途中ゲレンデを横断した先は踏み抜き多数。膝上まで2回踏み抜き、こりゃ膝を痛めるわいとワカン再装着。
山麓駅が見えてきました。
0
2/22 12:13
山麓駅が見えてきました。
登山道は駐車場に直結。
3
2/22 12:20
登山道は駐車場に直結。
下山後は先週行った「グラスリーぺぱん」のアイスクリームを再び。フレーバーはもう変わっていました。今日はクレームシトロンとデコポン。
中央道の渋滞ができる前に帰宅しなきゃと、くっさいながら温泉はパス。でも3時半には帰宅できました。
19
2/22 13:01
下山後は先週行った「グラスリーぺぱん」のアイスクリームを再び。フレーバーはもう変わっていました。今日はクレームシトロンとデコポン。
中央道の渋滞ができる前に帰宅しなきゃと、くっさいながら温泉はパス。でも3時半には帰宅できました。
テン場でほんの少しだけ声を掛けさせていただいた者です。
とてもばっちしに整地されていたので、後に初めてと伺うまで(玄人だわあ)と勝手に思ってました。
私共も初めての雪中テント泊でしたので、macha76さんのテントが有るだけでとても心強かったです!
kimotoyamaさん、こんばんは
あ、やっぱりヤマレコやってる方でしたか・・・いえ、なんとなくそう思ってただけなんですが(笑)
やっぱりお互い初というだけあって気合いの整地でしたね
斜めのところにフラットな床つくろうとすると、どうしても片側を深く掘らなきゃ
翌日、五辻の東屋でお会いしたときは、すっかりバテバテでした
寄る年波には勝てませんデス
雪のテン泊行かれたんですね
土曜日は初の赤岳から先日の蓼科などを眺めて感動してました。
machaさん、近くにいたんですね
土曜は本当に厳冬期?って聞きたくなるくらいの山日和でしたね。
20キロのザック・・・私のザック2個分強
担いで歩けるmachaさんはさすがです。
お疲れ様でした
「グラスリーぺぱん」寄ればよかったなぁ・・・
Mya-aさん、どもです
雪の赤テッペンでしたか
北から見てまさかあそこにいるとは思ってませんでした
最終25kgくらい担げるようになんなきゃと思ってるのですが、まだまだ先は長い
ぺぱんは10日後なのに半分近くフレーバー変わってました
あそこはクセになります
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する