ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6936891
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

八ヶ岳南北縦走(観音平→蓼科温泉)

2024年06月15日(土) ~ 2024年06月16日(日)
 - 拍手
体力度
10
2~3泊以上が適当
GPS
24:19
距離
43.0km
登り
4,045m
下り
4,277m
歩くペース
速い
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
10:22
休憩
1:12
合計
11:34
4:06
39
4:45
4:45
29
5:14
5:14
58
6:12
6:16
14
6:30
6:30
26
6:56
6:56
17
7:13
7:14
11
7:25
7:25
6
7:30
7:33
1
7:34
7:43
2
7:45
7:45
17
8:03
8:03
21
8:24
8:24
23
8:47
8:48
52
9:40
9:40
23
10:03
10:09
2
10:11
10:11
6
10:18
10:18
5
10:23
10:23
19
10:42
11:02
4
11:05
11:05
7
11:13
11:19
7
11:26
11:27
4
11:31
11:35
8
11:43
11:43
8
11:51
11:53
9
12:02
12:02
6
12:09
12:14
9
12:23
12:24
15
12:39
12:39
20
12:59
13:05
33
13:39
13:39
4
13:42
13:43
31
14:14
14:14
5
14:19
14:25
9
14:34
14:34
7
14:41
14:41
23
15:04
15:04
3
15:07
15:08
7
15:15
15:15
28
15:43
15:43
4
2日目
山行
11:15
休憩
1:14
合計
12:29
3:51
3:52
4
3:56
3:56
6
4:02
4:02
10
4:12
4:13
4
4:16
4:17
46
5:02
5:02
14
5:17
5:17
23
5:39
5:39
9
5:49
5:50
3
5:53
5:54
13
6:07
6:07
12
6:19
6:19
27
6:46
6:52
12
7:04
7:04
15
7:19
7:21
10
7:31
7:31
17
7:47
7:48
12
8:00
8:01
36
8:37
8:42
6
8:48
8:58
4
9:02
9:02
20
9:22
9:24
13
9:37
9:37
12
9:49
9:49
2
9:52
9:56
43
10:38
10:47
23
11:10
11:10
9
11:19
11:19
72
12:31
12:31
3
12:34
12:54
3
12:57
12:57
25
13:22
13:22
3
13:25
13:27
2
13:29
13:29
1
13:30
13:30
36
14:06
14:06
12
14:18
14:27
39
15:15
15:15
54
16:09
16:09
3
16:12
16:12
3
16:15
16:15
2
16:17
ゴール地点
天候 1日目 晴
2日目 晴時々ガス
過去天気図(気象庁) 2024年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス タクシー 自家用車
観音平駐車場に駐車。
下山後バスで茅野駅(1300円)、「あずさ」で小淵沢駅(418円+660円)、タクシーで観音平(4100円)に戻る。
コース状況/
危険箇所等
 観音平〜編笠山
全体的にユックリと標高を上げていく。

