ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 646091
全員に公開
ハイキング
大台ケ原・大杉谷・高見山

大峰山(八経ヶ岳)&大台ケ原山(日出ヶ岳)

2015年05月23日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
09:45
距離
16.8km
登り
1,492m
下り
1,486m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:42
休憩
1:31
合計
11:13
5:59
6:09
21
6:30
6:30
26
6:56
6:56
56
7:52
7:53
31
8:24
8:31
23
8:54
8:54
4
8:58
8:58
6
9:04
9:25
2
9:27
9:29
37
10:06
10:10
27
10:37
10:37
16
10:53
10:58
36
11:34
11:37
95
13:12
13:16
28
13:44
13:52
8
14:00
14:12
5
14:17
14:17
33
14:50
14:53
7
15:00
15:00
4
15:04
15:04
10
15:14
15:19
2
15:21
15:22
24
15:46
15:51
29
16:20
16:20
0
16:20
ゴール地点
天候 薄曇り/晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
【22日】
◇往路
自宅出発(7:00)
常磐道⇒首都高⇒東名高速⇒伊勢湾岸道路⇒東名阪自動車道⇒亀山IC⇒R25 名阪国道(一般道)⇒針インター西⇒R369⇒R370伊勢本街道⇒R169東熊野街道⇒R309⇒行者還トンネル西口
弥山登山口駐車場(18:00)にて車中泊
【23日】
◇移動
弥山登山口駐車場(11:50)
新伯母峰から伯母峰峠(大台ケ原口)までは幅員が狭いので対向車に注意
大台ヶ原ドライブウエーは快適
大台ケ原駐車場(13:05)
◇復路
大台ケ原駐車場(16:30)
自宅着(3:30)

◇走行距離 1400Km
コース状況/
危険箇所等
◇大峰山(八経ヶ岳)10.4Km 6時間30分
登山口には登山ボックスがあります、上り口から奥駈道出会までは1時間ほど急登の道です、木の根が張り出しているので注意をしましょう。
奥駈道出会いから聖宝宿跡までは視界はないが緩やかなアップダウンで快適なワンデルングが楽しめます。
聖宝宿跡から弥山は木道や階段の続く急登ですが危険な箇所はありません
全般よく整備された登山道です。
◇大台ケ原山(日出ヶ岳)7.0Km 3時間04分
ビジターセンターを起点に時計回りに周回しました。
ハイカーも多くとても歩きやすいコースでした。
その他周辺情報 ◇弥山登山口駐車場 有料1000円/日 トイレ100円
◇大台ケ原駐車場 無料
 ビジターセンター・トイレ・売店あります
行者還トンネル西口の弥山駐車場
まだスペースに余裕があります
2015年05月23日 05:05撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
2
5/23 5:05
行者還トンネル西口の弥山駐車場
まだスペースに余裕があります
駐車場の脇にある登山口
世界遺産”大峯奥駈道”の案内板
2015年05月23日 05:05撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
2
5/23 5:05
駐車場の脇にある登山口
世界遺産”大峯奥駈道”の案内板
日本でも有数の多雨地帯のためか、雨水に洗われて木の根が大きく露出してます
2015年05月23日 05:15撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
1
5/23 5:15
日本でも有数の多雨地帯のためか、雨水に洗われて木の根が大きく露出してます
いきなりの急登に息も上がります
2015年05月23日 05:16撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
1
5/23 5:16
いきなりの急登に息も上がります
一本だけシャクナゲが咲いていました
2015年05月23日 05:39撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
8
5/23 5:39
一本だけシャクナゲが咲いていました
奥駈道出会
登り始めて1時間ここからは、傾斜も緩くなっていきます
2015年05月23日 05:59撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
5/23 5:59
奥駈道出会
登り始めて1時間ここからは、傾斜も緩くなっていきます
新緑のシャワーを浴びながらの大峯奥駈道は最高の気分
2015年05月23日 06:03撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
5/23 6:03
新緑のシャワーを浴びながらの大峯奥駈道は最高の気分
新緑の中に倒木が目に付きます
2015年05月23日 06:04撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
3
5/23 6:04
新緑の中に倒木が目に付きます
大木が根こそぎ倒れてるが、道は整備され取り除かれてます
2015年05月23日 06:25撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
5/23 6:25
大木が根こそぎ倒れてるが、道は整備され取り除かれてます
倒木がとても多いです
2015年05月23日 06:27撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
5/23 6:27
倒木がとても多いです
緩やかな登りを歩き弁天の森に到着
ここからは、しばらく平らで快適な道が続きます
2015年05月23日 06:31撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
1
5/23 6:31
緩やかな登りを歩き弁天の森に到着
ここからは、しばらく平らで快適な道が続きます
視界が開けると、前方に八経ヶ岳でしょうか?
2015年05月23日 06:38撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
1
5/23 6:38
視界が開けると、前方に八経ヶ岳でしょうか?
ズームで弥山の小屋が見ることが出来ます
しかし、周りの木は立ち枯れでしょうか?
2015年05月23日 06:39撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
2
5/23 6:39
ズームで弥山の小屋が見ることが出来ます
しかし、周りの木は立ち枯れでしょうか?
濃い緑に癒されます
2015年05月23日 06:49撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
2
5/23 6:49
濃い緑に癒されます
聖宝宿跡の銅像
誰でしょう?この人は、高下駄を履いて杖を持ってます
2015年05月23日 06:57撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
2
5/23 6:57
聖宝宿跡の銅像
誰でしょう?この人は、高下駄を履いて杖を持ってます
鎮座の前には御札が、弘法大師の孫弟子「理源大師像」だそうです
2015年05月23日 06:57撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
2
5/23 6:57
鎮座の前には御札が、弘法大師の孫弟子「理源大師像」だそうです
整備された安心感のある木道・階段が続きます
健康診断の踏台昇降を思い出します
2015年05月23日 07:26撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
4
5/23 7:26
整備された安心感のある木道・階段が続きます
健康診断の踏台昇降を思い出します
鉄のはしごを登り、弥山へ急登が続きます
2015年05月23日 07:47撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
2
5/23 7:47
鉄のはしごを登り、弥山へ急登が続きます
弥山に到着3時間50分程かかりました
予定時間よりかなりオーバーです
2015年05月23日 07:53撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
7
5/23 7:53
弥山に到着3時間50分程かかりました
予定時間よりかなりオーバーです
弥山から一度下り八経ケ岳の上り返しがあります
山頂まではひと頑張り!
2015年05月23日 07:53撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
1
5/23 7:53
弥山から一度下り八経ケ岳の上り返しがあります
山頂まではひと頑張り!
正面に見える八経ヶ岳は、とても穏やかな表情をしてます
2015年05月23日 08:00撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
3
5/23 8:00
正面に見える八経ヶ岳は、とても穏やかな表情をしてます
立ち枯れの登山道を山頂に
2015年05月23日 08:01撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
3
5/23 8:01
立ち枯れの登山道を山頂に
サンカヨウ
2015年05月23日 08:08撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
10
5/23 8:08
サンカヨウ
イワイチョウ
2015年05月23日 08:09撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
2
5/23 8:09
イワイチョウ
ここはオオヤマレンゲ生息地、鹿の食害から守るゲートとフェンス
2015年05月23日 08:15撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
1
5/23 8:15
ここはオオヤマレンゲ生息地、鹿の食害から守るゲートとフェンス
八経ヶ岳(1915m)に到着
山頂は360度のパノラマ展望、ゆっくりと景色を眺めました
2015年05月23日 08:24撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
17
5/23 8:24
八経ヶ岳(1915m)に到着
山頂は360度のパノラマ展望、ゆっくりと景色を眺めました
山頂の三角点には、積み上げられた石と奉納された御札
2015年05月23日 08:26撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
5
5/23 8:26
山頂の三角点には、積み上げられた石と奉納された御札
山頂にある金剛杖は、立ち枯れとは無縁の立派な作りです
2015年05月23日 08:26撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
1
5/23 8:26
山頂にある金剛杖は、立ち枯れとは無縁の立派な作りです
この先は、明星ヶ岳〜前鬼と大峯奥駈道が続きます
2015年05月23日 08:27撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
5/23 8:27
この先は、明星ヶ岳〜前鬼と大峯奥駈道が続きます
立ち枯れの間に明星ヶ岳
2015年05月23日 08:27撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
2
5/23 8:27
立ち枯れの間に明星ヶ岳
弥山は、5割以上が立ち枯れか?茶色に見えます
2015年05月23日 08:28撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
3
5/23 8:28
弥山は、5割以上が立ち枯れか?茶色に見えます
弥山小屋をアップで!
2015年05月23日 08:28撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
2
5/23 8:28
弥山小屋をアップで!
山頂へ最後のひと踏ん張りの登山者
2015年05月23日 08:28撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
3
5/23 8:28
山頂へ最後のひと踏ん張りの登山者
八経ヶ岳山頂直下の水晶谷と遠景は大台ヶ原の山々
2015年05月23日 08:36撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
3
5/23 8:36
八経ヶ岳山頂直下の水晶谷と遠景は大台ヶ原の山々
天河大辨財天社の奥宮が祭祀されている弥山山頂
2015年05月23日 09:02撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
2
5/23 9:02
天河大辨財天社の奥宮が祭祀されている弥山山頂
奥宮の鳥居から八経ヶ岳を望む
2015年05月23日 09:02撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
1
5/23 9:02
奥宮の鳥居から八経ヶ岳を望む
奥宮の周りは、立ち枯れでこのような状況
2015年05月23日 09:03撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
5/23 9:03
奥宮の周りは、立ち枯れでこのような状況
奥宮の境内
2015年05月23日 09:04撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
5/23 9:04
奥宮の境内
境内のベンチで時間も気にせずのんびりと休憩です
2015年05月23日 09:06撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
13
5/23 9:06
境内のベンチで時間も気にせずのんびりと休憩です
すみれ
2015年05月23日 09:19撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
1
5/23 9:19
すみれ
弥山に戻ってきました、小屋の正面はこんな感じです
そろそろ下山です、後があるので12時前に降りたいです
2015年05月23日 09:28撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
1
5/23 9:28
弥山に戻ってきました、小屋の正面はこんな感じです
そろそろ下山です、後があるので12時前に降りたいです
2015年05月23日 09:42撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
3
5/23 9:42
マムシソウ
2015年05月23日 09:52撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
1
5/23 9:52
マムシソウ
やまつつじ
2015年05月23日 11:26撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
5
5/23 11:26
やまつつじ
この沢を渡れば登山口はすぐです
2015年05月23日 11:30撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
2
5/23 11:30
この沢を渡れば登山口はすぐです
本日2座目はここ大台ケ原ビジターセンター横の登山口よりスタートです
先ずは日出ヶ岳を目指します
2015年05月23日 13:15撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
3
5/23 13:15
本日2座目はここ大台ケ原ビジターセンター横の登山口よりスタートです
先ずは日出ヶ岳を目指します
登山口から林の道を30分ほど歩くと分岐の先に展望台が
そこから眺める景色が驚きの熊野灘
2015年05月23日 13:47撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
3
5/23 13:47
登山口から林の道を30分ほど歩くと分岐の先に展望台が
そこから眺める景色が驚きの熊野灘
島影や入りくんだ尾鷲湾が見渡せます
2015年05月23日 13:48撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
2
5/23 13:48
島影や入りくんだ尾鷲湾が見渡せます
この方向には、富士山が!今日は見えません
2015年05月23日 13:48撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
1
5/23 13:48
この方向には、富士山が!今日は見えません
海が見える♪
2015年05月23日 13:50撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
1
5/23 13:50
海が見える♪
日出ヶ岳(1695m)
広い山頂には三角点と大きな展望デッキがあります
2015年05月23日 14:00撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
13
5/23 14:00
日出ヶ岳(1695m)
広い山頂には三角点と大きな展望デッキがあります
展望デッキより午前中に登った八経ヶ岳が見えます
2015年05月23日 14:09撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
4
5/23 14:09
展望デッキより午前中に登った八経ヶ岳が見えます
展望デッキより熊野灘が
きもちいいです!!
2015年05月23日 14:10撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
3
5/23 14:10
展望デッキより熊野灘が
きもちいいです!!
鹿のお出迎え
2015年05月23日 14:10撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
7
5/23 14:10
鹿のお出迎え
鹿さんカメラに収めます
2015年05月23日 14:12撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
5/23 14:12
鹿さんカメラに収めます
豪華な木道
2015年05月23日 14:27撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
5/23 14:27
豪華な木道
素晴らしい
2015年05月23日 14:28撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
3
5/23 14:28
素晴らしい
いいロケーションです、山から海へと見渡せます
2015年05月23日 14:33撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
3
5/23 14:33
いいロケーションです、山から海へと見渡せます
昭和30年代は緑の森だったそうです
今は丸坊主、ササ原です鹿も丸見え
2015年05月23日 14:34撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
4
5/23 14:34
昭和30年代は緑の森だったそうです
今は丸坊主、ササ原です鹿も丸見え
正木ヶ原に着きました、丁度コースの中程でしょうか?
2015年05月23日 14:52撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
5/23 14:52
正木ヶ原に着きました、丁度コースの中程でしょうか?
牛石ヶ原にある神武天皇像
2015年05月23日 15:12撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
1
5/23 15:12
牛石ヶ原にある神武天皇像
コースも終盤シオカラ吊り橋に来ました
2015年05月23日 15:46撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
3
5/23 15:46
コースも終盤シオカラ吊り橋に来ました
大台ケ原散策とても楽しめました
2015年05月23日 15:46撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
6
5/23 15:46
大台ケ原散策とても楽しめました
吊り橋を後に駐車場までの上り結構キツイです
2015年05月23日 15:47撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
1
5/23 15:47
吊り橋を後に駐車場までの上り結構キツイです

装備

個人装備
長袖シャツ グローブ 雨具 昼ご飯 行動食 飲料 地図(地形図) 計画書 GPS ガイド地図(ブック) ストック カメラ 保険証

感想

今回の遠征は、wazaoさんのレコを参考にさせていただきました。
ありがとうございました。

それにしても疲れました!
たっぷり1ヶ月分以上の走行距離を2日で走破、大満足のドライブでした。
往復1400Kmの距離は、私にとって短期走行のレコードです(^O^)

本題の山行は、天気にも恵まれ爽やかな山歩きが出来ました。
しかし大峰山も大台ケ原山も立ち枯れや鹿による食害ではげ山寸前の状態特にシラビソ、トウヒは全滅の状態だそうです。

信仰の山そして世界遺産の山は、とても整備が行き届歩きやすい登山道です、こんなに山深く交通の便がわるくても沢山のハイカーが訪れるのは特別に魅力のある山なのでしょうね。

大峰山系の山々その中の最高峰の八経ケ岳はとても魅力ある山です遠路はるばる来た甲斐がありました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1132人

コメント

お疲れさまでした!
こんにちはgentamaさん!

いやぁ〜行かれちゃいましたか 本当に大変お疲れ様でした
何と言っても走行距離が凄いですから。。
1400km。。暫く運転したくないですね
ドライブと山行を切り離して考えないと中々足が向かないと思います

雨の多い地域ですが天候も崩れず楽しく歩けたようですね
大峰山・大台ケ原は立ち枯れが目につく山で鹿柵などもありますが
食害がかなり深刻ですね。世界遺産なのに残念です

私は遠征のダメージ回復に時間が必用でした
2015/5/26 12:32
Re: お疲れさまでした!
wazaoさん こんにちは

自分にとってはかなり無理なスケジュールでしたね!
前泊(車中泊)日帰りの日程には、収まり切れませんでした
帰宅が翌朝(深夜)3時半で寝たのが4時半では翌日は殆ど何も出来ず
1日中ぼ〜っとしてました。

大峰山や大台ケ原は、本当に立ち枯れが目立ちましたね
樹林の豊かな山から、ささ山に変わってしまうのでしょうか…心配です

感心したのが”木道”でした!リッパリッパ超立派でした
さすが世界遺産の土地でしょうか!地元産の吉野杉でも使っているのかな?!
2015/5/27 16:35
お疲れ様でした!
gentamaさん、こんばんは

山登り と運転 、お疲れ様でした

昨年のGW、息子とセットで登った事を思い出しました。
実は、大峰山と大台ケ原のセットで、私のへそくりが底をつき、それ以来山登りができておりません

gentamaさん の近くの筑波山であれば、経済的にも登れそうなのですが、今自転車に夢中で、登れておりません。
実は3/20に流山から柏原池公園まで自転車で行きましたよ

次回の記録も楽しみにしておりますね
2015/5/26 21:22
Re: お疲れ様でした!
sayanaoさん こんにちは♪

昨年GWに行かれた大峰山&大台ケ原山レコ拝見してます
息子さんも今年卒業、新しく中学生に!
お子さんとの色々と山登りの思い出があるのでしょ〜
その後山登りは、中休みとの事、再開待ってますよ

sayaさんは、油断すると太りそうなのでガンガン自転車を走らせれ下さい
日記の方は、時々拝見させい頂いてます
たまには、筑波山上りに来て
2015/5/27 17:07
gentamaさん、こんにちは。
すっかり出遅れのコメント、失礼します。
往復1400kmとは、お疲れ様でした。
僕のトコから、奥秩父、両神山の往復で
800kmでしたので、その倍近くの距離
大変でしたね。
このあたりは、比較的近いにも
関らず、遠いと思い込んでて
お恥ずかしい限りです。
このあたりの立ち枯れの
きっかけが、伊勢湾台風に
由来すると聞き覚えがあります。
枯れ行くのも、生まれ変わるのも
自然とはいえ、ぜひ、再生して
ほしいものですね。
2015/5/30 22:42
Re: gentamaさん、こんにちは。
komakiさん コメントありがとうございます

確かに私の所からは奈良・三重の山奥までは遠かったですね
行きは時間があったので少し観光気分で寄り道しましたけれど!

娘家族が東海に住んで居たので居る間に、この辺の山を歩こうと
思っていましたが、結局行けたのは、伊吹山だけです。
春に転勤で引っ越したあとで1400Kmを走るはめとなりました。

大峯山系の立ち枯れは、本当に深刻ですね県も国も立ち枯れの原因究明と対策を打って欲しいものです、そして緑豊かな大峰山に戻って欲しいですね!
2015/5/31 9:41
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 大峰山脈 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 大峰山脈 [日帰り]
行者還トンネル西口から弥山・八経ヶ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら