ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5932064
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍

霞沢岳 徳本峠で一泊

2023年09月13日(水) ~ 2023年09月14日(木)
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
15:10
距離
25.4km
登り
1,838m
下り
1,832m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
3:17
休憩
0:21
合計
3:38
距離 7.7km 登り 719m 下り 88m
7:14
7:15
45
8:00
8:20
6
8:26
142
10:48
2日目
山行
9:39
休憩
1:50
合計
11:29
距離 17.6km 登り 1,120m 下り 1,750m
5:58
59
9:32
9:55
16
10:11
10:14
24
10:38
11:00
23
11:23
11:35
12
11:47
11:53
125
13:58
14:07
41
14:48
15:15
72
16:27
4
16:31
44
17:15
8
17:23
4
17:27
ゴール地点
天候 1日目:晴れ→曇り
2日目:晴れ→ガス→霧雨→曇り
過去天気図(気象庁) 2023年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
あかんだな駐車場から上高地行きシャトルバス、往復利用。2,090円。
コース状況/
危険箇所等
整備されており、特段の危険個所は無し。
徳本口〜徳本峠:沢沿いの平坦道が長く続く。途中から黒沢右岸の急斜面を九十九折で登る。
〜霞沢岳:ジャンクションピークからの上り下りが結構長い。K1ピーク手前の急登は滑りやすい。本峰まで小さくアップダウン。
その他周辺情報 平湯温泉の「平湯の森」700円。
5時半過ぎにあかんだな駐車場に到着。この時点では快晴。
6時20分始発のシャトルバスに乗りました。
2023年09月13日 05:41撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
1
9/13 5:41
5時半過ぎにあかんだな駐車場に到着。この時点では快晴。
6時20分始発のシャトルバスに乗りました。
6時50分前に上高地バスターミナルに到着。
2023年09月13日 06:48撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
1
9/13 6:48
6時50分前に上高地バスターミナルに到着。
トイレを済ませ、登山届を提出。
靴ひもを締めなおして出発‼
2023年09月13日 07:10撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
1
9/13 7:10
トイレを済ませ、登山届を提出。
靴ひもを締めなおして出発‼
河童橋からの穂高。
山頂はもう雲の中😞
2023年09月13日 07:15撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
2
9/13 7:15
河童橋からの穂高。
山頂はもう雲の中😞
明神に向かう途中で花たちがお出迎え。
まずトリカブト。

2023年09月13日 07:49撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
2
9/13 7:49
明神に向かう途中で花たちがお出迎え。
まずトリカブト。

セリ科の花、
2023年09月13日 07:49撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
2
9/13 7:49
セリ科の花、
サラシナショウマ。
2023年09月13日 07:50撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
3
9/13 7:50
サラシナショウマ。
途中の展望地から明神岳。
2023年09月13日 07:53撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
2
9/13 7:53
途中の展望地から明神岳。
梓川の流れ。
2023年09月13日 07:53撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
1
9/13 7:53
梓川の流れ。
明神館に到着。
2023年09月13日 08:00撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
1
9/13 8:00
明神館に到着。
ベンチで小休止して、ゆっくりとエネルギー補給。
2023年09月13日 08:05撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
1
9/13 8:05
ベンチで小休止して、ゆっくりとエネルギー補給。
5分ほど歩いて、徳本分岐。
2023年09月13日 08:25撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
1
9/13 8:25
5分ほど歩いて、徳本分岐。
ここから先は一人旅。
2023年09月13日 08:27撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
2
9/13 8:27
ここから先は一人旅。
林の中の一本道。
2023年09月13日 08:47撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
2
9/13 8:47
林の中の一本道。
ちょっと壊れかけの木橋。
左側をゆっくりと!
2023年09月13日 08:49撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
1
9/13 8:49
ちょっと壊れかけの木橋。
左側をゆっくりと!
こちらはしっかりしてました😄
2023年09月13日 08:59撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
1
9/13 8:59
こちらはしっかりしてました😄
時折出てくる散り残りの花たちを眺めながら歩いて、
2023年09月13日 09:09撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
1
9/13 9:09
時折出てくる散り残りの花たちを眺めながら歩いて、
峠まで2,000メートル。
この辺りから、登りの始まり。
2023年09月13日 09:13撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
1
9/13 9:13
峠まで2,000メートル。
この辺りから、登りの始まり。
黒沢沿いの斜面を、高度を上げていきます。
2023年09月13日 09:14撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
2
9/13 9:14
黒沢沿いの斜面を、高度を上げていきます。
セリ科の花に励まされて、
2023年09月13日 09:27撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
1
9/13 9:27
セリ科の花に励まされて、
急斜面の九十九折を頑張ります!
2023年09月13日 09:31撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
1
9/13 9:31
急斜面の九十九折を頑張ります!
小さな流れ
2023年09月13日 09:47撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
1
9/13 9:47
小さな流れ
振り返って、雲に隠れた穂高の頂。
2023年09月13日 09:53撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
2
9/13 9:53
振り返って、雲に隠れた穂高の頂。
一方向に延びた枝。
2023年09月13日 09:56撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
1
9/13 9:56
一方向に延びた枝。
足元には、カニコウモリの残り花。
2023年09月13日 09:56撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
1
9/13 9:56
足元には、カニコウモリの残り花。
滑らないよう慎重に!
2023年09月13日 10:10撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
1
9/13 10:10
滑らないよう慎重に!
峠まであと800m、ガンバ!
2023年09月13日 10:15撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
1
9/13 10:15
峠まであと800m、ガンバ!
ゴゼンタチバナの赤い実。癒されました。
2023年09月13日 10:36撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
2
9/13 10:36
ゴゼンタチバナの赤い実。癒されました。
霞沢岳への分岐点を通過して、
2023年09月13日 10:42撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
1
9/13 10:42
霞沢岳への分岐点を通過して、
11時前に徳本峠到着。
2023年09月13日 10:49撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
1
9/13 10:49
11時前に徳本峠到着。
右手には、霞沢岳に続く登山道。
2023年09月13日 10:49撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
1
9/13 10:49
右手には、霞沢岳に続く登山道。
僅かに下がって徳本峠小屋。
2023年09月13日 10:53撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
3
9/13 10:53
僅かに下がって徳本峠小屋。
峠の標識、アップで。
2023年09月13日 10:52撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
2
9/13 10:52
峠の標識、アップで。
北西方向、穂高連峰は完全に雲の中。
サブザックでの大滝槍見台ピストンは諦め😞
2023年09月13日 11:03撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
2
9/13 11:03
北西方向、穂高連峰は完全に雲の中。
サブザックでの大滝槍見台ピストンは諦め😞
東方向の眺め。
2023年09月13日 11:53撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
1
9/13 11:53
東方向の眺め。
足元に島々谷への下山口。
崩壊により通行不可の張り紙有り。
2023年09月13日 11:05撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
2
9/13 11:05
足元に島々谷への下山口。
崩壊により通行不可の張り紙有り。
テン場、2張り分。
2023年09月13日 11:06撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
1
9/13 11:06
テン場、2張り分。
旧館の奥に新館。
2023年09月13日 10:50撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
2
9/13 10:50
旧館の奥に新館。
風格のある看板。
2023年09月13日 12:31撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
1
9/13 12:31
風格のある看板。
新館2階の居室スペース。
右と左で高低差有り。
2023年09月13日 13:04撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
2
9/13 13:04
新館2階の居室スペース。
右と左で高低差有り。
私は右の畳1枚分の割り当て。
着替えて、夕食までまったり。
2023年09月13日 13:04撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
3
9/13 13:04
私は右の畳1枚分の割り当て。
着替えて、夕食までまったり。
17時30分、夕食。
20時消灯でした。
2023年09月13日 17:25撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
3
9/13 17:25
17時30分、夕食。
20時消灯でした。
翌朝、朝食前に外へ出てみました。
2023年09月14日 05:15撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
3
9/14 5:15
翌朝、朝食前に外へ出てみました。
穂高連峰の朝焼け。
2023年09月14日 05:16撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
3
9/14 5:16
穂高連峰の朝焼け。
5時30分少し前に朝食。
2023年09月14日 05:23撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
3
9/14 5:23
5時30分少し前に朝食。
6時、霞沢岳へGO!
2023年09月14日 05:59撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
1
9/14 5:59
6時、霞沢岳へGO!
一旦下って登り返して行きます。
2023年09月14日 06:06撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
1
9/14 6:06
一旦下って登り返して行きます。
花を眺めながら、ジグザグに登り、
2023年09月14日 06:15撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
1
9/14 6:15
花を眺めながら、ジグザグに登り、
勾配が緩くなって、
2023年09月14日 06:56撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
1
9/14 6:56
勾配が緩くなって、
ジャンクションピーク到着。
小屋から1時間ほどでした。
2023年09月14日 06:57撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
1
9/14 6:57
ジャンクションピーク到着。
小屋から1時間ほどでした。
ジャンクションピークからの眺め。
南東方向、諏訪盆地の向こうに八ヶ岳連峰。
2023年09月14日 06:57撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
2
9/14 6:57
ジャンクションピークからの眺め。
南東方向、諏訪盆地の向こうに八ヶ岳連峰。
時計回りに、最奥に南アルプスと富士。
2023年09月14日 06:57撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
2
9/14 6:57
時計回りに、最奥に南アルプスと富士。
左手奥には、四阿山や浅間山。
2023年09月14日 06:57撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
2
9/14 6:57
左手奥には、四阿山や浅間山。
最大アップで八ヶ岳、硫黄岳・横岳・赤岳。
2023年09月14日 06:58撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
1
9/14 6:58
最大アップで八ヶ岳、硫黄岳・横岳・赤岳。
同じく、甲斐駒ヶ岳の左奥に富士山。
2023年09月14日 06:58撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
3
9/14 6:58
同じく、甲斐駒ヶ岳の左奥に富士山。
K1ピークに行く途中の展望地から、南方向に御嶽山と乗鞍岳。
2023年09月14日 07:16撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
2
9/14 7:16
K1ピークに行く途中の展望地から、南方向に御嶽山と乗鞍岳。
御嶽山。
2023年09月14日 07:17撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
3
9/14 7:17
御嶽山。
乗鞍岳。
2023年09月14日 07:17撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
3
9/14 7:17
乗鞍岳。
緩く下った所に大きな水溜まり。
2023年09月14日 07:37撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
1
9/14 7:37
緩く下った所に大きな水溜まり。
開けた場所から南方向、霞沢の渓谷。
2023年09月14日 07:39撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
2
9/14 7:39
開けた場所から南方向、霞沢の渓谷。
足元に綺麗なアザミが残っていました。
2023年09月14日 07:39撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
1
9/14 7:39
足元に綺麗なアザミが残っていました。
尾根道の樹間から穂高、まだ綺麗に見えていました。
2023年09月14日 07:53撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
2
9/14 7:53
尾根道の樹間から穂高、まだ綺麗に見えていました。
赤い実、たぶんユキザサ。
2023年09月14日 08:09撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
2
9/14 8:09
赤い実、たぶんユキザサ。
途中で出てきた大崩壊地。
2023年09月14日 08:16撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
1
9/14 8:16
途中で出てきた大崩壊地。
オオカメノキの赤い実、沢山。
2023年09月14日 08:19撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
1
9/14 8:19
オオカメノキの赤い実、沢山。
ボチボチK1ピークに向けての登りが始まりました。
急斜面にはお助けロープ。
2023年09月14日 08:26撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
1
9/14 8:26
ボチボチK1ピークに向けての登りが始まりました。
急斜面にはお助けロープ。
途中の展望地から穂高、釣り尾根がクッキリ😊
2023年09月14日 08:47撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
5
9/14 8:47
途中の展望地から穂高、釣り尾根がクッキリ😊
陽光を浴びて綺麗なヤマハハコ。
2023年09月14日 09:03撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
3
9/14 9:03
陽光を浴びて綺麗なヤマハハコ。
K1ピークへの急な登り、滑りやすい足元。
ロープに助けられました😅
2023年09月14日 09:15撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
1
9/14 9:15
K1ピークへの急な登り、滑りやすい足元。
ロープに助けられました😅
ひと頑張りして、K1ピーク到着。
2023年09月14日 09:35撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
3
9/14 9:35
ひと頑張りして、K1ピーク到着。
標識アップで。
2023年09月14日 09:35撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
1
9/14 9:35
標識アップで。
360度の眺望を楽しみます。
南方向、K2ピークと霞沢岳。
2023年09月14日 09:36撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
6
9/14 9:36
360度の眺望を楽しみます。
南方向、K2ピークと霞沢岳。
時計回りに、焼岳は雲隠れ。
笠ヶ岳も見えません😢
2023年09月14日 09:36撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
2
9/14 9:36
時計回りに、焼岳は雲隠れ。
笠ヶ岳も見えません😢
北方向の絶景、これが見たかった😄
2023年09月14日 09:36撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
6
9/14 9:36
北方向の絶景、これが見たかった😄
蝶から常念に続く山稜。
2023年09月14日 09:36撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
4
9/14 9:36
蝶から常念に続く山稜。
ジャンクションピーク 方向。
2023年09月14日 09:37撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
2
9/14 9:37
ジャンクションピーク 方向。
霞沢渓谷、これで一巡。
2023年09月14日 09:37撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
2
9/14 9:37
霞沢渓谷、これで一巡。
写真を撮っている間に、南方向からガスだ湧いてきました😞
霞沢岳に急ぎます😅
2023年09月14日 09:50撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
2
9/14 9:50
写真を撮っている間に、南方向からガスだ湧いてきました😞
霞沢岳に急ぎます😅
尾根道には高山植物の果実が一杯。
これはアカモノの果実かな。
2023年09月14日 09:58撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
1
9/14 9:58
尾根道には高山植物の果実が一杯。
これはアカモノの果実かな。
ナナカマド?😅
2023年09月14日 10:03撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
2
9/14 10:03
ナナカマド?😅
シラタマノキの果実。
2023年09月14日 10:05撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
1
9/14 10:05
シラタマノキの果実。
セリ科の花、ミヤマシシウドみたいです。
2023年09月14日 10:10撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
2
9/14 10:10
セリ科の花、ミヤマシシウドみたいです。
K2ピークを過ぎて、あと少し。
2023年09月14日 10:17撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
2
9/14 10:17
K2ピークを過ぎて、あと少し。
稜線の東側はお花畑。
初夏はとても綺麗でしょう。
2023年09月14日 10:24撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
1
9/14 10:24
稜線の東側はお花畑。
初夏はとても綺麗でしょう。
山頂手前の崩壊地は手入れされていて、新しいルートが出来ていました。(通過後の写真)
2023年09月14日 10:34撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
2
9/14 10:34
山頂手前の崩壊地は手入れされていて、新しいルートが出来ていました。(通過後の写真)
左から廻り込んで、霞沢岳山頂到着。
三角点が有りました。
2023年09月14日 10:37撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
2
9/14 10:37
左から廻り込んで、霞沢岳山頂到着。
三角点が有りました。
山頂標識は熊の爪とぎの被害者?
2023年09月14日 10:37撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
3
9/14 10:37
山頂標識は熊の爪とぎの被害者?
いつものように三角点にタッチ、二等三角点。
2023年09月14日 10:38撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
1
9/14 10:38
いつものように三角点にタッチ、二等三角点。
ガスで眺望がないのが残念😅
2023年09月14日 10:43撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
1
9/14 10:43
ガスで眺望がないのが残念😅
暫く休憩して、下山開始。
2023年09月14日 10:56撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
2
9/14 10:56
暫く休憩して、下山開始。
上りで見落としたリンドウ。
2023年09月14日 10:59撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
3
9/14 10:59
上りで見落としたリンドウ。
崩壊地手入れ箇所、振り返って。
2023年09月14日 11:04撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
2
9/14 11:04
崩壊地手入れ箇所、振り返って。
こちらも見落としたイワツメクサ。
2023年09月14日 11:17撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
3
9/14 11:17
こちらも見落としたイワツメクサ。
K2ピークまで戻ってきて、
2023年09月14日 11:24撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
1
9/14 11:24
K2ピークまで戻ってきて、
通過後左へ入り込み、5分ほどロスタイム。
2023年09月14日 11:30撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
1
9/14 11:30
通過後左へ入り込み、5分ほどロスタイム。
K1ピークで帰りの最終バス時間が気になりだしました。
2023年09月14日 11:47撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
1
9/14 11:47
K1ピークで帰りの最終バス時間が気になりだしました。
ひたすら下山を急いできました。
サブザック下ろして小休止とエネルギー補給。
2023年09月14日 12:45撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
1
9/14 12:45
ひたすら下山を急いできました。
サブザック下ろして小休止とエネルギー補給。
霧雨の中、急ぐ途中で数匹の日本サルが見え隠れについてきました。
ハイポーズ!
2023年09月14日 13:03撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
6
9/14 13:03
霧雨の中、急ぐ途中で数匹の日本サルが見え隠れについてきました。
ハイポーズ!
14時、ジャンクションピークで小休止。
2023年09月14日 14:00撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
1
9/14 14:00
14時、ジャンクションピークで小休止。
15時前に徳本峠に帰着。
サブザックの中身、ハイドレーションや雨具などをデポしておいたザックに詰め替えて、15時15分に出発。
2023年09月14日 14:47撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
2
9/14 14:47
15時前に徳本峠に帰着。
サブザックの中身、ハイドレーションや雨具などをデポしておいたザックに詰め替えて、15時15分に出発。
躓きやスリップに注意して、黒沢右岸のジグザグ道を急ぎ下ります。
2023年09月14日 15:49撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
1
9/14 15:49
躓きやスリップに注意して、黒沢右岸のジグザグ道を急ぎ下ります。
峠から1時間12分で徳本口。
2023年09月14日 16:26撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
1
9/14 16:26
峠から1時間12分で徳本口。
17時27分にバスターミナル到着。
17時30分の最終バスに滑り込みセーフ。
お疲れ様でした😊
2023年09月14日 17:30撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
3
9/14 17:30
17時27分にバスターミナル到着。
17時30分の最終バスに滑り込みセーフ。
お疲れ様でした😊
撮影機器:

感想

穂高や焼岳から眺めていた霞沢岳に行ってきました。
日帰りのレコもありましたが、体力的に無理なので徳本峠小屋一泊で計画。一日目に大滝槍見台をピストンする積りで早立ちしましたが、曇り空で断念。
翌日は小屋の朝食を食べての出発としましたが、霞沢岳山頂はガスの中で眺望無し。また、途中で写真や休憩に時間を取りすぎて、最終バスにぎりぎりセーフの危機一髪の状態。朝弁当の早立ちとすべきだったと反省しきりです。
それでも、途中の展望地から八ヶ岳や南アルプス、御嶽・乗鞍を眺め、K1ピークで360度の眺望、特に見たかった穂高連峰を眺めることが出来、満足の山歩きでした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:207人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら