ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6047601
全員に公開
ハイキング
甲信越

紅葉に染まる秋山郷の鳥甲山(ムジナ平登山口→鳥甲山→屋敷登山口→秋山林道で周回)

2023年10月13日(金) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
13.2km
登り
1,410m
下り
1,417m

コースタイム

ムジナ平登山口5:45→白尾根取付(2合目)6:10→小水ノ頭6:50→布岩上(5合目)7:20→白凜瞭(7合目)7:50→剃刀岩(8合目)8:15→白砂分岐8:45→8:55鳥甲山山頂9:10→白砂分岐9:15→赤凜瞭9:30→赤凜慮9:40→屋敷下降点10:10屋敷登山口11:10→ムジナ平登山口12:10 【歩行時間:6時間10分】
天候 ☀晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
東京都日野市→青梅IC→圏央道→鶴ヶ島JCT→関越道→塩沢・石打IC→国道17号線→国道353号線→山崎交差点→国道117号線→大割野交差点→国道405号線→屋敷集落→秋山林道→ムジナ平登山口駐車場

●ムジナ平登山口駐車場
 中津川沿いに広がる秋山郷を、国道405号線を使って北の新潟県津南町から南の長野県栄村へと移動します。中津川沿いの道は全線舗装されていますが、崖上などではすれ違い困難箇所があります。
 屋敷集落へは、標識に従って右折し、中津川を渡ります。集落の中を突っ切るように進むと、「←ムジナ平」の小さな手描き標識がありますので、秋山林道ヘ向けて坂道を上ります。
 林道と出合うと、すぐ右には屋敷トンネルが見えており、トンネル先に屋敷登山口と駐車スペースがあります。一方、ムジナ平へは左折し、6km先の分岐(左:切明温泉、右:奥志賀高原)を右折。間もなくの場所に路面が未舗装の駐車場があります。駐車可能台数は20台ほど。トイレはありません。私のau携帯は電波が入っていました。
 なお、国道117号線の大割野交差点手前にある24時間営業のセブンイレブン津南町正面店(新潟県中魚沼郡津南町大字下船渡1118−1)が最寄りのコンビニでした。

●秋山郷
 苗場山の西側を流れる中津川に沿い、南北に長い山間地域に集落が点在しています。紅葉の名所として知られ、日本の秘境100選にも選ばれています。

 ○新潟県津南町
 https://tsunan.info/list_cate/akiyamago/

 ○長野県栄村
 http://sakae-akiyamago.com/
コース状況/
危険箇所等
鳥甲山(とりかぶとやま)は志賀高原の東端にあり、日本の秘境百選に選ばれている秋山郷に聳える標高2038mの山。日本二百名山に選定されています。東斜面(秋山郷側)が切れ落ちており、崖上や鎖場を通過するスリリングな登山を楽しむことが出来ます。
アクセスが良くない分、登山者は限定的で、恐らく地元の登山愛好家か二百名山ハンターが中心と思われます。
今回はムジナ平登山口から山頂へ登り、屋敷登山口へと下山した後、秋山林道でムジナ平まで戻る周回ルートを歩きました。

●ムジナ平→白凜瞭→白砂分岐→鳥甲山山頂
 ムジナ平の標高は1020m。まずは斜面を急登して一気に高度を上げて行きます。2合目の白尾根取付からは尾根道となり、周囲の眺望を得ることが出来るようになります。徐々に尾根が痩せてくると、両側は草木で見えにくいものの切れた崖であることが分かります。踏み外し、スリップに注意。
 小水ノ頭(標高1437m)の先、万仏岩に比較的長い鎖場があり、最初に奥へと水平移動してから登りにかかります。万仏岩の次の小ピークの先にある布岩上(標高1705m)を超えると、白凜瞭への登りとなります。周囲の下草が笹に変わりますが、私は白凜瞭から下りにかかった場所で、熊の気配を感じました。熊鈴やホイッスル必携で歩きたいです。
 剃刀岩周辺は、断崖上の細い道を通過します。一部に鎖が付けられているものの、本日で一番の危険箇所です。慎重に。剃刀岩の先には本峰が見えてきます。白砂分岐からは一部草付きの道を10分余登れば小さな広場状の山頂に到着します。

●鳥甲山山頂→白砂分岐→赤凜瞭→屋敷登山口
 分岐からは浮き石の多い道を笹原へと下っていきます。その後、赤凜瞭→赤凜慮を経て、屋敷山手前の鞍部まで尾根を歩きますが、度々、崖上の通過があります。白尾根と比べれば難易度は低いでしょうか。ただし、危険には違いありません。
 屋敷降下点(標高1452m)からは緩急付けて急坂を下ります。勾配のある箇所では、湿った土や木の根がとても滑ります。周囲の草木を掴みながら下りました。雪崩止めの堰堤が見えてくれば林道まではもうひと下りです。
 屋敷登山口(標高850m)からムジナ平までは、全線舗装の秋山林道を登り基調で約6km歩きます。

●全体的に
 白尾根は、痩せ尾根の急登、岩稜帯の鎖場、崖上の幅狭道の通過など、危険箇所が断続的に現れます。一方、屋敷ルートは、崖上通過こそありますが、比較的安全に感じました。尾根取付きまでは両ルートとも急登になります。
 尾根上は、苗場山とそれに続く稜線、志賀高原の山々がよく見え、眺望は雄大。丁度、山肌は紅葉していて美しい景色を存分に楽しむことが出来ました。
 ルート上に天然の水場は見当たらず、小屋やトイレもありません。私のau携帯は概ね電波が入っており、通信ができました。
その他周辺情報 ●小赤沢温泉楽養館
 苗場山の小赤沢ルート3合目に近い入浴施設です。国道405号線からは、「←小赤沢温泉」の標識に従い斜面を上っていきます。赤いお湯が特徴で、秘境の温泉に来た感は満点。
 https://onseneri.com/log/6455/
 営業期間は、ゴールデンウィークから11月上旬まで。営業時間は11時〜18時で水曜定休。大人600円です。
 http://sakae-akiyamago.com/soak/392/

●とみざわ
 津南町にある比較的大箱の蕎麦屋で、国道117号線沿いにあります。評判が良さそうだと、14時頃に訪問してみたところ、「本日は営業終了しました」とありました。営業時間は11時からで、「蕎麦が無くなり次第、閉店」だそう。人気店ですので早めの入店がお勧め。また、不定休のようなので問い合わせましょう。
 https://tabelog.com/niigata/A1504/A150403/15002443/

●津南町観光物産館
 国道117号線沿いにあり、地元野菜などを販売する食彩館を併設しています。地元産の豚肉を使用したとんかつを推していました。営業時間は9時〜18時で、水曜定休。
 https://tsunan.info/bussankan/
金曜日の朝6時前。秘境・秋山郷の名峰・鳥甲山(とりかぶとやま)のムジナ平登山口へやって来ました。
2023年10月13日 05:43撮影 by  SCG15, samsung
14
10/13 5:43
金曜日の朝6時前。秘境・秋山郷の名峰・鳥甲山(とりかぶとやま)のムジナ平登山口へやって来ました。
ムジナとはアナグマ、タヌキ、ハクビシンなどのことなんだとか。こちらが登山口の様子です。標高は1020m。
2023年10月13日 05:44撮影 by  SCG15, samsung
14
10/13 5:44
ムジナとはアナグマ、タヌキ、ハクビシンなどのことなんだとか。こちらが登山口の様子です。標高は1020m。
この山はブナ林と東斜面の特異な岸壁地形が特徴、と。
( ̄・ω・ ̄) 期待大ぢゃ
2023年10月13日 05:44撮影 by  SCG15, samsung
5
10/13 5:44
この山はブナ林と東斜面の特異な岸壁地形が特徴、と。
( ̄・ω・ ̄) 期待大ぢゃ
駐車スペースは広く、20台は駐められるでしょうか。
2023年10月13日 05:44撮影 by  SCG15, samsung
5
10/13 5:44
駐車スペースは広く、20台は駐められるでしょうか。
藪っぽいのですが、ここが登山口です。
2023年10月13日 05:45撮影 by  SCG15, samsung
13
10/13 5:45
藪っぽいのですが、ここが登山口です。
後背に見えているのは大岩山。雲がかかっていますね。
2023年10月13日 05:47撮影 by  SCG15, samsung
7
10/13 5:47
後背に見えているのは大岩山。雲がかかっていますね。
では、歩行開始。
2023年10月13日 05:48撮影 by  SCG15, samsung
5
10/13 5:48
では、歩行開始。
ここは長野県の東端。
2023年10月13日 05:50撮影 by  SCG15, samsung
7
10/13 5:50
ここは長野県の東端。
関東の山の様に多く踏まれておらず、道の雰囲気は、新潟県の山という感じがします。いいですね。
2023年10月13日 05:52撮影 by  SCG15, samsung
13
10/13 5:52
関東の山の様に多く踏まれておらず、道の雰囲気は、新潟県の山という感じがします。いいですね。
斜面の急登が続いています。
2023年10月13日 06:01撮影 by  SCG15, samsung
4
10/13 6:01
斜面の急登が続いています。
大岩山。どんどんと高度を上げて、景色が変化していきます。
2023年10月13日 06:01撮影 by  SCG15, samsung
12
10/13 6:01
大岩山。どんどんと高度を上げて、景色が変化していきます。
ここは2合目。白尾根取付とあります。「堯覆ら)」とは、険しいという意味。
2023年10月13日 06:03撮影 by  SCG15, samsung
5
10/13 6:03
ここは2合目。白尾根取付とあります。「堯覆ら)」とは、険しいという意味。
早く稜線からの景色を楽しみたいものです。
2023年10月13日 06:09撮影 by  SCG15, samsung
5
10/13 6:09
早く稜線からの景色を楽しみたいものです。
踏み跡は明瞭。
2023年10月13日 06:14撮影 by  SCG15, samsung
4
10/13 6:14
踏み跡は明瞭。
この辺りの葉は、すっかり色づいています。
2023年10月13日 06:17撮影 by  SCG15, samsung
4
10/13 6:17
この辺りの葉は、すっかり色づいています。
無風。気温も寒すぎず、絶好のハイキング日和。
ヾ(´ε`●)ノルンルン♪゜
2023年10月13日 06:17撮影 by  SCG15, samsung
15
10/13 6:17
無風。気温も寒すぎず、絶好のハイキング日和。
ヾ(´ε`●)ノルンルン♪゜
モグモグ・・・。最近、行動食でお気に入りは「柿ピー」。軽量で食べやすく、意外と水が欲しくなったりしません。新潟県の亀田製菓さんが柿の種の最大手でしたっけ。
2023年10月13日 06:17撮影 by  SCG15, samsung
10
10/13 6:17
モグモグ・・・。最近、行動食でお気に入りは「柿ピー」。軽量で食べやすく、意外と水が欲しくなったりしません。新潟県の亀田製菓さんが柿の種の最大手でしたっけ。
雲に遮られて、太陽の出番はお預け。
2023年10月13日 06:18撮影 by  SCG15, samsung
8
10/13 6:18
雲に遮られて、太陽の出番はお預け。
こちらは奥志賀の山々です。
2023年10月13日 06:21撮影 by  SCG15, samsung
16
10/13 6:21
こちらは奥志賀の山々です。
景色が良くなってきた。
2023年10月13日 06:21撮影 by  SCG15, samsung
5
10/13 6:21
景色が良くなってきた。
尾根を進んでいます。
2023年10月13日 06:22撮影 by  SCG15, samsung
13
10/13 6:22
尾根を進んでいます。
足元は湿っぽくて、最近まで雨が降っていたという感じ。
2023年10月13日 06:32撮影 by  SCG15, samsung
6
10/13 6:32
足元は湿っぽくて、最近まで雨が降っていたという感じ。
ピークが見えてきました。
2023年10月13日 06:32撮影 by  SCG15, samsung
9
10/13 6:32
ピークが見えてきました。
徐々に尾根が痩せてきています。
2023年10月13日 06:33撮影 by  SCG15, samsung
5
10/13 6:33
徐々に尾根が痩せてきています。
秋山郷を見下ろして。
2023年10月13日 06:33撮影 by  SCG15, samsung
13
10/13 6:33
秋山郷を見下ろして。
間近に見る万仏岩 。迫力があります。
(*゜0゜*) うおぉ
2023年10月13日 06:33撮影 by  SCG15, samsung
25
10/13 6:33
間近に見る万仏岩 。迫力があります。
(*゜0゜*) うおぉ
ここを登っていきます。
2023年10月13日 06:34撮影 by  SCG15, samsung
28
10/13 6:34
ここを登っていきます。
苗場山の稜線は雲に巻かれてる。
2023年10月13日 06:35撮影 by  SCG15, samsung
8
10/13 6:35
苗場山の稜線は雲に巻かれてる。
崖上に付けられた細い道。
2023年10月13日 06:36撮影 by  SCG15, samsung
14
10/13 6:36
崖上に付けられた細い道。
秋山郷は紅葉の名所。例年10月中旬からが見頃ですが、今夏の猛暑で遅れ気味でしょうか。
2023年10月13日 06:36撮影 by  SCG15, samsung
11
10/13 6:36
秋山郷は紅葉の名所。例年10月中旬からが見頃ですが、今夏の猛暑で遅れ気味でしょうか。
佐武流山方面から差し込む旭光。
(*`・ω・)ゞ 思わず敬礼!
2023年10月13日 06:37撮影 by  SCG15, samsung
21
10/13 6:37
佐武流山方面から差し込む旭光。
(*`・ω・)ゞ 思わず敬礼!
眺望雄大。いい山だなぁ、鳥甲山。
2023年10月13日 06:37撮影 by  SCG15, samsung
10
10/13 6:37
眺望雄大。いい山だなぁ、鳥甲山。
万仏岩が迫ります。
2023年10月13日 06:38撮影 by  SCG15, samsung
9
10/13 6:38
万仏岩が迫ります。
振り返って。小水ノ頭が見えています。一気に高度を上げてきました。
2023年10月13日 06:39撮影 by  SCG15, samsung
19
10/13 6:39
振り返って。小水ノ頭が見えています。一気に高度を上げてきました。
出たぁ−。鎖場です。
2023年10月13日 06:39撮影 by  SCG15, samsung
28
10/13 6:39
出たぁ−。鎖場です。
初めは、赤くペイントされた箇所を踏んで横移動。
=͟͟͞͞( ¯−︎¯ )サササッ
2023年10月13日 06:40撮影 by  SCG15, samsung
20
10/13 6:40
初めは、赤くペイントされた箇所を踏んで横移動。
=͟͟͞͞( ¯−︎¯ )サササッ
ここを登っていきます。
2023年10月13日 06:40撮影 by  SCG15, samsung
23
10/13 6:40
ここを登っていきます。
岩に体重をかけると、ゴソッと抜けてしまう場合もあるので、あまり頼り過ぎないように登ります。
2023年10月13日 06:41撮影 by  SCG15, samsung
12
10/13 6:41
岩に体重をかけると、ゴソッと抜けてしまう場合もあるので、あまり頼り過ぎないように登ります。
ピークが近い。
2023年10月13日 06:42撮影 by  SCG15, samsung
14
10/13 6:42
ピークが近い。
露岩は慎重に。
2023年10月13日 06:44撮影 by  SCG15, samsung
9
10/13 6:44
露岩は慎重に。
それにしても、紅葉が美しい。
2023年10月13日 06:47撮影 by  SCG15, samsung
16
10/13 6:47
それにしても、紅葉が美しい。
登り切ると、次のピークが見えてきました。あれが布岩でしょうか。
2023年10月13日 06:48撮影 by  SCG15, samsung
24
10/13 6:48
登り切ると、次のピークが見えてきました。あれが布岩でしょうか。
ちょっと休憩して、柿ピー食べようっと。
(*´ч`*) ポリポリ・・・
2023年10月13日 06:48撮影 by  SCG15, samsung
12
10/13 6:48
ちょっと休憩して、柿ピー食べようっと。
(*´ч`*) ポリポリ・・・
志賀高原の岩菅山方面を見て。
2023年10月13日 06:48撮影 by  SCG15, samsung
33
10/13 6:48
志賀高原の岩菅山方面を見て。
こちらは秋山郷。
2023年10月13日 06:48撮影 by  SCG15, samsung
15
10/13 6:48
こちらは秋山郷。
黄葉。
2023年10月13日 06:51撮影 by  SCG15, samsung
15
10/13 6:51
黄葉。
歩行開始から1時間が経過しました。
2023年10月13日 06:51撮影 by  SCG15, samsung
5
10/13 6:51
歩行開始から1時間が経過しました。
崖上の岩場を通過。
2023年10月13日 06:51撮影 by  SCG15, samsung
10
10/13 6:51
崖上の岩場を通過。
ここを登ったら本峰が見えるかな?
2023年10月13日 06:52撮影 by  SCG15, samsung
36
10/13 6:52
ここを登ったら本峰が見えるかな?
美しく彩られた登山道。
2023年10月13日 06:54撮影 by  SCG15, samsung
9
10/13 6:54
美しく彩られた登山道。
ザレ場を歩きます。
2023年10月13日 06:59撮影 by  SCG15, samsung
8
10/13 6:59
ザレ場を歩きます。
足元を良く見ると尾根がかなり痩せています。踏み外し、スリップに要注意。
2023年10月13日 07:00撮影 by  SCG15, samsung
9
10/13 7:00
足元を良く見ると尾根がかなり痩せています。踏み外し、スリップに要注意。
間もなくで小ピーク。
2023年10月13日 07:00撮影 by  SCG15, samsung
14
10/13 7:00
間もなくで小ピーク。
小ピークからは、次のピークが見えてきました。
(´◉ω◉` ) 次はアレか
2023年10月13日 07:04撮影 by  SCG15, samsung
16
10/13 7:04
小ピークからは、次のピークが見えてきました。
(´◉ω◉` ) 次はアレか
どうやらあれが白凜瞭(標高1944m)。白尾根のボスです。
2023年10月13日 07:04撮影 by  SCG15, samsung
27
10/13 7:04
どうやらあれが白凜瞭(標高1944m)。白尾根のボスです。
鳥甲山山頂が標高2038mだから、高さとしてはほぼ山頂に匹敵するんですね。
2023年10月13日 07:06撮影 by  SCG15, samsung
9
10/13 7:06
鳥甲山山頂が標高2038mだから、高さとしてはほぼ山頂に匹敵するんですね。
志賀高原を見て。
2023年10月13日 07:08撮影 by  SCG15, samsung
13
10/13 7:08
志賀高原を見て。
午前7時を過ぎました。
2023年10月13日 07:08撮影 by  SCG15, samsung
17
10/13 7:08
午前7時を過ぎました。
山の斜面が紅葉で賑やか。奥には下山で使う赤凜瞭も見えています。
2023年10月13日 07:09撮影 by  SCG15, samsung
21
10/13 7:09
山の斜面が紅葉で賑やか。奥には下山で使う赤凜瞭も見えています。
崩壊地の上を通過。
2023年10月13日 07:09撮影 by  SCG15, samsung
5
10/13 7:09
崩壊地の上を通過。
足の置き場に注意して進みます。
2023年10月13日 07:12撮影 by  SCG15, samsung
11
10/13 7:12
足の置き場に注意して進みます。
なかなか険しい山ですね。
2023年10月13日 07:14撮影 by  SCG15, samsung
19
10/13 7:14
なかなか険しい山ですね。
ナナカマドが実を付けてる。
2023年10月13日 07:19撮影 by  SCG15, samsung
18
10/13 7:19
ナナカマドが実を付けてる。
ここが5合目の布岩上。屋敷集落からよく見える布岩の上です。
|・ω・)ノ 屋敷の皆さ〜ん
2023年10月13日 07:21撮影 by  SCG15, samsung
10
10/13 7:21
ここが5合目の布岩上。屋敷集落からよく見える布岩の上です。
|・ω・)ノ 屋敷の皆さ〜ん
さて、白瑤悗氾个辰討いましょう。
2023年10月13日 07:21撮影 by  SCG15, samsung
28
10/13 7:21
さて、白瑤悗氾个辰討いましょう。
岩菅山。
2023年10月13日 07:25撮影 by  SCG15, samsung
13
10/13 7:25
岩菅山。
道の様子。
2023年10月13日 07:25撮影 by  SCG15, samsung
15
10/13 7:25
道の様子。
苗場山方面。
2023年10月13日 07:25撮影 by  SCG15, samsung
9
10/13 7:25
苗場山方面。
急登です。
2023年10月13日 07:31撮影 by  SCG15, samsung
10
10/13 7:31
急登です。
下草が笹に変わりました。土道に鋭い爪で引っ掻いた様な痕跡あり。熊かな?
ʕ•ᴥ•ʔ ガオー
2023年10月13日 07:42撮影 by  SCG15, samsung
5
10/13 7:42
下草が笹に変わりました。土道に鋭い爪で引っ掻いた様な痕跡あり。熊かな?
ʕ•ᴥ•ʔ ガオー
枝越しに先のピークが見えています。
2023年10月13日 07:48撮影 by  SCG15, samsung
4
10/13 7:48
枝越しに先のピークが見えています。
笹が鬱蒼としてる。
2023年10月13日 07:50撮影 by  SCG15, samsung
4
10/13 7:50
笹が鬱蒼としてる。
どうやら登り切りました。
2023年10月13日 07:52撮影 by  SCG15, samsung
5
10/13 7:52
どうやら登り切りました。
7合目。白凜瞭です。登山口からは900m程登りました。
2023年10月13日 07:52撮影 by  SCG15, samsung
8
10/13 7:52
7合目。白凜瞭です。登山口からは900m程登りました。
そろそろ鳥甲山の本峰が見えてきても良いでしょう。
2023年10月13日 07:52撮影 by  SCG15, samsung
6
10/13 7:52
そろそろ鳥甲山の本峰が見えてきても良いでしょう。
笹がうるさくて視界が効きません。
2023年10月13日 07:53撮影 by  SCG15, samsung
4
10/13 7:53
笹がうるさくて視界が効きません。
キノコが生える位ですので、この木は腐ってきてるのかな。
2023年10月13日 07:54撮影 by  SCG15, samsung
6
10/13 7:54
キノコが生える位ですので、この木は腐ってきてるのかな。
すぐ先で「バキバキッ」という枝が折れる音がします。その後にガサガサという動物が歩く音。姿は見えませんが、熊と思われます。
(゜ω゜;) タラー
2023年10月13日 08:00撮影 by  SCG15, samsung
19
10/13 8:00
すぐ先で「バキバキッ」という枝が折れる音がします。その後にガサガサという動物が歩く音。姿は見えませんが、熊と思われます。
(゜ω゜;) タラー
ホイッスルを吹いて様子を見ますが、物音がしません。相手も様子を伺っているのかな。今のうちに移動したいと思います。
2023年10月13日 08:01撮影 by  SCG15, samsung
13
10/13 8:01
ホイッスルを吹いて様子を見ますが、物音がしません。相手も様子を伺っているのかな。今のうちに移動したいと思います。
どうやら追われてはいない様子。ひと安心しました。
2023年10月13日 08:09撮影 by  SCG15, samsung
8
10/13 8:09
どうやら追われてはいない様子。ひと安心しました。
稜線を細かく登降。
2023年10月13日 08:09撮影 by  SCG15, samsung
7
10/13 8:09
稜線を細かく登降。
地図では、次の目標はカミソリ岩。痩せ尾根の鎖場の通過があります。
2023年10月13日 08:10撮影 by  SCG15, samsung
4
10/13 8:10
地図では、次の目標はカミソリ岩。痩せ尾根の鎖場の通過があります。
巻き道。
2023年10月13日 08:14撮影 by  SCG15, samsung
4
10/13 8:14
巻き道。
赤瑤離レが見えています。
2023年10月13日 08:15撮影 by  SCG15, samsung
17
10/13 8:15
赤瑤離レが見えています。
標識が見えてきた。
2023年10月13日 08:15撮影 by  SCG15, samsung
6
10/13 8:15
標識が見えてきた。
8合目剃刀(かみそり)岩手前です。
2023年10月13日 08:16撮影 by  SCG15, samsung
7
10/13 8:16
8合目剃刀(かみそり)岩手前です。
うわっ、出たぁ〜。断崖の上を通過します。奥に見えているのが鳥甲山の本峰。
2023年10月13日 08:17撮影 by  SCG15, samsung
12
10/13 8:17
うわっ、出たぁ〜。断崖の上を通過します。奥に見えているのが鳥甲山の本峰。
なんちゅう、おっかない場所でしょう。
: (´◦ω◦)ω◦`): コワーイ
2023年10月13日 08:17撮影 by  SCG15, samsung
19
10/13 8:17
なんちゅう、おっかない場所でしょう。
: (´◦ω◦)ω◦`): コワーイ
ここを降下します。
2023年10月13日 08:18撮影 by  SCG15, samsung
15
10/13 8:18
ここを降下します。
ひょえぇー。景色は最高ですが・・・
2023年10月13日 08:18撮影 by  SCG15, samsung
15
10/13 8:18
ひょえぇー。景色は最高ですが・・・
シャクナゲに掴まりながら歩いています。
2023年10月13日 08:19撮影 by  SCG15, samsung
13
10/13 8:19
シャクナゲに掴まりながら歩いています。
鳥甲山のピークがくっきり。
2023年10月13日 08:20撮影 by  SCG15, samsung
18
10/13 8:20
鳥甲山のピークがくっきり。
この大岩が剃刀岩ですね。右手に巻いて進みます。
2023年10月13日 08:20撮影 by  SCG15, samsung
20
10/13 8:20
この大岩が剃刀岩ですね。右手に巻いて進みます。
踏み外しそうな幅狭の道。
2023年10月13日 08:23撮影 by  SCG15, samsung
17
10/13 8:23
踏み外しそうな幅狭の道。
ようやく危険箇所を通過しました。
ε-(´∀`*) ホッ
2023年10月13日 08:25撮影 by  SCG15, samsung
6
10/13 8:25
ようやく危険箇所を通過しました。
ε-(´∀`*) ホッ
午前8時30分。登山口から間もなく3時間が経過します。
2023年10月13日 08:30撮影 by  SCG15, samsung
8
10/13 8:30
午前8時30分。登山口から間もなく3時間が経過します。
振り返って。
2023年10月13日 08:32撮影 by  SCG15, samsung
21
10/13 8:32
振り返って。
この辺りの道は、草付きです。
2023年10月13日 08:32撮影 by  SCG15, samsung
7
10/13 8:32
この辺りの道は、草付きです。
屋敷ルートが見えるようになってきました。
2023年10月13日 08:33撮影 by  SCG15, samsung
14
10/13 8:33
屋敷ルートが見えるようになってきました。
山頂までは、もうひと登りといったところ。
2023年10月13日 08:33撮影 by  SCG15, samsung
12
10/13 8:33
山頂までは、もうひと登りといったところ。
崩壊地を跨ぎます。
2023年10月13日 08:34撮影 by  SCG15, samsung
8
10/13 8:34
崩壊地を跨ぎます。
「追い柿ピー」をいただいているところ。行動食いれて元気に歩きましょう。
2023年10月13日 08:36撮影 by  SCG15, samsung
6
10/13 8:36
「追い柿ピー」をいただいているところ。行動食いれて元気に歩きましょう。
この感じだと、あと15分程で到着でしょうか。
2023年10月13日 08:37撮影 by  SCG15, samsung
6
10/13 8:37
この感じだと、あと15分程で到着でしょうか。
東斜面に樹木が少ないのは、雪崩の影響かな。
2023年10月13日 08:42撮影 by  SCG15, samsung
7
10/13 8:42
東斜面に樹木が少ないのは、雪崩の影響かな。
遠くに津南町の市街地が見えています。
2023年10月13日 08:43撮影 by  SCG15, samsung
7
10/13 8:43
遠くに津南町の市街地が見えています。
紅葉が素晴らしい分、花の時季にも歩きたくなります。
2023年10月13日 08:44撮影 by  SCG15, samsung
5
10/13 8:44
紅葉が素晴らしい分、花の時季にも歩きたくなります。
振り返って、剃刀岩の奥には白凜瞭。
2023年10月13日 08:47撮影 by  SCG15, samsung
10
10/13 8:47
振り返って、剃刀岩の奥には白凜瞭。
白砂分岐から山頂へと向かいます。
2023年10月13日 08:49撮影 by  SCG15, samsung
5
10/13 8:49
白砂分岐から山頂へと向かいます。
青空が気持ちいい。
(๑•ㅂ•) ♪
2023年10月13日 08:51撮影 by  SCG15, samsung
13
10/13 8:51
青空が気持ちいい。
(๑•ㅂ•) ♪
岩菅山と奥志賀の山。
2023年10月13日 08:51撮影 by  SCG15, samsung
14
10/13 8:51
岩菅山と奥志賀の山。
北の津南町方面。
2023年10月13日 08:52撮影 by  SCG15, samsung
8
10/13 8:52
北の津南町方面。
山頂が見えてきました。
2023年10月13日 08:53撮影 by  SCG15, samsung
9
10/13 8:53
山頂が見えてきました。
小さな広場になっていますね。
2023年10月13日 08:54撮影 by  SCG15, samsung
12
10/13 8:54
小さな広場になっていますね。
鳥甲山山頂に到着。
ヾ(≧∇≦*)/ ついに
2023年10月13日 08:54撮影 by  SCG15, samsung
33
10/13 8:54
鳥甲山山頂に到着。
ヾ(≧∇≦*)/ ついに
こちらは足元の三角点。
2023年10月13日 08:56撮影 by  SCG15, samsung
9
10/13 8:56
こちらは足元の三角点。
佐武流山方面は雲がモクモクしています。
2023年10月13日 08:59撮影 by  SCG15, samsung
6
10/13 8:59
佐武流山方面は雲がモクモクしています。
こちらは志賀高原。いや、素晴らしい眺望です。
+.゜(*´∀`)b゜+.゜
2023年10月13日 09:00撮影 by  SCG15, samsung
9
10/13 9:00
こちらは志賀高原。いや、素晴らしい眺望です。
+.゜(*´∀`)b゜+.゜
さて、下りましょう。これから使う屋敷ルートが見えています。
2023年10月13日 09:01撮影 by  SCG15, samsung
17
10/13 9:01
さて、下りましょう。これから使う屋敷ルートが見えています。
ここが白砂分岐。右はムジナ平登山口、左は屋敷登山口に通じています。
2023年10月13日 09:01撮影 by  SCG15, samsung
9
10/13 9:01
ここが白砂分岐。右はムジナ平登山口、左は屋敷登山口に通じています。
浮き石がゴロゴロしている下り道。
2023年10月13日 09:02撮影 by  SCG15, samsung
8
10/13 9:02
浮き石がゴロゴロしている下り道。
笹原に入りました。
2023年10月13日 09:04撮影 by  SCG15, samsung
7
10/13 9:04
笹原に入りました。
赤凜瞭が見えてきた。
2023年10月13日 09:04撮影 by  SCG15, samsung
7
10/13 9:04
赤凜瞭が見えてきた。
気持ちの良い尾根歩きです。
2023年10月13日 09:08撮影 by  SCG15, samsung
15
10/13 9:08
気持ちの良い尾根歩きです。
振り返っての鳥甲山。
2023年10月13日 09:14撮影 by  SCG15, samsung
13
10/13 9:14
振り返っての鳥甲山。
左向かいの斜面は一面が紅葉しています。
(σ゜∀゜)σ
2023年10月13日 09:16撮影 by  SCG15, samsung
7
10/13 9:16
左向かいの斜面は一面が紅葉しています。
(σ゜∀゜)σ
テーブルマウンテン苗場山の山頂台地と左に神楽ヶ峰。鞍部の花畑あたりもクッキリ見えてる。
2023年10月13日 09:16撮影 by  SCG15, samsung
9
10/13 9:16
テーブルマウンテン苗場山の山頂台地と左に神楽ヶ峰。鞍部の花畑あたりもクッキリ見えてる。
平日だからか、ムジナ平でお一人と会って以来、他にハイカーを見かけません。
2023年10月13日 09:17撮影 by  SCG15, samsung
19
10/13 9:17
平日だからか、ムジナ平でお一人と会って以来、他にハイカーを見かけません。
熊除けにホイッスル吹きながら歩いています。
2023年10月13日 09:18撮影 by  SCG15, samsung
7
10/13 9:18
熊除けにホイッスル吹きながら歩いています。
「赤凜瞭」と書かれている、と思う。
2023年10月13日 09:21撮影 by  SCG15, samsung
7
10/13 9:21
「赤凜瞭」と書かれている、と思う。
するってぇと、あれが赤凜慮ですね。
2023年10月13日 09:21撮影 by  SCG15, samsung
6
10/13 9:21
するってぇと、あれが赤凜慮ですね。
うわー、すごい景色。数年前に国道から見かけた時には、見取れてしまいました。
2023年10月13日 09:21撮影 by  SCG15, samsung
15
10/13 9:21
うわー、すごい景色。数年前に国道から見かけた時には、見取れてしまいました。
肩へと登っていきます。
2023年10月13日 09:25撮影 by  SCG15, samsung
12
10/13 9:25
肩へと登っていきます。
振り返って、鳥甲山の東斜面を一望します。
(人*´ω'*)ィィネ.゜.*.
2023年10月13日 09:28撮影 by  SCG15, samsung
17
10/13 9:28
振り返って、鳥甲山の東斜面を一望します。
(人*´ω'*)ィィネ.゜.*.
「第二の谷川岳」と呼ぶ向きもあるようですが、異名は不要と感じます。鳥甲山は鳥甲山ですね。
2023年10月13日 09:30撮影 by  SCG15, samsung
9
10/13 9:30
「第二の谷川岳」と呼ぶ向きもあるようですが、異名は不要と感じます。鳥甲山は鳥甲山ですね。
稜線漫歩。
2023年10月13日 09:31撮影 by  SCG15, samsung
12
10/13 9:31
稜線漫歩。
この辺りの紅葉も素晴らしい。
2023年10月13日 09:32撮影 by  SCG15, samsung
14
10/13 9:32
この辺りの紅葉も素晴らしい。
崖上。
2023年10月13日 09:33撮影 by  SCG15, samsung
12
10/13 9:33
崖上。
一旦、樹林帯の中を降下します。
2023年10月13日 09:34撮影 by  SCG15, samsung
6
10/13 9:34
一旦、樹林帯の中を降下します。
幅狭の道。緊張感があります。
:(´◦ω◦`):プルプル
2023年10月13日 09:36撮影 by  SCG15, samsung
13
10/13 9:36
幅狭の道。緊張感があります。
:(´◦ω◦`):プルプル
黄葉と佐武流山。去年、登頂しましたが距離が長くて体力勝負でした。
2023年10月13日 09:39撮影 by  SCG15, samsung
18
10/13 9:39
黄葉と佐武流山。去年、登頂しましたが距離が長くて体力勝負でした。
山歩きで最も大切なのは体力。疲労すると注意力・判断力にも影響してしまいます。
2023年10月13日 09:43撮影 by  SCG15, samsung
12
10/13 9:43
山歩きで最も大切なのは体力。疲労すると注意力・判断力にも影響してしまいます。
あれが屋敷山かな。
2023年10月13日 09:47撮影 by  SCG15, samsung
10
10/13 9:47
あれが屋敷山かな。
中津川や国道がよく見えてる。
2023年10月13日 09:52撮影 by  SCG15, samsung
9
10/13 9:52
中津川や国道がよく見えてる。
振り返って。
2023年10月13日 09:57撮影 by  SCG15, samsung
16
10/13 9:57
振り返って。
苗場山を見ながら歩いています。
2023年10月13日 09:58撮影 by  SCG15, samsung
13
10/13 9:58
苗場山を見ながら歩いています。
ピークが近付いてきます。
2023年10月13日 09:59撮影 by  SCG15, samsung
11
10/13 9:59
ピークが近付いてきます。
右に折れて、ここが「屋敷下降点」。激下りの始まり。
2023年10月13日 10:03撮影 by  SCG15, samsung
8
10/13 10:03
右に折れて、ここが「屋敷下降点」。激下りの始まり。
勾配のある箇所は土が滑りやすいです。
ミ(ノ_ _)ノ=3
2023年10月13日 10:05撮影 by  SCG15, samsung
5
10/13 10:05
勾配のある箇所は土が滑りやすいです。
ミ(ノ_ _)ノ=3
下の段に差し掛かりました。
2023年10月13日 10:15撮影 by  SCG15, samsung
6
10/13 10:15
下の段に差し掛かりました。
まだ、あまり高度が下がっていません。
2023年10月13日 10:19撮影 by  SCG15, samsung
7
10/13 10:19
まだ、あまり高度が下がっていません。
倒れた標識。「←鳥甲山頂 屋敷→」とあります。距離の部分が削れていて読めません。
2023年10月13日 10:22撮影 by  SCG15, samsung
6
10/13 10:22
倒れた標識。「←鳥甲山頂 屋敷→」とあります。距離の部分が削れていて読めません。
再び樹林帯に突入しました。
2023年10月13日 10:23撮影 by  SCG15, samsung
7
10/13 10:23
再び樹林帯に突入しました。
枝越しに見える、川と国道。
2023年10月13日 10:27撮影 by  SCG15, samsung
6
10/13 10:27
枝越しに見える、川と国道。
どんどん下ります。
2023年10月13日 10:29撮影 by  SCG15, samsung
6
10/13 10:29
どんどん下ります。
木の根もよく滑る。草を掴みながら下っています。
2023年10月13日 10:32撮影 by  SCG15, samsung
5
10/13 10:32
木の根もよく滑る。草を掴みながら下っています。
ピンテあり。
2023年10月13日 10:38撮影 by  SCG15, samsung
6
10/13 10:38
ピンテあり。
スリップ注意。気が抜けません。
2023年10月13日 10:47撮影 by  SCG15, samsung
6
10/13 10:47
スリップ注意。気が抜けません。
構造物が見えてきました。
|ૂ•̀ω•́ ) なんだ?
2023年10月13日 10:53撮影 by  SCG15, samsung
6
10/13 10:53
構造物が見えてきました。
|ૂ•̀ω•́ ) なんだ?
砂防堰堤と思いきや、雪崩をせき止める堰堤のようです。
2023年10月13日 10:54撮影 by  SCG15, samsung
6
10/13 10:54
砂防堰堤と思いきや、雪崩をせき止める堰堤のようです。
草付きの道。
2023年10月13日 10:55撮影 by  SCG15, samsung
6
10/13 10:55
草付きの道。
ススキだ。秋を感じさせます。
2023年10月13日 10:56撮影 by  SCG15, samsung
14
10/13 10:56
ススキだ。秋を感じさせます。
美しい森。
2023年10月13日 11:00撮影 by  SCG15, samsung
6
10/13 11:00
美しい森。
ようやく道路が見えてきました。
2023年10月13日 11:08撮影 by  SCG15, samsung
4
10/13 11:08
ようやく道路が見えてきました。
屋敷登山口です。
2023年10月13日 11:09撮影 by  SCG15, samsung
5
10/13 11:09
屋敷登山口です。
屋敷地区バス停までは徒歩20分とあります。
2023年10月13日 11:09撮影 by  SCG15, samsung
7
10/13 11:09
屋敷地区バス停までは徒歩20分とあります。
振り返って。下降点からは1時間で下ってきました。
2023年10月13日 11:09撮影 by  SCG15, samsung
6
10/13 11:09
振り返って。下降点からは1時間で下ってきました。
さて、秋山林道を使って、ムジナ平へと戻りましょう。これは屋敷トンネルです。
((((。’ㅂ’)
2023年10月13日 11:11撮影 by  SCG15, samsung
7
10/13 11:11
さて、秋山林道を使って、ムジナ平へと戻りましょう。これは屋敷トンネルです。
((((。’ㅂ’)
トンネル出口付近の三叉路。左折すると屋敷集落へと下ります。
2023年10月13日 11:13撮影 by  SCG15, samsung
7
10/13 11:13
トンネル出口付近の三叉路。左折すると屋敷集落へと下ります。
ムジナ平は直進。6kmを歩きます。
2023年10月13日 11:13撮影 by  SCG15, samsung
6
10/13 11:13
ムジナ平は直進。6kmを歩きます。
滝が見える。
2023年10月13日 11:19撮影 by  SCG15, samsung
5
10/13 11:19
滝が見える。
おおー、いい眺め。
\( *´ω`* )/
2023年10月13日 11:24撮影 by  SCG15, samsung
12
10/13 11:24
おおー、いい眺め。
\( *´ω`* )/
こちらの滝の奥には、先ほど歩いた稜線が見えます。
2023年10月13日 11:30撮影 by  SCG15, samsung
9
10/13 11:30
こちらの滝の奥には、先ほど歩いた稜線が見えます。
布岩あたりが見えているのかな。
2023年10月13日 11:34撮影 by  SCG15, samsung
10
10/13 11:34
布岩あたりが見えているのかな。
登り基調で歩くこと1時間弱。突き当たりに分岐標識が見えてきました。
2023年10月13日 12:08撮影 by  SCG15, samsung
4
10/13 12:08
登り基調で歩くこと1時間弱。突き当たりに分岐標識が見えてきました。
切明と奥志賀高原の分岐です。
切明 (ヽ´Д)  ヽ(´Д`)o尸 奥志賀
2023年10月13日 12:09撮影 by  SCG15, samsung
5
10/13 12:09
切明と奥志賀高原の分岐です。
切明 (ヽ´Д)  ヽ(´Д`)o尸 奥志賀
こちらは切明温泉へ。
2023年10月13日 12:10撮影 by  SCG15, samsung
5
10/13 12:10
こちらは切明温泉へ。
ムジナ平は、奥志賀方面へと進みます。
2023年10月13日 12:10撮影 by  SCG15, samsung
5
10/13 12:10
ムジナ平は、奥志賀方面へと進みます。
この先に登山口があります。
2023年10月13日 12:10撮影 by  SCG15, samsung
5
10/13 12:10
この先に登山口があります。
カーブを曲がると駐車車両が見えてきました。
2023年10月13日 12:11撮影 by  SCG15, samsung
5
10/13 12:11
カーブを曲がると駐車車両が見えてきました。
ムジナ平に到着。お疲れ様でした。この後、小赤沢で温泉に浸かり、津南町でランチにしようと思います。
2023年10月13日 12:11撮影 by  SCG15, samsung
8
10/13 12:11
ムジナ平に到着。お疲れ様でした。この後、小赤沢で温泉に浸かり、津南町でランチにしようと思います。
入浴後。14時過ぎに津南町の蕎麦店を訪れたところ、品切れで閉店していました。残念。
(・ε・`) ちぇ
2023年10月13日 13:16撮影 by  SCG15, samsung
10
10/13 13:16
入浴後。14時過ぎに津南町の蕎麦店を訪れたところ、品切れで閉店していました。残念。
(・ε・`) ちぇ
こちらは津南町観光物産館。
2023年10月13日 13:06撮影 by  SCG15, samsung
6
10/13 13:06
こちらは津南町観光物産館。
野菜でも買って帰ろうっと。
2023年10月13日 13:08撮影 by  SCG15, samsung
13
10/13 13:08
野菜でも買って帰ろうっと。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 行動食 非常食 飲料 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 筆記用具 日焼け止め 保険証 携帯 時計 タオル カメラ

感想

紅葉の名所・秋山郷。
昨年の同時期に訪れた際は、佐武流山に登った後、「全国旅行支援」の補助金をいただきまして切明温泉雄川閣さんに宿泊しました。翌日には鳥甲山にも登ろうかと思ってはいたものの疲れが取れず、清津峡などを観光して帰宅したものです。
https://nakasato-kiyotsu.com/

今年も紅葉の時季を迎えまして、鳥甲山へ登ってきました。この山を初めて見たのは数年前。峻険な稜線と東斜面の雄大なガレに見取れてしまい、「そのうちに登ろう」と心に決めていたのです。

今シーズンは、標高差2000m程度の山を日帰りすることが多かったからか、鍛練ができており、本日は好調で終始疲れを感じませんでした。改めて思うに、知識や装備は命を守る上で勿論大切なものですが、登山で一番大切なのは体力ですね。疲れてしまうと、行動範囲が狭くなるだけでなく、注意力や判断力が散漫になってしまい、躓いたり転んだりもしやすくなってしまいます。痩せ尾根を歩く今回ルートでは、少しのミスが大事故に繋がるだけに、日頃の鍛錬が重要と思いました。

アクセスに難があり、来るのには時間が掛かる秋山郷ですが、この山域の落ち着いた雰囲気が好きだなぁ。また訪れたいと思っています。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:988人

コメント

さとたけさん、こんにちは。

鳥甲山へ登られたのてすね。クサリ場、ガレ場、痩せ尾根、狭く危険な登山道の連続ですね。しかも急登、急な下りでお疲れさまでした。ハラハラ、ドキドキしました。

登山で一番大切なのは体力と書かれていましたが、まさにそうだと私も思いました。疲れてしまうと注意力や判断力が散漫になり、転倒して怪我に繋がると思います。日頃の鍛錬がやはり重要ですね。

紅葉🍁も綺麗ですね。素敵なレコ、
ありがとうございました。
2023/10/14 13:56
T さんさん、いつもありがとうございます。
秋山郷の紅葉が好きで、ここのところ毎年通っているんです。山から見る里の景色も素晴らしく、楽しい時間を過ごすことができました。

秋山ハイキングの季節ですね。夏は猛暑が続きましたので、お互いに秋を楽しみましょう。(⁎ᵕᴗᵕ⁎)
2023/10/14 14:04
いいねいいね
1
さとたけさん、こんにちは。

私もドキドキしながらレコを拝見いたしました。
鳥甲山は苗場山に登った時に気になった山でした。
調べてみると痩せ尾根の連続で危険という印象でしたので、それ以上は何もしていませんでした💦
さとたけさんのレコは臨場感があって、自分も登ったつもりになりました。
やはり今度登ってみようと思います。
とても参考になったので、お気に入りに登録させていただきました。
ありがとうございました。
2023/10/15 15:24
くびき人さん、拙レコにご訪問ありがとうございます。(* ᴗ ᴗ)⁾⁾

鳥甲山は、一目惚れだったのですが、登山道歩きは緊張感の連続でした。でも、道中は周囲の雄大な景色と雰囲気、紅葉の美しさに目を奪われて。出会えて良かった山と心から思えました。

素敵な体験は共有できたらいいですよね。
くびき人さんの体験も、是非、レコで共有させていただけますように。
2023/10/15 16:41
いいねいいね
1
素晴らしいレポートありがとうございます。来シーズン是非挑戦したいと思います。参考にさせていただきます?😌
2023/10/31 11:43
haks504さん、コメントをありがとうございます。
私は「鳥甲山に登ってみたい」と思ってから、登頂まで数年かかってしまいました。秋山郷は豪雪地帯で、毎年11月上旬からは志賀高原に続く秋山林道は冬季閉鎖となります。
今から来年が楽しみですね。レコを拝見できること楽しみにしています。
2023/10/31 12:11
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら