キツ~イ丹沢主稜縦走 でもやめられない(^^)
- GPS
- 32:00
- 距離
- 20.4km
- 登り
- 2,043m
- 下り
- 2,299m
コースタイム
- 山行
- 7:57
- 休憩
- 1:01
- 合計
- 8:58
- 山行
- 3:40
- 休憩
- 0:32
- 合計
- 4:12
西丹沢自然教室⇒丹沢山 CT480分
丹沢山⇒大倉 CT200分
天候 | 6月13日 曇時々晴 のちガス 風少し有り 6月14日 未明まで雨 朝方にわか雨のち曇のち晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
小田急線 新松田駅から富士急湘南バス 西丹沢自然教室バス停下車 富士急湘南バス 時刻表 松62系統を参照 http://www.fujikyu.co.jp/syonan/rosenbus.html バス始発は7:20ですが、臨時便で7:10にも1本出ました。 ■帰り 神奈川中央バス 大倉バス停から渋沢駅北口バス停下車 神奈川中央バス 時刻表 渋02系統参照 http://dia.kanachu.jp/bus/viewtop |
コース状況/ 危険箇所等 |
■西丹沢自然教室に登山ポストがあります。計画書の提出を求められます。 事前に用意すると出発がスムーズに。 ■西丹沢自然教室〜檜洞丸 鎖場、木道階段、梯子などがあり、登りがずっと続きます。 ■檜洞丸〜臼ヶ岳周辺〜蛭ヶ岳 ヤセ尾根、ザレ、急坂のアップダウンがいくつかあります。 体力的に一番キツイ箇所。つまづくとそのまま滑落です。 蛭ヶ岳山頂直下は手強いです。 ■蛭ヶ岳〜塔ノ岳 富士山を眺めながらの稜線を歩き。とても気持ちが良いです。 ■塔ノ岳〜大倉 良く整備されていますが、ガレ場も多いので疲労します。 ■水場 神ノ川乗越、不動ノ峰(涸れることもあるらしい)、塔ノ岳 大倉高原山の家 (地図に記載あり、全て未確認ですが…) ■トイレ 西丹沢自然教室、各山荘、どんぐりハウス ■売店 新松田駅にセブンイレブンあるようですが未確認。 登山口から檜洞丸まで売店は有りません。 事前に用意された方が良いと思います。 青ヶ岳山荘、蛭ヶ岳山荘、みやま山荘、尊仏山荘、花立山荘 堀山の家、駒止山荘、見晴山荘、観音茶屋、どんぐりハウス ■今回もログが飛んでしまったので手書きです。 |
写真
感想
今回は丹沢 に出掛けてきました〜。
山行日が旦那さんの誕生日という特別な日でした。
それで「いつか丹沢に泊まりで出掛けたいなぁ」と言っていたことを思い出し、
私も2人で丹沢主稜を歩きたいと考えていたので、すぐに計画 しました。
旦那さんの希望は尊仏山荘だったのですが、この計画ではその場所を宿泊地に
すると無理が生じるため、ガマンして貰いました(^^;)
【6月13日】
今回は車の回収の手間を省き、電車 利用です。
新松田駅では登山者がバス停に並んでいたので座れるかな?と心配でしたが、
始発より早い臨時便が7:10に出発したので、2本目に乗った私達は余裕で
座ることが出来ました。
西丹沢自然教室で計画書を提出して出発
つつじ新道からゴーラ沢出合までは順調でしたが、その先はバテバテ(>< )
檜洞丸までには、小さい青虫が沢山いて、歩くのに気を使いました。
この青虫はブナハバチの幼虫で、ブナの葉を食べてしまうそうです。
大発生すると、年々弱っているブナが瀕死の状態に…。かなり深刻な
問題。ブナ が元気を取り戻してくれることを祈るばかりです。
【参考資料】
ブナ食葉性害虫ブナハバチの大発生被害対策に向けた取り組み
http://www.ffpri.affrc.go.jp/labs/kanchu/num32/kennkyu/kenkyu7kanagawa.pdf
檜洞丸は、お昼時ということもあって賑わっていました。私達もホッと一息。
お腹が 満たされて気力も回復 厳しい蛭ヶ岳まで向かいます。
青ヶ岳山荘を過ぎた辺りから、アップダウンの連続。回復したはずの気力体力が、
すぐヘナヘナに(^^;)
檜洞丸では沢山人がいたのに、このコースを歩く私達の前後には人がいない…。
厳しいコースなんだ と改めて実感しました。
前回(2011年11月30日単独)苦しんだ蛭ヶ岳手前の道。今年も苦しみました…。
ガスが濃く、手前のピークがやっと見える程度。
旦那さんには「あそこが蛭ヶ岳 だから」と言って登ってみるものの、先には
更にピークが…。そんなことが3、4回続き、精神的にかなりのダメージ(>< )
旦那さんもきつかったと思うのですが、怒るどころか笑って励ましてくれました。
申し訳ないです(TT ) 心の広い人で良かった
思うように進まず、宿の到着時間が気になるので電話してみるものの『圏外』。
鬼ヶ岩で漸く繋がり、遅くなる旨伝えることが出来ました。
みやま山荘には夕食前に辿り着いてホッ( --)=3 食事は美味しかったです。
この日は、団体さんなども泊まっていたので2階は室。個室用の仕切りも外され
大部屋になっていました。
私達は食堂で寝ることに。初めての体験でしたが、案外良く眠れました
食堂5人でも暑く感じられたので、2階は熱気ムンムンだったかもしれません。
【6月14日】
夜中に目を覚ますと雨が降っていたので、心配でしたが未明には止みました。
朝食を取り、身支度を整えて大倉に向けて出発
おかみさんが、出て行く人に必ず声をかけているのが印象的でした(^^)
景色の方は、相変わらずガスのため、良くありませんでしたが、2日目の行程は
時間も距離も短く、難しい所はないので、気持ちはラクでした。
ただ初日に何ともなかった爪先が痛み出したので、ゆっくり下りました。
今回、靴擦れはなし(^^) 爪先の対策は見直さないといけないようです。
山中では、誕生日のお祝いが出来なかったので、地元でささやかな贈り物を。
ケーキも食べました。
このコースについて、旦那さんは「景色が良くなかったので、また行きたい」と。
私も大賛成(^^) とてもきついルートですが、充実感があります。
そして尊仏山荘泊まりの計画も、たてなくっちゃ!
きつかった事も忘れ、丹沢の地図を広げてニンマリするのでありました(^^)
そして主稜線を取入れて日帰りされる方の健脚ぶりには、驚くのでありました
◇今回確認出来た鳥(声だけのものも含みます)◇
コゲラ、ヒヨドリ、ツツドリ、ホトトギス、ジュウイチ、ミソサザイ
キビタキ、ヤマガラ、ウグイス、アカハラ、ヒバリ、アオバト、カケス
センダイムシクイ、エゾムシクイ、ルリビタキ、コマドリ、イカル
ハシブトカラス、ツバメ、カラ類、ケラ類
おまけ ハルゼミ、コジカ
2015 6 17 pippi
いいねした人