 編笠山〜権現岳
樹林帯はユルユル、その後ザレや岩場も少し有る。

 権現岳〜キレット小屋
初っ端の長いハシゴから下っていく。

 キレット小屋〜赤岳
遠目には赤岳が大きな壁としてそびえるが、いざ取り付くとちゃんと脚で登れるルート。クサリも有るがサポート程度に使用。
落石には注意。

 赤岳〜硫黄岳
南八ヶ岳メインの縦走、要所にはクサリやハシゴも有る。対向者や渋滞には注意。

 硫黄岳〜夏沢峠
ザレた下り、落石注意。

 夏沢峠〜天狗岳
山容が変わるのか、ルートも樹林の中で稜線を歩く感じは少ない。

 天狗岳〜黒百合ヒュッテ
グッと標高を下げる、岩岩したルート。
中山峠からは木道ですぐにヒュッテ

 黒百合ヒュッテ〜麦草峠
中山峠からはゴーロのルートが続く。
丸山を越えてある程度下れば苔の森。

 麦草峠〜雨池山
全体としてゴーロが多め。
山頂に向かって直登は気が滅入る。
展望台の分岐が有ればそちらは眺望良好。

 三ツ岳周辺
今までよりも大きな岩を登る、たまにクサリ有り。稜線上はゴロゴロ大きな岩を渡って行くのでバランス重要。

 北横岳〜天祥寺原
北横岳への遊歩道から後は大きく下る、結構長く感じられた。

 天祥寺原〜蓼科山〜女神登山口
ほぼゴロゴロ直登、下りも同様。

 女神登山口〜プール平
ルートも赤線で引いてあり、途中に茅野市八ヶ岳山麓スーパートレイルの案内標識も有るが途中に財産区の鎖がある。
判断出来ないのでログはそのまま。現状通らないほうが良さげ。
その他周辺情報 プール平バス停近くに蓼科温泉浴場。入浴料600円(ボディソープのみ)
予約できる山小屋
黒百合ヒュッテ
観音平から編笠山に
南アルプス真っ正面、スタート第一峰にはうってつけ👍
2024年06月15日 06:05撮影 by  ASUS_X01BDA, asus
3
6/15 6:05
観音平から編笠山に
南アルプス真っ正面、スタート第一峰にはうってつけ👍
う〜ん、気持ちが震え立つ!
オーバーペースにならないよう気をつけないと…
2024年06月15日 06:13撮影 by  ASUS_X01BDA, asus
3
6/15 6:13
う〜ん、気持ちが震え立つ!
オーバーペースにならないよう気をつけないと…
今日の富士山は薄いなぁ🗻
2024年06月15日 06:15撮影 by  ASUS_X01BDA, asus
2
6/15 6:15
今日の富士山は薄いなぁ🗻
そしてゴールの蓼科山は遠い
2024年06月15日 06:15撮影 by  ASUS_X01BDA, asus
2
6/15 6:15
そしてゴールの蓼科山は遠い
端正な編笠山
2024年06月15日 07:10撮影 by  ASUS_X01BDA, asus
2
6/15 7:10
端正な編笠山
クサリゾーンも少し有ります。
2024年06月15日 07:19撮影 by  ASUS_X01BDA, asus
4
6/15 7:19
クサリゾーンも少し有ります。
権現岳
2024年06月15日 07:36撮影 by  ASUS_X01BDA, asus
2
6/15 7:36
権現岳
ここから見る八ヶ岳
ワクワクが止まらない🤩
2024年06月15日 07:46撮影 by  ASUS_X01BDA, asus
3
6/15 7:46
ここから見る八ヶ岳
ワクワクが止まらない🤩
長〜いハシゴ、順番に下ります
2024年06月15日 07:53撮影 by  ASUS_X01BDA, asus
3
6/15 7:53
長〜いハシゴ、順番に下ります
するとすぐにお花がお出迎え💐
2024年06月15日 07:59撮影 by  ASUS_X01BDA, asus
3
6/15 7:59
するとすぐにお花がお出迎え💐
こっちも
2024年06月15日 08:00撮影 by  ASUS_X01BDA, asus
2
6/15 8:00
こっちも
キレット小屋ではコマクサも
2024年06月15日 08:48撮影 by  ASUS_X01BDA, asus
3
6/15 8:48
キレット小屋ではコマクサも
真上に向うみたいな登り
空が眩しい
2024年06月15日 09:27撮影 by  ASUS_X01BDA, asus
3
6/15 9:27
真上に向うみたいな登り
空が眩しい
中間地点で一息
空に近づいた
2024年06月15日 09:46撮影 by  ASUS_X01BDA, asus
4
6/15 9:46
中間地点で一息
空に近づいた
赤岳!
撮ってもらいました、有難うございます。
日差しは強いが風は冷たくて汗も程々、ちょうどいい感じ。
2024年06月15日 10:20撮影 by  ASUS_X01BDA, asus
4
6/15 10:20
赤岳!
撮ってもらいました、有難うございます。
日差しは強いが風は冷たくて汗も程々、ちょうどいい感じ。
蓼科山までお見通し
先は長い
2024年06月15日 10:31撮影 by  ASUS_X01BDA, asus
4
6/15 10:31
蓼科山までお見通し
先は長い
で、天望荘でバターチキンカレー&コーラ
お腹が重い😋
2024年06月15日 10:42撮影 by  ASUS_X01BDA, asus
4
6/15 10:42
で、天望荘でバターチキンカレー&コーラ
お腹が重い😋
お地蔵様を通過
2024年06月15日 11:05撮影 by  ASUS_X01BDA, asus
2
6/15 11:05
お地蔵様を通過
益々お花畑💐
2024年06月15日 11:28撮影 by  ASUS_X01BDA, asus
1
6/15 11:28
益々お花畑💐
おっ、ツクモグサ
2024年06月15日 11:32撮影 by  ASUS_X01BDA, asus
3
6/15 11:32
おっ、ツクモグサ
残ってました
2024年06月15日 11:36撮影 by  ASUS_X01BDA, asus
2
6/15 11:36
残ってました
そこら中花だらけ
2024年06月15日 11:46撮影 by  ASUS_X01BDA, asus
3
6/15 11:46
そこら中花だらけ
ウルップソウも…
2024年06月15日 11:48撮影 by  ASUS_X01BDA, asus
2
6/15 11:48
ウルップソウも…
どんどん見え方が変わってくるね
2024年06月15日 12:06撮影 by  ASUS_X01BDA, asus
4
6/15 12:06
どんどん見え方が変わってくるね
硫黄岳、爆裂火口を望んで
2024年06月15日 13:02撮影 by  ASUS_X01BDA, asus
4
6/15 13:02
硫黄岳、爆裂火口を望んで
そして夏沢峠までザレた所を下ってきました
2024年06月15日 13:40撮影 by  ASUS_X01BDA, asus
3
6/15 13:40
そして夏沢峠までザレた所を下ってきました
ここでコロッと空気が変わった。
モワッと暑い🥵
ルートの雰囲気も別物
2024年06月15日 13:46撮影 by  ASUS_X01BDA, asus
2
6/15 13:46
ここでコロッと空気が変わった。
モワッと暑い🥵
ルートの雰囲気も別物
暑くてダレた所で根石岳山荘、コーラ休憩
2024年06月15日 14:25撮影 by  ASUS_X01BDA, asus
3
6/15 14:25
暑くてダレた所で根石岳山荘、コーラ休憩
天狗岳に向かって。
この辺だけ白い?
2024年06月15日 14:41撮影 by  ASUS_X01BDA, asus
4
6/15 14:41
天狗岳に向かって。
この辺だけ白い?
天狗岳
2024年06月15日 14:56撮影 by  ASUS_X01BDA, asus
1
6/15 14:56
天狗岳
もう南八ヶ岳は遠くに…
2024年06月15日 15:01撮影 by  ASUS_X01BDA, asus
4
6/15 15:01
もう南八ヶ岳は遠くに…
今日はここまで
中山峠こら木道で下ります
2024年06月15日 15:43撮影 by  ASUS_X01BDA, asus
3
6/15 15:43
今日はここまで
中山峠こら木道で下ります
本日のテン場⛺黒百合ヒュッテ
1人1張りで1500円
水は扉の中に天水タンクが用意してありました。
2024年06月15日 16:16撮影 by  ASUS_X01BDA, asus
2
6/15 16:16
本日のテン場⛺黒百合ヒュッテ
1人1張りで1500円
水は扉の中に天水タンクが用意してありました。
雨の中起床した朝、歩き出すと雨も上がり高見石小屋。
昨日の内ここまで来れたら今日の行程楽なんやけどね。
2024年06月16日 05:01撮影 by  ASUS_X01BDA, asus
3
6/16 5:01
雨の中起床した朝、歩き出すと雨も上がり高見石小屋。
昨日の内ここまで来れたら今日の行程楽なんやけどね。
麦草峠まで来ました。
この辺は苔の森「丸山の森」から「茶水の森」
2024年06月16日 05:49撮影 by  ASUS_X01BDA, asus
3
6/16 5:49
麦草峠まで来ました。
この辺は苔の森「丸山の森」から「茶水の森」
遊歩道には行かず茶臼山に向かいます
2024年06月16日 05:54撮影 by  ASUS_X01BDA, asus
3
6/16 5:54
遊歩道には行かず茶臼山に向かいます
気持ちの萎えるルート
好みの問題かもしれんけど嫌やぁ
2024年06月16日 06:35撮影 by  ASUS_X01BDA, asus
1
6/16 6:35
気持ちの萎えるルート
好みの問題かもしれんけど嫌やぁ
茶臼山から蓼科山方面
まだ結構有るよね
2024年06月16日 06:46撮影 by  ASUS_X01BDA, asus
1
6/16 6:46
茶臼山から蓼科山方面
まだ結構有るよね
縞枯山に向かって
ホント色んな顔を見せてくれます
2024年06月16日 07:04撮影 by  ASUS_X01BDA, asus
3
6/16 7:04
縞枯山に向かって
ホント色んな顔を見せてくれます
遠くに南八ヶ岳、昨日とは全く違う山域みたい
2024年06月16日 07:19撮影 by  ASUS_X01BDA, asus
4
6/16 7:19
遠くに南八ヶ岳、昨日とは全く違う山域みたい
よく調べてなかったけど…面白い。
三ツ岳へ登る
2024年06月16日 08:28撮影 by  ASUS_X01BDA, asus
3
6/16 8:28
よく調べてなかったけど…面白い。
三ツ岳へ登る
登って行くのは楽しいけど稜線のゴロゴロ岩隙間が大きくってテン泊装備じゃチョイ振られる。気を付けないと。
2024年06月16日 08:38撮影 by  ASUS_X01BDA, asus
4
6/16 8:38
登って行くのは楽しいけど稜線のゴロゴロ岩隙間が大きくってテン泊装備じゃチョイ振られる。気を付けないと。
景から曲喫振り返って。
思ったより時間と脚を使っちゃいました、一休み。
2024年06月16日 08:46撮影 by  ASUS_X01BDA, asus
3
6/16 8:46
景から曲喫振り返って。
思ったより時間と脚を使っちゃいました、一休み。
そして北横岳ヒュッテでキレートレモン!
ついでにポカリも補充。

この後の北横岳はガスガス💨
2024年06月16日 09:29撮影 by  ASUS_X01BDA, asus
2
6/16 9:29
そして北横岳ヒュッテでキレートレモン!
ついでにポカリも補充。

この後の北横岳はガスガス💨
大きく下って亀甲池
ここへの下りは途中フッと力が抜けて…ここでカフェイン200をドーピング、カフェイン任せやけど復活!
2024年06月16日 10:39撮影 by  ASUS_X01BDA, asus
3
6/16 10:39
大きく下って亀甲池
ここへの下りは途中フッと力が抜けて…ここでカフェイン200をドーピング、カフェイン任せやけど復活!
笹原の間にお花畑
2024年06月16日 10:56撮影 by  ASUS_X01BDA, asus
3
6/16 10:56
笹原の間にお花畑
そしてラスボス、蓼科山
2024年06月16日 11:18撮影 by  ASUS_X01BDA, asus
4
6/16 11:18
そしてラスボス、蓼科山
ヒイコラ登って蓼科山荘でたまらず食事。
味噌ラーメン&コーラ。
食べながら小屋番さんとおしゃべり、楽しい時間でした。
2024年06月16日 12:54撮影 by  ASUS_X01BDA, asus
2
6/16 12:54
ヒイコラ登って蓼科山荘でたまらず食事。
味噌ラーメン&コーラ。
食べながら小屋番さんとおしゃべり、楽しい時間でした。
え〜、まだ登るん。
もう登りきったつもりになってました。
2024年06月16日 13:00撮影 by  ASUS_X01BDA, asus
3
6/16 13:00
え〜、まだ登るん。
もう登りきったつもりになってました。
山頂三角点。
杭以外特に目立った山銘板無かったような?
2024年06月16日 13:24撮影 by  ASUS_X01BDA, asus
3
6/16 13:24
山頂三角点。
杭以外特に目立った山銘板無かったような?
女神茶屋登山口へ下ります。
その更に先が蓼科温泉
2024年06月16日 13:38撮影 by  ASUS_X01BDA, asus
2
6/16 13:38
女神茶屋登山口へ下ります。
その更に先が蓼科温泉
登山口着
2024年06月16日 15:06撮影 by  ASUS_X01BDA, asus
3
6/16 15:06
登山口着
こんな感じで茅野市の標識も有り、ルートの赤線も引いてあって。八ヶ岳山麓スーパートレイルでも有るみたいなのに…通行止?何で???
一応勝手にクサリ跨いじゃったので通らないのが良いのかも、とりあえず今はログもそのまま残しておきます。
2024年06月16日 16:05撮影 by  ASUS_X01BDA, asus
3
6/16 16:05
こんな感じで茅野市の標識も有り、ルートの赤線も引いてあって。八ヶ岳山麓スーパートレイルでも有るみたいなのに…通行止?何で???
一応勝手にクサリ跨いじゃったので通らないのが良いのかも、とりあえず今はログもそのまま残しておきます。
ゴール!
蓼科温泉浴場、入浴料600円(ボディソープのみ)

時間わずかでしたが女将さんの心遣いが最高で気持ちよく汗を流せました。ありがとうございました。
ここはユックリ入りに来たいなぁ♨
2024年06月16日 16:46撮影 by  ASUS_X01BDA, asus
3
6/16 16:46
ゴール!
蓼科温泉浴場、入浴料600円(ボディソープのみ)

時間わずかでしたが女将さんの心遣いが最高で気持ちよく汗を流せました。ありがとうございました。
ここはユックリ入りに来たいなぁ♨

感想

梅雨に入る前にテン泊行きたくて、何とか土日予定を空けたんですが中々空模様が安定してくれない。
そんな中で八ヶ岳辺り良さそうに見えたので南北縦走に行ってきました🤗

昨年の反省を活かして、今回は観音平まで車で上がってスタートします😅
この時期はスタート直後でもうヘッデン要らないくらい…いい季節です😋

1日目
急登に喘ぎながら編笠山、チョイ薄いけど富士山🗻、正面の南アルプス始め錚々たる山々。北アは大キレット見えてるねぇ👀そしてこれから向う八ヶ岳の主峰達。縦走始めるにこんなに心を奮い立たせる第一峰は無いんじゃないか💪

まぁ気持ちとは裏腹に権現岳に向かってヒイコラ、そして登った山頂では何故か関西勢多数…兵庫・大阪・京都ってここはどこやねん🤣
皆それぞれ健闘を讃えて先に進みます。
長〜いハシゴを手始めにキレットを下り見上げる壁の様な赤岳に挑む、この感じはこっちからしか味わえないでしょうね👍
山頂はガスも無く最高、そのままの勢いで天望荘でカレー🍛食べちゃいました。しかもコーラ700mlをお供に…お腹が重い。

そんな事は置いといて、稜線は正に百花繚乱🎶
そこかしこお花畑、監視員さんによれば早めに咲いた花、遅れてる花がみんな今日に揃ったらしくって。花に疎い僕でもこれは凄いって思いましたよ😊

南八ヶ岳では陽射しは暑いけど冷たい風に助けられ良い具合だったんですが、夏沢峠越すと空気感変わったようで暑〜い🥵
根石山荘のコーラに助けられて本日のテン場黒百合ヒュッテ着、テン場はまだまだ余裕有りでゆったりテント設営⛺
早々に食事済ませて明るい内から就寝😴

2日目
早めのスタートを目指して3時前に起きると雨☔
そう言えばフォーキャストでは早朝雨予報やったなぁ💦
すぐ止みそうな様子だったのでそのまま準備してスタート、残念だったのはテントに夜露も付かずドライだったのに僅かな雨でビショビショ😩

中山、丸山と過ぎて麦草峠から茶臼山へ。この登りはゴロゴロ岩をただ真っすぐ登ると言った気持ちが乗らないルート、朝っぱらからヘロヘロになりつつ展望台で気持ち補充して先へ…
そんな塩梅で進んでたので面白そうな三ツ岳もキツいが勝って更にヘロヘロ🥵
北横岳から下って亀甲池では身体がスリープモードに落ちたみたいになったので、慌ててカフェイン200ゼリーをドーピング😆
カフェインの助けを借りて蓼科山に挑んだけど、あの真っすぐ見上げる登山路は気持ちが乗らんわぁ💦
やっと着いたと蓼科山荘で味噌ラーメンとコーラで復活👍
でもここからもまだ登りが残ってました🤭
予定より1時間程遅れて蓼科山⛰?
さて下山は女神茶屋の最終バス、それとも蓼科温泉まで下る?
頑張って蓼科温泉まで下り山行終了‼?
無事歩き切って、しかも短時間ながら温泉でさっぱり♨?

ただ女神茶屋からプール平へのルートは途中茅野市の案内標識もあるしマップにルートも乗ってるのに立入禁止?良く分からないのでそのままログ載せてます。

その後はプール平からバスで茅野駅、あずさに乗って小淵沢駅。予約したタクシーで観音平🚗大東タクシーの秋山さん観音平までの楽しい時間有難うございました。
下山飯はR20まで下り国界でしょうが焼き定食🍱
帰宅時間は2時😴

今回のザックは水1.5+1リットルとスポドリ0.5リットル込みで12kg
シュラフも夏用のUltra Lightで十分でした。

今回一気に縦走してみて…何故かしらボーっと歩いてた様に思う所が多くて、八ヶ岳それぞれの情報量が多すぎてキャパオーバーやったのかも😅
これはそれぞれ別に歩く方が楽しめたのかなって思ったりします、まぁ南北縦走の達成感は半端ないけどね👍

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:96人

コメント

tetsuyamさん
こんばんは♪
先月大峰周回歩いて、今月は八ヶ岳南北縦走ですか!😱
しかも標高は、富士山越え😱
しかもテント担いで登るとは…😱
右膝壊れてる私にとっては、羨ましいかぎりです!👏

綺麗な富士山見れなかったのは残念ですが、素晴らしい山並みを堪能しながらの稜線歩きいいですね👍

ところで〜
右膝の具合かなり良くなりましたよ〜
ヒアルロン酸と湿布に、感謝です🙏
今月末?再来週? 体力も落ちてるので、リハビリ兼ねて、低山からボチボチと山行楽しみますわ😊
当然、無理はしませんよ😊👍
2024/6/20 23:31
バラさん🏍さん、おはようございます😊
せっかく土日空けたので何とか晴れの領域探して行ってきました。
行ける時は弾けないと…考えたく無くっても思いっ切り歩くにはカウントダウン近付いてるのは間違いないですから🤣

膝の具合大分良くなってきたんですね、良かった🤗
ここで無茶するとドーンと戻りますから要注意ですよ。
僕も医者に膝は経年劣化だからすり減ったのは戻らないって聞いてからは、腫れなければ毎日筋トレ・ストレッチに朝Runでギリギリ今の調子保ってるんですよ😅
さていつまでこれが続けられるか🤔 
2024/6/21 7:29
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [3日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら