ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 630523
全員に公開
ハイキング
北陸

牛嶽〜新緑を愛でる時空間〜

2015年05月05日(火) [日帰り]
 - 拍手
sinmyo その他1人
体力度
1
日帰りが可能
GPS
397444:19
距離
7.5km
登り
668m
下り
653m

コースタイム

日帰り
山行
4:38
休憩
0:01
合計
4:39
8:40
112
スタート地点
10:32
10:33
166
13:19
ゴール地点
8:40〜林道沿いの登山口・EL398m
9:19〜六合目ベンチ・EL758m(約10分休憩)
10:32〜牛嶽ピーク・EL983m〜10:33発
10:49〜牛嶽神社・EL982m〜大休憩・昼食〜11:34発
12:01〜二本杉登山口通過・EL756m
12:29〜三段の滝・EL535m・林道合流
13:19〜スタート地点戻り
天候 快晴!山頂付近は無風。
下界の最高気温は20度、連日続いた夏日に慣れたのか、過ごしやすい好天でした。
過去天気図(気象庁) 2015年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自転車
R156から利賀方面へ向かうR471から牛嶽ふるさと林道を経て登山口へ。クルマは5〜6台駐車可
コース状況/
危険箇所等
前日は17日ぶりの雨でした。序盤の登山道は滑り易く足元は良くない。
その他周辺情報 道の駅エントランス庄川
http://yokoso.city.tonami.toyama.jp/kanko/www/sightseeing/detail.jsp?id=7173
スパガーデン和園
http://www1.ocn.ne.jp/~tujitani/waenn.htm
牛嶽登山の前に、鉢伏山(夢の平スキー場)をハイクしてウォーミングアップ?というより、ただの山菜獲りオッサン二人衆(゜ー゜)(。_。)
2015年05月05日 07:36撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
5/5 7:36
牛嶽登山の前に、鉢伏山(夢の平スキー場)をハイクしてウォーミングアップ?というより、ただの山菜獲りオッサン二人衆(゜ー゜)(。_。)
登山口。オイラと同じ血が流れているのに任侠映画俳優のようなコワモテキョウダイ(ノ゜ο゜)ノ
2015年05月05日 08:37撮影 by  DSC-TX10 , SONY
5/5 8:37
登山口。オイラと同じ血が流れているのに任侠映画俳優のようなコワモテキョウダイ(ノ゜ο゜)ノ
序盤は鬱蒼とした杉林。登山道は前日の雨でスリッキーでした(゜ー゜;
2015年05月05日 08:40撮影 by  DSC-TX10 , SONY
5/5 8:40
序盤は鬱蒼とした杉林。登山道は前日の雨でスリッキーでした(゜ー゜;
同行したキョウダイは今季初登山。やや疲労感…六合目で休憩。その間に男女二名が先行していく。
2015年05月05日 09:19撮影 by  DSC-TX10 , SONY
5/5 9:19
同行したキョウダイは今季初登山。やや疲労感…六合目で休憩。その間に男女二名が先行していく。
EL700〜ブナ林の新緑が眩しい!この季節が最も好きな時空間だ(゜▽゜)
2015年05月05日 09:29撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
5/5 9:29
EL700〜ブナ林の新緑が眩しい!この季節が最も好きな時空間だ(゜▽゜)
稜線近くになると雪渓トラバース。先行した男女二名が軽アイゼンを持っていないとのことで撤退された。
2015年05月05日 09:39撮影 by  DSC-TX10 , SONY
5/5 9:39
稜線近くになると雪渓トラバース。先行した男女二名が軽アイゼンを持っていないとのことで撤退された。
山菜採り用のノコギリをピッケル代わり?に駆使するキョウダイ。使えるアイテムは臨機応変に
2015年05月05日 09:40撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
5/5 9:40
山菜採り用のノコギリをピッケル代わり?に駆使するキョウダイ。使えるアイテムは臨機応変に
数多いゼンマイと遭遇!下ごしらえでの綿毛除去とモミモミほぐして干すことが面倒なため全て見送り(;^_^
2015年05月05日 09:45撮影 by  DSC-TX10 , SONY
5/5 9:45
数多いゼンマイと遭遇!下ごしらえでの綿毛除去とモミモミほぐして干すことが面倒なため全て見送り(;^_^
昨秋から登山を始めたキョウダイにとって初の残雪歩き。オイラの足跡トレースを辿って歩行σ(^_^;)
2015年05月05日 09:51撮影 by  DSC-TX10 , SONY
5/5 9:51
昨秋から登山を始めたキョウダイにとって初の残雪歩き。オイラの足跡トレースを辿って歩行σ(^_^;)
標高を上げるにつれて新芽のブナ林
2015年05月05日 09:57撮影 by  DSC-TX10 , SONY
5/5 9:57
標高を上げるにつれて新芽のブナ林
引き返そうかどうか迷ったスノーブリッジ。稜線に出て藪漕ぎか迷った。中央部は踏まずにジャンプ!
2015年05月05日 09:59撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
5/5 9:59
引き返そうかどうか迷ったスノーブリッジ。稜線に出て藪漕ぎか迷った。中央部は踏まずにジャンプ!
厄介な急斜面トラバース。滑落しても十数メートル程度だが、キックステップで進んだ。
2015年05月05日 10:02撮影 by  DSC-TX10 , SONY
5/5 10:02
厄介な急斜面トラバース。滑落しても十数メートル程度だが、キックステップで進んだ。
ありゃりゃ…雪の下は登山道が空洞
2015年05月05日 10:08撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
5/5 10:08
ありゃりゃ…雪の下は登山道が空洞
ヒヤヒヤしながら厄介な雪渓トラバースは嫌になってきた。此処で一気に稜線へ登り詰める決断に(゜ー゜;)もうすぐ山頂、休むことなく一気に登る!
2015年05月05日 10:29撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
5/5 10:29
ヒヤヒヤしながら厄介な雪渓トラバースは嫌になってきた。此処で一気に稜線へ登り詰める決断に(゜ー゜;)もうすぐ山頂、休むことなく一気に登る!
振り返るとキョウダイはバテバテ「頑張れ!あともう少しだ」
2015年05月05日 10:30撮影 by  DSC-TX10 , SONY
5/5 10:30
振り返るとキョウダイはバテバテ「頑張れ!あともう少しだ」
どうにかこうにか登頂!キョウダイで三角点タッチ\(^▽^)/
2015年05月05日 10:33撮影 by  DSC-TX10 , SONY
3
5/5 10:33
どうにかこうにか登頂!キョウダイで三角点タッチ\(^▽^)/
牛嶽山頂看板。正月に訪れた際は看板下部まで積雪でした。
2015年05月05日 10:34撮影 by  DSC-TX10 , SONY
5/5 10:34
牛嶽山頂看板。正月に訪れた際は看板下部まで積雪でした。
遠くに牛岳スキー場上部をのぞむ。パラグライダー2機目視
2015年05月05日 10:37撮影 by  DSC-TX10 , SONY
5/5 10:37
遠くに牛岳スキー場上部をのぞむ。パラグライダー2機目視
遠くに砺波平野、さっき登った夢の平スキー場上部をのぞむ。
2015年05月05日 10:40撮影 by  DSC-TX10 , SONY
5/5 10:40
遠くに砺波平野、さっき登った夢の平スキー場上部をのぞむ。
牛嶽神社で参拝し昼食休憩。遠くに富山平野をのぞむ。
2015年05月05日 10:44撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
5/5 10:44
牛嶽神社で参拝し昼食休憩。遠くに富山平野をのぞむ。
北ア立山連峰。剱岳〜雄山〜薬師岳
2015年05月05日 10:44撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
5/5 10:44
北ア立山連峰。剱岳〜雄山〜薬師岳
富山県は呉羽山を挟んで左側は呉西地区、右側は呉東地区
2015年05月05日 10:44撮影 by  DSC-TX10 , SONY
5/5 10:44
富山県は呉羽山を挟んで左側は呉西地区、右側は呉東地区
我らのふるさと砺波平野をのぞむ
2015年05月05日 10:44撮影 by  DSC-TX10 , SONY
5/5 10:44
我らのふるさと砺波平野をのぞむ
我らのふるさと砺波平野をのぞむ
2015年05月05日 10:44撮影 by  DSC-TX10 , SONY
5/5 10:44
我らのふるさと砺波平野をのぞむ
遠くに白山をのぞむ
2015年05月05日 10:44撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
5/5 10:44
遠くに白山をのぞむ
オッサン二人衆ともラブリーなマグカップで食後のコーヒー(*´σー`)
2015年05月05日 11:11撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
5/5 11:11
オッサン二人衆ともラブリーなマグカップで食後のコーヒー(*´σー`)
二本杉方面へ下山。その途中にある鍋谷ブナ林は富山県で最も好きなスポットです(∩。∩;)
2015年05月05日 11:44撮影 by  DSC-TX10 , SONY
5/5 11:44
二本杉方面へ下山。その途中にある鍋谷ブナ林は富山県で最も好きなスポットです(∩。∩;)
幽玄な時空間のブナ林。とくに新緑の時節は心も体も癒されますねv(*'-^*)
2015年05月05日 11:47撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
5/5 11:47
幽玄な時空間のブナ林。とくに新緑の時節は心も体も癒されますねv(*'-^*)
二本杉休憩所まで降りてきました。道中、大勢の方とすれ違う。今年は雪が少ないのか、此処までクルマ乗り入れ可能
2015年05月05日 12:01撮影 by  DSC-TX10 , SONY
5/5 12:01
二本杉休憩所まで降りてきました。道中、大勢の方とすれ違う。今年は雪が少ないのか、此処までクルマ乗り入れ可能
三段の滝方面へ下山。看板は朽ちて倒れてます。
2015年05月05日 12:02撮影 by  DSC-TX10 , SONY
5/5 12:02
三段の滝方面へ下山。看板は朽ちて倒れてます。
田植えの時節は夕陽が美しい砺波平野。夕方に出直そうかどうか^^;
2015年05月05日 12:11撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
5/5 12:11
田植えの時節は夕陽が美しい砺波平野。夕方に出直そうかどうか^^;
三段の滝
2015年05月05日 12:29撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
5/5 12:29
三段の滝
シシウド
2015年05月05日 12:32撮影 by  DSC-TX10 , SONY
5/5 12:32
シシウド
三段の滝から林道を経て登山口へ戻る。
2015年05月05日 12:45撮影 by  DSC-TX10 , SONY
5/5 12:45
三段の滝から林道を経て登山口へ戻る。
シシウドをウドと勘違いして収穫したオバカさん…オイラでつ(恥) 
2015年05月05日 13:00撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
5/5 13:00
シシウドをウドと勘違いして収穫したオバカさん…オイラでつ(恥) 
本日の収穫ブツ!
2015年05月05日 13:19撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
5/5 13:19
本日の収穫ブツ!

装備

備考 山菜ガッツリ収穫!ビニル袋が足りませんでしたっ…(;^_^

感想

キョウダイと山菜ハント&トレーニングで近所の裏山へ出撃。本命のススタケは時期早々だったのか惨敗…ワラビ多数とコゴミを収穫した。

ウドを発見するも、その流れでシシウドも多数収穫。持ち帰って下ごしらえしようとした段階で過ちに気が付いた(哀)渋みが強くて食べられたもんじゃないシシウド。

数年前も同じ失敗したっけ…来週辺りにもリベンジ懸けて出撃してきまする。山菜の時節は、足を止めてばかりでトレーニングになりません…

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:639人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら