ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 654740
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

journey冨士山に登る:物見山〜顔振峠〜黒山まで

2015年06月07日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
08:26
距離
22.4km
登り
1,027m
下り
923m

コースタイム

日帰り
山行
7:37
休憩
0:49
合計
8:26
5:51
90
スタート地点
7:21
7:21
20
7:41
7:42
9
7:51
7:51
12
8:03
8:13
10
8:23
8:32
7
8:39
8:40
66
9:46
9:51
23
10:14
10:14
15
10:29
10:30
5
10:35
10:39
1
10:40
10:41
8
10:49
10:59
3
11:02
11:03
9
11:12
11:13
94
12:47
12:48
46
13:34
13:34
38
14:12
14:16
1
14:17
ゴール地点
天候 曇りがちでしたが概ね良い天気でした
過去天気図(気象庁) 2015年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き:東武越生線武州長瀬駅下車
帰り:川越観光バス黒山バス停〜越生駅
コース状況/
危険箇所等
危険箇所はありません。
物見山までの破線ルートですが、踏み跡自体は明瞭なので安心して歩けます。
ただしアップダウンが半端なく、心折れないように。
今回は、武州長瀬駅から
2015年06月07日 05:39撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/7 5:39
今回は、武州長瀬駅から
この町は整然と整備されていますねぇ
2015年06月07日 05:45撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/7 5:45
この町は整然と整備されていますねぇ
大きな霊園の蕎麦を通過
2015年06月07日 05:47撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/7 5:47
大きな霊園の蕎麦を通過
みつをさんの詩が
2015年06月07日 05:51撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/7 5:51
みつをさんの詩が
ラジオ体操会場とは(笑)
2015年06月07日 05:54撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
6/7 5:54
ラジオ体操会場とは(笑)
こっから山道っぽくなる
2015年06月07日 05:57撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/7 5:57
こっから山道っぽくなる
地図ではこの辺
2015年06月07日 05:57撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/7 5:57
地図ではこの辺
進みます
2015年06月07日 05:57撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/7 5:57
進みます
また舗装道に出たが
2015年06月07日 06:00撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/7 6:00
また舗装道に出たが
初めて道標が。
2015年06月07日 06:01撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/7 6:01
初めて道標が。
行ってみます
2015年06月07日 06:01撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/7 6:01
行ってみます
山々が近くなってきましたよ
2015年06月07日 06:01撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/7 6:01
山々が近くなってきましたよ
花も咲いてます。
2015年06月07日 06:01撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
6/7 6:01
花も咲いてます。
道ばたの名も知らぬ花
2015年06月07日 06:02撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
6/7 6:02
道ばたの名も知らぬ花
田んぼです。
2015年06月07日 06:02撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/7 6:02
田んぼです。
なんでしょこの鳥は
2015年06月07日 06:03撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
6/7 6:03
なんでしょこの鳥は
悠然とついばんでました
2015年06月07日 06:03撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
6/7 6:03
悠然とついばんでました
春の小川、というかんじです
2015年06月07日 06:04撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
6/7 6:04
春の小川、というかんじです
小さな花も咲いている
2015年06月07日 06:06撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
6/7 6:06
小さな花も咲いている
田んぼのあぜ道を歩いたら
2015年06月07日 06:06撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/7 6:06
田んぼのあぜ道を歩いたら
ずぶ濡れになりました
2015年06月07日 06:07撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/7 6:07
ずぶ濡れになりました
この辺、新しき村、っていうらしいです
2015年06月07日 06:08撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
6/7 6:08
この辺、新しき村、っていうらしいです
武者小路さん、という作家の
2015年06月07日 06:11撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
6/7 6:11
武者小路さん、という作家の
ん〜〜、よくわからんが
2015年06月07日 06:11撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/7 6:11
ん〜〜、よくわからんが
立派です
2015年06月07日 06:11撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/7 6:11
立派です
進む
2015年06月07日 06:11撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/7 6:11
進む
村の中心部
2015年06月07日 06:17撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/7 6:17
村の中心部
さらに進む
2015年06月07日 06:17撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/7 6:17
さらに進む
なにやら門が
2015年06月07日 06:18撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/7 6:18
なにやら門が
お?
2015年06月07日 06:18撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/7 6:18
お?
ん〜〜よくわからん
2015年06月07日 06:18撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/7 6:18
ん〜〜よくわからん
踏切
八高線です
2015年06月07日 06:20撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/7 6:20
踏切
八高線です
高崎方面
2015年06月07日 06:21撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/7 6:21
高崎方面
八王子方面
2015年06月07日 06:21撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/7 6:21
八王子方面
地面すれすれから撮ってみました。
やっぱり単線(笑)
2015年06月07日 06:21撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/7 6:21
地面すれすれから撮ってみました。
やっぱり単線(笑)
地図ではこの辺です
2015年06月07日 06:21撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/7 6:21
地図ではこの辺です
観光地らしいが、、
2015年06月07日 06:25撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/7 6:25
観光地らしいが、、
県道を渡り
2015年06月07日 06:25撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/7 6:25
県道を渡り
もひとつの県道をさかのぼります
2015年06月07日 06:28撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/7 6:28
もひとつの県道をさかのぼります
神社あり
安全祈願します
2015年06月07日 06:32撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/7 6:32
神社あり
安全祈願します
この辺です
2015年06月07日 06:34撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/7 6:34
この辺です
花も生き生き
2015年06月07日 06:35撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
6/7 6:35
花も生き生き
ゴルフ場が近いのか、こういう看板が増えてきた。
そう言えばこの人最近聞かないねぇ。。
2015年06月07日 06:39撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/7 6:39
ゴルフ場が近いのか、こういう看板が増えてきた。
そう言えばこの人最近聞かないねぇ。。
山が近づいてきた
2015年06月07日 06:40撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/7 6:40
山が近づいてきた
毛呂山総合運動場。
なぜかグランドに車が。
2015年06月07日 06:43撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/7 6:43
毛呂山総合運動場。
なぜかグランドに車が。
マラソン大会やってました。
2015年06月07日 06:44撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
6/7 6:44
マラソン大会やってました。
スタートを見届けて
2015年06月07日 06:52撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
6/7 6:52
スタートを見届けて
再開
2015年06月07日 06:59撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/7 6:59
再開
ゴルフ場を横目に
2015年06月07日 07:04撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/7 7:04
ゴルフ場を横目に
花を愛でながら
2015年06月07日 07:05撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
6/7 7:05
花を愛でながら
この角を左に入ります
2015年06月07日 07:08撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/7 7:08
この角を左に入ります
埼玉県の史跡に昔を偲び
2015年06月07日 07:08撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/7 7:08
埼玉県の史跡に昔を偲び
相当昔の道標です
2015年06月07日 07:09撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
6/7 7:09
相当昔の道標です
お地蔵さん
2015年06月07日 07:09撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/7 7:09
お地蔵さん
ここでも神様仏様
2015年06月07日 07:09撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/7 7:09
ここでも神様仏様
進みます
2015年06月07日 07:09撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/7 7:09
進みます
右はひとんち
2015年06月07日 07:10撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/7 7:10
右はひとんち
左へ分け入ります
2015年06月07日 07:11撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
6/7 7:11
左へ分け入ります
橋を渡ると
2015年06月07日 07:12撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/7 7:12
橋を渡ると
いにしえの道標
2015年06月07日 07:12撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
6/7 7:12
いにしえの道標
こんなふうに
2015年06月07日 07:13撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
6/7 7:13
こんなふうに
行き先が彫ってある
2015年06月07日 07:13撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
6/7 7:13
行き先が彫ってある
右へ
2015年06月07日 07:13撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/7 7:13
右へ
ここでちょっとだけ迷ってしまいます。
2015年06月07日 07:14撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/7 7:14
ここでちょっとだけ迷ってしまいます。
地図の10m西に行きすぎてしまい
2015年06月07日 07:17撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/7 7:17
地図の10m西に行きすぎてしまい
あらぬ方向に。
2015年06月07日 07:24撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/7 7:24
あらぬ方向に。
元に戻って、ここがとりつきです。
最初から素直に行けばヨカッタ
2015年06月07日 07:34撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/7 7:34
元に戻って、ここがとりつきです。
最初から素直に行けばヨカッタ
ようやく山道
2015年06月07日 07:35撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/7 7:35
ようやく山道
よく歩かれてます。
2015年06月07日 07:36撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/7 7:36
よく歩かれてます。
二、三人の散歩してる人たちとすれ違いました。
2015年06月07日 07:41撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/7 7:41
二、三人の散歩してる人たちとすれ違いました。
分岐
2015年06月07日 07:43撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/7 7:43
分岐
富士山は
2015年06月07日 07:44撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/7 7:44
富士山は
左(東)
2015年06月07日 07:44撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/7 7:44
左(東)
またまた分岐
2015年06月07日 07:49撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/7 7:49
またまた分岐
ここを左へ
2015年06月07日 07:49撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/7 7:49
ここを左へ
そんなに急登でもないですが
2015年06月07日 07:49撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/7 7:49
そんなに急登でもないですが
2週間歩いてないのでキツイです
2015年06月07日 07:50撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/7 7:50
2週間歩いてないのでキツイです
てっぺんです
2015年06月07日 07:54撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/7 7:54
てっぺんです
ここは
2015年06月07日 07:54撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/7 7:54
ここは
”冨”士山
さいたまのふじさんです
2015年06月07日 07:54撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
6/7 7:54
”冨”士山
さいたまのふじさんです
四等三角点
2015年06月07日 08:06撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/7 8:06
四等三角点
小さな祠と神社あり
2015年06月07日 08:06撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
6/7 8:06
小さな祠と神社あり
しばらく休憩後、次へ
2015年06月07日 08:08撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/7 8:08
しばらく休憩後、次へ
途中、北の方角に延びる踏み跡あり。
作業道でしょうか?
2015年06月07日 08:08撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/7 8:08
途中、北の方角に延びる踏み跡あり。
作業道でしょうか?
分岐に戻りました
2015年06月07日 08:09撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/7 8:09
分岐に戻りました
白銀平へ
2015年06月07日 08:10撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
6/7 8:10
白銀平へ
西に進路をとる
2015年06月07日 08:10撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/7 8:10
西に進路をとる
舗装道に出て
2015年06月07日 08:10撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/7 8:10
舗装道に出て
しばらく歩くと
2015年06月07日 08:10撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/7 8:10
しばらく歩くと
ちょっとふくよかな観音様
2015年06月07日 08:11撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/7 8:11
ちょっとふくよかな観音様
白銀観音
2015年06月07日 08:12撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/7 8:12
白銀観音
優しい顔をしていた
2015年06月07日 08:12撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/7 8:12
優しい顔をしていた
白銀平への入り口
2015年06月07日 08:13撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/7 8:13
白銀平への入り口
落書きすんなよな
2015年06月07日 08:13撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/7 8:13
落書きすんなよな
休憩所もあります
2015年06月07日 08:14撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/7 8:14
休憩所もあります
さて行きますか
2015年06月07日 08:14撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/7 8:14
さて行きますか
展望台があります
2015年06月07日 08:15撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/7 8:15
展望台があります
お〜〜好展望
2015年06月07日 08:16撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/7 8:16
お〜〜好展望
360度のパノラマです
2015年06月07日 08:19撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/7 8:19
360度のパノラマです
分岐に戻りました
2015年06月07日 08:27撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/7 8:27
分岐に戻りました
物見山へ
2015年06月07日 08:32撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/7 8:32
物見山へ
2014年版の山と高原地図では
2015年06月07日 08:32撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/7 8:32
2014年版の山と高原地図では
この道と、物見山への破線ルートはつながってません
2015年06月07日 08:34撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/7 8:34
この道と、物見山への破線ルートはつながってません
1/25000地形図でもつながってませんが
2015年06月07日 08:34撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/7 8:34
1/25000地形図でもつながってませんが
実際はつながってます。
2015年番高原地図では、ちゃんとつなげてありました。
2015年06月07日 08:35撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/7 8:35
実際はつながってます。
2015年番高原地図では、ちゃんとつなげてありました。
さてこの道
2015年06月07日 08:39撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/7 8:39
さてこの道
非常にアップダウンが激しく
2015年06月07日 08:40撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/7 8:40
非常にアップダウンが激しく
心して分け入ります。
2015年06月07日 08:42撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/7 8:42
心して分け入ります。
道自体はよく歩かれています
2015年06月07日 08:46撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/7 8:46
道自体はよく歩かれています
ただし、眺望もないので単調です
2015年06月07日 08:51撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/7 8:51
ただし、眺望もないので単調です
尾根の先に出ましたが
2015年06月07日 08:59撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/7 8:59
尾根の先に出ましたが
300Pじゃないよなぁ。。
2015年06月07日 08:59撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/7 8:59
300Pじゃないよなぁ。。
先の見えない急登にさしかかります
2015年06月07日 09:00撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/7 9:00
先の見えない急登にさしかかります
奥武蔵らしい坂
2015年06月07日 09:06撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/7 9:06
奥武蔵らしい坂
こんなピークが際限なく続きます。
2015年06月07日 09:07撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/7 9:07
こんなピークが際限なく続きます。
まっすぐ進む
2015年06月07日 09:09撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/7 9:09
まっすぐ進む
方角はほぼ真西
2015年06月07日 09:10撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/7 9:10
方角はほぼ真西
変わった三角点??
2015年06月07日 09:10撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/7 9:10
変わった三角点??
300Pはどこ??
2015年06月07日 09:11撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/7 9:11
300Pはどこ??
うろうろしてると鉄塔に
2015年06月07日 09:12撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/7 9:12
うろうろしてると鉄塔に
横を踏み跡が走ってます
2015年06月07日 09:12撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/7 9:12
横を踏み跡が走ってます
下るということは?
2015年06月07日 09:13撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/7 9:13
下るということは?
やっぱ登るんだよ
2015年06月07日 09:16撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/7 9:16
やっぱ登るんだよ
またまた尾根のさきっちょについた
2015年06月07日 09:20撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/7 9:20
またまた尾根のさきっちょについた
三角点のようなものもあり
2015年06月07日 09:20撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/7 9:20
三角点のようなものもあり
北北西方面には
2015年06月07日 09:23撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/7 9:23
北北西方面には
行ってはいけません
2015年06月07日 09:23撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/7 9:23
行ってはいけません
さらに進みます
2015年06月07日 09:25撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/7 9:25
さらに進みます
飽きるほど単調ですが
2015年06月07日 09:26撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/7 9:26
飽きるほど単調ですが
お??
2015年06月07日 09:28撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/7 9:28
お??
岩場アリ
たまには変化も必要
2015年06月07日 09:28撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/7 9:28
岩場アリ
たまには変化も必要
黄色い鉄柱が見えたと言うことは
2015年06月07日 09:29撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/7 9:29
黄色い鉄柱が見えたと言うことは
林道が近い
2015年06月07日 09:30撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/7 9:30
林道が近い
分岐に見えますが、右はピークの巻き道です
2015年06月07日 09:32撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/7 9:32
分岐に見えますが、右はピークの巻き道です
ピークに行ってみます
2015年06月07日 09:33撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/7 9:33
ピークに行ってみます
少々荒れているが、歩けます
2015年06月07日 09:34撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/7 9:34
少々荒れているが、歩けます
ピークに着きました。
2015年06月07日 09:35撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/7 9:35
ピークに着きました。
ここが300Pか??
2015年06月07日 09:36撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/7 9:36
ここが300Pか??
巻き道と合流
2015年06月07日 09:37撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/7 9:37
巻き道と合流
林道に出ます
2015年06月07日 09:38撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/7 9:38
林道に出ます
物見山へは右(北)へ十数メートル
2015年06月07日 09:38撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
6/7 9:38
物見山へは右(北)へ十数メートル
ここがとりつき
2015年06月07日 09:39撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/7 9:39
ここがとりつき
右のこの看板と
2015年06月07日 09:39撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/7 9:39
右のこの看板と
ピンクテープが目印です
2015年06月07日 09:40撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
6/7 9:40
ピンクテープが目印です
さて分け入る
2015年06月07日 09:40撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/7 9:40
さて分け入る
岩と根っこの岩稜帯を
2015年06月07日 09:40撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/7 9:40
岩と根っこの岩稜帯を
ほんのひと登り
2015年06月07日 09:41撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/7 9:41
ほんのひと登り
ってよく言うけど、ひと登りがつらい
2015年06月07日 09:44撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/7 9:44
ってよく言うけど、ひと登りがつらい
ここが物見山頂上です。
2015年06月07日 09:44撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/7 9:44
ここが物見山頂上です。
一等三角点ですが、眺望無し。
昔はさぞや眺めがよかったんでしょう
2015年06月07日 09:44撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/7 9:44
一等三角点ですが、眺望無し。
昔はさぞや眺めがよかったんでしょう
この先にベンチや山頂標識があります
2015年06月07日 09:44撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/7 9:44
この先にベンチや山頂標識があります
行ってみます。
2015年06月07日 09:45撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/7 9:45
行ってみます。
お〜〜、立派な山頂標識
ハイカーが二組ほど。
2015年06月07日 09:46撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/7 9:46
お〜〜、立派な山頂標識
ハイカーが二組ほど。
では次です。
2015年06月07日 09:52撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/7 9:52
では次です。
分岐です。
2015年06月07日 09:55撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/7 9:55
分岐です。
右に降りれば宿谷の滝。
涼しげな滝ですが、今回はパス
2015年06月07日 09:55撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/7 9:55
右に降りれば宿谷の滝。
涼しげな滝ですが、今回はパス
北向地蔵へ
2015年06月07日 09:55撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/7 9:55
北向地蔵へ
ハイキングコースっぽい道
2015年06月07日 09:57撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/7 9:57
ハイキングコースっぽい道
所々舗装してある
2015年06月07日 09:59撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/7 9:59
所々舗装してある
野菜が売ってました。
でもタケノコもじゃがいもも一昨日買ったばっかです。
2015年06月07日 10:02撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
6/7 10:02
野菜が売ってました。
でもタケノコもじゃがいもも一昨日買ったばっかです。
さらに進む
2015年06月07日 10:02撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/7 10:02
さらに進む
熊の足跡??
2015年06月07日 10:03撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/7 10:03
熊の足跡??
ここもまだ毛呂山町
2015年06月07日 10:04撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/7 10:04
ここもまだ毛呂山町
舗装されていると足の裏に響きます
2015年06月07日 10:10撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/7 10:10
舗装されていると足の裏に響きます
林道に出ました
2015年06月07日 10:11撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/7 10:11
林道に出ました
ちょっと歩いて山道へ。
マラソンランナーたちはまだ走ってます
2015年06月07日 10:11撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/7 10:11
ちょっと歩いて山道へ。
マラソンランナーたちはまだ走ってます
林道を交互に結ぶ山道です
2015年06月07日 10:12撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/7 10:12
林道を交互に結ぶ山道です
ランナーを励ます応援団が騒がしい
2015年06月07日 10:14撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/7 10:14
ランナーを励ます応援団が騒がしい
木漏れ日の中を
2015年06月07日 10:16撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/7 10:16
木漏れ日の中を
しばらく行くと
2015年06月07日 10:19撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/7 10:19
しばらく行くと
これが
2015年06月07日 10:20撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/7 10:20
これが
北向地蔵です
2015年06月07日 10:20撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/7 10:20
北向地蔵です
すぐに山道
2015年06月07日 10:22撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/7 10:22
すぐに山道
急登です。
2015年06月07日 10:23撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/7 10:23
急登です。
ジグザグに登り尾根筋に出ます
2015年06月07日 10:26撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/7 10:26
ジグザグに登り尾根筋に出ます
登ったり、下ったり
2015年06月07日 10:28撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/7 10:28
登ったり、下ったり
今日は忙しい(笑)
2015年06月07日 10:32撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/7 10:32
今日は忙しい(笑)
小さな標識
2015年06月07日 10:36撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/7 10:36
小さな標識
スカリ山へ
2015年06月07日 10:36撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/7 10:36
スカリ山へ
その先には
2015年06月07日 10:36撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/7 10:36
その先には
大きな看板
2015年06月07日 10:36撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/7 10:36
大きな看板
尾根を巻いたりしながら
2015年06月07日 10:38撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/7 10:38
尾根を巻いたりしながら
てっぺんを目指します
2015年06月07日 10:42撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/7 10:42
てっぺんを目指します
ここは
2015年06月07日 10:43撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/7 10:43
ここは
スカリ山ではないですが
2015年06月07日 10:44撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/7 10:44
スカリ山ではないですが
武甲山が望めました
2015年06月07日 10:47撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
6/7 10:47
武甲山が望めました
武甲山と大持小持
2015年06月07日 10:47撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
6/7 10:47
武甲山と大持小持
着きました
2015年06月07日 10:55撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
6/7 10:55
着きました
ここが
2015年06月07日 10:55撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/7 10:55
ここが
スカリ山。
小さな10cm位の控えめな標識。
フォントがかっこいいですねぇ!!しかも手彫り
2015年06月07日 10:55撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
6/7 10:55
スカリ山。
小さな10cm位の控えめな標識。
フォントがかっこいいですねぇ!!しかも手彫り
さてここから
2015年06月07日 10:56撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/7 10:56
さてここから
この山域特有の
2015年06月07日 10:57撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/7 10:57
この山域特有の
縦横無尽に走る
2015年06月07日 11:00撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/7 11:00
縦横無尽に走る
コースの始まりです
2015年06月07日 11:05撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/7 11:05
コースの始まりです
このように、どこへでも行ける(笑)
2015年06月07日 11:06撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/7 11:06
このように、どこへでも行ける(笑)
交差点のような。
2015年06月07日 11:09撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/7 11:09
交差点のような。
ここは
2015年06月07日 11:09撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/7 11:09
ここは
エビガ坂
2015年06月07日 11:10撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/7 11:10
エビガ坂
またもや小さな案内板。
2015年06月07日 11:11撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
6/7 11:11
またもや小さな案内板。
びっしり行き先が書いてあります
2015年06月07日 11:11撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/7 11:11
びっしり行き先が書いてあります
こんなふうに
2015年06月07日 11:14撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/7 11:14
こんなふうに
森のエキスをいただきながら
2015年06月07日 11:18撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/7 11:18
森のエキスをいただきながら
歩くのもいいもんです
2015年06月07日 11:21撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/7 11:21
歩くのもいいもんです
顔振峠へ。
「かぁぶり」「こうぶり」などと呼びます。
2015年06月07日 11:22撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/7 11:22
顔振峠へ。
「かぁぶり」「こうぶり」などと呼びます。
注意書き、ありがとうございます
2015年06月07日 11:26撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/7 11:26
注意書き、ありがとうございます
心して下る
2015年06月07日 11:27撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/7 11:27
心して下る
一瞬林道へ
2015年06月07日 11:29撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/7 11:29
一瞬林道へ
3Km弱
遠く感じます
2015年06月07日 11:29撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/7 11:29
3Km弱
遠く感じます
んでここは
2015年06月07日 11:31撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/7 11:31
んでここは
十二曲という
2015年06月07日 11:31撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/7 11:31
十二曲という
なにやらおぞましい
2015年06月07日 11:32撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/7 11:32
なにやらおぞましい
あれか?
2015年06月07日 11:34撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/7 11:34
あれか?
12どころじゃなく、幾重にもウネウネした根っこ
2015年06月07日 11:34撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/7 11:34
12どころじゃなく、幾重にもウネウネした根っこ
根を踏まないように、といっても踏んでしまう
2015年06月07日 11:38撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/7 11:38
根を踏まないように、といっても踏んでしまう
2本目の鉄塔
2015年06月07日 11:50撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/7 11:50
2本目の鉄塔
真似して撮りました
2015年06月07日 11:51撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/7 11:51
真似して撮りました
毛呂山町の標識と古い標識が混在してます。
毛呂山標識はしきりと越生方面へ誘導したがる
2015年06月07日 11:51撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/7 11:51
毛呂山町の標識と古い標識が混在してます。
毛呂山標識はしきりと越生方面へ誘導したがる
少しだけ眺望
2015年06月07日 11:58撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
6/7 11:58
少しだけ眺望
ここで降りてきたハイカーの方と話
2015年06月07日 11:59撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/7 11:59
ここで降りてきたハイカーの方と話
一本杉峠ってなにがあるんですか?
そういやぁ何もないよねこの辺(笑)
2015年06月07日 12:00撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/7 12:00
一本杉峠ってなにがあるんですか?
そういやぁ何もないよねこの辺(笑)
先を急ぐ
2015年06月07日 12:06撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/7 12:06
先を急ぐ
幾度もピークを越え
2015年06月07日 12:09撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/7 12:09
幾度もピークを越え
四たび林道
2015年06月07日 12:16撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/7 12:16
四たび林道
急登を難なく(笑)
2015年06月07日 12:17撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/7 12:17
急登を難なく(笑)
大きく迂回します
2015年06月07日 12:20撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/7 12:20
大きく迂回します
気持ちの良い道
2015年06月07日 12:27撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/7 12:27
気持ちの良い道
2015年06月07日 12:31撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/7 12:31
峠へ
2015年06月07日 12:31撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/7 12:31
峠へ
祠あり。
末席から拝みます
2015年06月07日 12:32撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/7 12:32
祠あり。
末席から拝みます
へ??
2015年06月07日 12:34撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/7 12:34
へ??
みえませ〜〜ん、でした
2015年06月07日 12:35撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/7 12:35
みえませ〜〜ん、でした
広場に出ました
2015年06月07日 12:36撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/7 12:36
広場に出ました
諏訪神社です
2015年06月07日 12:38撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/7 12:38
諏訪神社です
挨拶して、峠へ
2015年06月07日 12:41撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/7 12:41
挨拶して、峠へ
途中にも祠あり
2015年06月07日 12:41撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/7 12:41
途中にも祠あり
丁目石だ
2015年06月07日 12:42撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/7 12:42
丁目石だ
まっすぐな道を抜けると
2015年06月07日 12:44撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/7 12:44
まっすぐな道を抜けると
林道
2015年06月07日 12:48撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/7 12:48
林道
この看板が見えたら
2015年06月07日 12:49撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/7 12:49
この看板が見えたら
顔振峠に着きました。
マラソンの喧噪を避けて、慌ただしく食事
2015年06月07日 12:56撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/7 12:56
顔振峠に着きました。
マラソンの喧噪を避けて、慌ただしく食事
こんな説明文もあったが、満足に読まず
2015年06月07日 12:57撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/7 12:57
こんな説明文もあったが、満足に読まず
避けるように山道に入ります
2015年06月07日 13:27撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/7 13:27
避けるように山道に入ります
黒山方面に降ります
2015年06月07日 13:27撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/7 13:27
黒山方面に降ります
越生ハイキングの道標が助けてくれる
2015年06月07日 13:36撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/7 13:36
越生ハイキングの道標が助けてくれる
つづら折りの道を
2015年06月07日 13:42撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/7 13:42
つづら折りの道を
思わず早足
2015年06月07日 13:45撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/7 13:45
思わず早足
直進は×
2015年06月07日 13:45撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/7 13:45
直進は×
2015年06月07日 13:46撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/7 13:46
右へ
2015年06月07日 13:51撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/7 13:51
右へ
廃道なんだね。
廃道マニアもいるそうで。
2015年06月07日 13:51撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/7 13:51
廃道なんだね。
廃道マニアもいるそうで。
バス停まで1Kmです
2015年06月07日 13:51撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/7 13:51
バス停まで1Kmです
車道に出ました
2015年06月07日 13:55撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/7 13:55
車道に出ました
せせらぎが気持ちいいです
2015年06月07日 13:57撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
6/7 13:57
せせらぎが気持ちいいです
ここにも秩父事件の名残が。
2015年06月07日 14:02撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/7 14:02
ここにも秩父事件の名残が。
道祖神か、漢音様か?
2015年06月07日 14:02撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/7 14:02
道祖神か、漢音様か?
なるほど、顔振川っていうんだね
2015年06月07日 14:03撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/7 14:03
なるほど、顔振川っていうんだね
黒山三滝への入り口
2015年06月07日 14:04撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/7 14:04
黒山三滝への入り口
平九朗さんは若かったんだな
2015年06月07日 14:14撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/7 14:14
平九朗さんは若かったんだな
花の名知らずです
2015年06月07日 14:19撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
6/7 14:19
花の名知らずです
かげろうが2羽寄り添ってました
2015年06月07日 14:21撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
6/7 14:21
かげろうが2羽寄り添ってました
バス停に着きました
2015年06月07日 14:35撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/7 14:35
バス停に着きました
玉虫色のかげろうがひっそり。
2015年06月07日 14:40撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
6/7 14:40
玉虫色のかげろうがひっそり。

装備

個人装備
Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 雨具 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ツェルト ストック カメラ

感想

今回は少々車道歩きが長かったんですが、武者小路某さんのへんてこな村に頭をかしげたり、マラソン大会のスタートにも遭遇したりで、なかなか変化に富んだトレッキングでした。

土曜の朝の予定だったけど、朝は結構雨が激しくて断念。
そうこうしてるうちに晴れてきて、悔しいから翌日の日曜に決行しました。

我がさいたまの富士山に登れたのがうれしかった(笑)

実は仕事で失敗して、精神的に落ち込んでます。

こんなこと実に何十年ぶり。

物見山への尾根道を登り下りしていても、頭の片隅でその失敗がむくむくと頭をもたげてきます。

山は自分と語り合う良い機会、っていいますが、今の自分はまさにそんなかんじで、なんつぅか、右へ行こうか左へ行こうか、はたまた直進するか、っていう岐路に立たされているようです。

大げさかもしれないけど、これからどうやっていこうか?とか、いろんなことを考えます。

山をやってなかったら絶対最悪の精神状態になってたかも。
山を登ってるからまたがんばれる、って思わなきゃ。

なんてね。

毎日が針のむしろです。

来週また山に行けるかどうかはわかんないけど、努力しよう。。。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:487人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら