ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 664807
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間

梅雨の時期に展望ダメならお花を求めて四阿山・根子岳!

2015年06月22日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:45
距離
9.9km
登り
950m
下り
943m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:03
休憩
0:42
合計
5:45
7:38
7:39
65
8:44
8:50
35
9:25
9:26
31
9:57
9:58
20
10:18
10:35
11
10:46
10:47
34
11:21
11:21
36
11:57
12:12
46
12:58
12:58
15
13:13
13:13
2
13:15
ゴール地点
天候 曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
上信越道上田菅平ICから40分ちょっと位。
菅平牧場管理事務所の前に駐車場あります。約50台分。
行きか帰りに200円徴収されます。
コース状況/
危険箇所等
四阿山から根子岳に向かう下りは濡れていると土も木の根も石も大変滑りやすいので気を付けて下さい。また根子岳山頂近くで片側が切れていて、道がえぐれている所もるので注意して下さい!
そのほか特にないですが、雨の日または降った後は特に下りで滑りやすくなっているので気を付けましょう。
標識等はしっかりあるので道迷いはしないと思います。

【菅平牧場駐車場〜四阿山】
最初は登山ポストの右手の車道を歩いて行きます。そして中四阿経由四阿山のゲートが阿ありますのでその通り進んで下さい。危険個所なし。道迷いも心配なしです。
こりら側のレンゲツツジは僅かに見頃があるもののほぼ終わりかけでした。
今回は雨上がったばかりだったので池や田んぼ多かったです^^;スパッツ必須でした。それでも笹で膝上ちょっと濡れます。

【四阿山〜根子岳】
四阿山から少し下りると分岐があるのでネコだけに向かいます^^;
結構下りますのでぬかるんでいる時など木の根っ子や石、土も滑るので気を付けて下さい。鞍部に下り根子岳の笹原は素敵でした!意外に登り易かったので思っていたほど登り返しきつく無かったです。

【根子岳〜菅平牧場駐車場】
四阿山より整備されていて歩きやすい印象。こちらの方がレンゲ躑躅の数は本当多かったです。しかし四阿山と他のお花の種類や数は変わらないか少なかったような・・・場所なのか時期なのか??

■トイレは牧場の売店の上にあります。
その他周辺情報 以前に来た時に寄った144号線沿いにあった「地酒屋 宮地」で再びお酒購入!
上田をはじめ諏訪などの長野の地酒の品揃えも多く、一般の量販店に置いていないお酒を品揃えしているそうです。きちんと説明もしてくれますし感じが良いです。
詳しくは下記参照で!「地酒屋 宮地」
http://www.mssakaya.com/

その後「地酒屋 宮地」から5分と掛らない「さなだふれあい館」で入浴。
大人500円。菅平牧場の売店に割引チケットがあり400円になります。
詳しくは下記参照で。「天然温泉 真田健康ランド さなだふれあい館」
http://www.sanadanosato.or.jp/onsen.html
菅平牧場の第一駐車場
平日なので7:30でこの位でした。
2015年06月22日 07:30撮影 by  NEX-3N, SONY
2
6/22 7:30
菅平牧場の第一駐車場
平日なので7:30でこの位でした。
左に行くと根子岳になり右に進むと四阿山になります。
登山ポストがあります。右奥の建物はトイレです。
2015年06月22日 07:31撮影 by  NEX-3N, SONY
2
6/22 7:31
左に行くと根子岳になり右に進むと四阿山になります。
登山ポストがあります。右奥の建物はトイレです。
アヤメ咲いていました!
2015年06月22日 07:35撮影 by  NEX-3N, SONY
6
6/22 7:35
アヤメ咲いていました!
あ!変な奴きた!
(゜Д゜)お、俺のこと??
2015年06月22日 07:38撮影 by  NEX-3N, SONY
8
6/22 7:38
あ!変な奴きた!
(゜Д゜)お、俺のこと??
車道を歩いて行くとゲートがあるのでここから四阿山へ向かいます。
2015年06月22日 07:38撮影 by  NEX-3N, SONY
2
6/22 7:38
車道を歩いて行くとゲートがあるのでここから四阿山へ向かいます。
ダケカンバの中を登って行きます!
2015年06月22日 07:42撮影 by  NEX-3N, SONY
1
6/22 7:42
ダケカンバの中を登って行きます!
一回渡河あります。
奥の橋らしきものが落ちていたので石の上を歩きますが怖く無いです。増水していても問題無いです。
2015年06月22日 07:52撮影 by  NEX-3N, SONY
2
6/22 7:52
一回渡河あります。
奥の橋らしきものが落ちていたので石の上を歩きますが怖く無いです。増水していても問題無いです。
クリンソウ!
写真見てから気付きましたが虫とまってますね^^;
2015年06月22日 07:54撮影 by  NEX-3N, SONY
10
6/22 7:54
クリンソウ!
写真見てから気付きましたが虫とまってますね^^;
ベニバナイチヤクソウ!
2015年06月22日 08:00撮影 by  NEX-3N, SONY
8
6/22 8:00
ベニバナイチヤクソウ!
気が付くと青空が( ´ ▽ ` )ノ
2015年06月22日 08:03撮影 by  NEX-3N, SONY
3
6/22 8:03
気が付くと青空が( ´ ▽ ` )ノ
レンゲツツジ!
まだ大丈夫なのもありましたがほぼ終了です。
2015年06月22日 08:08撮影 by  NEX-3N, SONY
7
6/22 8:08
レンゲツツジ!
まだ大丈夫なのもありましたがほぼ終了です。
アズマギクかな。
2015年06月22日 08:13撮影 by  NEX-3N, SONY
4
6/22 8:13
アズマギクかな。
結構咲いています。一週間前位なら更に綺麗だったと思います。
2015年06月22日 08:13撮影 by  NEX-3N, SONY
1
6/22 8:13
結構咲いています。一週間前位なら更に綺麗だったと思います。
スズラン!
2015年06月22日 08:30撮影 by  NEX-3N, SONY
5
6/22 8:30
スズラン!
晴れましたが雲多く北ア等見えません^^;
2015年06月22日 08:35撮影 by  NEX-3N, SONY
5
6/22 8:35
晴れましたが雲多く北ア等見えません^^;
青空とレンゲツツジ!
2015年06月22日 08:41撮影 by  NEX-3N, SONY
3
6/22 8:41
青空とレンゲツツジ!
四阿山に雲が掛かって来ました・・
2015年06月22日 08:45撮影 by  NEX-3N, SONY
5
6/22 8:45
四阿山に雲が掛かって来ました・・
クロマメノキ?と雨粒。
2015年06月22日 08:50撮影 by  NEX-3N, SONY
5
6/22 8:50
クロマメノキ?と雨粒。
ハクサンチドリ!
2015年06月22日 08:54撮影 by  NEX-3N, SONY
12
6/22 8:54
ハクサンチドリ!
マイヅルソウ!
2015年06月22日 09:04撮影 by  NEX-3N, SONY
3
6/22 9:04
マイヅルソウ!
ヒメクロマメノキ!
雨粒が素敵な感じ♪
2015年06月22日 09:15撮影 by  NEX-3N, SONY
8
6/22 9:15
ヒメクロマメノキ!
雨粒が素敵な感じ♪
中四阿到着!
2015年06月22日 09:26撮影 by  NEX-3N, SONY
2
6/22 9:26
中四阿到着!
結構荒々しい感じですね^^;
2015年06月22日 09:31撮影 by  NEX-3N, SONY
3
6/22 9:31
結構荒々しい感じですね^^;
ウラジオヨウラクかな?
2015年06月22日 09:47撮影 by  NEX-3N, SONY
4
6/22 9:47
ウラジオヨウラクかな?
ミネザクラまだ咲いていました!
2015年06月22日 09:54撮影 by  NEX-3N, SONY
4
6/22 9:54
ミネザクラまだ咲いていました!
猫岳分岐
四阿山向かいま~す。
2015年06月22日 09:58撮影 by  NEX-3N, SONY
1
6/22 9:58
猫岳分岐
四阿山向かいま~す。
ミツバオウレン!
2015年06月22日 10:00撮影 by  NEX-3N, SONY
6
6/22 10:00
ミツバオウレン!
山頂ガスガス^^;
2015年06月22日 10:03撮影 by  NEX-3N, SONY
1
6/22 10:03
山頂ガスガス^^;
ミヤマキンバイ!
2015年06月22日 10:12撮影 by  NEX-3N, SONY
3
6/22 10:12
ミヤマキンバイ!
ミヤマキンバイとイワカガミ、ミツバオウレン!
2015年06月22日 10:14撮影 by  NEX-3N, SONY
3
6/22 10:14
ミヤマキンバイとイワカガミ、ミツバオウレン!
前回雪の下で気が付きませんでした^^;
2015年06月22日 10:14撮影 by  NEX-3N, SONY
4
6/22 10:14
前回雪の下で気が付きませんでした^^;
四阿山山頂!真っ白^^;
2015年06月22日 10:18撮影 by  NEX-3N, SONY
18
6/22 10:18
四阿山山頂!真っ白^^;
イワカガミいっぱい!
2015年06月22日 10:30撮影 by  NEX-3N, SONY
2
6/22 10:30
イワカガミいっぱい!
コケモモもいっぱい!
2015年06月22日 10:30撮影 by  NEX-3N, SONY
3
6/22 10:30
コケモモもいっぱい!
さあ!展望無いし(ФωФ)岳行きますか!^^;
2015年06月22日 10:40撮影 by  NEX-3N, SONY
1
6/22 10:40
さあ!展望無いし(ФωФ)岳行きますか!^^;
分岐を根子岳に向かいます!
2015年06月22日 10:47撮影 by  NEX-3N, SONY
1
6/22 10:47
分岐を根子岳に向かいます!
雨上がりなので土もドロドロ、木の根や石が滑り易い・・・
気をかなり使う嫌な下りでした・・(>_<)
2015年06月22日 10:50撮影 by  NEX-3N, SONY
2
6/22 10:50
雨上がりなので土もドロドロ、木の根や石が滑り易い・・・
気をかなり使う嫌な下りでした・・(>_<)
途中プチ藪漕ぎみたくなりますが写真で見るより大したことありませんがちょっと濡れます・・
2015年06月22日 11:12撮影 by  NEX-3N, SONY
1
6/22 11:12
途中プチ藪漕ぎみたくなりますが写真で見るより大したことありませんがちょっと濡れます・・
根子岳の笹原気持ち良さそう!晴れたら素敵な感じなんでしょうね!
2015年06月22日 11:20撮影 by  NEX-3N, SONY
5
6/22 11:20
根子岳の笹原気持ち良さそう!晴れたら素敵な感じなんでしょうね!
ツマトリソウ!
2015年06月22日 11:23撮影 by  NEX-3N, SONY
7
6/22 11:23
ツマトリソウ!
ガスガス取れ無いかな〜
2015年06月22日 11:36撮影 by  NEX-3N, SONY
10
6/22 11:36
ガスガス取れ無いかな〜
ゴゼンタチバナ!
2015年06月22日 11:45撮影 by  NEX-3N, SONY
1
6/22 11:45
ゴゼンタチバナ!
岩場進みます!
2015年06月22日 11:48撮影 by  NEX-3N, SONY
1
6/22 11:48
岩場進みます!
ミツバオウレンとイワカガミ!
2015年06月22日 11:49撮影 by  NEX-3N, SONY
1
6/22 11:49
ミツバオウレンとイワカガミ!
あ!ムラサキヤシオ!
思わぬところでアカ・シロヤシオに続きヤシオコンプリートです^^;
2015年06月22日 11:51撮影 by  NEX-3N, SONY
4
6/22 11:51
あ!ムラサキヤシオ!
思わぬところでアカ・シロヤシオに続きヤシオコンプリートです^^;
根子岳到着!
ちょっとha-naさん風??
次は誰風にしようかな?^^;
2015年06月22日 12:00撮影 by  NEX-3N, SONY
17
6/22 12:00
根子岳到着!
ちょっとha-naさん風??
次は誰風にしようかな?^^;
鐘があったのでちりーん!
2015年06月22日 12:07撮影 by  NEX-3N, SONY
11
6/22 12:07
鐘があったのでちりーん!
さて下山しますか!
2015年06月22日 12:14撮影 by  NEX-3N, SONY
1
6/22 12:14
さて下山しますか!
しばらくレンゲツツジです!
四阿山よりまだ見頃多かったです!
2015年06月22日 12:31撮影 by  NEX-3N, SONY
5
6/22 12:31
しばらくレンゲツツジです!
四阿山よりまだ見頃多かったです!
ダケカンバの中を進みます!
2015年06月22日 12:37撮影 by  NEX-3N, SONY
1
6/22 12:37
ダケカンバの中を進みます!
下山中ずっとレンゲツツジ見られます!
2015年06月22日 12:43撮影 by  NEX-3N, SONY
3
6/22 12:43
下山中ずっとレンゲツツジ見られます!
右見ても。
2015年06月22日 12:54撮影 by  NEX-3N, SONY
3
6/22 12:54
右見ても。
左見ても。
2015年06月22日 12:55撮影 by  NEX-3N, SONY
2
6/22 12:55
左見ても。
下に降るに連れて終わり掛けてましたが素晴らしいレンゲツツジでした!
一週間早ければもっと素敵だったんでしょうね!
2015年06月22日 12:59撮影 by  NEX-3N, SONY
2
6/22 12:59
下に降るに連れて終わり掛けてましたが素晴らしいレンゲツツジでした!
一週間早ければもっと素敵だったんでしょうね!
ウマノアシガタ?
2015年06月22日 13:00撮影 by  NEX-3N, SONY
5
6/22 13:00
ウマノアシガタ?
最後の下りは階段状になっています。
2015年06月22日 13:03撮影 by  NEX-3N, SONY
1
6/22 13:03
最後の下りは階段状になっています。
ピンボケですがカイジンドウかな?
訂正:タテヤマウツボグサだそうです。
2015年06月22日 13:05撮影 by  NEX-3N, SONY
7
6/22 13:05
ピンボケですがカイジンドウかな?
訂正:タテヤマウツボグサだそうです。
駐車場到着!お疲れ様でした!
2015年06月22日 13:15撮影 by  NEX-3N, SONY
1
6/22 13:15
駐車場到着!お疲れ様でした!
しかし今回今まででトップクラスに泥んこになりました^^;
2015年06月22日 13:17撮影 by  NEX-3N, SONY
4
6/22 13:17
しかし今回今まででトップクラスに泥んこになりました^^;
牧場と言えばソフトクリームですよね!
2015年06月22日 13:25撮影 by  NEX-3N, SONY
8
6/22 13:25
牧場と言えばソフトクリームですよね!
その前に途中にある「地酒屋 宮地」で地酒購入!
一般量販店に無いお酒があります!
2015年06月22日 14:04撮影 by  iPhone 6, Apple
2
6/22 14:04
その前に途中にある「地酒屋 宮地」で地酒購入!
一般量販店に無いお酒があります!
さなだふれあい館で入浴!500円!
牧場売店の割引券で400円になります!
2015年06月22日 14:18撮影 by  iPhone 6, Apple
4
6/22 14:18
さなだふれあい館で入浴!500円!
牧場売店の割引券で400円になります!
お風呂上りに牛乳飲んで、帰りに龍泉洞地サイダー飲みながら帰ります。
2015年06月22日 14:51撮影 by  iPhone 6, Apple
7
6/22 14:51
お風呂上りに牛乳飲んで、帰りに龍泉洞地サイダー飲みながら帰ります。
本日のお土産!
たまに言われますが一升瓶では有りません。720mlです。
何故なら冷蔵庫に入ら無いから・・そこかっ!( ̄Д ̄)ノ
2015年06月22日 20:48撮影 by  iPhone 6, Apple
13
6/22 20:48
本日のお土産!
たまに言われますが一升瓶では有りません。720mlです。
何故なら冷蔵庫に入ら無いから・・そこかっ!( ̄Д ̄)ノ
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 飲料 レジャーシート 地図(地形図) 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ストック カメラ

感想

梅雨のこの時期山に行く日が難しいですね^^;

今週の平日休みで水曜日が取れないので違う日で晴れマークがあった月曜日!
余り期待は出来ないと思っていましたが、上信越道に入りトンネルを潜るたびに真っ白になって行き浅間山付近では結構な雨・・・

東部湯ノ丸SAで朝食を取りながら考えていると少しずつ明るくなっているような兆しがあったので予定通り四阿山・根子岳行ってきました!

付いた時こそどんよりでしたが次第に上空の雲が取れ青空も!
流石晴れ男!と思っていたのもつかの間・・・甘くありませんね^^;
次第にガスガスにに見込まれました。

まぁ最初から期待はしてなかったのでお花メインで楽しみました!
お花はもちろん四阿山と根子岳の鞍部からみた笹原の斜面素敵ですね~
大菩薩もそうですがこんな感じ大好きです!

帰りのレンゲツツジも凄かったです!
ピークは過ぎた感じですが、ダケカンバにレンゲツツジの素敵なSETずっと続きます。来年はツツジがピークの時に来てみたいですね!

なにはともあれ雨に降られることなく下山出来て良かったです。

来週か再来週はニッコウキスゲ狙っています!晴れると良いな~!

今回も無事下山出来家まで帰ることが出来ました。
今日も山の神様ありがとうございました!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:907人

コメント

花の百名山
十六茶さん こんにちは。

花の百名山らしく、色んな花がたくさん咲いていますね。ヤシオツツジ、コンプリートおめでとうございます。今年はシロヤシオしか会っていないので羨ましいです。
四阿山から見るニャンコ岳ならぬ根子岳、笹原の眺めが気持ちいいですよね。お気に入りの山のひとつです。
今回は卍ポーズシャキーンは封印ですか?楽しみのひとつなのですが。
2015/6/24 10:52
Re: 花の百名山
yuzupapaさん こんにちは!

ヤシオシリーズはアカ・シロ・ムラサキやっと揃いました!麓ではレンゲツツジが咲き乱れツツジ〆出来ました( ´ ▽ ` )ノ

鞍部から見る根子岳の笹原素敵ですね!
お花と共にこれも楽しみにしていました。

シャキーンとしたかったのですがどちらもカメラにギリギリ入らない所で食事していたり団体さんがいたりで控えめなポーズしか出来ませんでした^^;

ポーズ楽しみにしてくれていたとは!
また頑張ります!

いつもコメントありがとうございます!

まんゆ〜十六茶
2015/6/24 12:14
アズマヤサンと読むんですね
まんゆ~さんこんにちは。
恥ずかしながら、読み方も判りませんでした。
お花が沢山、素敵な山ですね。
晴れていたら素晴らしい光景が、見れるんでしょうね。
車で4時間44分で着くそうなので、機会が有れば一回行ってみたいです。
80,81より
2015/6/24 16:10
Re: アズマヤサンと読むんですね
8080さん、8081さん こんばんは!

山の名前難しいですよね^^;
四阿山は百名山、そして隣の根子岳は花の百名山なんです!
レンゲツツジも凄いですし、他のお花もいっぱいでした!
晴れていたら北アや浅間山など360°展望素晴らしいですし!
機会が有れば訪れてみて下さいませ!
でも車で4時間44分って(゚Д゚)遠いですね^^;

いつもコメントありがとうございます!

まんゆ〜十六茶
2015/6/24 19:59
お花いっぱ〜い!
こんにちは まんゆ〜〜さん♪
月曜日そちらもガスだったのですね・
でもとってもたくさんのお花を探されて**うらやましい*
みんな可愛いのですが
17、23、30のお花の写真いいですね〜!
19の泥?のついたスズラン*雨にもまけず・・健気に咲こうとしているように見えます**応援したくなります♪
あれれ?ネコ岳におじゃましましたか?帽子も同じ?
まんゆ〜さんがピースすると、なんだかかわいいですね〜(スミマセン)
根子岳へ向かう稜線 気持ち良さそう!歩いてみたいです**
湯の丸の山頂から眺めた四阿山と根子岳の裾野の美しさは忘れられません〜*

ニッコウキスゲ、晴れて行けるといいですね!
✿✿ha-na✿✿
2015/6/24 17:44
Re: お花いっぱ〜い!
ha-naさん こんばんは!

こちらもガスガスでした^^;
ただ時より晴れ間と何より雨に降られなかったので良かったです。

雨上がりだったのでしっとりした雨滴るお花の写真になりました。
ただ雨強かったらしくスズラン他泥が・・
他に見つかれば綺麗に写真撮ってあげられたのですが^^;

多分帽子は違うと思いますけど?どうでしょうね?雨降りそうな時はあの防水の帽子なんです。フード被ると視界が狭くなるので!

そういえば写真でピースって思い出せない位やってなかったです^^;


晴れた日にネコだけの笹原見てみたいです!

いつもコメントありがとうございます!

まんゆ〜十六茶
2015/6/24 20:17
ネコだけ!
卍勇にゃん こんばんは!

猫岳(根子岳)いいなぁ〜〜
行きたいにゃ〜〜cat

でも遠いにゃ〜〜
ガソリン価格高騰の為只今遠征自粛中

#68 ちょっとha-naさん風 2回拍手しちゃいました

ニッコウキスゲ 晴れると良いですにゃ〜〜

にゃん語で失礼致しました(=^・^=)

zizi。
2015/6/24 20:45
Re: ネコだけ!
又旅にゃん こんばんは!

根子岳が良いのですか?
ネコだけが良いのでしょうか? 両方ともかにゃ?

関越から赤城・榛名が見えて、上信越道で妙義、浅間・・・遠いですね

ちょっとha-naさん風に見えましたでしょうか?
2回も拍手ありがとうございます!

ニッコウキスゲ!晴れ間狙って行ってきます!

コメントありがとうございました!

まんゆ~十六茶
2015/6/24 22:11
ですよねぇ( ・ε・)
クリスカです、こんばんは~☆

日中、一度お邪魔して、深夜に再登場です(^^;
こんな時間にスミマセン

にゃんこ岳、行きたいな~と思いつつ、まだ未踏です
レコ、とても状況がわかりますね
にゃんこに行く際には、参考にさせていただきます(^-^)

あっ!まんゆーさん、写真のコメント
「レンゲツツジ」ではなくて
「レベルツツジ」になってますよー(ФωФ)
2015/6/24 23:52
Re: ですよねぇ( ・ε・)
クリスカさん おはようございます!

にゃんこ岳のお花と笹原の美しい斜面を見に行きました!
四阿山とSETで行ってみて下さい!
晴れていれば展望抜群ですよ!
この時期は天気なかなか難しいですね
3月の積雪期に四阿山をあずまや高原ホテルから登りましたが、牧草地の斜面や山頂の展望最高でした!ピッケル無しでも行けるので常念行けるなら行けますよ~

(゜Д゜)あ!レベルツツジになってる!
御指摘ありがとうございます。
先ほど訂正しました

いつもコメントありがとうございます!

まんゆ〜十六茶
2015/6/25 7:30
man_u16さん、おはようございます!
ここは花の百名山って言うのですね。(yuzupapaさんコメより)
さすがかなりの種類のお花が咲いて、しかも色取り取りの華やかな感じなので、曇り空でも満喫できましたね。

確かもう少し早い時期に2回続けて行ってますが、違うメンバー達との単なる百名山狙いでしたので、お花はほとんど覚えていません。
まぁ、当時は眼中なしだったので...。

57枚目写真、鞍部からの根子岳の美しさが凄い良い感じですよね!
四阿山の山頂ではman_U16同じく、ガス状態でまわりは何も見えませんでした。
どんな景色か気になるところです。

下山後のソフトクリームが最高ですね!
2015/6/25 5:14
Re: man_u16さん、おはようございます!
あやもえさん おはようございます!

根子岳は花の百名山なんですよ!
その時の興味あるか無いかで見方変わりますよね^^;
四阿山は今回はガスガスでしたが360°展望が広がり素晴らしいですよ!

天気の良い日に再訪してみて下さい!
展望にお花に!印象変わると思いますよ〜!

牧場来たらやっぱりソフトクリームですよね( ^ω^ )

いつもコメントありがとうございます!

まんゆ〜十六茶
2015/6/25 9:03
レンゲツツジ!
まんゆ~さん、こんにちは
四阿山とにゃんこだけ
行ってこられたんですね~

お花かわいいですね~
青空にレンゲツツジ
美しい!

あ!
モーモーさんと会話されてましたね(笑)

にゃんこだけ
美しいですよね~!

梅雨どきはお山選びが難しいですね
次回の冒険はニッコウキスゲですか!
いいですね~!
楽しみにしてます

ふわり
2015/6/25 13:07
Re: レンゲツツジ!
ふわりさん こんにちは!

全然四阿山に行った時に田露鳩さんからにゃんこ岳の笹原が良いよ!と教えてもらったのとふわりさんのレコ見て行ってみたかったんです!

雨に降られず、所々晴れ間もあってとりあえず良かったです。
晴れていたら展望素晴らしかったのですがこの時期は仕方ないですよね〜^^;

こちらはニッコウキスゲ狙ってますが、ふわりさんは次回は何処なんでしょうか?楽しみにしていますね( ´ ▽ ` )ノ

ハスに紫陽花とっても素敵でしたね!

いつもコメントありがとうございます!

まんゆ〜十六茶
2015/6/25 15:59
ねこだけ
この時期お山行くのに天気予報とにらめっこですね。
ガスはありますがお花がなかなかたくさんありますね♪
レンゲツツジが景色に溶け込んでます!
モーモーさんものんびりしていいな。
モーモーに話しかけられてましたね^_^マンユー語でお返しできそう❤️
2015/6/25 18:25
Re: ねこだけ
ayasumiさん こんばんは!

この時期天気難しいですよね^^;
天気予報によって違うし・・
やたらポジティブなところも有ればネガティヴなところも!
今回雨だけ降らなそうな所でお花メインで選びました!

レンゲツツジ結構多かったですよ!
ちょっとピーク過ぎてましたが凄かったです!
モーモー語はわかりませんよ〜( ^ω^ )
ayasumiさんこそ話せそうじゃ無いですか?^^;

いつもコメントありがとうございます!

まんゆ〜十六茶
2015/6/25 19:18
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
根子岳~四阿山周回
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら