鎌ヶ岳・御在所岳 ↑長石谷↓中道 イワザクラとアカヤシオ
![情報量の目安: S](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 07:40
- 距離
- 8.1km
- 登り
- 1,040m
- 下り
- 1,039m
コースタイム
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
4月は天候不順の日が多く、この日は久しぶりに好天が予想されていました。ただし黄砂も予想されていたので、この時期残雪期の春山へ行きたいところでしたが、展望が微妙なことから、結局鎌ヶ岳・御在所岳へ行くことにしました。
既に多くのイワザクラが咲いていました。アカヤシオはまだ中腹で咲きだした程度のようでした。中道の地蔵岩付近あるアカヤシオもわずかに花がある程度でした。上部ではハルリンドウとショウジョウバカマが咲き始め、バイカオレンは咲き終わりのようでした。雲ひとつない晴天でしたが、予想通りに黄砂で遠景はかすみ、伊勢湾と霊仙山がなんとか見える程度でした。
【 バックナンバー 御在所岳・鎌ヶ岳 】
・4月18日 (2015年)『鎌ヶ岳・御在所岳 ↑長石谷↓中道 イワザクラとアカヤシオ』http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-615469.html
・4月20日 (2013年)『御在所岳〜鎌ヶ岳 アカヤシオ・ヒガラの動画』http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-286805.html
・4月22日 (2014年)『鎌ヶ岳・御在所岳 岩桜咲く森の中クマさんに出会った〜。』http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-432571.html
・5月8日 (2011年)『鎌ヶ岳-御在所岳-国見岳 岩桜と★姫ツツジ(アカヤシオ)に彩られたピンクの山肌』http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-109937.html
・5月9日 (2013年)『御在所岳〜雄性先熟のリンドウとアカヤシオ 鈴鹿サーキット2013第A』 http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-296101.html
・6月2日 (2010年)『御在所岳-鎌ヶ岳(馬の背尾根)ハルリンドウの大群落・シロヤシオに間に合う・新緑の季節もいい山だね〜』 http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-66636.html
・6月24日 (2014年)『御在所岳(↑本谷・↓一ノ谷新道)静かな山の理由は…そうだったのか!』 http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-469394.html
・8月7日 (2011年)『御在所岳・夜間登山〜蝶図鑑』 http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-126065.html
・8月31日 (2013年)『御在所岳 〜中道・一ノ谷新道の奇石紀行』 http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-339851.html
・9月7日 (2012年)『御在所岳〜本谷の花と相思鳥』http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-222530.html
・9月28日 (2013年)『雨乞岳(クラ谷・郡界尾根) 鎌ヶ岳からのご来光は…?』http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-350288.html
・10月2日 (2011年)『鈴鹿サーキットでご来光〜御在所岳-イブネ-雨乞岳-鎌ヶ岳』http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-138650.html
・11月3日 (2010年)『御在所岳(滑落遭難者をヘリで救出・一ノ谷新道の鷹見岩付近)・国見尾根〜北西尾根登り返し』 http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-85187.html
・11月13日 (2012年)『御在所岳-イブネ-雨乞岳 〜ご来光と紅葉』http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-244726.html
・11月16日 (2013年)『御在所岳(本谷)・鎌ヶ岳(長石尾根)〜鈴鹿サーキット第ち2013』http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-370328.html
・11月21日 (2013年)『入道ヶ岳・水沢岳・鎌ヶ岳(宮妻峡)〜鈴鹿サーキット第チ2013』http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-372994.html
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する