大菩薩嶺、小金沢連嶺縦走〜スペシャルプランで歩く、展望バツグンの草原歩き
- GPS
- 08:12
- 距離
- 13.8km
- 登り
- 1,014m
- 下り
- 936m
コースタイム
- 山行
- 6:16
- 休憩
- 1:51
- 合計
- 8:07
天候 | 快晴、ほぼピーカン。下山直前のみ、頭上と富士山に、うす雲。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
自転車
駐車スペースの狭い、湯ノ平峠に 先に、1台デポしました。 駐車場は、無料。 上白川峠は、60台程度、湯ノ沢峠は、15台程度の スペース。 上白川峠〜湯ノ沢峠間を結ぶ 「白川林道」は、全線通行可能。 ダート箇所なく、快適な走行です。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
上白川峠〜大菩薩嶺山頂) 「奥秩父の森の魅力と、大展望」 上白川峠の、明るく、広々した 高原風景にまず、感激。 登山口にして、かなりの、 好展望の場所です。 トイレあり。 歩き出しますと、登山口の、 開放的な雰囲気とは 一変し、針葉樹の中の 樹林帯の歩きとなります。 とくに急坂すぎるような 箇所など、全くなく、サクっと 雷岩へ。 ここが、展望が得られる、 大菩薩山塊の、最高地点と なります。 富士山、南ア、奥秩父の 山々の眺めは、一級品。 富士山は、すそのまで、全容が。 南アは、甲斐駒から、聖まで 見事な一列で。 素晴らしい展望でした。 迎えた、大菩薩嶺の、最高地点は 樹林の中で、展望がないとの ことでしたが、想像してたより 広々してて、高山の雰囲気を、 堪能できました。 大菩薩嶺〜石丸峠) 「大展望の、快適トレイル」 この先は、ずっと、常に南西の展望が 開けた、素晴らしい草原の 稜線トレイルとなります。 賽の河原東側の、通常は、 通過してしまう 「妙見の頭ピーク」に 上ってみましょう〜とのことにて 上がってみましたら、 展望がすごく良くて、 奥秩父、御坂、奥多摩方面が かなりの、好展望でした。 往復わずか10分。 ピーク南側に、道が付けられています。 ぜひ、立ち寄りが、オススメです。 途中の、介山荘が、当面最後の トイレと、水の補給場所。 山バッジ、おみやげなど 販売しています。 石丸峠〜白谷丸) 「感激な小金沢連嶺縦走」 大菩薩嶺周辺の、登山ですと ルート取りは、多様であれど 多くの場合、上記、石丸峠までで 周回されるのでは、ないでしょうか。 僕も今回、計画段階においては そうなる予定でした。 しかし、今回、つくずく感じましたのは 事前の、カマセンさんの、アドバイス通り 「大菩薩の魅力の真髄は、峠から南」 まさに、おっしゃる通りでした。 ひざ下丈の、広大なササ原の中に 付けられた、よく刈り込まれた 一本の、稜線トレイル。 見える景色は、常に雄大。 雷岩周辺からでは、角度的に 見えなかった、奥秩父主脈、 八ヶ岳など、ポイントごとに 見える景色が変化し 歩く道も、程よい、アップダウンを 小刻みに、刻みながら、 樹林帯、草原帯を、出たり入ったりと 楽しい歩きでした。 ルート上には、「秀麗富嶽十二景」が 二箇所。 小金沢山と、牛奥ノ雁ヶ原摺山が あります。 この2箇所以外にも、富士山はもとより 360度に、展望が開ける場所が 多数あり、道の歩きやすさと 相まって、心地よく、大満足な 歩きを楽しめる、名ルートだと 感じました。 しかも、微妙なアップダウンこそ あれど、ほぼ下りメイン。 最高ですっ!! 下れば下るほど、展望が良くなる 素晴らしい道でした。 白谷丸〜湯ノ沢峠) 素晴らしい道を満喫して たどり着いた、「白谷丸」 大草原の中の、空中庭園のごとく まっ平らで、展望が開けた 絶景のスポットです。 景色を堪能して、とても名残惜しく、 分岐を西に折れて、下山です。 湯ノ沢峠までの道は、一部崩落したため 新たな道が、整備されています。 ササが刈られたばかりの様子で 路面に、残骸が飛び出てたりしますし 土が柔らかく、サラサラで 滑りやすいので、注意かと。 マーキングテープは、バッチリです。 下山路終点の、湯ノ沢峠に トイレあり。 |
その他周辺情報 | 大菩薩の湯) http://www.s-seiun.co.jp/shisetsu/daibosatsu/ ハーブ庭園、旅日記) https://www.herb-teien.com/ おみやげ探しのついでに 庭園を散策しました。 無料で鑑賞できます。 現在、バラの開花が、始まっています。 (一日目、両神山の記録) http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-634400.html |
写真
感想
奥秩父の山旅の二日目は
「大菩薩嶺」であります。
今回の、奥秩父遠征。
二日間とも、快晴なのが
最高なのですが、なかなか
そうはいかない、天気予報。
晴天日は、10日の、日曜日だけ。
しかも、この日は、ピーカン予報。
当初、天気がいいほうの日に、
登山的な難易度が高い、
両神山に登るのが
いいのかな?と、考えておりました。
こちら大菩薩は、サクっと
最短ルートで済ませて。
しかし、詳細を、打ち合わせさせて
頂いてる中、カマセンさんから
プランニングいただいた
今回の、大菩薩の縦走ルートが、
と〜っても魅力的で
ぜひぜひ、快晴の日に歩いてみたく
なりました。
大菩薩の登山を、
最短ピークハントで
終わらせては、もったいなくて
大菩薩山塊を、もっと体験
してみたくなりました。
自分で計画していたら
思いも付かなかったですし
また、車一台では、ハードルが高い
縦走ルートであります。
機会を、作っていただいて
感謝であります。
序盤、サクっと雷岩に上がって
得られる、いきなりの大展望に
まず、大感激。
富士山がデカい!!
南アもデカいっ!!
その後、歩きながら見られる
草原の眺めは、とっても
癒されますし、各ピークごとに
見える方向が、微妙に違ってて
楽しくて仕方ないです。
丹沢も見える!!
奥多摩も見える!!
もちろん、富士山は、ずっと見える!!
今回のルートは
常に展望が良くて
色んな山が、間近に望める
素晴らしい縦走ルートでした。
そして、大菩薩嶺の登山を、
ただのピークハントで済ませずに
小金沢連嶺まで縦走して
良かったと、しみじみ思いました。
今回の、二日間の、奥秩父の山旅、
計画から、実行まで
素敵な時間を作って頂いた
カマセンさん、Dちゃんさんに
とても感謝しております。
今回、改めて感じましたのは
奥秩父の山々の
表情の豊かさ。
前日登った、両神山と
この日の、大菩薩。
全くタイプの違うお山でして
それぞれの山ごとに、
実に多彩な、山歩きの魅力を
感じ取ることが、出来ました。
ぜひまた、機会があることを
心より、願っております。
ありがとうございました。
大菩薩の真骨頂は大菩薩峠より南にあり!
前日の両神山に続き、翌日は快晴の空の下、大菩薩嶺へお邪魔してきました。
個人的には前の週にもこちらのエリアにお邪魔しておりましたので、2週連続の大菩薩山塊。
ちょうど一年前に北から南へ大菩薩縦走をしておりますが、やっぱりポカポカの陽気とこの辺りの草原の雰囲気がマッチするのでしょうか、何度歩いても気持ちの良い山々です。
大菩薩嶺のピークを踏んで雷岩から眺望を楽しむだけなら、上日川峠や裂石からの周回ルートがお手軽ですが・・
大菩薩の真骨頂はその南にあり!が信条のワタシ。
アップダウンの少ない緩やかな稜線、草原から深い森へ目まぐるく変わる景観、歩けば歩くほど大きく見える富嶽、等々をkomakiさんにもぜひ体感して頂きたく、今回のルートで歩くことになりました。
残念ながら今回の旅のゴール地点かつ、ワタシ的には一番の展望スポットだと思う白谷丸に着く頃には雲が多くなってしまいましたが、それを除けば丸一日素晴らしい稜線歩きをkomakiさんと楽しむことが出来ました。
湯ノ沢峠より南も、今回歩いた旅に負けず劣らずステキな山々が続くルート。
またこちらにお越しの際には、ぜひ今回の旅の続きが出来ればと思います。
この度は奥秩父遠征お疲れ様でした。
また楽しい時間をありがとうございます!
ヤマレコやっててホントに良かったなあと思う瞬間が多々ありますが、先週末過ごした時間はそんな瞬間の筆頭でございます。
またこちらにお越しの際は、そして逆に我が家が関西方面へお邪魔の際はどうぞよろしくお願いしますm(__)m
komakiさんとの山歩き二日目は大菩薩♪
今日はお天気最高!!
大菩薩山塊は何度も歩いていますが、今回改めて良いとこだなぁ~と思いました(^^)
とくに、石丸峠や白谷丸は最高です☆
komakiさん、このような機会を作って頂き、本当にありがとうございました☆感性豊かなkomakiさんとの山歩き、とても勉強になりました(^^)
またこのような機会がありましたら喜んでお供致します♪
ありがとうございました☆
みなさん,こんにちは。2日間,お疲れ様でした。
奥秩父,私にとっては,遠いエリアのような気がします。
興味があるのですが行ったことがありませんので,
両日とも,楽しくレコ拝見させていただきました
両神山・大菩薩嶺,まさに名峰ですね。
特に大菩薩からの稜線は,良い感じです!
富士山が見える縦走って,なんか歩いていて気分が高まります
こちらの笹原も,美しいです
奥秩父のエリア、先日行かれた
御坂方面と、同じような距離感だと
思います。
愛知県方面からですと、諏訪南ICまでは
運転も苦になりませんが、個人的には
その先は、心理的なハードルが
ありますね。でも、金峰山あたりですと
比較的近いかと思います。
日帰りでも、十分な距離かと。
地元の山にはない景色が
味わえるのが、遠征の醍醐味
ですよね。
このあたりのお山は、どこも
富士山の展望は、バツグンかと。
とくに、今回の縦走路は、歩きやすく
眺めも最高でした。
名峰2座を、カマセンさんとDちゃんさんに
サポートいただいて、存分に
楽しんでまいりました。
中アのササ原、大変だったご様子
ですが、緑がきれいですね。
僕も、ササ原の魅力を感じた
素敵な登山でした。
多少、霧雨に出合ったようですが
二日ともまずまずの天候だったようですね
特に...二日目の眺めは最高すぅ
僕は山に登って未だに...富士山を見たことありません
だから...メッチャ羨まし〜 い
komakiさん、遠征お疲れ様
カマセンさん&D-chanさん、niceエスコートです
初日の天気が、もっと崩れるかと
思いきや、全然登山には、影響なく
むしろ、涼しくて、いい感じでした。
ピーカン高温での、あの急坂は、きつかった
かも。
二日目のピーカンは、おかげさまで
予想以上で、素晴らしい展望でした。
富士山を、山から、まだご覧に
なってなかったですか?
これは、この夏、奥秩父か
八ヶ岳で、テント泊ですね〜
同じ山並みでも、西側から見ると
全然別の山に見えます。
特に、甲斐駒など。
これからのシーズン、
お互い、お天気に恵まれると
いいですね
こんにちは。
昨日両神山のコラボレコを見かけたと思ったら、今日も「おやっ?」と見つけました。
komakiさんは小金沢連嶺はお初でしょうか?
└→カマセンさんナイスなチョイスと思います。
このルートは要所要所に展望が開けたところがあり、好天に恵まれたようですので最高だったことと思います。
カマセンさんとD-chanさんはもう何度か歩かれているかと思いますが、この好天なら何度歩いても良いですよね。
そういえばGWもこの近辺行かれてましたよね。レコ見ました。
それでは失礼します。
swynさんのお庭で、二日間、楽しい時間を
過ごしておりました。
小金沢連嶺は、もちろん初めてですし
大菩薩嶺も初めてであります。
大菩薩は、お手軽ショートな
山だと、先入観で
思っておりましたが
今回、小金沢連嶺を歩いてみて
すごく魅力を感じました。
嶺と峠だけですと
感激も印象も、おそらく
薄かったですが、
歩き進めるほどに景色が
変化して、素晴らしい草原歩きでした。
この先、さらに南へ、色んな
組み合わせで楽しめるそうで
次回は、そちらへと思いを
馳せております。
お近くで、うらやましいです。
swynさんの、奥秩父方面のレコを
心待ちにしております。
komakiさん 昨年11月に北横山頂から眺めた「両神山」「大菩薩嶺」。
ついに行っちゃいましたね。
僕もあのギザギザな「両神山」の山容はいまだ頭に残ってます。
いつかは登ってみたい山です。
「大菩薩嶺」といえば中里介山の「大菩薩峠」。大学の時、机竜之介の世界を見るために登りました。その時は残念ながら富士山を見ることができませんでした。(と、謂うよりあまりにも過去のことなので忘れました)
次に行く機会があればぜひ富士山を見ながら登りたいです。
カマセンさんDちゃん またお会いできることを楽しみにしてます。
皆さんご苦労様でした。
北横岳から、かなりはっきり
両神山見えてましたよね〜
今回、ようやく行くことが出来ました。
小説の大菩薩峠は、読んだことが
ないのですが、大菩薩登山の
興奮が冷めないうちに、
読んでみようかしらん。
今回のルート、序盤の、ほんの少しの
樹林帯の歩きを抜ければ
あとは、富士山見放題、展望バツグンの
草原歩きです。風通しよく
大変快適な道です。
信州東部、山梨方面のお山に、
行かれる折には
ぜひ、お声かけ下さい。
夜の中央道上り、東京方面は
町の灯りも見えず、諏訪までが
本当単調で、おしゃべり相手に
飢えてました。BGMは、演歌でも
全然OKですし。
こんにちは、totokさん(^^)v
よく山行記録の方お見かけしますが、コメントの方ありがとうございますm(__)m
komakiさんからも愛知からのロングドライブ談を聞きましたが、おっしゃる通り奥秩父となるとけっこうな距離ですよね
そんな長距離を運転されたあとに連日の登山でしたから、何気にkomakiさんって体力あるんだなあと感心しました
そう、totokさんが歩かれているエリアにも美しい笹原がありますよね!
今回歩いた稜線も美しい森や開放的な笹原が目まぐるしく変わる素敵な山です
しかも富士山を正面に望みながら歩けるなんて、そんなルートもなかなかないかなあと思いますので、こちらにお越しの際はtotokさんもぜひぜひ
こんにちは〜トシさん(^^)v
&少しご無沙汰しております〜(>_<)
・・と、その間着々とテント泊に向けてアイテムをGETされているようですね
先週のお山では「トシさん出費がスゴいことになっているんだろうなあ」と3人で陰口を叩いておりました(笑)!
ステラリッジ間違いなしでございます
え!?あれだけのお山を歩いているのに富士山を見たことがない(゜ロ゜)!?
確かに北陸エリアからですと富岳をGETするのは至難の技ですよね(^-^;
関東のワタシのような者だと、遠くの方に比べて富士山のありがたみが低いんだろうなあと最近ふと思ったりします
とりあえず・・komakiさんの遠征、大成功です
こんにちは〜swynさん(^^)v
少しご無沙汰しておりますが、体もバイクも調子はいかがでしょうか?
ワタシ的にはこのエリアのプロフェッショナル・swynさんからのお誉めの言葉ありがとうございます
大菩薩〜雷岩〜大菩薩峠ほ定番ですし、歩いていて楽しいことは楽しいんですけど、やっぱり狼平〜小金沢山辺りは外せないなあと思いまして
当初は天気の微妙な前日に歩く予定でおりましたが、直前で予定を変更してホントに良かったなあと思います。この稜線で曇天は悲し過ぎますよね(笑)!
あ、ワタシのレコもご覧頂きありがとうございますm(__)m
前の週は湯ノ沢峠より先を歩きましたので、結果的には二年連続大菩薩縦走をしてしまいました(^-^; 何度歩いても良いですよね
こんにちは〜sugi-chanさん(^^)v
少しご無沙汰しておりますが、調子の方はいかがですか?
あ、そうそう、愛知から埼玉へ運転するような大遠征の時は1人運転は辛いものがありますから、楽しいお話をしてくれるsugi-chanさんがいてくれた方が助かるとkomakiさんがおっしゃっておりましたよ(笑)!
そう、去年の北横岳で遠征の話を聞いてからあっという間にこの日が来てしまいました。
あの時皆さんと見たギザギザのお山、久しぶりでしたが少しスリリングな両神山の魅力を堪能出来ました
で、翌日の大菩薩はホントに言うことなしですよねぇ、この写真だけで
ふふふ・・またオヤジーズの皆様と山でお会いする日を楽しみにしてますので(^^)v
大菩薩近辺、しょっちゅう行っておきながら、まだ
「真骨頂!」を歩いたことがないワタクシデス(笑)
komakiさん遠征お疲れ様でした!
こ、これは、、、本年予定されているであろう丹沢を歩き回る計画の
一環なのでしょうか?お天気にも恵まれて良かったですね〜
今回の花の写真代表はバイカオウレンでしょうか
時期的に花が少ないんでしょうかねー でも大っきな富士山を
ずーっと見ながら歩けたから大満足でしょうね!
でーちゃん、カマせんさん
GWに引き続きイイですね〜でもヤッパリ暑かったのかな??
車2台体制とは考えましたね お二人のおもてなしはいつも最高ですね!
ところでkomakiさんと会う時っていつも晴れませんか??
komakiさんは晴れ男認定!ってことでFAですねー
でー菩薩 周辺、お疲れサマでした!(oyig笑)
丹沢とは、別プロジェクトです〜
奥秩父は、年に数回は登りたい
超お気に入りエリアです。
このあたりからの富士山は
素晴らしいですね。
大菩薩、花は、バイカオウレンだけ
でした。
唐松尾根に、ヤナギランの
群落地があるみたいですね。
ササが、いっぱいありましたので
ササユリとかも、あるのかしらん?と
思いながら歩いてました。
カマセンさんDちゃんさんと
お会いするときは、おかげさまで
不思議と、天気が良いです。
今回も、初日、もっと降られるかと
思ってましたら、全然、たいしたこと
なかったですし、二日目のピーカンは
今年一番くらいですし。
車二台利用の、素敵なプランニングで
ほぼ、下り一方で歩きやすく、楽しい
登山でした。
真骨頂、ぜひぜひ、ご体験されて
下さい!! 素晴らしいです。
komakiさん, kamasenninさん, D-chanさん 今晩は。
奥秩父の主脈を挟んで北の山と南の山では、随分印象が変わりますね。
いずれにしても名古屋からは遠い山なので、興味深くレコを
拝見しました。
特に二日目は素晴らしい展望ですね。
奥秩父と言うと豊かな森林と渓流の山。この辺りはそんなイメージとは
異なるエリアなんでしょうか? やはり奥秩父は魅力的な山域ですね。
僕にとりまして、奥秩父のイメージを
ほぼ、決定付けておりましたのは
甲武信ヶ岳の、千曲川源流の
コースでした。
おっしゃるように、深みのある緑色の
森と、豊かで勢いある、水の流れ。
今回、主脈を離れた2峰に、登る
機会を得まして、山ごとの魅力が
千差万別で、ますます好きに
なりました。
大菩薩嶺周辺の、開放的な草原は
主脈の山とは、また違った
草原の美しい風景に満ちてて
素晴らしい連嶺でした。
両神山、大菩薩嶺〜小金沢連嶺ともに
ぜひまた、訪れたく思っております。
機会が合いましたら、ぜひ、ご一緒に。
みなさま、こんばんは〜
もしかしたら、komakiさんはご挨拶初めましてかもしれませんが、、、あらためまして、こんばんは
両日共に素晴らしいコラボになりましたね
両レコとも、丁寧&愛あるコース状況の解説(by komakiさんですよね?)だけで、鳥肌ものでした 特に私も大好きな大菩薩。このように書いていただけて、めちゃ嬉しいです 大菩薩の魅力の真髄を、余すことなくお伝えされていて素晴らしいです!
そして、素晴らしいといえばホスト・カマセンさん、D-chanさん!
石丸峠、狼平のみならず、小金沢連嶺含めた計画にされたのは、ナイスです 写真コメントからも、気持ちよく、楽しい縦走であったことが伝わってきます あ〜、私も縦走したいっ
そうだ!カマセンさんに、ひとこと!
昨年は、もう少しお花愛 があったんでないの〜
初日編の26枚目は笑ってしまいましたがな〜
こちらこそ、今後ともよろしくお願い
致します。
お言葉、ありがとうございます。
2峰ともに、カマセンさん、Dちゃんさんに
時間、距離ともに、たっぷり確保して
頂いたおかげで、最短コースの
ピストンではなく、それぞれの場所で
多彩なことを、感じ取ることが
出来ました。
計画段階から、時間内で、
最大限楽しんでみてほしいという
お気持ちが
ビシバシと伝わりまして
感謝しきれない気持ちで
あります。
お二人のおかげで
通常以上に感じ取ることが
できた、2峰ともに、たくさん持ってる
多くの魅力を、なんとか伝えたく思い
つい、通常のルート状況以外の
個人的な、感激、思いいれを、文章に
織り込んでしまいました。
カマセンさんの、お花愛について
一応、フォローさせて頂きますと
圧倒的ボリュームの
ハシロドコロ以外の花が
本当、山頂のアカヤシオまで
まだ、咲いておりませんでした。
フォローすべく、アカヤシオ撮影の
後姿を、レコUP致しました。
でも、バイケイソウの芽吹きなど
けっこう、楽しんでおられました。
皆さん、こんばんは
私も両神山のギザギザしたところ歩いてみたいと思っております。
レコをみてますます行ってみたくなりました。
大菩薩嶺も草原歩いているみたいでいい雰囲気のところですね。
中アのやぶこぎ、大変でしたが
達成感も、ひとしおだったご様子。
こちら、大菩薩周辺のササは、丈が低く
また、大変良く、登山道が整備されており
キモチのいい道でした。
両神山のギザギザ、とても
目立ちますよね。
我々が歩いた箇所は、ほんの
序盤部分ですが、北側の八丁尾根
コースの鎖場は、かなりハード
らしいです。
ぜひ、歩いてみたいものですね。
皆様、こんばんは。と言っても3人ですね。
両神山、大菩薩嶺縦走お疲れ様でした。
関東の山は丹沢以外行ったことがないので、さっぱりですが良い所ですね〜。
関東地方は、名古屋・静岡・神奈川と大きな街を越えるのため高速道路使用が必須アイテムでしたが、笊ヶ岳の帰りに使った国道のバイパスが使える道路と判明したので、いつかは3
人の行った山にも行きますね。
丹沢、車で行くと、けっこうしんどいですよね。
名古屋から、けっこう多方面に
夜行バスが出てますよ〜
山梨方面の、国道バイパスですか?
教えてほしいです。
広河原方面とかへの
アクセス難が、南アのあのあたりの
登山意欲を、削いじゃってますので。
奥秩父の山、一度行かれると
どんどんはまりますよ〜
魅力あるエリアなので、ぜひ
オススメです。
komakiさんへ。
笊ヶ岳や奈良田方面への下道でのアクセスですが、自分は長良川の堤防を河口に向かって走り、国道23号に乗り換え。蒲郡で国道23号から国道1号バイパスに乗り換え、清水市で国道52号に乗り換えて北上しました。
清水経由ですか!!
これは意外です。
山梨へのアクセスは、中央道と
決め込んでおりました。
小牧ICから、甲府周辺まで
ETC割引の適用ありでも
5000円前後の、高速代が
かかりますので、前日早めに
出発できれば、道路代を
安く浮かせそうですね。
夜の中央道、東京方面は
諏訪までが、本当単調です。
機会あらば、のんびり一般道での
ドライブを、楽しんでみます。
tsuka-ponさんと、ぜひ、ご一緒
できる機会があればと
願ってます。
こんばんは〜komakiさん☆ カマセンさん&Dちゃん(*^_^*)
両神山&大菩薩と連日コラボ お疲れ様でした
初日のお天気は だったようではありますが、鎖場がたくさんの中、緑もお花にも癒されながら歩く両神山は最高だったと思います!また2日目の大菩薩は癒し感たっぷりの稜線歩きで、お天気にも恵まれて本当にヨカッタですネ
奥ちちぶをこよなく愛するカマセンさんやDちゃんはもちろんの事、遠征されたkomakiさんにとっても、本当に素晴らしい2日間だった事でしょうネ 今回もですが、前の週末にもカマセンさんたちが歩いている大菩薩のレコを見ていると、何だかイイなぁ〜と思ってしまうんですよネ
また富士山が大きくたくさん見れると元気が出ますネ
二日間で、何度kchanさん、相方さんの
お名前が、お二人のお話に出た
ことやら カマセンさん、Dちゃんさんの
kchanさん、相方さん愛を、つくずく感じました。
今回、昨年に続き、ぜひ、ご対面をと
思っておりましたが、
「天気がいいほうの日に両神山」という予定が
「やっぱり、大菩薩を、快晴の日に」に
変わり、天気予報も、土曜、日曜の
予報が、コロコロ変わりと、
最終的に、決行と、日程が決まったのが
出発前日となってしまい
お声かけのタイミングを逸してしまい、
申し訳ございませんでした。
ぜひまた、お会いしたいです。
大菩薩〜小金沢連嶺の縦走は
本当素晴らしい眺めです。
ぜひぜひ、歩かれてみて下さい。
アルペンチックな感じの道では
ないのですが、気持ちのいい
ササ原の、稜線歩きです。
登った山から、富士山が見えますと
満足度が、ぐっとUPしますよね。
今回は、大満足な登山でした。
komakiさん、皆さんこんばんは。
そうですか、大菩薩の方をどピーカン の日曜日に行かれましたか。
しかも、嶺からの南下縦走 !やっぱ、遠方から来ていただいて、嶺と峠だけで終わるのはもったいないですよね。
富士 と南アの展望をお供に森と草原を緩やかに抜けてゆく。山好きな人を大菩薩にお連れするなら、やっぱ一押しのコースですよね。我が意を得た思いです。ルート中、狼平、白谷ヶ丸は、大菩薩のMy favorite pointの一つでもあります。
今の時期、大菩薩の稜線の花 は少ないですが、補って余りある展望でよかったです。
あ、写真 7ですが、右半分は間〜農鳥、左は白峰南嶺の上の塩見かなと思います。
両神と連チャン、お疲れ様でした。
同週末、風邪で寝込んでいたodaxでした
こんにちは、odaxさん(^^)v
コメントの方ありがとうございますm(__)m
いや〜この辺りの山域はとてもお詳しいですね!
おっしゃる通り、大菩薩の縦走ルートは奥秩父の中でも一押しですよね
周りは大展望、そして正面に富士山を眺めながら、これほど変化に富んだルートが歩けるところなんてなかなかないように思います。
裂石からの周回ルートが無難かなあと思いましたが、せっかく愛知から来て頂いたのならばやっぱり石丸峠より先を歩いて欲しいなあとワタシも思いました
ホント狼平の辺りは雰囲気が良いですよね、何度来ても素晴らしいところだなあと改めて思いました
雲が多目の白谷丸たけはホントに残念でしたが(>_<)
写真のご指摘の方もありがとうございます!odaxさんも体調の方早く回復されると良いですね
ありゃりゃ、お風邪ですか。お大事に
されて下さい。折角のお休み、お気の毒です。
次回こそ、ぜひ、お会いできますように!!
南下縦走プラン、カマセンさんから
ご提案いただき、前の週に、その先の
レコを、ご本人がUPされ、ぜひ行きたく
なりました。両神山は、曇ってても
そこそこ楽しめそうでしたので
前日に登り、最高の天気の日に
最高の縦走路を、歩くことが
出来ました。
My favorite pointなんですね
白谷丸、カマセンさんは
雲がかかったのを、とても残念がって
みえましたが、名前の通り、突然
白くて丸い平原が登場して
面白い場所ですね。
狼平、写真ミスってしまいましたが
ちょっとしたミニ奇岩もあって、
開放的な雰囲気が、まさに
ここだけの景色みたいな、印象深い
場所でした。
僕自身も、この二箇所は
思い出深い場所であります。
山の同定、ありがとうございます。
早速、修正させて頂きました。
こんばんは、CCあーるさん!
この前不安Keyさんのおかげでバイカオウレン通となりましたカマセンでございます(^^)v
あら、あれほど釣りや何やらでこちらの山域に出没しているから、てっきり大菩薩峠より先も歩いているのかと思ったら、Cさん歩かれたことなかったんですねぇ(゜ロ゜)
ハンゼノ頭〜笠取小屋なんて歩いている場合じゃなかったでしょ(笑)ナンテ!
でも、南へ縦走となるとコースタイムも長くなるし、バスにも乗らなきゃですから、けっこう大変なんですよね
今回komakiに歩いて欲しいということが一番ではございましたが、車2台体制に便乗してちゃっかりワタシも歩けたのでラッキーでした
暑さは・・たぶんGWが異常だったみたい(^-^; 今日も異常な暑さでしたけど
じゃあ、次回はドンドコで「真骨頂」でも歩きましょうか
この辺りの林道超快適なので、車コラボやり易くてよ
こんばんは、onetotaniさん(^^)v
komakiさんも登山以前にこちらへのロングドライブがとても大変だったようですが、両神山は奥秩父の中でもとりわけアクセスがしんどいお山なんです
高速を下りてからがホントに大変なんですけど、その分奥秩父のワイルドさが色濃く残る雰囲気を満喫されたように思います
同じ山域なのに、翌日歩いた大菩薩と雰囲気がかなり違うのも、何だか面白いですよね。
おっしゃる通り、奥秩父のイメージというと、手付かずの原生林が残っているような豊かな森林なのですが、所々草原が広がっている開けたスポットもあります。
とりわけ大菩薩山塊はそれが顕著でして、開放的な場所から望む富士山はホントに格別ですね
こんにちは、ファンキーさん!
花の名前なんぞどこ吹く風のカマセンでございます(^^)v
あはは、あの写真、komakiさんとワタシのギャップがあまりに大きかったので、ネタ的にも貼らざるおえませんでした(笑)!
そうそう、コース説明や感想スゴいでしょ!?自分がよく知っているお山だからこそ、そう感じちゃうんでしょうね
komakiさんの山に対する愛、そして着眼点や洞察力は目を見張るものがありまして、2日間ご一緒させて頂きましたが、とても勉強させて頂きました。
なのでもしも大菩薩を一緒に歩くんだったら、絶対に小金沢連嶺は外せないと思い今回のルートとなりましたが、komakiさんもとても満足されたようでワタシも嬉しい限りです・・って、ちゃっかりご一緒して二年連続大菩薩縦走をしちゃったワタシ自身が一番嬉しいですけど
こんばんは、higurasiさん(^^)v
レコの方で時々は拝見させて頂いておりますが、コメントは初めましてでしたね
奥秩父の中でも両神山はホントに目立つお山ですよね!
ぽつんっと離れた独立峰にしてあのギザギザ
今回は歩いておりませんが、あのギザギザは八丁尾根というコースでして、見た目通り鎖場の連続する恐ろしい道が続くんですよ(゜ロ゜)
遠征での登山ですとなかなかこのコースは歩き難しではありますが、自信を持ってオススメ出来る名ルートです
何よりも百名山の山頂を踏みたい気持ちは誰でもありますが、そこから少し脱線するとさらに良いものが見られたりしますよね!
今回komakiさんにもこのルートを歩いて頂きホントに嬉しく思います
こんにちは、ツカポンさん(^^)v
いや〜ツカポンさんのレコでは華麗にスルーしてしまいましたが、笊ヶ岳からの激下りの後、岐阜県までオール下道で帰られたんですね〜(゜ロ゜)
道中を想像するとゲッソリするものもありますが(笑)、新たな道路の開拓ができて何よりですね
それでも・・一日目に歩いた両神山は気絶するくらい遠いと思いますよ〜
あ、でも谷川岳まで走られているツカポンさんならば楽勝ですかね
あら、意外、関東はまだ丹沢岳でしたっけ!?
この辺り森林がとてもキレイで山深い静けさがあり、意外と展望も良いのでぜひぜひです〜
奥秩父エリアは、ツカポンさんが以前歩かれた大峰山脈に近い雰囲気なのかなあと勝手に思っているワタシでございます
こんにちは、焼き肉大好き星人様〜(笑)!
今週末は我が家も山で焼き肉を食べようと思っておりますカマセンです(^^)v
大菩薩の縦走コースはホンーーーーーっトに良いですよ!・・って、去年の同じ頃にも同じことを言っていたような気がしますが(^-^;
kchanにとっては、ザワワ氏の南南ア並みに来れないエリアですよね(笑)
まあ、いつか気が向いたら歩いてみて欲しいなあというルートであります
両神山は久しぶりに日向大谷という表登山道を歩いたんですけど、八丁尾根みたいに鎖場連続ではないけど、なかなかスリリングなところもあり久しぶりに岩山を楽しめました komakiさんも下りの岩場はあまり得意ではないと聞いてたんですけど、何だかんだサラリと歩かれてましたし。
去年から約束していた奥秩父でしたが、2日間ともにまずまず天気に恵まれて何よりでございました
あ、一つだけ言い忘れた komakiさんメチャクチャ歩くペースが早いんですよ〜(゜ロ゜)ポンコツな我が家はついていくのが精一杯でした(^-^;
komakiさん
こんにちは
カマセンさん
D-chanさん
お久しぶりです。
皆さんが仰る通り奥秩父の山々はひとりではかなりしんどいところですので
多分引退してから歩く山になるのかも。
しかし名だたる山々、特に富士山を
toshiさんじゃないですけど
山の上から眺めて見たいものです。
両神山名の通り神々の住む山。
そんな感じですね。
大菩薩の広々とした山並み大変清々しさを感じました。
そのうちおじゃましょっと❗
奥秩父の山々、我々のエリアからですと
ちょっと遠いですが、登山自体は、
日帰り行程の山が多く、地元の山では
味わえない、多様な趣があります。
このあたりの山からですと、ほぼ
例外なく、富士山の眺望は
得られます。
両神山は、奥秩父の山の中でも
さらに山深いトコになりますが
大菩薩周辺ですと、高速道路からの
アクセスも良好です。
ぜひ、体験される機会があるように
願ってます。
こんにちは、kazuさん(^^)v
&少しご無沙汰しておりますが、そろそろ本格的に山の方も再始動ですかね
ええ、今回コメント頂いている皆様、komakiさんと同じエリアの方もけっこういらっしゃいますが、やっぱり皆様同じイメージや感想を持ってますよね!
そう、何しろ遠いのです(゜ロ゜)
こと両神山に至っては、同じ埼玉県内のワタシ的にもとても遠く感じられました(^-^;
おっしゃる通り両神山は神々の信仰との結び付きの固い山なんですよね
両神の2つの神とはイザナギノミコトとイザナミノミコトだったように思います(間違ってたらごめんなさい(^-^;)。
おそらく両神にかけているのか、両神山荘のワンちゃんも仲良く2匹なのには思わず笑みがこぼれました
大菩薩もホントに良いですよ〜今の時期はスカッとサワヤカ
kamasennin& D-chanさん はじめまして&こんにちは
komakiさん こんにちは&遠征お疲れさまです
ウ〜ン百名山を眺めながらの
実に気持のイイ山ルートですね
そのなかでもヤッパリ
滋賀県からでは富士山見えないので
写真 でもドカ〜ンと見えると
テンションUPしちゃいます
奥秩父遠征 行ってみたいな〜
ビタロでした
本当は、初日の両神山でも、上信越とか
北アとかの名峰が、ずらり一望の
はずだったのですが
二日目の展望は、実に、胸の透くような
素晴らしい展望でした。
奥秩父の山ですと、ぜひオススメなのが
金峰山のテント場、「富士見平」
山小屋もあります。真正面に
富士山見ながら、夕日もご来光も
山の中で楽しめます。
登山口から、ほど近い立地なので
テントベースにして、金峰山、瑞牆山の
タイプの違う2座が、楽しめます。
奥秩父の山の中では、比較的
我々の方向からすると、アクセス近く
思います。
そしてこちら、大菩薩の、南下縦走路は
富士山に向かって、歩いてるようで
テンションUPしまくりです。
ぜひ、機会がありますように!!
こんにちは、お三人さま
この2つの山は是非行ってみたいリストの山なので興味深く拝見しました
お天気にも恵まれ、何より楽しそうな山行で羨ましいです
私たち夫婦も何年後になるか分かりませんが是非訪れたいと改めて思いました
でっかい富士山見るぞ〜
komakiさん遠征お疲れさまでした
kamasenさん、D-chan素敵なプランニングとご案内お疲れ様でした
大菩薩嶺からの富士山の展望は
本当素晴らしいです。
周りの山を全部見下ろして
やはり、一番高くそびえてて
圧倒的な存在感です。
視界をさえぎる、他の山が一切無く
目の前に、ド〜んとしてて
かっこいいです。
二日間にわたりましての
カマセンさん、Dちゃんさんの
プランニングと、当日のサポートは
本当、嬉しかったです。
とても楽しい二日間でした。
みなさん、こんばんは。
komakiさんは遠征おつかれさまでした。
はじめての山を歩くにあたって、情報として入ってくる評価と、
己の足で実際に歩いてみての評価って、結構開きがある気がします。
それを考えると、遠征先でその地のエキスパートと
一緒に行動できたなら間違いないですね。
とは言え、何度か行ったことある場所でも、人を案内するのは難しいです。
kamasenninさん、D-chanさん、最高のおもてなし、お見事でした
特に2日目。このレコの縦走路は見ていて羨ましく思いました。
自分がうろうろする様な山から、こんな立派な富士山は…
もとい、富士山自体が見えませんですからね
いつか歩いてみたいと思える素敵な稜線でした
ヤマレコとか、山地図などで、いろいろ
情報収集しても、何度か歩いたことの
ある方、さらに、そのお山が、大好きな
方とのアドバイスは、計画段階から、大変
得るものが大きいですし
まして、実際に、ご同行いただいての
登山が叶いますと、とても安心感と
楽しみが増しますね。
カマセンさん、Dちゃんのお人柄が
本当素晴らしく、登山以外でも、
多々お気遣いいただき、感謝で
いっぱいであります。
我々のエリアからですと、最も近くても
中アの、頂上稜線に立たないと見えない
富士山が、すそ野から山頂まで
とてもきれいに望めて、素晴らしい
眺めでした。
また、プランニング頂いたルートは
両日ともに、とても変化に富んだ
歩きが楽しめる、素敵なルートでした。
下山後の、立ち寄り先も併せて、
ぜひ、このエリアの魅力を
なるべくたくさん
感じて帰ってほしいという
お気持ちが、ビシバシ伝わり
アイデアいっぱいの、素敵な
おもてなしでした。
自分に出来るかといいますと
足元にも、遠く及ばないかと。
感謝感激であります。
こんばんは〜biwakotaroさん(^^)v
いつもレコへのご訪問ありがとうございます&いつも奥様とのユカイツーカイなレコを楽しく拝見させて頂いてます
こちらを歩いている時もkomakiさんがbiwakotaroさん方にお会いした時の話をちらっと聞かせて頂きました
ホントいつも山を楽しまれてますね
なるほど!愛知からも難しいようですが、滋賀県となると富士山は絶対に見れませんよねぇ。
今回歩いている途中の山頂でkomakiさんとお話したことですが、いつも富士山を見慣れている関東の人間には、富士山のありがたみが小さいのかなあと。
そんなワタシでも、この大菩薩から眺める富士山は端正かつとても立派です
奥秩父へお越しの際はぜひぜひ小金沢連嶺へ
こんばんは〜karioraさん(^^)v
旦那さんのお仕事の関係で少し生活のサイクルが変わられたと聞きましたが、その後いかがでしょうか?
・・って、毎週精力的に歩かれているご様子ですから、心配に及びませんね
関東のお山に登っている一番の特典は、おそらく山頂から望む大きな富士山ですけど、土曜か日曜どちらか見えればなあと思っていたら、まさかこれほどのキレイな富士山を望めるとはワタシもビックリ(゜ロ゜)
コース的にも、せっかくならば妥協せず!と今回のルートを選んだのですが、結果的にホントに良かったです
自分が大好きなお山の素晴らしさを山友と共感できるって幸せですよね
奥秩父のお山は関西とまた違った魅力がありますので、karioraさん方もぜひぜひ!
こんばんは、同学年の川口・・もといhiroCさん(^^)v
コメントの方ありがとうございます!
まさにおっしゃる通りです!
山に対する趣向は人それぞれでして、この山・このルートが良いという情報を得たとしてもなかなか信頼しづらいケースが多々ありますよね。
ですので、何度かお会いしていて登山観が分かっている間柄の人の案内があれば、遠征先でも最大限にその山を満喫出来るのかなあと
すみません、ウダウダ語っちゃいましたが、komakiさんの今回の奥秩父遠征につきまして、ワタシをご指名して頂いてホントに嬉しかったです
逆に愛知方面にお邪魔の際は、完全に頼ってしまうと思いますが(^-^;
愛知・岐阜辺りからですと南ア辺りがブラインドで、見えたとしても頭くらいですもんね
関東方面には富士山を望むルートは無数にありますが、これほど快適なトレイルで常に富士山を見据えるようなルートは他にはないのではと思います
2年連続、2週連続でもホントに楽しい山行でした!
komakiさん、カマセンさん、D-chanさん
遅コメ、失礼します。
両神山と大菩薩嶺、小金沢連嶺縦走
2日間、良く歩かれましたね。
今回は最初から最後まで、ずっとご一緒だったんですね。
カマセンさんとD-chanさんのナイスナビゲート♪
専属カメラマンkomakiさんのナイスショットの連発♪
見事なコラボですね。
両神山の険しい山歩きも
なだらかな草原の小金沢連嶺縦走路も
どちらも魅力的ですね。
てんこ盛りのわらじカツ丼とだんだん大きく見える富士山が
このコラボの盛り上がりぶりを象徴しているかのように感じました。(笑)
二日とも、12km以上も距離、ことに
初日の両神山は、標高差1600mと
僕自身の中では、かなりハードな
数値でしたが、お二人とご一緒に
歩けたことで、登山中も下山後も
全く疲労を感じず、楽しい時間でした。
温泉に、カマセンさんにつられて、
自己新記録的に、長くゆっくり入ったのも
良かったのかもしれません。
全く土地勘のない僕、かつ、低性能な
カーナビで、心細い移動も、ご親切に
道案内、先導して下さり
助かりました。
今回、人物ショットこそ少ないですが
特に大菩薩などは、お天気よろしく
写真とりまくりでした。
奥秩父の山、同じエリアの山にして
今回は、岩歩きと、草原歩きと
全然違ったタイプの登山を
楽しめて、登山的にも、満足度が
バツグンです。
ワラジカツドン、ぱっと見の
カルチャーショックとは、うらはらに
大変上品で美味でした。
写真見てると、また食べたく
なってきてます。
こんにちは〜エルクさん(^^)v
少しご無沙汰しております
去年北八ヶ岳にて奥秩父遠征のお話を伺ってから、ホントにあっという間にこの時が来てしまいました(^-^;
4月は身の回りがバタバタしていたので直前になって細かい計画を話し合ったのですが、結果的にはご案内したワタシも大満足なコラボ山行となりました
「めざせ!エルクさんのおもてなし」が目標でしたが、もちろんそこまではたどり着けませんでしたが
そう、奥秩父の思い出がお山だけでは何とも物足りないかなあと思い、温泉とわらじカツ丼を食べましたが、komakiさんの感想も上々だったので何よりでした
小鹿野で食べるのは初めてでしたが、味付けはもちろん、あれほどさっぱりとした後味のカツ丼は初めての体験(゜ロ゜)
翌日の快晴の富士山同様、この旅の満足度の大きさを物語ってますよね
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する