記録ID: 626913
全員に公開
ハイキング
御在所・鎌ヶ岳
鎌ヶ岳〜御在所岳〜国見岳、長石尾根からアカヤシオとイワカガミを堪能する周回ハイク!
2015年05月02日(土) [日帰り]
![情報量の目安: S](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:00
- 距離
- 12.2km
- 登り
- 1,297m
- 下り
- 1,298m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:47
- 休憩
- 1:48
- 合計
- 9:35
距離 12.2km
登り 1,300m
下り 1,298m
15:40
52分
ハライド分岐
17:20
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
※スカイラインからはゲートや鎖で封鎖され入れません。 湯の山温泉から上がります。 ※スカイライン沿いの駐車場は7時20分着で満車のようでした。 警察官がスピーカーで路駐禁止を注意してました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
※ログは手書きです。途中でGPSのログがOFFになってた為。 全体的に砂地が多く、トレランシューズでは滑り易かったです。 |
その他周辺情報 | ◆温泉 湯の山温泉グリーンホテル http://www.green-hotel.jp/sub02/ 営業時間)10:00〜18:30受付(19:30退館) 休館日)木曜日および指定の臨時日 料金)670円 |
写真
今日はここに停めました。
奥の駐車場はスカイライン沿いの駐車場。
こっちの3倍くらいの容量なのにすでに満車。
こっちはまだ数台分空いてました。
ここから湯の山温泉方面に車道を下っていきます。
奥の駐車場はスカイライン沿いの駐車場。
こっちの3倍くらいの容量なのにすでに満車。
こっちはまだ数台分空いてました。
ここから湯の山温泉方面に車道を下っていきます。
撮影機器:
感想
先日annyonさんが行かれた周回コースをチャレンジしてきました。
長石谷でイワウチワを見る予定が、途中から尾根に乗ってしまい見ることが出来ず。
代わりにイワカガミの群生がちょうど見頃。途中ではフライングのシロヤシオにも
会うことが出来、序盤からペースダウンとなりました。
鎌ヶ岳手前の岩塊群や、山頂からの鎌尾根は素晴らしい景色。
険しい岩に淡いアカヤシオの景色もとても印象的でした。
武平峠でコンビニおにぎり2個を補給した後は、約300mほどの登り返しでしたが、
意外とあっさり御在所岳に着きました。
アゼリアで反則行為(ソフトクリーム)の後、国見岳のアカヤシオを楽しみます。
ここは反対側の青岳から見た方が綺麗でした。
キノコ岩方面の斜面のアカヤシオも凄かった。
キノコ岩ではペアの登山者と会い、朝明から釈迦に登り、根ノ平峠からハライド経由で
朝明に周回とのこと。このコースは面白そうなので一度歩いてみたいと思います。
ちなみに昨日は御在所岳に登られ連日登山とのことで、annyonさん並みの健脚な
方々でした。
下山はスカイラインへ降りて車道歩きの方が断然楽だとアドバイスを頂き、
登り返しはせずにそのまま下りました。
前日の仕事がいつもながら日が変わる時間だったので、一日ズラそうか迷いましたが、
最後まで快晴で歩けたのでズラさなくて大正解でした。
やっぱり花は青空に限りますね、楽しい周回ハイクでした。
ルートの細かい情報を頂き、annyonさんどうもありがとうございました!
COOPER
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:648人
青い空に白い岩、淡い紅のアカヤシオ、陽射しを反射させるイワカガミの葉・・・
全てが「今日にして良かった!」と歓びの声をあげてますね♪
御在所岳、3年前に一度行ってそれきりなんです。また行きたいな〜。
EOS 6Dイイ色出ますね〜!
cocoperiさん、こんばんは。
ご無沙汰してます、コメントありがとうございます。
ホント、決行してよかったです。
4月の各週末の天気は散々でしたからね。
御在所岳、というか鈴鹿は僕もほとんど分かりませんので、
いつも山友や地図ロイドや山高アプリに助けられてます。。。
次は竜ヶ岳の羊の群れとやらを見に行くかもです。
cocoperiさんも是非!
写真ありがとうございます!色はたぶんPL効かせてたからと思いますが、
今日はイイ色だったと僕も思ってますw
Hiroo1991さん、初めまして、こんばんは
2日は快晴で、とても素晴らしい山行日和でしたね!
私は、御在所岳から鎌ヶ岳への縦走をしてました。
もしかしたら、御在所岳〜武平峠間ですれ違っていたかもですね。
私は、ソロで下っておりました。
お互い楽しく山行出来ましたね!
tsuyopon412さん、こんばんは。
コメントありがとうございます。
この日は素晴らしい快晴でしたね!
御在所から武平峠へ下られたとのこと、レコの時間を拝見しますと、
僕たちが武平峠を出てちょっとしてからすれ違ってますね。
そういえば緑のオスプレイのザックが見覚えあるような気がします。
鈴鹿はあまり知らないのですが、またお会い出来るかもですねw
COOPERさんこんにちは。
長石谷と長石尾根の分岐で尾根に上がったんですね。
昨年、入道ヶ岳〜鎌ヶ岳を周回した際にこの尾根を下ったら下の方でイワカガミが咲いていました。
土曜日は良い天気で真っ青でしたね。
鎌や御在所、国見からの展望がそれを物語ってますね。
また、連休初日で凄い人ですね。
藤内小屋前の賑わいには驚きです。
アカヤシオ本当に美しいですね。シロヤシヲオ撮れ良かったですね。
annyonさん、こんにちは。
最初の分岐は谷に進んだのですが、その次あたりで堰堤を超えるだけかと思っていたら
完全に尾根に乗ってました。尾根道も事前に調べてたので戻らずそのまま行きました。
やはり花は青空が出ると違いますね。
アカヤシオが青空に映えました。
シロヤシオも見れてラッキーでした。
今年のシロヤシオはダブルドラゴンにしようかと思ってます。
またメールしますね。
藤内小屋はいい雰囲気ですね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する