大台ヶ原 春までの大台との別れと永遠の小処温泉との決別
- GPS
- 04:15
- 距離
- 8.4km
- 登り
- 469m
- 下り
- 480m
コースタイム
- 山行
- 2:51
- 休憩
- 1:23
- 合計
- 4:14
天候 | 曇のち晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
日曜日10時で約1/3の駐車。紅葉が終るとこんなもの? |
コース状況/ 危険箇所等 |
よく整備され問題ありません。 大蛇周辺は半端ない高度感なので注意は必要です。 |
その他周辺情報 | 本日が営業最終日の”小処温泉”で、名残の入浴(700円)を楽しみました。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
ゲイター
日よけ帽子
靴
予備靴ひも
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
ガスカートリッジ
コンロ
ライター
笛
ココヘリ
ヘッドランプ
予備電池
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
カメラ
|
---|
感想
例年どおり11月末で大台ヶ原ドライブウェイが来春4月まで閉鎖されます。
このところ急に冷えてきたなと思っていたら、先日14日の諸兄のレコによれば、
大台ヶ原は霧氷満開だったとのこと。
そういえば、10年くらい前に紅葉狙いで出かけたら、
思いがけず霧氷とのダブルで楽しめたのも思い出しました。
てんくらやウェザーニュースではこの週末は冷え込む予報!
土曜は曇の予報なので、霧氷にあわよくば富士山遠望の期待も込めて晴の日曜に決定。
したのですが、まさかのぽかぽか陽気。インディアンサマーで霧氷の気配もありません😱
山頂や正木嶺への木段に落ちた霧氷が散見されて、昨日なら霧氷が楽しめたのかも(^^;
それでも、熊野灘の展望が素晴らしく、寒くないだけにゆっくりと楽しめました。
さらに、歩き始めには空一面に広がった雲も大蛇瑤△燭蠅らは晴れて、
きれいな秋空の下の気持ちのいいハイクになりました。
※その秋空の下のドライブウェイを、大峰山脈の展望を楽しみながら下っていると、
木和田林道との分岐の小処温泉の看板に”営業中”の文字が。
”もう閉館したのにまぎらわしいよね”と一旦は通り過ぎたのですが、
気になって検索してみると、今日で閉館でした。
なるほど11/26(いいふろの日)で温泉仕舞いならキリがいいわと思いますが、
なんで先月末だと勘違いしたんだろう?
浴室に入るとぶわっと硫黄臭と立ち込める湯気。少しヌルスベ感のある湯。
たっぷり浸って名残を惜しみました。
小橡川の深い渓谷の最奥に湧くホントに秘湯ですが、
秘湯すぎてアクセスまで悪すぎなんでしょうね。
でも、今日の40勹鷁鵑蠅呂舛辰箸眄砲靴ありませんでした。
11/26の語呂合わせで、標高1126mの三瓶山に登り三瓶温泉に浸かる”いいふろ”三昧プラン
も検討したのですが、そっちにしなくてよかった😛
そちらは、また来年あたりゆっくりあらためて。
お邪魔します。
大台ケ原ドライブウェイから拝める大普賢岳は素晴らしいですよね。
3回だけ大台ケ原へ行きましたが、ドライブウェイからの大普賢岳が一番印象的でした。
記録の写真を拝見して思い出しました。
ありがとうございます。
こんばんわ。
ドライブウェイからの大普賢岳、大好きです。
ここからの姿が一番凛々しいんじゃないかと思っています。
行きに帰りに、いつも目を奪われてしまいます。
でも、行きは早く行かないと駐車場溢れてまうし、
帰りは帰りでもたもたしてると馬酔木が満席になっちゃうし、
ゆっくり逢えなくて、一番フラストレーションたまるトコでもあります😅
でも今回の大普賢岳は、今まででも一二を争うほどくっきりと男前な立ち姿でした。
まあ、今回もゆっくり観賞はさせてもらえず、車窓から眺めただけでしたけれども(^^;
コメントありがとうございます。
残念ながら、11/26をもって完全に閉館だそうです。
とてもいい温泉でしたが、やはりアクセスが悪すぎたみたいです。
奈良にはほかに硫黄泉はない(と思う)ので、ホントに残念です。
と言いながら、山帰りの遠回りは辛くて、結局5〜6回しか行けてません。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する