ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6313840
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢

山中湖から歩いて大山へ!@東海自然歩道・丹沢主脈縦走

2023年12月27日(水) ~ 2023年12月29日(金)
情報量の目安: S
都道府県 神奈川県 山梨県
 - 拍手
体力度
10
2~3泊以上が適当
GPS
22:02
距離
53.4km
登り
4,735m
下り
4,975m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
7:12
休憩
0:31
合計
7:43
距離 21.0km 登り 1,648m 下り 1,227m
6:02
5
6:45
6:53
10
7:03
28
7:31
7:34
2
7:36
6
7:42
16
7:58
17
8:15
12
8:27
17
8:44
8:45
17
9:02
26
9:28
13
9:41
13
9:54
23
10:17
23
10:40
10:43
6
10:49
23
11:12
15
11:27
11:28
18
11:46
11:52
21
12:13
12:16
14
12:30
24
12:54
11
13:05
13:11
15
13:26
9
13:35
10
2日目
山行
8:20
休憩
0:36
合計
8:56
距離 19.5km 登り 2,070m 下り 1,987m
5:34
6
5:40
4
5:44
14
5:58
35
6:39
6:45
3
6:48
6:49
40
7:29
7
7:36
43
8:19
36
8:55
8
9:03
24
9:27
9:36
2
9:38
26
10:08
20
10:28
10:29
28
10:57
20
11:17
44
12:01
12:05
1
12:06
12:17
12
12:29
7
12:36
3
12:39
12
12:51
9
13:00
5
13:05
13:06
4
13:10
6
13:16
13:17
17
13:34
16
13:50
4
13:54
13:55
10
14:05
14:06
21
14:27
1
14:28
1
14:29
宿泊地
3日目
山行
4:39
休憩
0:34
合計
5:13
距離 12.9km 登り 1,034m 下り 1,777m
7:02
12
宿泊地
7:14
10
7:24
10
7:34
5
7:39
5
7:44
7:45
4
7:49
7:52
14
8:06
8:08
1
8:09
18
8:33
9
8:42
8
8:50
8:51
3
9:16
4
9:20
7
9:27
9:28
16
9:44
9:45
13
9:58
11
10:09
10:19
50
11:09
11:10
8
11:18
11:32
6
11:38
6
11:44
4
11:48
7
11:55
20
過去天気図(気象庁) 2023年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
JR御殿場駅15:45〜山中湖旭丘16:22@16:46〜16:56平野バス亭
山中湖旭丘バスターミナルはトイレや売店もありとても快適でした。
平野バス停にあるセブンイレブンは24営業。
コース状況/
危険箇所等
全線にわたり道標もしっかりしており非常に良く整備されている。
特に驚いたのが檜洞丸〜蛭が岳の区間で、8年前に通った時は途中ヤブ漕ぎがある程の道でしたが、鎖や木の階段の新設など非常に改善されており安心して歩けると思います。
ただ菩堤峠直前の道はかなり怪しかったですね。
下りは問題ありませんが、上りは分かりにくいかも。

あと菰釣山周辺で木道の工事をしている為その工事関係者が避難小屋を占領気味に使用しています。いつまでやっているか分かりませんが、宿泊ベースでは暫く使用を控えた方が無難です。

なお全線で積雪・凍結はありませんでしたが、いちおうチェーンスパイクは持参していました。
前泊したニュー福寿荘。
素泊まり何と4455円!!!
WIFI有りの格安でした。
2023年12月26日 18:12撮影 by  Canon IXY 630, Canon
12/26 18:12
前泊したニュー福寿荘。
素泊まり何と4455円!!!
WIFI有りの格安でした。
平野のセブンで食料を調達。
2023年12月27日 05:50撮影 by  Canon IXY 630, Canon
12/27 5:50
平野のセブンで食料を調達。
道標はしっかりしています。
2023年12月27日 06:17撮影 by  Canon IXY 630, Canon
12/27 6:17
道標はしっかりしています。
高指山山頂。
2023年12月27日 06:40撮影 by  Canon IXY 630, Canon
1
12/27 6:40
高指山山頂。
山頂でご来光を待ちました。
2023年12月27日 06:47撮影 by  SOV39, Sony
1
12/27 6:47
山頂でご来光を待ちました。
おお!!!
赤く染まった富士が!!!
2023年12月27日 06:53撮影 by  SOV39, Sony
1
12/27 6:53
おお!!!
赤く染まった富士が!!!
日の出直後の尾根歩きはマジックアワーですね。
2023年12月27日 06:55撮影 by  Canon IXY 630, Canon
12/27 6:55
日の出直後の尾根歩きはマジックアワーですね。
2023年12月27日 07:11撮影 by  SOV39, Sony
12/27 7:11
道はよく整備されています。
2023年12月27日 07:25撮影 by  Canon IXY 630, Canon
12/27 7:25
道はよく整備されています。
御正体山方面への分岐
2023年12月27日 07:26撮影 by  Canon IXY 630, Canon
12/27 7:26
御正体山方面への分岐
2023年12月27日 07:32撮影 by  Canon IXY 630, Canon
12/27 7:32
あれが御正体山でしょうか。
2023年12月27日 07:46撮影 by  Canon IXY 630, Canon
12/27 7:46
あれが御正体山でしょうか。
開放的な尾根をひたすら進みます。
2023年12月27日 07:55撮影 by  Canon IXY 630, Canon
12/27 7:55
開放的な尾根をひたすら進みます。
2023年12月27日 09:09撮影 by  Canon IXY 630, Canon
12/27 9:09
菰釣山山頂です。
景観は素晴らしいです。
2023年12月27日 09:18撮影 by  Canon IXY 630, Canon
12/27 9:18
菰釣山山頂です。
景観は素晴らしいです。
南アルプスまでよく見えました。
2023年12月27日 09:19撮影 by  SOV39, Sony
12/27 9:19
南アルプスまでよく見えました。
聖、赤石、荒川のおなじみ御三家をアップで。
2023年12月27日 09:20撮影 by  SOV39, Sony
12/27 9:20
聖、赤石、荒川のおなじみ御三家をアップで。
真新しい木道と感心していたら、、、
2023年12月27日 09:23撮影 by  Canon IXY 630, Canon
12/27 9:23
真新しい木道と感心していたら、、、
まさに施工中でした。
2023年12月27日 09:31撮影 by  Canon IXY 630, Canon
12/27 9:31
まさに施工中でした。
避難小屋です
2023年12月27日 09:35撮影 by  Canon IXY 630, Canon
12/27 9:35
避難小屋です
どうやら先程の工事関係者が連続使用しているようです
2023年12月27日 09:36撮影 by  Canon IXY 630, Canon
12/27 9:36
どうやら先程の工事関係者が連続使用しているようです
開放的な尾根ですが、景色は案外単調かも。
2023年12月27日 09:39撮影 by  Canon IXY 630, Canon
12/27 9:39
開放的な尾根ですが、景色は案外単調かも。
城ヶ尾山山頂です。
2023年12月27日 10:35撮影 by  Canon IXY 630, Canon
12/27 10:35
城ヶ尾山山頂です。
2023年12月27日 11:29撮影 by  Canon IXY 630, Canon
12/27 11:29
モロクボ沢ノ頭。
やっと本日の行程の終わりが見えてきました。
2023年12月27日 11:40撮影 by  Canon IXY 630, Canon
12/27 11:40
モロクボ沢ノ頭。
やっと本日の行程の終わりが見えてきました。
おお!!!
檜洞丸&蛭が岳が!!!!
案外近いのか???
まだまだ遠いですよw
2023年12月27日 12:38撮影 by  Canon IXY 630, Canon
12/27 12:38
おお!!!
檜洞丸&蛭が岳が!!!!
案外近いのか???
まだまだ遠いですよw
2023年12月27日 13:02撮影 by  Canon IXY 630, Canon
12/27 13:02
大室山もかなり近づいてきました。
2023年12月27日 13:08撮影 by  Canon IXY 630, Canon
12/27 13:08
大室山もかなり近づいてきました。
あと少し。
2023年12月27日 13:35撮影 by  Canon IXY 630, Canon
12/27 13:35
あと少し。
加入道山山頂です。
遠かった・・と言うか重かった。。。。
2023年12月27日 13:40撮影 by  Canon IXY 630, Canon
12/27 13:40
加入道山山頂です。
遠かった・・と言うか重かった。。。。
山頂直下に避難小屋はあります。
2023年12月27日 13:40撮影 by  Canon IXY 630, Canon
12/27 13:40
山頂直下に避難小屋はあります。
とても綺麗でした。
2023年12月27日 13:43撮影 by  Canon IXY 630, Canon
1
12/27 13:43
とても綺麗でした。
今回新導入したモンベルの#1。
ですがやはり氷点下では安眠とまでは行きませんね。
ただ以前使用していた他社#2相当の寝袋と比べるとかなり改善されました。
ちなみに室内はー2°まで行きました。
2023年12月27日 13:52撮影 by  Canon IXY 630, Canon
12/27 13:52
今回新導入したモンベルの#1。
ですがやはり氷点下では安眠とまでは行きませんね。
ただ以前使用していた他社#2相当の寝袋と比べるとかなり改善されました。
ちなみに室内はー2°まで行きました。
アホなので全部飲み干し食い尽くしてしまいました。。
2023年12月27日 13:54撮影 by  Canon IXY 630, Canon
1
12/27 13:54
アホなので全部飲み干し食い尽くしてしまいました。。
出発しますが、寒かった・・・・
2023年12月28日 05:29撮影 by  Canon IXY 630, Canon
12/28 5:29
出発しますが、寒かった・・・・
ここは初めての登頂です。
2023年12月28日 06:38撮影 by  SOV39, Sony
12/28 6:38
ここは初めての登頂です。
大室山との分岐。
2023年12月28日 06:43撮影 by  Canon IXY 630, Canon
12/28 6:43
大室山との分岐。
霧氷が素晴らしい!!!
悪天候ならではの特権でした。
2023年12月28日 06:50撮影 by  SOV39, Sony
12/28 6:50
霧氷が素晴らしい!!!
悪天候ならではの特権でした。
ガスガス帯から抜けてきました。
2023年12月28日 07:09撮影 by  SOV39, Sony
12/28 7:09
ガスガス帯から抜けてきました。
犬越路です。
ここから先は既踏なのでかなり安心感がでてきました。
2023年12月28日 07:31撮影 by  Canon IXY 630, Canon
12/28 7:31
犬越路です。
ここから先は既踏なのでかなり安心感がでてきました。
檜洞丸までは意外と険しい個所があります。
2023年12月28日 08:09撮影 by  Canon IXY 630, Canon
1
12/28 8:09
檜洞丸までは意外と険しい個所があります。
大室山方面を振り返る。
2023年12月28日 08:26撮影 by  Canon IXY 630, Canon
12/28 8:26
大室山方面を振り返る。
ここも霧氷が綺麗
2023年12月28日 08:53撮影 by  Canon IXY 630, Canon
12/28 8:53
ここも霧氷が綺麗
綺麗ですが日が当たらないので寒いです。
2023年12月28日 08:54撮影 by  Canon IXY 630, Canon
1
12/28 8:54
綺麗ですが日が当たらないので寒いです。
あと少し
2023年12月28日 09:18撮影 by  Canon IXY 630, Canon
12/28 9:18
あと少し
登頂〜〜〜〜!!!!
4回目です。
2023年12月28日 09:22撮影 by  Canon IXY 630, Canon
1
12/28 9:22
登頂〜〜〜〜!!!!
4回目です。
人の気配は無かった。
2023年12月28日 09:33撮影 by  Canon IXY 630, Canon
1
12/28 9:33
人の気配は無かった。
山頂付近はガスガスでした。
2023年12月28日 09:34撮影 by  Canon IXY 630, Canon
12/28 9:34
山頂付近はガスガスでした。
2023年12月28日 09:54撮影 by  Canon IXY 630, Canon
12/28 9:54
鹿の親子が。
今回鹿はさんざん見ましたが、全く逃げなかったのはこの親子だけでした。
2023年12月28日 10:43撮影 by  Canon IXY 630, Canon
12/28 10:43
鹿の親子が。
今回鹿はさんざん見ましたが、全く逃げなかったのはこの親子だけでした。
あと少し・・・
2023年12月28日 10:44撮影 by  Canon IXY 630, Canon
12/28 10:44
あと少し・・・
ようやく臼ヶ岳登頂です。
ですが、この先の辛さを知ってるのでまだ気が抜けません。
2023年12月28日 10:47撮影 by  Canon IXY 630, Canon
1
12/28 10:47
ようやく臼ヶ岳登頂です。
ですが、この先の辛さを知ってるのでまだ気が抜けません。
蛭が岳。。。
山頂はやっぱりガスか。
2023年12月28日 10:53撮影 by  Canon IXY 630, Canon
12/28 10:53
蛭が岳。。。
山頂はやっぱりガスか。
2023年12月28日 10:53撮影 by  SOV39, Sony
12/28 10:53
おっとここは。。。。
2023年12月28日 10:57撮影 by  Canon IXY 630, Canon
12/28 10:57
おっとここは。。。。
8年前に私がコースアウトしてしまった個所です。
今見ると間違えるはずが無い個所ですが、こうしてロープが張られると言う事は同じ様な人が多数いたのでしょう。
2023年12月28日 10:57撮影 by  Canon IXY 630, Canon
12/28 10:57
8年前に私がコースアウトしてしまった個所です。
今見ると間違えるはずが無い個所ですが、こうしてロープが張られると言う事は同じ様な人が多数いたのでしょう。
8年前はこの辺で合流しました。
2023年12月28日 10:59撮影 by  Canon IXY 630, Canon
12/28 10:59
8年前はこの辺で合流しました。
蛭が岳はもうすぐ??
2023年12月28日 11:13撮影 by  Canon IXY 630, Canon
1
12/28 11:13
蛭が岳はもうすぐ??
残念ながら取り付きまでまだまだ下ります。
2023年12月28日 11:13撮影 by  Canon IXY 630, Canon
1
12/28 11:13
残念ながら取り付きまでまだまだ下ります。
8年前は洗礼を浴びたこの登りですが、
経験を積んだ今はそこまでの辛さは無かったですね。
2023年12月28日 11:18撮影 by  Canon IXY 630, Canon
1
12/28 11:18
8年前は洗礼を浴びたこの登りですが、
経験を積んだ今はそこまでの辛さは無かったですね。
新設の鎖。
2023年12月28日 11:27撮影 by  Canon IXY 630, Canon
12/28 11:27
新設の鎖。
これも無かったですね。
2023年12月28日 11:29撮影 by  Canon IXY 630, Canon
1
12/28 11:29
これも無かったですね。
道はかなり良くなっていました。
2023年12月28日 11:33撮影 by  Canon IXY 630, Canon
1
12/28 11:33
道はかなり良くなっていました。
とは言え山頂は遠い。
2023年12月28日 11:38撮影 by  Canon IXY 630, Canon
1
12/28 11:38
とは言え山頂は遠い。
霧氷が凄かった。
2023年12月28日 11:40撮影 by  Canon IXY 630, Canon
12/28 11:40
霧氷が凄かった。
縦走してきた尾根を振り返る。
左が檜洞丸、正面奥が大室山。
2023年12月28日 11:42撮影 by  SOV39, Sony
1
12/28 11:42
縦走してきた尾根を振り返る。
左が檜洞丸、正面奥が大室山。
2023年12月28日 11:42撮影 by  Canon IXY 630, Canon
12/28 11:42
あとちょい。
2023年12月28日 11:51撮影 by  Canon IXY 630, Canon
12/28 11:51
あとちょい。
登頂〜〜〜〜!!!!
5年ぶり4回目です。
2023年12月28日 11:57撮影 by  Canon IXY 630, Canon
1
12/28 11:57
登頂〜〜〜〜!!!!
5年ぶり4回目です。
小屋の入り口から。
2023年12月28日 12:10撮影 by  SOV39, Sony
12/28 12:10
小屋の入り口から。
2023年12月28日 12:13撮影 by  Canon IXY 630, Canon
1
12/28 12:13
もうパラダイス
2023年12月28日 12:17撮影 by  Canon IXY 630, Canon
12/28 12:17
もうパラダイス
2023年12月28日 12:18撮影 by  SOV39, Sony
1
12/28 12:18
ガスが取れてきました
2023年12月28日 12:19撮影 by  SOV39, Sony
12/28 12:19
ガスが取れてきました
鬼が岩が!
2023年12月28日 12:21撮影 by  Canon IXY 630, Canon
1
12/28 12:21
鬼が岩が!
鬼が岩から蛭が岳を振り返る
2023年12月28日 12:31撮影 by  Canon IXY 630, Canon
2
12/28 12:31
鬼が岩から蛭が岳を振り返る
気持ちいい尾根が続く
2023年12月28日 12:46撮影 by  Canon IXY 630, Canon
1
12/28 12:46
気持ちいい尾根が続く
塔ノ岳がはっきり見えて来ました
2023年12月28日 13:01撮影 by  SOV39, Sony
1
12/28 13:01
塔ノ岳がはっきり見えて来ました
2023年12月28日 13:01撮影 by  SOV39, Sony
12/28 13:01
2023年12月28日 13:24撮影 by  Canon IXY 630, Canon
12/28 13:24
登頂〜〜〜〜!!!!
7回目です。
2023年12月28日 13:28撮影 by  Canon IXY 630, Canon
1
12/28 13:28
登頂〜〜〜〜!!!!
7回目です。
2023年12月28日 13:47撮影 by  Canon IXY 630, Canon
12/28 13:47
2023年12月28日 14:09撮影 by  Canon IXY 630, Canon
12/28 14:09
ようやく塔ノ岳に着きました。
2023年12月28日 14:23撮影 by  Canon IXY 630, Canon
1
12/28 14:23
ようやく塔ノ岳に着きました。
早速ビールを買い込みます
2023年12月28日 14:35撮影 by  Canon IXY 630, Canon
12/28 14:35
早速ビールを買い込みます
夜中に起きたのでパチリ
2023年12月29日 02:54撮影 by  SOV39, Sony
12/29 2:54
夜中に起きたのでパチリ
夜景が凄かった。
2023年12月29日 02:54撮影 by  SOV39, Sony
1
12/29 2:54
夜景が凄かった。
朝食のおでん。
2023年12月29日 05:54撮影 by  Canon IXY 630, Canon
1
12/29 5:54
朝食のおでん。
富士山〜〜
2023年12月29日 06:27撮影 by  SOV39, Sony
12/29 6:27
富士山〜〜
南アルプスをアップ
2023年12月29日 06:40撮影 by  SOV39, Sony
12/29 6:40
南アルプスをアップ
夜明け前
2023年12月29日 06:43撮影 by  SOV39, Sony
12/29 6:43
夜明け前
おお!!!!
2023年12月29日 06:50撮影 by  SOV39, Sony
12/29 6:50
おお!!!!
やはりこの景色は宿泊者ならではの特権ですね。
2023年12月29日 06:53撮影 by  SOV39, Sony
12/29 6:53
やはりこの景色は宿泊者ならではの特権ですね。
見事な赤富士でした!!!
2023年12月29日 06:51撮影 by  SOV39, Sony
1
12/29 6:51
見事な赤富士でした!!!
モルゲン蛭です。
2023年12月29日 06:55撮影 by  SOV39, Sony
1
12/29 6:55
モルゲン蛭です。
ヤビツを目指します
2023年12月29日 06:52撮影 by  Canon IXY 630, Canon
12/29 6:52
ヤビツを目指します
このモルゲン尾根歩きも宿泊者ならでは。
2023年12月29日 06:58撮影 by  Canon IXY 630, Canon
12/29 6:58
このモルゲン尾根歩きも宿泊者ならでは。
まだ赤く染まってます。
2023年12月29日 07:02撮影 by  Canon IXY 630, Canon
12/29 7:02
まだ赤く染まってます。
2023年12月29日 07:03撮影 by  Canon IXY 630, Canon
12/29 7:03
誰もいなそうでした。
2023年12月29日 07:10撮影 by  Canon IXY 630, Canon
12/29 7:10
誰もいなそうでした。
大山は遠い。
2023年12月29日 07:21撮影 by  Canon IXY 630, Canon
12/29 7:21
大山は遠い。
2023年12月29日 07:29撮影 by  SOV39, Sony
12/29 7:29
2023年12月29日 07:35撮影 by  Canon IXY 630, Canon
12/29 7:35
例の鎖場
2023年12月29日 07:39撮影 by  Canon IXY 630, Canon
1
12/29 7:39
例の鎖場
人のいない時間に通過できて良かった。
2023年12月29日 07:40撮影 by  Canon IXY 630, Canon
1
12/29 7:40
人のいない時間に通過できて良かった。
2023年12月29日 07:58撮影 by  Canon IXY 630, Canon
12/29 7:58
三の塔の登り返し。
筋肉の疲労が顕著になってきました。
2023年12月29日 08:07撮影 by  Canon IXY 630, Canon
1
12/29 8:07
三の塔の登り返し。
筋肉の疲労が顕著になってきました。
相変わらず三の塔からの景色は圧巻です。
2023年12月29日 08:27撮影 by  SOV39, Sony
1
12/29 8:27
相変わらず三の塔からの景色は圧巻です。
三の塔に着きました
2023年12月29日 08:27撮影 by  Canon IXY 630, Canon
12/29 8:27
三の塔に着きました
二の塔から菩提峠へ向かいます。
2023年12月29日 08:38撮影 by  Canon IXY 630, Canon
12/29 8:38
二の塔から菩提峠へ向かいます。
こちらを歩くのは初めてです。
2023年12月29日 08:40撮影 by  Canon IXY 630, Canon
12/29 8:40
こちらを歩くのは初めてです。
大山が正面に
2023年12月29日 08:50撮影 by  Canon IXY 630, Canon
12/29 8:50
大山が正面に
駐車場直前の下りはかなり不明瞭でした。
2023年12月29日 09:11撮影 by  Canon IXY 630, Canon
12/29 9:11
駐車場直前の下りはかなり不明瞭でした。
パラグライダーの発車台が
2023年12月29日 09:15撮影 by  Canon IXY 630, Canon
12/29 9:15
パラグライダーの発車台が
足があがらん・・・
この登り返しで心が折れてしまった。。。
2023年12月29日 09:23撮影 by  Canon IXY 630, Canon
12/29 9:23
足があがらん・・・
この登り返しで心が折れてしまった。。。
ここも初めてですが、、、素直に最短ルートでヤビツに向かっていればと後悔。
2023年12月29日 09:41撮影 by  Canon IXY 630, Canon
12/29 9:41
ここも初めてですが、、、素直に最短ルートでヤビツに向かっていればと後悔。
心が折れていたのでバスに乗ってやろうと思いましたが、残念ながらバスは4時間後。。。
予定通り大山に向かう事にしました。
2023年12月29日 10:04撮影 by  Canon IXY 630, Canon
12/29 10:04
心が折れていたのでバスに乗ってやろうと思いましたが、残念ながらバスは4時間後。。。
予定通り大山に向かう事にしました。
せめてものエネルギーチャージを。
2023年12月29日 10:08撮影 by  Canon IXY 630, Canon
12/29 10:08
せめてものエネルギーチャージを。
いざ登り始めれば大山はすぐでした。
2023年12月29日 10:40撮影 by  Canon IXY 630, Canon
12/29 10:40
いざ登り始めれば大山はすぐでした。
2023年12月29日 11:04撮影 by  Canon IXY 630, Canon
12/29 11:04
登頂〜〜〜〜!!!!
3回目です。
2023年12月29日 11:13撮影 by  Canon IXY 630, Canon
12/29 11:13
登頂〜〜〜〜!!!!
3回目です。
愛想のないおやじの店でビールと豚汁を頂きました。
2023年12月29日 11:16撮影 by  Canon IXY 630, Canon
12/29 11:16
愛想のないおやじの店でビールと豚汁を頂きました。
凄い量!
2023年12月29日 11:36撮影 by  Canon IXY 630, Canon
12/29 11:36
凄い量!
こちら側に来たのも初めてです。
2023年12月29日 12:10撮影 by  Canon IXY 630, Canon
12/29 12:10
こちら側に来たのも初めてです。
立派な神社でした。
2023年12月29日 12:12撮影 by  Canon IXY 630, Canon
12/29 12:12
立派な神社でした。
お疲れ様です。
ここまで歩きてきてケーブルかい!!!
と思われるかもしれませんが、足の疲労と人の多さに我慢が効かず乗ってしまいました。
2023年12月29日 12:15撮影 by  Canon IXY 630, Canon
12/29 12:15
お疲れ様です。
ここまで歩きてきてケーブルかい!!!
と思われるかもしれませんが、足の疲労と人の多さに我慢が効かず乗ってしまいました。
初の大山ケーブル。
現地にお金を落とすと言う大義名分で楽をしました。
2023年12月29日 12:35撮影 by  SOV39, Sony
12/29 12:35
初の大山ケーブル。
現地にお金を落とすと言う大義名分で楽をしました。
撮影機器:

装備

個人装備
水場が無いので水量所持が難しかったですが 2ℓ+食事用500mでスタート。正直最低500mは足りなったかな。。。蛭が岳で500m ヤビツで500m買い足し。初日思った以上に暑くかなりの水分を体が欲してましたが先を考えて水量をセーブ。このセーブが翌日以降の筋肉疲労にダメージを与えてしまった気がします。これが大山ケーブルを使用してしまった原因かと。。

感想

最近はすっかりロングトレイルの魅力に取り憑かれてしまい日々地図を見て妄想する毎日ですが、まさに灯台下暗しとはこの事で、おひざ元丹沢になんとも綺麗なロングトレイルが引ける事に気が付いてしまいました!!!
私の職場は世間よりちょいと早い26日が仕事納め、かつその日は午前終業。
これを生かさない手はありません。

こうなると居ても立ってもいられなくなってしまいました。
このルートも以前ちょいとは考えた事がありましたが、その時は東側からスタートする事しか発想が無くどうしても途中で手詰まりになってしまったのでした。
しかし起点を山中湖側からにするとプランの選択肢は豊富で避難小屋泊を1日目に持って来る事で荷物の重量を途中で減らす事が出来ます。

何と言ってもこのルートの欠点は途中に水場が無い事です。
私はかなり水を消費する方で、以前夏場に西丹沢から大倉へ縦走した時は3ℓでも足りなかった程でした。
しかし冬場の今ならかなり水量を抑えれるのではないか?
最悪蛭が岳山荘で補充出来るので(実際ポカリを買いました)、2リッター+食用500mで挑めるのではないかと思い実行しました。
本音で言うとあと1リットル欲しかったのですが、私の場合はこれまた削る事の出来ないビールと言う必須嗜好品がありまして・・・
結局ビールは2.6ℓを持参。水量より多いという何とも愚行をしていまいました。
水場があれば多分バーボンを仕込んで減らす事が出来たと思いますが、水場が無いのはこういう所で重量の負荷を増やしてしまう要素になってしまいます。

1日目の宿泊は加入道山でほぼ一択。当日時間を巻ければ犬越路まで行く事も考えてましたが流石にあの重量では厳しすぎて断念。行かなくて良かったです。
2泊目は本来であればみやま山荘泊がベストでしたが、あえて無理して尊仏山荘にしたのはみやま山荘は宿泊経験があったので初物にこだわったのと、夜景・日の出を考えた場合尊仏山荘の方が景観が良いと言うのが決め手になり結果それは正解でした。
景色もさることながら、山荘で知り合った方と会話が弾み楽しい夜を過ごす事が出来ました。

ルートは全線においてよく整備されています。
全くの未踏だった西側も東海自然歩道と言う事で非常に手が入っており道迷いの心配は皆無です。
また8年前に歩いた時丹沢にしては未整備と感じた臼ヶ岳〜蛭ヶ岳間もかなり手が入った様で何の不安もありませんでした。

延々と主稜線を歩けるので、冬場の枯れ木と相まって開放的な気分でひたすら進むことが出来ます。
しかし最後の最後で筋肉にダメージが来てしまいました。
多分原因は水不足だと思います。
直近でこれよりハードな奥秩父縦走をやりましたが、その時よりも足の疲労は大きかったです。あれと比較すると水量消費の差しか原因は考えられません。
危うくヤビツでバスに乗ろうとする位でしたからね。
まぁ、結局最後大山ケーブルに乗ってしまいましたがw

いいルートだと思います。
ただ水量や枯れ木効果の景観を考えると比較的寒い時期限定ですかねぇ。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:380人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら