ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 615272
全員に公開
ハイキング
奥秩父

楢ノ木尾根から坪山へ 橋なく素足で渡渉!渋描き隊長の失神計画は失敗!

2015年06月06日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
08:35
距離
16.2km
登り
1,320m
下り
2,212m

コースタイム

日帰り
山行
7:55
休憩
0:40
合計
8:35
8:45
8:50
35
10:00
10:05
75
送電線鉄塔
11:20
11:20
10
11:30
11:45
45
12:30
12:30
60
13:30
13:35
75
14:50
15:00
90
16:30
16:30
10
上野原丹波山線(バス通り)
16:40
上野原丹波山線(バス通り上)
天候
過去天気図(気象庁) 2015年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス タクシー
<行き>JR大月駅改札で待ち合わせ
大月駅(タクシー)→大峠(7,400円)

<帰り>
飯尾バス停付近※〜JR上野原駅
※自由乗り降り区間のためバス停はないが乗車
コース状況/
危険箇所等
・楢ノ木尾根は実線に近い破線コース、一部紛らわしい踏み跡もありましたが、随時地図確認すれば問題なし
・地図の「ワイヤー危険」の手前と「西沢の頭」からの下りにヤブっぽいところがありますが、道はほぼ明瞭で尾根通しに行けば大丈夫。
・上和田への下山路分岐付近は尾根が広いので道標を見逃さないように、水無山の標識まで行ったら行き過ぎ、戻ること。
・坪山の手前からR18号に降りる道はあまり良くない(感想欄を参照)。

danger危険でないところも危険!(by hamburg)
danger低山でもヘルメットを被りましょう!(低山でもヘルメット着用推進本部)
その他周辺情報 花名間違っていたら、ご指摘ください
[[camera]]1.大天狗様、おはようございます(👺)
今日はどこじゃ?(大天狗)
2015年06月06日 06:23撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
6/6 6:23
[[camera]]1.大天狗様、おはようございます(👺)
今日はどこじゃ?(大天狗)
[[camera]]2.今日は楢ノ木尾根だって(👺)
それはどこじゃ?(大天狗)
大月の大峠の大奥だって(👺)
おお!おお!気を付けてな(大天狗)
2015年06月06日 06:23撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
6/6 6:23
[[camera]]2.今日は楢ノ木尾根だって(👺)
それはどこじゃ?(大天狗)
大月の大峠の大奥だって(👺)
おお!おお!気を付けてな(大天狗)
[[camera]]3.今日のスタートはここです。
タクシーで標高1,580mまで、楽ちん :-)(HB)
2015年06月06日 07:58撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
6/6 7:58
[[camera]]3.今日のスタートはここです。
タクシーで標高1,580mまで、楽ちん :-)(HB)
[[camera]]4.yhさん、何で下向いてるの?
virgoさんとの初コラボでキンチョーchickすか(HB)
今回の登山ウェアの自慢大会に皆さん耳を傾けてるところなんです(yh)
今日は地下足袋じゃないよぉ〜(m53)
さぁ出発しましょう(tm)
2015年06月06日 08:04撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
15
6/6 8:04
[[camera]]4.yhさん、何で下向いてるの?
virgoさんとの初コラボでキンチョーchickすか(HB)
今回の登山ウェアの自慢大会に皆さん耳を傾けてるところなんです(yh)
今日は地下足袋じゃないよぉ〜(m53)
さぁ出発しましょう(tm)
[[camera]]5.ガスガスふるふるワンダフル [[audio]] (HB)
2015年06月06日 08:07撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/6 8:07
[[camera]]5.ガスガスふるふるワンダフル [[audio]] (HB)
[[camera]]6.富士山見えるかなぁ :-( (HB)
2015年06月06日 08:14撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/6 8:14
[[camera]]6.富士山見えるかなぁ :-( (HB)
[[camera]]7.おお緑はきれいnote(HB)
7
[[camera]]7.おお緑はきれいnote(HB)
[[camera]]8.あら? さっそく隊長こけてるんですか?(m53)
カメラ構えていたの :-o (HB)
9
[[camera]]8.あら? さっそく隊長こけてるんですか?(m53)
カメラ構えていたの :-o (HB)
[[camera]]9.晴れてきた[[wt-clear]] (HB)
2015年06月06日 08:43撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
6/6 8:43
[[camera]]9.晴れてきた[[wt-clear]] (HB)
[[camera]]10.本日唯一の晴れ間。この後もっと富士山が良く見えるのかと期待してたんですけどねぇ〜(m53)
5
[[camera]]10.本日唯一の晴れ間。この後もっと富士山が良く見えるのかと期待してたんですけどねぇ〜(m53)
[[camera]]11.雁ヶ腹摺山に到着 [[mountain1]](1,874m)
[[fuji]] は?(HB)
2015年06月06日 08:44撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
6/6 8:44
[[camera]]11.雁ヶ腹摺山に到着 [[mountain1]](1,874m)
[[fuji]] は?(HB)
[[camera]]12.わお!ちょっとだけ見えましたeye(HB)
2015年06月06日 08:44撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
6/6 8:44
[[camera]]12.わお!ちょっとだけ見えましたeye(HB)
[[camera]]13.拙者だけ記念撮影 [[scissors]] (👺)
7
[[camera]]13.拙者だけ記念撮影 [[scissors]] (👺)
[[camera]]14.坪山までの道を再確認。うむうむ(m53)
2015年06月06日 08:48撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
6/6 8:48
[[camera]]14.坪山までの道を再確認。うむうむ(m53)
[[camera]]15.大樺ノ頭へGO!run(HB)
いかにも奥秩父風の原生林に突っ込みます(yh)
2015年06月06日 08:51撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/6 8:51
[[camera]]15.大樺ノ頭へGO!run(HB)
いかにも奥秩父風の原生林に突っ込みます(yh)
[[camera]]16.きれいな尾根ぇさんclub(HB)
すぐに明るい森になりましたね(yh)
2015年06月06日 08:59撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
6/6 8:59
[[camera]]16.きれいな尾根ぇさんclub(HB)
すぐに明るい森になりましたね(yh)
[[camera]]17.カラマツ?の新緑がきれい(yh)
8
[[camera]]17.カラマツ?の新緑がきれい(yh)
[[camera]]18.トウゴクミツバツツジ(東国三葉躑)かな [[flower]](HB)
2015年06月06日 09:05撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
6/6 9:05
[[camera]]18.トウゴクミツバツツジ(東国三葉躑)かな [[flower]](HB)
[[camera]]19.大樺ノ頭に到着 [[mountain1]] (1,776.7m)
ガスガスでした(yh)
2015年06月06日 09:22撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/6 9:22
[[camera]]19.大樺ノ頭に到着 [[mountain1]] (1,776.7m)
ガスガスでした(yh)
[[camera]]20.さらにガスガス(yh)
3
[[camera]]20.さらにガスガス(yh)
[[camera]]21.この辺りに[[fuji]]見えるのかな :-( (HB)
南側が開けてる場所が随分ありましたね(yh)
天気予報では晴れ晴れだったのにぃ(ノД`)・゜・。(m53)
2015年06月06日 09:33撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/6 9:33
[[camera]]21.この辺りに[[fuji]]見えるのかな :-( (HB)
南側が開けてる場所が随分ありましたね(yh)
天気予報では晴れ晴れだったのにぃ(ノД`)・゜・。(m53)
[[camera]]22.スイテキステキ(水滴素敵)sweat02(HB)
2015年06月06日 09:46撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/6 9:46
[[camera]]22.スイテキステキ(水滴素敵)sweat02(HB)
[[camera]]23.泣坂ノ頭は downwardrightcatface(HB)
2015年06月06日 09:48撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/6 9:48
[[camera]]23.泣坂ノ頭は downwardrightcatface(HB)
[[camera]]24.yhさん何撮ってるの?(HB)
2015年06月06日 09:52撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
6/6 9:52
[[camera]]24.yhさん何撮ってるの?(HB)
[[camera]]25.これを撮ってるんです(yh)
2
[[camera]]25.これを撮ってるんです(yh)
[[camera]]26.隊長、快調なペースっすね(m53)
体調、良いっす :-) (HB)
4
[[camera]]26.隊長、快調なペースっすね(m53)
体調、良いっす :-) (HB)
[[camera]]27.鉄塔が突然現れた! :-o
てっぺん見えないよ(HB)
2015年06月06日 09:56撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/6 9:56
[[camera]]27.鉄塔が突然現れた! :-o
てっぺん見えないよ(HB)
[[camera]]28.ツチグリ(土栗)見っけeye(HB)
2015年06月06日 09:56撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
6/6 9:56
[[camera]]28.ツチグリ(土栗)見っけeye(HB)
[[camera]]29.この鉄塔の周辺でしか見かけませんでした。
イヌムレスズメ(犬群雀)?
2015年06月06日 09:58撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
6/6 9:58
[[camera]]29.この鉄塔の周辺でしか見かけませんでした。
イヌムレスズメ(犬群雀)?
[[camera]]30.余裕のマコトさん!(HB)
まだまだ〜 ガンガンいっちゃうよ〜(m53)
ダメよ〜 :-( (HB)
2015年06月06日 09:59撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
6/6 9:59
[[camera]]30.余裕のマコトさん!(HB)
まだまだ〜 ガンガンいっちゃうよ〜(m53)
ダメよ〜 :-( (HB)
[[camera]]31.てっぺん・電線見えないよ:-o (HB)
2015年06月06日 10:05撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/6 10:05
[[camera]]31.てっぺん・電線見えないよ:-o (HB)
[[camera]]32.天狗の腰掛けだ(👺)
2015年06月06日 10:12撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
6/6 10:12
[[camera]]32.天狗の腰掛けだ(👺)
[[camera]]33.ギンリョウソウ(銀竜草)見っけeye(ta)

2015年06月06日 10:13撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
14
6/6 10:13
[[camera]]33.ギンリョウソウ(銀竜草)見っけeye(ta)

[[camera]]34.みどりの中行く[[audio]]
真っ赤なリュックぅnote(HB)
この時点ではまだまだ快調。しかし後半では・・(m53)
5
[[camera]]34.みどりの中行く[[audio]]
真っ赤なリュックぅnote(HB)
この時点ではまだまだ快調。しかし後半では・・(m53)
[[camera]]35.ズボンsweat02sweat01でびっしょりです :-( (HB)
2015年06月06日 10:33撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/6 10:33
[[camera]]35.ズボンsweat02sweat01でびっしょりです :-( (HB)
[[camera]]36.これじゃあヤブコキ隊長だよ(HB)
自慢のズボンがヌレヌレ(yh)
蜘蛛の巣払いもよろしくね(m53)
7
[[camera]]36.これじゃあヤブコキ隊長だよ(HB)
自慢のズボンがヌレヌレ(yh)
蜘蛛の巣払いもよろしくね(m53)
[[camera]]37.これが山と高原地図に載ってる「林道用ワイヤーの残骸」だね(HB)
隊長かなり慎重でしたね(tm)
5
[[camera]]37.これが山と高原地図に載ってる「林道用ワイヤーの残骸」だね(HB)
隊長かなり慎重でしたね(tm)
[[camera]]38.躊躇なく降りていくtanamariさん、格好よかぁ〜(m53)
こういうところ大好きです(tm)
4
[[camera]]38.躊躇なく降りていくtanamariさん、格好よかぁ〜(m53)
こういうところ大好きです(tm)
[[camera]]39.恰好わる〜smile
この人誰でしょう?(tm)
2015年06月06日 10:45撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
6/6 10:45
[[camera]]39.恰好わる〜smile
この人誰でしょう?(tm)
[[camera]]40.路見えないよ〜:cry:(泣) (HB)
泣き坂だからね(yh)
2015年06月06日 10:55撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/6 10:55
[[camera]]40.路見えないよ〜:cry:(泣) (HB)
泣き坂だからね(yh)
[[camera]]41.ここが「泣き坂の頭」(1,420.7m)
[[pencil]] だぁ(HB)
登りに3回ぐらい泣いてやっと着きました(m53)
2015年06月06日 11:15撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/6 11:15
[[camera]]41.ここが「泣き坂の頭」(1,420.7m)
[[pencil]] だぁ(HB)
登りに3回ぐらい泣いてやっと着きました(m53)
[[camera]]42.立ちション禁止!(yh)
GPS見てるの:-x (HB)
5
[[camera]]42.立ちション禁止!(yh)
GPS見てるの:-x (HB)
[[camera]]43.大峰山頂[[mountain1]](1,410m)
もう行くの :-? 15分で出発
riceballもう一個食べたかったのに:-( (HB)
隊長のダラケ作戦がスタート(yh)
2015年06月06日 11:45撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/6 11:45
[[camera]]43.大峰山頂[[mountain1]](1,410m)
もう行くの :-? 15分で出発
riceballもう一個食べたかったのに:-( (HB)
隊長のダラケ作戦がスタート(yh)
[[camera]]44.「もうちょっとゆっくりしてけ」と山の神が言ってるよ(HB)
何分やすんでんだぁ〜〜、mako神はせっかちなんだぜ(m53)
隊長、明らかにタイムオーバー作戦狙ってる!(yh)
2015年06月06日 11:46撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
6/6 11:46
[[camera]]44.「もうちょっとゆっくりしてけ」と山の神が言ってるよ(HB)
何分やすんでんだぁ〜〜、mako神はせっかちなんだぜ(m53)
隊長、明らかにタイムオーバー作戦狙ってる!(yh)
[[camera]]45.今の季節やっぱりこれです(yh)
6
[[camera]]45.今の季節やっぱりこれです(yh)
[[camera]]46.どんどん下りますdowndown(HB)
泣き坂の次は、膝が笑い坂だす(m53)
3
[[camera]]46.どんどん下りますdowndown(HB)
泣き坂の次は、膝が笑い坂だす(m53)
[[camera]]47.西沢ノ頭 [[mountain1]] (1,298m)(HB)
西沢ノ頭って白いの?(yh)
頭の中が真っ白なんでは?(m53)
7
[[camera]]47.西沢ノ頭 [[mountain1]] (1,298m)(HB)
西沢ノ頭って白いの?(yh)
頭の中が真っ白なんでは?(m53)
[[camera]]48.山と高原地図「南側展望開ける」とあります(HB)
西沢の頭から大月方面?(yh)
2015年06月06日 12:02撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/6 12:02
[[camera]]48.山と高原地図「南側展望開ける」とあります(HB)
西沢の頭から大月方面?(yh)
[[camera]]49.下界は晴れてる!右のこんもり山は岩殿山です(yh)
裏側から見ると穏やかな山っすね(m53)
8
[[camera]]49.下界は晴れてる!右のこんもり山は岩殿山です(yh)
裏側から見ると穏やかな山っすね(m53)
[[camera]]50.みんな見てます今日最初で最後の大展望
富士はどこ? んじゃ坪山に期待してGO(m53)
2
[[camera]]50.みんな見てます今日最初で最後の大展望
富士はどこ? んじゃ坪山に期待してGO(m53)
[[camera]]51.みんな見てます今日の大展望(m53)
3
[[camera]]51.みんな見てます今日の大展望(m53)
[[camera]]52.山と高原地図「灌木が繁茂している」地帯です(HB)
2015年06月06日 12:16撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/6 12:16
[[camera]]52.山と高原地図「灌木が繁茂している」地帯です(HB)
[[camera]]53.灌木帯のヤブは道形は明瞭(yh)
3
[[camera]]53.灌木帯のヤブは道形は明瞭(yh)
[[camera]]54.水無山頂 [[mountain1]] (1,139m)(👺)
2015年06月06日 12:30撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/6 12:30
[[camera]]54.水無山頂 [[mountain1]] (1,139m)(👺)
[[camera]]55.上和田に下ります(HB)
2015年06月06日 12:33撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/6 12:33
[[camera]]55.上和田に下ります(HB)
[[camera]]56.足がくがくdowndown(HB)
ひざが笑ってます(tm)
1
[[camera]]56.足がくがくdowndown(HB)
ひざが笑ってます(tm)
[[camera]]57.上和田まで直滑降です
あらまたこけた人が(m53)
1
[[camera]]57.上和田まで直滑降です
あらまたこけた人が(m53)
[[camera]]58.ふ〜 :oops: やっと集落に下りました(HB)
さ〜て、これから第2ラウンド。坪山へ行くよぉ〜(m53)
2015年06月06日 13:06撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
6/6 13:06
[[camera]]58.ふ〜 :oops: やっと集落に下りました(HB)
さ〜て、これから第2ラウンド。坪山へ行くよぉ〜(m53)
[[camera]]59.tanamariさん、どうしたの?(HB)
もぉ〜くたくた。お手柔らかにおねがいしますよぉ(tm)
7
[[camera]]59.tanamariさん、どうしたの?(HB)
もぉ〜くたくた。お手柔らかにおねがいしますよぉ(tm)
[[camera]]60.ヒメウツギ(姫卯木)かな [[flower]](HB)
2015年06月06日 13:10撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
6/6 13:10
[[camera]]60.ヒメウツギ(姫卯木)かな [[flower]](HB)
[[camera]]61.ムラサキツユクサ(紫露草)[[flower]]
花撮影で時間稼ぎではありません!(HB)
2015年06月06日 13:12撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
6/6 13:12
[[camera]]61.ムラサキツユクサ(紫露草)[[flower]]
花撮影で時間稼ぎではありません!(HB)
[[camera]]62.ん?帆かけ舟の形に刈り込んだつげの木。オシャレ〜(m53)
2015年06月06日 13:13撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/6 13:13
[[camera]]62.ん?帆かけ舟の形に刈り込んだつげの木。オシャレ〜(m53)
[[camera]]63.何か終了モードの雰囲気(yh)
なにぃ〜〜? 坪山行くんだってばぁ(m53)
隊長が後ろから引っ張るのよ(yh)
2015年06月06日 13:15撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/6 13:15
[[camera]]63.何か終了モードの雰囲気(yh)
なにぃ〜〜? 坪山行くんだってばぁ(m53)
隊長が後ろから引っ張るのよ(yh)
[[camera]]64.上和田バス停到着!!
最初の計画ではここがゴールだったんだけど・・:-( (HB)
ここまで準備運動、ここからスタートでしょ!(yh)
そうそう、yamaheroさんが正しい!(m53)
2
[[camera]]64.上和田バス停到着!!
最初の計画ではここがゴールだったんだけど・・:-( (HB)
ここまで準備運動、ここからスタートでしょ!(yh)
そうそう、yamaheroさんが正しい!(m53)
[[camera]]65.ユキノシタ(雪の下)見っけeye(HB)
かわいい〜♡(tm)
2015年06月06日 13:17撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12
6/6 13:17
[[camera]]65.ユキノシタ(雪の下)見っけeye(HB)
かわいい〜♡(tm)
[[camera]]66.ユキノシタ一族だね ;-) (HB)
2015年06月06日 13:17撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11
6/6 13:17
[[camera]]66.ユキノシタ一族だね ;-) (HB)
[[camera]]67.ここで5分休憩、やっぱり西原峠行くの? :-( (HB)
えっ!もっと休んだでしょ、隊長がダラケ作戦開始!(yh)
yamaheroさんを新隊長に任命します!(m53)
新隊長行きましょう(tm)
2
[[camera]]67.ここで5分休憩、やっぱり西原峠行くの? :-( (HB)
えっ!もっと休んだでしょ、隊長がダラケ作戦開始!(yh)
yamaheroさんを新隊長に任命します!(m53)
新隊長行きましょう(tm)
[[camera]]68.第twoラウンド開始bell(HB)
ここだよ!スタート地点に無理やり誘導します(yh)
はやくこっちこんか〜い(怒)(m53)
2015年06月06日 13:38撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/6 13:38
[[camera]]68.第twoラウンド開始bell(HB)
ここだよ!スタート地点に無理やり誘導します(yh)
はやくこっちこんか〜い(怒)(m53)
[[camera]]69.タラタラ歩かない!(yh)
yh新隊長、厳しいぃ〜(m53)
ハンバーグさん早くぅ〜(tm)
2
[[camera]]69.タラタラ歩かない!(yh)
yh新隊長、厳しいぃ〜(m53)
ハンバーグさん早くぅ〜(tm)
[[camera]]70.失神してないよね。tanamariさん ;-) (HB)
隊長の策略、タイムオーバー作戦キターッ!(yh)
後ろで支えてましたよ(tm)
2
[[camera]]70.失神してないよね。tanamariさん ;-) (HB)
隊長の策略、タイムオーバー作戦キターッ!(yh)
後ろで支えてましたよ(tm)
[[camera]]71.やったぁ :-)
中風呂から75分(山と高原地図では90分)だから失神はしていませんよ(HB)
マコトさんと二人待ち過ぎで体冷えちゃったよ(yh)
なんとかここまでお連れしましたぁ(tm)
tanamariさん、前隊長の尻たたきお疲れ様でした(m53)
22
[[camera]]71.やったぁ :-)
中風呂から75分(山と高原地図では90分)だから失神はしていませんよ(HB)
マコトさんと二人待ち過ぎで体冷えちゃったよ(yh)
なんとかここまでお連れしましたぁ(tm)
tanamariさん、前隊長の尻たたきお疲れ様でした(m53)
[[camera]]72.隊長のズルで坪山回避なので撮影会?天地真理?(yh)
tanamariです(tm)
バスの時間に間に合わないから坪山パスだとぉぉ〜(m53)
2015年06月06日 15:04撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/6 15:04
[[camera]]72.隊長のズルで坪山回避なので撮影会?天地真理?(yh)
tanamariです(tm)
バスの時間に間に合わないから坪山パスだとぉぉ〜(m53)
[[camera]]73.またヤブコギ :-o (HB)
2015年06月06日 15:05撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/6 15:05
[[camera]]73.またヤブコギ :-o (HB)
[[camera]]74.[[game]] 中ではありません。でも山歩きってゲームみたいだよね :-) (HB)
2
[[camera]]74.[[game]] 中ではありません。でも山歩きってゲームみたいだよね :-) (HB)
[[camera]]75.坪山方面へ。でも坪山にいくとbus乗れそうにないので、坪山行かずにバス通りへdownwardright(HB)
右が坪山、左がR18へエスケープ道、隊長のダラケ勝ちかぁ(yh)
4
[[camera]]75.坪山方面へ。でも坪山にいくとbus乗れそうにないので、坪山行かずにバス通りへdownwardright(HB)
右が坪山、左がR18へエスケープ道、隊長のダラケ勝ちかぁ(yh)
[[camera]]76.滑るよ〜、ダジェレ?:-D (HB)
坪山やめたら急に早くなったぞ(yh)
3
[[camera]]76.滑るよ〜、ダジェレ?:-D (HB)
坪山やめたら急に早くなったぞ(yh)
[[camera]]77.こういう路も楽しいねdelicious(HB)
坪山の道の方が歩きやすいよ(yh)
このちょっと上が坪山なんだよねぇ(m53)
坪山に行きたかったなぁ(tm)
2015年06月06日 15:21撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/6 15:21
[[camera]]77.こういう路も楽しいねdelicious(HB)
坪山の道の方が歩きやすいよ(yh)
このちょっと上が坪山なんだよねぇ(m53)
坪山に行きたかったなぁ(tm)
[[camera]]78.かなり荒れてるよsmile(HB)
2015年06月06日 15:30撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/6 15:30
[[camera]]78.かなり荒れてるよsmile(HB)
[[camera]]79.お地蔵さんもコケてるよ:-o (HB)
2015年06月06日 15:31撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/6 15:31
[[camera]]79.お地蔵さんもコケてるよ:-o (HB)
[[camera]]80.tanamariさん、コケました(HB)
そういうHBさんは何回でしたっけ?(m53)
2015年06月06日 15:44撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/6 15:44
[[camera]]80.tanamariさん、コケました(HB)
そういうHBさんは何回でしたっけ?(m53)
[[camera]]81.倦怠感の散歩道、あと少し(yh)
さらば坪山、無念であった(m53)
未練タラタラですね(tm)
7
[[camera]]81.倦怠感の散歩道、あと少し(yh)
さらば坪山、無念であった(m53)
未練タラタラですね(tm)
[[camera]]82.橋がないよ:-o
ここに橋があったことは間違いないようです
としょう?どしよう?(HB)
昨晩の大雨で増水気味だね(yh)
ここは引き返して坪山に行くのがいいのでは(m53)
そうだ、そうだ!(yh)
2015年06月06日 16:10撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/6 16:10
[[camera]]82.橋がないよ:-o
ここに橋があったことは間違いないようです
としょう?どしよう?(HB)
昨晩の大雨で増水気味だね(yh)
ここは引き返して坪山に行くのがいいのでは(m53)
そうだ、そうだ!(yh)
[[camera]]83.ここ渡るかって?そっち深そう!(yh)
だからさぁ、坪山に戻ろうよ(m53)
隊長、耳栓付けてる!(yh)
3
[[camera]]83.ここ渡るかって?そっち深そう!(yh)
だからさぁ、坪山に戻ろうよ(m53)
隊長、耳栓付けてる!(yh)
[[camera]]84.みんなで、どうしようどうしよう?靴じゃ渡れないよ(yh)
2
[[camera]]84.みんなで、どうしようどうしよう?靴じゃ渡れないよ(yh)
[[camera]]85.shoe脱いで素足で渡ることになりました(HB)
冷たいけど余裕?(yh)
足のつぼに効くね(m53)
つぼ山に登った気分になったでしょ :-D (HB)
みんな童心に返って大はしゃぎ(tm)
2015年06月06日 16:15撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
6/6 16:15
[[camera]]85.shoe脱いで素足で渡ることになりました(HB)
冷たいけど余裕?(yh)
足のつぼに効くね(m53)
つぼ山に登った気分になったでしょ :-D (HB)
みんな童心に返って大はしゃぎ(tm)
[[camera]]86.あーっ、凍りそう!我慢できねぇ(yh)
2015年06月06日 16:15撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11
6/6 16:15
[[camera]]86.あーっ、凍りそう!我慢できねぇ(yh)
[[camera]]87.冷たぁい(ta)
10
[[camera]]87.冷たぁい(ta)
[[camera]]88.あらよっと(ta)
7
[[camera]]88.あらよっと(ta)
[[camera]]89.ラスト行きまぁす!
冷たいよ〜bearing(HB)
4
[[camera]]89.ラスト行きまぁす!
冷たいよ〜bearing(HB)
[[camera]]90.shoe邪魔なので投げました(HB)
隊長、何踊ってんの?踊るしぶがき隊長(yh)
10
[[camera]]90.shoe邪魔なので投げました(HB)
隊長、何踊ってんの?踊るしぶがき隊長(yh)
[[camera]]91.だれもドボンせずに渡れました [[scissors]]
誰?残念言っているのは:-x (HB)
絶対あの人、こけると思ってたのになぁ(m53)
だれ?ヤマでヘロヘロの人?(HB)
8
[[camera]]91.だれもドボンせずに渡れました [[scissors]]
誰?残念言っているのは:-x (HB)
絶対あの人、こけると思ってたのになぁ(m53)
だれ?ヤマでヘロヘロの人?(HB)
[[camera]]92.ツルマンネングサ(蔓万年草)かな [[flower]] (HB)
2015年06月06日 16:24撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
6/6 16:24
[[camera]]92.ツルマンネングサ(蔓万年草)かな [[flower]] (HB)
[[camera]]93.バス通りに到着!ここに登ってきました(HB)
2015年06月06日 16:27撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/6 16:27
[[camera]]93.バス通りに到着!ここに登ってきました(HB)
[[camera]]94.道路に着いたけど、道標ないね(yh)
1
[[camera]]94.道路に着いたけど、道標ないね(yh)
[[camera]]95.busがそろそろ来るので、今日のゴールはここにします!(busはバス停なくても自由区間なので止まります)
ゴール踊りお願いしますmotorsports(HB)
2015年06月06日 16:36撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
6/6 16:36
[[camera]]95.busがそろそろ来るので、今日のゴールはここにします!(busはバス停なくても自由区間なので止まります)
ゴール踊りお願いしますmotorsports(HB)
[[camera]]96.上野原駅でお疲れ様でした!(HB)
楽しかったぁ〜(tm)
ちくそ〜、明日、連チャンか(yh)
ちくそ〜、許さん、坪山の恨み思いしれ(m53)
2015年06月06日 17:49撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
13
6/6 17:49
[[camera]]96.上野原駅でお疲れ様でした!(HB)
楽しかったぁ〜(tm)
ちくそ〜、明日、連チャンか(yh)
ちくそ〜、許さん、坪山の恨み思いしれ(m53)
[[camera]]97.天狗さん、ただいまぁ(👺)
遅かったな(大天狗)
お山いっぱい行ったからね(👺)
2015年06月06日 18:21撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
6/6 18:21
[[camera]]97.天狗さん、ただいまぁ(👺)
遅かったな(大天狗)
お山いっぱい行ったからね(👺)
[[camera]]98.渋描きは明日も大天狗さんに会いにくるって(👺)
狂ってる(yh)
yhさん、渋描き連荘阻止作戦は失敗だよhappy01(HB)
次は、エスケープ、ダラケ作戦できないコース考えます(yh)
2015年06月06日 18:21撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
6/6 18:21
[[camera]]98.渋描きは明日も大天狗さんに会いにくるって(👺)
狂ってる(yh)
yhさん、渋描き連荘阻止作戦は失敗だよhappy01(HB)
次は、エスケープ、ダラケ作戦できないコース考えます(yh)

感想

雁ヶ腹摺山から、念願の楢ノ木尾根縦走ができました。
と言っても人数の利を生かして、標高約1500mの大峠までタクシーでワープ・・・
登山ではなく下山コースになってしまいました。

そこでシーズンオフで静かになった坪山(来年への下見?)を加えましたが、
隊長のダラケ作戦にハマリ、後半になって、かなり甘い予定計画時間を超過
坪山を目の前にしながら、予定のバスに確実に間に合わせるためにエスケープ?
となりました。

はやり、グループハイクでいったん下山すると、終了モードに流れがち。
結局、しぶがき隊長の翌日連チャンハイクを許す状況になってしまった。
よ〜し、次は逃げられない完全縦走だぞ、丹沢主脈・主稜みたいな感じで、ウヒッ!

<坪山の西側からR18号へのエスケープ道=実線ルート>
西原峠から坪山方面に歩くと、坪山にそのまま東進するルートと別れて
小菅発のバスの通るR18に降りる実線で記されたエスケープルート?がありますが、
このルートは殆んど歩かれてない様子で、急斜面のトラバースも多くお薦めできません。
車道に沿う白沢川の沢は橋がありません(橋の痕跡のようなものはありました)でした。
昨晩の雨で増水気味だった模様で、飛び石できそうな箇所はすべて水面の下。
結果論になりますが、予定のバスに乗り遅れる可能性があっても
坪山頂上を通過するメジャールートを歩いた方が安全上良いと思いました。

-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-
以前に富嶽12景のどこかの山でお会いした方から「雁ヶ腹摺山の北側の尾根は面白いよ」とお聞きしました。
いつか行ってみたいと思っていましたが、山と高原地図では点線区間であることもあり、なかなか行けずにいました。
そこへyamahero(以下yhさん)さんからのお誘いです。
大峠までタクシー利用のため、「3〜4人が良いね」ということになり、雁ヶ腹摺山へ一緒に行ったmakoto53さん、tanamariさんをお誘いしました。

当初yhさんと立てた計画では、上和田バス停がゴールでした。
ところが、直前になって「上和田バス停から坪山まで行こう」という話になりました。
実は私は、上和田バス停がゴールという前提で翌日(6/7)にも山行計画を入れました。
yhさんは、「中高年は、連荘登山は危険」という親切心で「上和田バス停から坪山経由で阿寺沢まで行こう」と言ってくれたようです。
(5/29記録 青梅街道歩き&鹿倉山 渋描き隊長&yamahero 仏舎利塔を暴く?!参照)
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-542118.html

上和田バス停まででも約10km、累積上りは700m、累積下りは1,200mを超えています。
これだけ歩いて、「標高600mから坪山(1,102.7m)に登り返せ」という超ありがたいお言葉でした。
何とか中風呂から西原峠を75分(山と高原地図では90分)で登っても「失神してたでしょ!」というお言葉です。
その後、坪山を経由するかしないか意見が割れましたが、上野原行きの最終バスに間に合わない恐れがあったため、坪山には登らず下山しました。
このバスに乗り遅れると上野原駅まで歩き、またはタクシー利用でした。
yhさんとは相反する感想ですが、私は坪山には登らず正解だったと思っています。

yhさん、makoto53さん、tananamariさん、楽しい時間をありがとうございました。
yhさん、今回の「渋描き連荘阻止作戦」は失敗でしたよ
次回の「渋描き連荘阻止作戦」楽しみにしています

hamburg
渋描き隊長
(2015-39)
-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-

目覚まし時計が鳴る前に強い雨音で目が覚め、本当に山行くの?という思いで始発電車に乗った。待ち合わせの大月駅に着く頃には雨が止み青空も見えていた。
これは富士山期待できるかも〜(^o^)
yamaheroさんとは初対面でした。
見た目はサラリーマン風ですが、歩き始めると長い足でひょいひょいと急斜面を登り下りする山男さんです。
とにかく皆健脚で早いこと!
予定していたより少しはやく中風呂バス停に下山したので計画通り坪山を目指しました。5時間歩いた後の西原峠の登りは九十九折で長くとにかくキツかったです。
yamaheroさんとmakoto53さんは遅れる私と隊長を峠で「ここだょ〜」と余裕シャクシャクで手を振って待っていました。
小休止をしながら、計画より10分遅れているので坪山に行くか相談。
体力のあるyamaheroさんmakoto53さんはちょっともの足りない様子。
しかし隊長であるhamburgさんはバスに乗り遅れないよう坪山を断念して下山すると最終判断。
今回歩いたルートはほぼ破線で動物の気配を感じるような一人では到底歩くことができない奥深い山でした。
そんな山行に加わらさせていただきありがとうございました。
わいわい言いながら終始楽しく歩くことができました。
機会がありましたらまたよろしく♪お願い♪します♪

久しぶりのお山で今日はウキウキ
集合するなり、「あれ?登山靴もってたの?」今日は坪山までということだったので、地下足袋、竹籠、モンペはやめてまじで参加しました。

しかし、理由は不明?ですが、なぜか隊長は坪山をまかれて、山頂は踏めず。今日のメインがぁぁ あらら 残念
「坪山は近くにありて想うもの」

自宅に帰ってグーグルマップで山頂を踏みました
次回はがっつりで期待してますょ 隊長

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1528人

コメント

どこから突っ込もうかと・・・。そして、どこにも突っ込めなかった・・・。
 4名の皆様、お疲れ様でした。何か言いたいと思うのですが、行ったことがない山域ですので全くわからないので、何も言えません。ただただ、無事に戻ってきてよかったなあという感想です。
 ただ、この尾根はいつかきっと私も歩くことになるような気がするのです。
 今、大月市・都留市・甲州市を中心としている私も、秋以降は上野原市はどうしても考えなければならないと思うのです。

 ただ、今日は何もわからぬまま、面白いレポートに出会ったことのみを記させてください。
 4名の皆様、今後ともよい山行を!!
2015/6/7 22:25
Re: どこから突っ込もうかと・・・。そして、どこにも突っ込...
aideiei さん
one番コメント、ありがとうございます。
上野原もいっぱい あって楽しいですよ!
上野原は、コメントを良く頂けるconroyさんの実家なのです。
以前行っていた上野原シリーズがご縁でコメントのやり取りをするようになりました。

hamburg
2015/6/8 7:41
Re: どこから突っ込もうかと・・・。そして、どこにも突っ込...
aideieiさん、こんにちは。

大菩薩を北から南まで歩いたら、次は牛ノ寝、そして楢ノ木
これ、大菩薩周辺の王道コースでしょうか。

なかなか歩き甲斐のある、いいコースなので、是非是非!
2015/6/8 18:36
坪山の巻き道
yamaheroさん 皆様こんばんは。

私は坪山に二回ほど登っていますがこの付近赤線コースでもかなり不明瞭ですね。
坪山の巻き道(エスケープルート?)は今年の3月末に歩きましたがこれが赤線とは驚きました。
最後の徒渉箇所、私が行ったときは渇水期でしたがその時でも飛び石は無理でしたよ。でも私は準備していましたので濡れずに渡れました。

それにしても上和田下山から西原峠へ登り返すなんて皆さん超タフですね
2015/6/7 22:56
Re: 坪山の巻き道
hachi さん
コメントありがとうございます。
普通は、上和田下山で ですよね
このような形で坪山の“そば”に行くとは思っていませんでした。

hamburg
2015/6/8 7:44
Re: 坪山の巻き道
hachiさん、こんにちは。
すでに、あそこを通られていましたか。

あの道は、実線ルートだったので良い道かと思ったら
なかなかしぶとい道ですね。
確かに、土日以外バスが通らない中途半端なところに降りるわけですから
ハイカーが歩くわけないですよね。

沢は昔やってたので、慣れてるつもりでしたが、
裸足で歩くのは初めての経験だったので面喰いましたね。
2015/6/8 18:42
楽しいコラボ
yamaheroさん、hamburgさん、こん○×は(^o^)/
tanamariさん、makoto53さん、初めまして。mamepapaと申します_(._.)_

失神計画楽しく拝見させていただきました  でも失敗に終わったようで… というより、うまくかわされたようで
次回は逃げ場のない所か、超低山を延々と繋ぐか…楽しい作戦お待ちしています

ちなみに、渡渉のダンスバトルの優勝者はどなたでしょうか

mamepapa dog
2015/6/7 23:19
Re: 楽しいコラボ
mamepapaさん コメントありがとうございます。
普通は上和田でゴールですよ!
13時30分までに上和田バス停に着かなかった場合は、坪山には行かない計画でした。
もう少し、ゆっくり歩けば良かったです。
渡渉ダンスの優勝者は、もちろん渡渉中にshoeを対岸に投げた私です。
危なく片方のshoeが水中に落ちるところでした

hamburg

relaxstyleさんへ
時間切れです。コメント返信はあとで・・HB
2015/6/8 7:53
Re: 楽しいコラボ
mamepapaさん、こんにちは。

失神計画またも失敗に終わりました。
しぶがき隊長、なかなかの策略家で気が抜けないです。

大峰の休憩では、3人がザック背負って出発しようとしてるとき
まだ、祠さんの横でお店広げてましたからね。

やはり次は、逃げられない縦走にしましょう。
2015/6/8 18:47
いやあ、すごいですね
皆さん

こんばんは^ ^
tanamariさんが花を添えて、
更に賑やかな山行でしたね。
籠を背負った観音様も見たかったです(-_^)
川を山行中に素足で渡るなんてそうそうないですね。ギュギュっといろいろ詰め込まれた感のある今回、お疲れ様でした!

坪山と上野原はいつでも皆様を歓迎しますよ!

con
2015/6/8 1:11
Re: いやあ、すごいですね
conroyさん、こんにちは。

隊長にやられました。
上野原の名峰・坪山に行けませんでした。

籠を背負った観音様、今回見られませんでしたが
パワフルですね。籠背負ったままであんなにガンガン登るんですね。
2015/6/8 18:51
Re: いやあ、すごいですね
conroyさん こんばんは
コメントありがとうございます。
返信順番が狂ってしまい、申し訳ありません。

坪山は、次回のお楽しみに取っておきました!
川渡り、簡単そうに見えますが、かなり大変でした。
正直に言うと危なくボチャンするところでした。

hamburg
2015/6/8 20:50
【relaxstyle】みなさんお疲れ様でした(^_^)
hamburg隊長、yamaheroさん、tanamariさん、makoto53さん、ホントにお疲れ様でした(^_^)
しかも紅一点を入れてのハイキングとは…賑やかさ満載でさぞ楽しかったと思われます(*'ω'*)
ハイキングというよりはアドベンチャーゲーム的なノリなのでは(。´・ω・)?…と思うのは私だけですかね〜アクティブハイキングと言った内容だと思います(^_^;)
降雨直後のハイキングで、沢でのダンスは私には真似出来ないかも(;・∀・)
今後の4人のご活躍を期待します(^▽^)
2015/6/8 1:36
Re: 【relaxstyle】みなさんお疲れ様でした(^_^)
relaxstyleさん
コメントありがとうございます。
連荘阻止作戦に負けませんでしたよ
今度、沢でのダンスの練習一緒にしましょう

hamburg
2015/6/8 20:12
Re: 【relaxstyle】みなさんお疲れ様でした(^_^)
relaxstyleさん、こんばんは。

アドベンチャーハイキング? それ、いいかもしれません。
目的の山を外したら、川を渡ることになってしまい
しかも、みんな揃って裸足ですからね。

まぁ、普通のハイキングでは、なかなか経験できないことで
面白かったですよ。
2015/6/8 20:55
裸足で大はしゃぎ‼︎
aideieiさん、hachiさん、mamepapaさん、
conroyさん、relaxstyleさん こんにちは〜(*^^*)

紅一点でしたが、残念ながら扱いは普通でした
皆さん50代男性と思えない健脚で必死でついていきました。
私は今回のルート、ほぼ駆け足でしたね。
坪山を巻いたことにmakoto53さんとyamaheroさんは心残りのようでしたが、まさかの渡渉に大はしゃぎ
少年のようでした
たぶん坪山のことは忘れたんじゃないでしょうか
実はhamburgさん途中で靴を川岸になげたのですが、距離足りず片方半分ドボン しちゃいました。
2015/6/8 17:34
ビク
aideieiさん、hachiさん、mamepapaさん、
conroyさん、relaxstyleさん 初めまして!
コメントありがとうございます。

もう雪もないのでそろそろ竹籠モンペスタイルになろうかと思ってます。
お見かけしたら是非お声がけしてくださいね

渡渉する個所があるなら、ビクも腰に下げていった方がよりマッチしそうな気がしてますが・・
レインウェアの代わりに蓑とか、山スタイルは奥が深いですね〜
2015/6/8 21:47
皆様、遅コメです
お〜、お元気そうですね、皆さん。
素足での遠足気分、いいっすねぇ。
拙者も楢ノ木尾根はいずれは・・・と思っています。

それにしてもyamaheroさん、渋描き隊長に甘過ぎますぞ!
連荘阻止するのであれば、もっと、厳しいコース選択をしなければ・・・
バスに乗って帰ろうなんてコース設定はダメです
駅まで歩くのが前提でしょう

あっ、そうだ!
前言に反しますが
「大弛峠⇒甲武信岳⇒西沢渓谷」の「バス⇒バス」山行がいいのでは?
バスに乗れなくても二人だったらタクシー代も割り勘だし

  隊長
2015/6/11 18:06
Re: 皆様、遅コメです
半袖隊長、こんばんは。
しぶがき隊長の戦術にやられました。

マコトさんとは、バスに乗れなかったら、
歩けばいいじゃん!上野原までって感じで
イケイケ状態のノリで盛り上がってたんですけどね・・・

次コラボする時は、絶対逃げられない「縦走」を考えます。
大弛→甲武信→西沢渓谷は、ちょっとスリル有り過ぎ
峠でバスを降りて、いきなり失進されたら困る!

楢ノ木尾根はやはり4〜5月頃がいいのかな。
晴れていれば、眺めの良さそうところも多くていい尾根ですね。
道形も思っていたより、明瞭なのでお薦めコースです。
2015/6/11 21:31
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら