ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5997799
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍

紅葉にコオロギ煎餅を添えて〜奥穂高(上高地ピストン)

2023年09月29日(金) ~ 2023年09月30日(土)
 - 拍手
じゃり子 その他11人
体力度
6
1~2泊以上が適当
GPS
19:48
距離
36.8km
登り
1,909m
下り
1,898m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
2:05
休憩
0:03
合計
2:08
12:13
12:13
9
12:22
12:22
43
13:05
13:08
21
13:29
13:29
45
2日目
山行
7:41
休憩
1:36
合計
9:17
5:06
2
5:08
5:10
2
5:12
5:13
14
5:27
5:27
58
6:25
6:25
16
6:41
6:42
50
7:32
7:33
53
8:26
8:26
19
8:45
8:48
39
9:27
9:27
6
9:33
9:49
37
10:26
10:32
28
12:10
12:42
39
13:21
13:43
40
3日目
山行
6:46
休憩
1:35
合計
8:21
6:30
63
7:57
7:58
44
8:42
8:45
2
8:47
9:01
27
9:28
9:28
17
9:45
9:45
40
10:25
10:33
52
11:25
11:25
18
11:43
11:52
33
12:25
12:25
10
12:35
12:36
4
12:40
12:42
32
13:14
13:15
4
13:19
13:19
29
13:48
14:13
7
14:20
14:44
1
14:45
14:45
6
天候 9/29,30 :晴れ
10/1 :雨
過去天気図(気象庁) 2023年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス
Yamakaraツアーバス
コース状況/
危険箇所等
本谷橋よりガレ場混じりの道に。
また雨天時には沢歩き状態になる道も。

ザイテングラートから岩場になる為、ヘルメット装着が必要。足場や手掛かりが多いので難しくは無いが、足を滑らした場合、涸沢まで滑落一直線な箇所が点在するので注意。
その他周辺情報 小梨平キャンプ場…食堂は13:30 L.O.
入浴は14時から。シャンプー、リンス、ドライヤー、貸タオル有り。800円。

上高地バスターミナル食堂…14:30 L.O.

下山がお昼すぎる場合は河童橋を目指すのが確実。
明神、前穂がお目見え。
穂高は山の形が稲穂のようだから、という由来があるらしい。
2023年09月29日 13:12撮影 by  iPhone 13, Apple
7
9/29 13:12
明神、前穂がお目見え。
穂高は山の形が稲穂のようだから、という由来があるらしい。
登山靴の紐結びをアップデート。
つま先めっちゃ緩めて、足首だけしっかり絞めたらかなり楽!
2023年09月29日 13:25撮影 by  iPhone 13, Apple
7
9/29 13:25
登山靴の紐結びをアップデート。
つま先めっちゃ緩めて、足首だけしっかり絞めたらかなり楽!
今回も槍沢ロッヂにお世話になります。
2023年09月29日 14:27撮影 by  iPhone 13, Apple
2
9/29 14:27
今回も槍沢ロッヂにお世話になります。
徳沢のプリンはやっぱり売り切れ。
代わりにオシャンティなトート発見。
2023年09月29日 14:32撮影 by  iPhone 13, Apple
5
9/29 14:32
徳沢のプリンはやっぱり売り切れ。
代わりにオシャンティなトート発見。
槍沢ロッヂで優雅なコーヒーブレイク。
2023年09月29日 14:47撮影 by  iPhone 13, Apple
8
9/29 14:47
槍沢ロッヂで優雅なコーヒーブレイク。
ディナーは濃厚ビーフシチュー!

明日に備えて21時に就寝。
2023年09月29日 17:20撮影 by  iPhone 13, Apple
10
9/29 17:20
ディナーは濃厚ビーフシチュー!

明日に備えて21時に就寝。
おはようございます。
朝弁当はデカちまきにおかず付き。
2023年09月30日 04:29撮影 by  iPhone 13, Apple
3
9/30 4:29
おはようございます。
朝弁当はデカちまきにおかず付き。
夜明け前だけど明るい。
2023年09月30日 05:11撮影 by  iPhone 13, Apple
4
9/30 5:11
夜明け前だけど明るい。
モルゲンロートがお目見え。
2023年09月30日 05:46撮影 by  iPhone 13, Apple
6
9/30 5:46
モルゲンロートがお目見え。
ここからが登山道。
2023年09月30日 06:25撮影 by  iPhone 13, Apple
3
9/30 6:25
ここからが登山道。
川と山のコンビネーション。
2023年09月30日 06:26撮影 by  iPhone 13, Apple
2
9/30 6:26
川と山のコンビネーション。
カッチョイイ屏風岩。
クライミングしないけど惹かれる気持ちは分かる。
2023年09月30日 06:45撮影 by  iPhone 13, Apple
3
9/30 6:45
カッチョイイ屏風岩。
クライミングしないけど惹かれる気持ちは分かる。
ターゲット確認!
2023年09月30日 07:25撮影 by  iPhone 13, Apple
2
9/30 7:25
ターゲット確認!
本谷橋。
ここからが「本当の」登山道だっ!
2023年09月30日 07:34撮影 by  iPhone 13, Apple
3
9/30 7:34
本谷橋。
ここからが「本当の」登山道だっ!
なんて青空。

もはや予報の雨なんて来ないんじゃね?
そう思っていた時期が私にもありました…。
2023年09月30日 07:41撮影 by  iPhone 13, Apple
1
9/30 7:41
なんて青空。

もはや予報の雨なんて来ないんじゃね?
そう思っていた時期が私にもありました…。
樹林帯の切れ目から見える景色がヤバい。
2023年09月30日 08:08撮影 by  iPhone 13, Apple
4
9/30 8:08
樹林帯の切れ目から見える景色がヤバい。
お、黄葉もある?
2023年09月30日 08:24撮影 by  iPhone 13, Apple
3
9/30 8:24
お、黄葉もある?
この美しさエグくない?
2023年09月30日 08:26撮影 by  iPhone 13, Apple
6
9/30 8:26
この美しさエグくない?
足元はガレてはいるが、整備されてるので歩きやすい。
2023年09月30日 08:43撮影 by  iPhone 13, Apple
2
9/30 8:43
足元はガレてはいるが、整備されてるので歩きやすい。
休憩スポットのSガレ到着。
Sがどんな意味なのか気になり過ぎる。
2023年09月30日 08:45撮影 by  iPhone 13, Apple
1
9/30 8:45
休憩スポットのSガレ到着。
Sがどんな意味なのか気になり過ぎる。
奥穂、北穂どーん。
2023年09月30日 08:45撮影 by  iPhone 13, Apple
4
9/30 8:45
奥穂、北穂どーん。
青空を背負ってる。
2023年09月30日 09:01撮影 by  iPhone 13, Apple
4
9/30 9:01
青空を背負ってる。
真ん中の窪んだ所がラクダのコル、右が東稜だったかな。
2023年09月30日 09:01撮影 by  iPhone 13, Apple
3
9/30 9:01
真ん中の窪んだ所がラクダのコル、右が東稜だったかな。
予想以上に紅葉進んでいる。
ここにはちゃんと秋が来ているねぇ。
2023年09月30日 09:17撮影 by  iPhone 13, Apple
5
9/30 9:17
予想以上に紅葉進んでいる。
ここにはちゃんと秋が来ているねぇ。
景色が綺麗過ぎてなかなか足が進まない。
2023年09月30日 09:17撮影 by  iPhone 13, Apple
4
9/30 9:17
景色が綺麗過ぎてなかなか足が進まない。
足元の石がサイズアップしてきた。
2023年09月30日 09:17撮影 by  iPhone 13, Apple
3
9/30 9:17
足元の石がサイズアップしてきた。
涸沢に毎年来る人の気持ちが分かったわ。

ピークは恐らく来週の3連休からとの事。
2023年09月30日 09:18撮影 by  iPhone 13, Apple
5
9/30 9:18
涸沢に毎年来る人の気持ちが分かったわ。

ピークは恐らく来週の3連休からとの事。
やっと秋を実感。
2023年09月30日 09:19撮影 by  iPhone 13, Apple
4
9/30 9:19
やっと秋を実感。
涸沢槍方面を見ながら紅葉の中を歩いてく。
2023年09月30日 09:21撮影 by  iPhone 13, Apple
6
9/30 9:21
涸沢槍方面を見ながら紅葉の中を歩いてく。
青空と紅葉、最強だわ。
2023年09月30日 09:21撮影 by  iPhone 13, Apple
5
9/30 9:21
青空と紅葉、最強だわ。
ナナカマドは実も葉も赤く。
2023年09月30日 09:23撮影 by  iPhone 13, Apple
5
9/30 9:23
ナナカマドは実も葉も赤く。
やっと涸沢。
氷河が生み出したカールに紅葉映え。
2023年09月30日 09:28撮影 by  iPhone 13, Apple
4
9/30 9:28
やっと涸沢。
氷河が生み出したカールに紅葉映え。
涸沢山荘。ソフトクリームが名物。
2023年09月30日 09:30撮影 by  iPhone 13, Apple
3
9/30 9:30
涸沢山荘。ソフトクリームが名物。
濃厚なお味にワッフルコーンとか最高やん。
9
濃厚なお味にワッフルコーンとか最高やん。
山が見えてるので飽きずに歩ける。
2023年09月30日 09:56撮影 by  iPhone 13, Apple
2
9/30 9:56
山が見えてるので飽きずに歩ける。
まだ6分程の紅葉らしいけど、十分楽しい。
2023年09月30日 09:59撮影 by  iPhone 13, Apple
4
9/30 9:59
まだ6分程の紅葉らしいけど、十分楽しい。
遠くに常念、蝶の稜線も。
山小屋まで見えるレベルの解像度。
2023年09月30日 10:03撮影 by  iPhone 13, Apple
3
9/30 10:03
遠くに常念、蝶の稜線も。
山小屋まで見えるレベルの解像度。
憧れの峰が圧巻。
2023年09月30日 10:04撮影 by  iPhone 13, Apple
7
9/30 10:04
憧れの峰が圧巻。
上がるにつれて赤味が増してきた。
2023年09月30日 10:11撮影 by  iPhone 13, Apple
3
9/30 10:11
上がるにつれて赤味が増してきた。
常念美し過ぎる。
何回惚れさせ直すのさ。
2023年09月30日 10:13撮影 by  iPhone 13, Apple
6
9/30 10:13
常念美し過ぎる。
何回惚れさせ直すのさ。
独標、西穂かな?
これは行きたくなる。
2023年09月30日 10:14撮影 by  iPhone 13, Apple
4
9/30 10:14
独標、西穂かな?
これは行きたくなる。
荷揚げのヘリが涸沢に下ろして、吊尾根に消えて行った。この日は9回も来ていた。

ヘリさんありがとう!
2023年09月30日 10:19撮影 by  iPhone 13, Apple
4
9/30 10:19
荷揚げのヘリが涸沢に下ろして、吊尾根に消えて行った。この日は9回も来ていた。

ヘリさんありがとう!
下に映る紅葉の中を歩いてきた。
なんという贅沢。
2023年09月30日 10:22撮影 by  iPhone 13, Apple
2
9/30 10:22
下に映る紅葉の中を歩いてきた。
なんという贅沢。
しばらくカール上のガレ場が続く。
2023年09月30日 10:40撮影 by  iPhone 13, Apple
2
9/30 10:40
しばらくカール上のガレ場が続く。
雲もすっかり秋模様に。
2023年09月30日 10:40撮影 by  iPhone 13, Apple
2
9/30 10:40
雲もすっかり秋模様に。
氷河に削られできた風景。
自然は偉大な芸術家。
2023年09月30日 10:40撮影 by  iPhone 13, Apple
3
9/30 10:40
氷河に削られできた風景。
自然は偉大な芸術家。
いよいよ、最大難関のザイテングラート取付。
ザイテングラート=支稜、枝尾根とかいう意味らしい。
2023年09月30日 10:49撮影 by  iPhone 13, Apple
3
9/30 10:49
いよいよ、最大難関のザイテングラート取付。
ザイテングラート=支稜、枝尾根とかいう意味らしい。
これを登っていくんだぁ…。
2023年09月30日 10:51撮影 by  iPhone 13, Apple
2
9/30 10:51
これを登っていくんだぁ…。
難所前に一休み。
ヘルメットやグローブ、カラビナ&スリングを装着して準備。
2023年09月30日 10:53撮影 by  iPhone 13, Apple
2
9/30 10:53
難所前に一休み。
ヘルメットやグローブ、カラビナ&スリングを装着して準備。
ちょっと雲行き怪しくなってきた。
2023年09月30日 10:56撮影 by  iPhone 13, Apple
2
9/30 10:56
ちょっと雲行き怪しくなってきた。
マーキングが小まめにあるので、しっかり確認しながら一歩一歩。
2023年09月30日 11:05撮影 by  iPhone 13, Apple
3
9/30 11:05
マーキングが小まめにあるので、しっかり確認しながら一歩一歩。
はぁ、絶景だよぉ…。
2023年09月30日 11:09撮影 by  iPhone 13, Apple
5
9/30 11:09
はぁ、絶景だよぉ…。
ドラゴンの背を歩いてるみたいでかっこいい。

エネドラの背中みたい。
(ゼルダプレイヤーに伝われ。)
2023年09月30日 11:21撮影 by  iPhone 13, Apple
7
9/30 11:21
ドラゴンの背を歩いてるみたいでかっこいい。

エネドラの背中みたい。
(ゼルダプレイヤーに伝われ。)
そこそこの標高のはずなのに、他の山々も高い。
2023年09月30日 11:22撮影 by  iPhone 13, Apple
2
9/30 11:22
そこそこの標高のはずなのに、他の山々も高い。
美しい分、足踏み外すと斜面で止まれない感凄い。
滑落したら「痛い」で済まない。
2023年09月30日 11:22撮影 by  iPhone 13, Apple
3
9/30 11:22
美しい分、足踏み外すと斜面で止まれない感凄い。
滑落したら「痛い」で済まない。
赤屋根の蝶ヶ岳ヒュッテが見える。
2023年09月30日 11:24撮影 by  iPhone 13, Apple
5
9/30 11:24
赤屋根の蝶ヶ岳ヒュッテが見える。
手掛かり足掛かりは多いけど、すれ違いが多いので互いの声掛け大事。
2023年09月30日 11:25撮影 by  iPhone 13, Apple
2
9/30 11:25
手掛かり足掛かりは多いけど、すれ違いが多いので互いの声掛け大事。
しっかりした鎖もあり、高度感はあまり無し。
だけど多数の事故発生現場なので命大事に。
2023年09月30日 11:28撮影 by  iPhone 13, Apple
3
9/30 11:28
しっかりした鎖もあり、高度感はあまり無し。
だけど多数の事故発生現場なので命大事に。
短いが梯子あり。
2023年09月30日 11:30撮影 by  iPhone 13, Apple
1
9/30 11:30
短いが梯子あり。
吸い込まれそうな斜面。
景色楽しみつつ、慎重さは保つ。
2023年09月30日 11:31撮影 by  iPhone 13, Apple
4
9/30 11:31
吸い込まれそうな斜面。
景色楽しみつつ、慎重さは保つ。
登ってる感ある写真撮れちゃう。
2023年09月30日 11:33撮影 by  iPhone 13, Apple
6
9/30 11:33
登ってる感ある写真撮れちゃう。
あちらの難所にも人がたくさんいるんだろうなぁ。
2023年09月30日 11:33撮影 by  iPhone 13, Apple
1
9/30 11:33
あちらの難所にも人がたくさんいるんだろうなぁ。
涸沢が遠くに。あと一息。
2023年09月30日 11:41撮影 by  iPhone 13, Apple
3
9/30 11:41
涸沢が遠くに。あと一息。
ゴールの穂高山荘見えてきた。
2023年09月30日 11:45撮影 by  iPhone 13, Apple
2
9/30 11:45
ゴールの穂高山荘見えてきた。
ザイテングラートも終盤。
2023年09月30日 12:03撮影 by  iPhone 13, Apple
2
9/30 12:03
ザイテングラートも終盤。
常念さん、ちゅき…。
2023年09月30日 12:05撮影 by  iPhone 13, Apple
2
9/30 12:05
常念さん、ちゅき…。
かなりガスが上がってしまった。

ここから奥穂岳は片道約40分。
涸沢岳は片道約20分。
2023年09月30日 12:10撮影 by  iPhone 13, Apple
2
9/30 12:10
かなりガスが上がってしまった。

ここから奥穂岳は片道約40分。
涸沢岳は片道約20分。
100周年の穂高山荘に到着。
広い!綺麗!
2023年09月30日 12:10撮影 by  iPhone 13, Apple
7
9/30 12:10
100周年の穂高山荘に到着。
広い!綺麗!
夕焼け劇場のネーミングセンス良き。
2023年09月30日 12:22撮影 by  iPhone 13, Apple
2
9/30 12:22
夕焼け劇場のネーミングセンス良き。
足元に素敵なレリーフ。
2023年09月30日 12:35撮影 by  iPhone 13, Apple
3
9/30 12:35
足元に素敵なレリーフ。
荷物デポし、空身で奥穂山頂を目指す。
こちらもヘルメット装着が必要。
2023年09月30日 12:47撮影 by  iPhone 13, Apple
5
9/30 12:47
荷物デポし、空身で奥穂山頂を目指す。
こちらもヘルメット装着が必要。
「奥」穂高いぇい。初めての穂高記念。
岳といえば穂高だよねぇ。
12
「奥」穂高いぇい。初めての穂高記念。
岳といえば穂高だよねぇ。
反対側にも別コース。
たぶんあちらはハードコース。
2023年09月30日 13:30撮影 by  iPhone 13, Apple
2
9/30 13:30
反対側にも別コース。
たぶんあちらはハードコース。
本当ならこれらのお山が見えたハズ…。
驚きの白さしかないよ(涙)
2023年09月30日 13:31撮影 by  iPhone 13, Apple
2
9/30 13:31
本当ならこれらのお山が見えたハズ…。
驚きの白さしかないよ(涙)
見落としてた標識(?)
2023年09月30日 13:50撮影 by  iPhone 13, Apple
3
9/30 13:50
見落としてた標識(?)
雨なので下りはかなり慎重に。
雷鳥会えた人もいたそう。いいなー。
2023年09月30日 14:17撮影 by  iPhone 13, Apple
3
9/30 14:17
雨なので下りはかなり慎重に。
雷鳥会えた人もいたそう。いいなー。
100周年目の穂高岳山荘。
2023年09月30日 14:31撮影 by  iPhone 13, Apple
3
9/30 14:31
100周年目の穂高岳山荘。
記念バッヂもらった。
ラッキー。
2023年09月30日 14:39撮影 by  iPhone 13, Apple
6
9/30 14:39
記念バッヂもらった。
ラッキー。
100周年記念のてぬぐいは売り切れのため、オンライン購入。(QRコードを山小屋のスタッフからもらう。)
代わりにガーゼタオル買った。
2023年09月30日 15:01撮影 by  iPhone 13, Apple
3
9/30 15:01
100周年記念のてぬぐいは売り切れのため、オンライン購入。(QRコードを山小屋のスタッフからもらう。)
代わりにガーゼタオル買った。
涸沢岳目指す組と別れて先に宿にイン。
景色無いなら行きたく無い派。

タンパク質補給するで。
2023年09月30日 15:05撮影 by  iPhone 13, Apple
3
9/30 15:05
涸沢岳目指す組と別れて先に宿にイン。
景色無いなら行きたく無い派。

タンパク質補給するで。
一瞬ガス晴れて涸沢見えた。
2023年09月30日 15:11撮影 by  iPhone 13, Apple
2
9/30 15:11
一瞬ガス晴れて涸沢見えた。
奥穂山頂も一瞬だけチラ見せ。
2023年09月30日 15:15撮影 by  iPhone 13, Apple
2
9/30 15:15
奥穂山頂も一瞬だけチラ見せ。
日本酒ドーピング。

酔った勢いでコオロギ煎餅を山小屋中に配ったら、あだ名が「コオロギの人」になってもた。
2023年09月30日 15:21撮影 by  iPhone 13, Apple
3
9/30 15:21
日本酒ドーピング。

酔った勢いでコオロギ煎餅を山小屋中に配ったら、あだ名が「コオロギの人」になってもた。
そして山仲間だというお二人にウザ絡みしまくるw

迷惑な酔っ払いにお付き合い&美味しいお菓子ありがとうございます!
2023年09月30日 16:35撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6
9/30 16:35
そして山仲間だというお二人にウザ絡みしまくるw

迷惑な酔っ払いにお付き合い&美味しいお菓子ありがとうございます!
ストーブまで洒落てる。
2023年09月30日 16:54撮影 by  iPhone 13, Apple
2
9/30 16:54
ストーブまで洒落てる。
女子トイレ清潔最高。
名前が海外名峰。
2023年09月30日 17:15撮影 by  iPhone 13, Apple
3
9/30 17:15
女子トイレ清潔最高。
名前が海外名峰。
晩御飯はかなりの量!
肉厚ハンバーグにゆかりのパスタ、味沁み煮物にデザートの林檎コンポートまで。

贅沢すぎる。
さてさてお休みなさい。
2023年09月30日 17:38撮影 by  iPhone 13, Apple
5
9/30 17:38
晩御飯はかなりの量!
肉厚ハンバーグにゆかりのパスタ、味沁み煮物にデザートの林檎コンポートまで。

贅沢すぎる。
さてさてお休みなさい。
強い風と雨音に起こされ、おはようございます。

朝食も品数多い。そして卵かけご飯!!
2023年10月01日 05:45撮影 by  iPhone 13, Apple
4
10/1 5:45
強い風と雨音に起こされ、おはようございます。

朝食も品数多い。そして卵かけご飯!!
うん、やっぱ天気予報当たるわ☆
この後、ほぼ写真撮らず。
2023年10月01日 06:06撮影 by  iPhone 13, Apple
3
10/1 6:06
うん、やっぱ天気予報当たるわ☆
この後、ほぼ写真撮らず。
雨のおかげで幻の滝が出現!
2023年10月01日 08:54撮影 by  iPhone 13, Apple
2
10/1 8:54
雨のおかげで幻の滝が出現!
昨日より紅葉進んでる!
2023年10月01日 08:55撮影 by  iPhone 13, Apple
3
10/1 8:55
昨日より紅葉進んでる!
一晩でこんなに変わるとは。
2023年10月01日 08:56撮影 by  iPhone 13, Apple
3
10/1 8:56
一晩でこんなに変わるとは。
涸沢ヒュッテ。
おでんは9:30からで食べれず。がっくし。
2023年10月01日 08:56撮影 by  iPhone 13, Apple
3
10/1 8:56
涸沢ヒュッテ。
おでんは9:30からで食べれず。がっくし。
昨日までは穏やかだった川が水量増し増しに。
2023年10月01日 09:13撮影 by  iPhone 13, Apple
2
10/1 9:13
昨日までは穏やかだった川が水量増し増しに。
霧の中の紅葉もなかなか幻想的。
2023年10月01日 09:21撮影 by  iPhone 13, Apple
2
10/1 9:21
霧の中の紅葉もなかなか幻想的。
再び滝。あちらこちらに天の恵み。
今年の水不足は深刻だったから良かった。
2023年10月01日 09:52撮影 by  iPhone 13, Apple
1
10/1 9:52
再び滝。あちらこちらに天の恵み。
今年の水不足は深刻だったから良かった。
行きは普通の道だったのに、もはや沢歩きと化す。
2023年10月01日 10:22撮影 by  iPhone 13, Apple
4
10/1 10:22
行きは普通の道だったのに、もはや沢歩きと化す。
沢ラー(?)は血が騒ぎそう。
2023年10月01日 10:28撮影 by  iPhone 13, Apple
2
10/1 10:28
沢ラー(?)は血が騒ぎそう。
昨日の本谷橋とは打って変わって勢いが凄まじい?
2023年10月01日 10:31撮影 by  iPhone 13, Apple
2
10/1 10:31
昨日の本谷橋とは打って変わって勢いが凄まじい?
仮説橋は流されそうな程。
2023年10月01日 10:32撮影 by  iPhone 13, Apple
3
10/1 10:32
仮説橋は流されそうな程。
あれ、屏風岩に…?
2023年10月01日 10:41撮影 by  iPhone 13, Apple
4
10/1 10:41
あれ、屏風岩に…?
立派な滝が出来てる!
落ち方がストンとして凛々しい。
2023年10月01日 10:41撮影 by  iPhone 13, Apple
5
10/1 10:41
立派な滝が出来てる!
落ち方がストンとして凛々しい。
ガリーがツボ。誰なのガリー。
2023年10月01日 10:49撮影 by  iPhone 13, Apple
2
10/1 10:49
ガリーがツボ。誰なのガリー。
横尾に到着。
今日一日、青空だったな!(記憶捏造)
2023年10月01日 11:42撮影 by  iPhone 13, Apple
2
10/1 11:42
横尾に到着。
今日一日、青空だったな!(記憶捏造)
わずか2ヶ月で9名も…やはり怖いお山だね。
2023年10月01日 11:53撮影 by  iPhone 13, Apple
3
10/1 11:53
わずか2ヶ月で9名も…やはり怖いお山だね。
嘘のように晴れ。
2023年10月01日 12:06撮影 by  iPhone 13, Apple
2
10/1 12:06
嘘のように晴れ。
ひたすらメシと風呂を目指して今回最速スピードで歩く?
2023年10月01日 12:07撮影 by  iPhone 13, Apple
3
10/1 12:07
ひたすらメシと風呂を目指して今回最速スピードで歩く?
途中、猿の親子に会った。
2023年10月01日 13:31撮影 by  iPhone 13, Apple
4
10/1 13:31
途中、猿の親子に会った。
小梨平キャンプ場で入浴。
タイムオーバーのため、河童橋まで移動し、キノコ蕎麦を頂き。
2023年10月01日 14:25撮影 by  iPhone 13, Apple
7
10/1 14:25
小梨平キャンプ場で入浴。
タイムオーバーのため、河童橋まで移動し、キノコ蕎麦を頂き。
上高地BTで山賊焼。
500円でこの大きさはお得かも。

奥穂リベンジを固く誓う。お疲れ様でした。
2023年10月01日 15:00撮影 by  iPhone 13, Apple
9
10/1 15:00
上高地BTで山賊焼。
500円でこの大きさはお得かも。

奥穂リベンジを固く誓う。お疲れ様でした。

感想

Yamakaraツアー。
恐らく今年最後の上高地入り。

漫画「岳」で散々憧れた穂高に挑戦。
縦走はハードル高いので、奥穂単独のこちらのツアーに参加。

まず、涸沢の紅葉が何より素晴らしかった。
毎年きちゃう常連客が来るのも頷ける。

その素晴らしき景観を見ながらサクサク歩ける道なのも嬉しい。

問題のザイテングラートは滑落したら止まれない場所があるので注意が必要なものの、基本と注意を丁寧に行えば通過が出来た。岩場の経験さえ積めば。特殊なスキルは無くとも行く事が出来ると思う。

逆に下りが雨だったので、どこに寄って歩くか、万が一の滑落が致命傷になるポイントかを考えて見極めて歩く訓練になった。

実際、滑落が多い箇所なので頭に過去の事例を入れておいて通過すると、よりタメになったかも。

残念ながら、登頂時は驚きの白さだったが、また次回奥穂&涸沢岳に行く目的が出来たのでヨシ!


次回が楽しみになる山行だった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:286人

コメント

じゃりこちゃん、お世話になりました
とっても楽しかった?
奥穂高岳リベンジしたら、ジャンダルム写真よろしく💕
また、どこかの山で( *´艸`)
2023/10/2 21:13
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地から横尾経由槍ヶ岳ピストン!
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 槍・穂高・乗鞍 [3日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
キャンプ等、その他 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地から涸沢にテント泊で周辺の紅葉景勝地の散策も
利用交通機関: 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
重太郎
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地〜横尾〜徳沢
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
アルパインクライミング 槍・穂高・乗鞍 [2日]
前穂高北尾根
利用交通機関:
技術レベル
5/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら