記録ID: 671734
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
竹沢駅〜烏森山〜細窪山〜地蔵岳〜観音山跡〜タカハタ〜パトリア小川
2015年07月07日(火) [日帰り]
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:39
- 距離
- 18.9km
- 登り
- 1,079m
- 下り
- 1,082m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:20
- 休憩
- 0:19
- 合計
- 7:39
距離 18.9km
登り 1,082m
下り 1,095m
7:10
34分
スタート地点
7:44
20分
天王池
8:04
34分
官ノ倉峠
8:38
6分
不動沢ノ頭
8:44
6分
烏森山
8:50
32分
天ノ峰
9:22
3分
細窪山(臼入山)
9:25
23分
前臼入山
9:48
5分
奥沢神社
9:53
10分
東秩父村役場
10:03
52分
地蔵岳登山口
10:55
10:59
19分
地蔵岳
11:18
22分
観音山跡が見渡せる所
11:40
11:50
12分
採石場
12:02
12:07
44分
和紙の里
12:51
48分
タカハタ登山口
14:24
25分
民家
14:49
ゴール地点
昼食休憩を含め、5分程度の休憩数回
天候 | 曇り 時々小雨 一時霧 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰り:パトリア小川バス停16:50発 小川町駅バス停行きバス 終点下車 乗換 |
コース状況/ 危険箇所等 |
■官ノ倉峠〜細窪山山頂〜奥沢神社 2012年版山と高原地図では、赤破線道。地形図では、グレー破線道。 一般登山道並の道です。危険ヶ所、道迷いヶ所ありません。 ■地蔵岳登山口〜地蔵岳山頂〜採石場 2012年版山と高原地図、地形図共に、登山道の記載がありませんが、東電の巡視路を使えば、地蔵岳のある稜線までは、問題なく行けます。 地蔵岳のある稜線は、観音山跡が見渡せる所まで、若干荒れている所があるものの、薄い踏み跡があります。 観音山跡が見渡せる所から、少し戻ると、下に降りる、かなり薄い踏み跡があったので、そこを行きました。途中から踏み跡が無くなり、ヤブを漕いだ後、尾根に乗り、採石場まで登りました。 採石場では、鉱山会社の人に、拉致(?)されてしまいました。(^_^;) ■採石場〜和紙の里 車で、搬送されてしまいました。いい思い出(?)なので、ルート図では、この区間(乗車区間)も消さない事にします。なので、ルート図より、実際の歩行距離は、2〜3kmぐらい短いです。 ■タカハタ登山口〜タカハタ山頂〜民家 2012年版山と高原地図では、登山道の記載無し。地形図では、グレー破線道。 タカハタ山頂までは、ほとんど東電の巡視路なので、問題ありません。 タカハタ山頂のある稜線は、途中から踏み跡が不明確になりました。なので早く里に降りようと、道なき道で民家まで降りました。 ※山の中では、ハイカーには、一人も会いませんでした。 |
その他周辺情報 | パトリア小川入浴料:\500 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
ザック(40L…1)
ウインドブレーカー
折り畳み傘(1)
下着の替え(上下各1)
靴下の替え(1)
タオル(1)
お風呂セット[アカスリ カミソリ]
膝サポーター(1)
シュラフカバー[緊急時ビバーク用](1)
ザックカバー(1)
スマホ(1)
デジカメ(1)
バッテリーチャージャー(2)
バッテリーチャージャー配線(1)
ヘッドランプ(1)
ヘッドランプ用予備電池(1セット)
予備靴紐(1)
熊避け鈴(1)
ライター(2)
ナイフ(1)
コンパス(1)
地図
計画書
メモ帖
マジック
ボールペン
札入(健康保険証入り)
小銭入
鍵類(チェーン付)
トイレットペーパー(1)
薬類(バンドエイド含む)
水分(牛乳を含め2.5L)
レジ袋(数枚)
食糧(必要分+α)
緑茶ハイ(350mⅬ…4)
チョコレート
|
---|
感想
最初、伊豆に行こう、と思いましたが、天気予報を見ると、南より北の方が、雨の可能性が少ないので、奥武蔵に行く事にしました。
計画では、採石場を通過し、仙元山(465m)→舗装道→行政境界線上→タカハタ→小川町駅でしたが、採石場でアクシデント発生。(*_*;
和紙の里で、作戦変更し、仙元山(465m)へ行くのを諦めました。地図を見ると、タカハタ山頂近くに、送電線が通っているので、巡視路を期待して、舗装道でタカハタ山頂の下まで行きました。勘が当たり巡視路がありました。(*^^)v
タカハタ山頂からの、稜線を歩いている時、ネットで調べてみたら、時間的に、パトリア小川に入浴できそう。そこでパトリア小川に、行く事にしました。
入浴後、雨が少し降っていたので、小川町駅までバスに乗って帰りました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1659人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
shuchanさん、こんにちは。
奥武蔵は採掘場多いですよね。
ハイキングコースを縦走していると必ず一度は近くを通る。
そんなイメージです。
親切にも和紙の里まで強制下山でしたか。
昨年、奥武蔵に通った時、よくバスで通りましたのでわかります。
あのあたりの里山のヤブを漕いでいたんですね。
梅雨前線が南岸にかかっている時は、奥武蔵は良い選択でしたね。
yamaheroさん、おはようございます。
確かに、奥武蔵、採掘場多いですね。以前行った、女岳、男岳もそうでした。今回、鉱山会社の人の話だと、これから下に、どんどん堀進むそうです。
以前行った採掘場では、場内を歩いていても、見逃してくれたんですが、今回は、ダメで、強制下山になりました。
採掘場の裏側は、結構なヤブでしたが、その他の所で、東電の巡視路を利用できる所では、比較的きれいな道だったので、助かりました。
小雨には、降られましたが、伊豆→奥武蔵は、正解でした。
journeyと申します。
なんというか、奥武藏、特に外秩父山域の別の顔をみたような、痛快なレコでした。
車で連れ去られる件なんかは爆笑もんでございました(笑)
自分も昨年でしたか、官の倉から細窪〜奥澤神社まで歩きましたが、なかなか渋くて玄人っぽい山道だったことを思い出します。
なかなか最近山へ出かける機会を逸している自分ですが、今週末は待ちに待った晴れマーク、今からワクワクしてます。
また、楽しいレコを期待!
では。
journeyさん、はじめまして、おはようございます。
いゃあ、強制下山には、参りました。和紙の里だと、その後に行こうと思っていた、仙元山(465m)へは、遠ざかる方向だったので、登山計画が滅茶苦茶になりました。
どなたかのレコで、烏森山、細窪山の存在を知りました。山と高原地図の2012年版には、載っているのですが、2010年版には、載っていませんでした。
今週末は、晴れですか。でも…台風が、どうのこうのという噂もありますよね。まぁ、あと2週間もすれば、梅雨も明けるでしょうから、待ち遠しいです。
コメント、ありがとうございました。<(_ _)>
ふ〜ん、こんなところにも山頂標示があるのか・・・とビックリです。
各お山に、ちゃんと名前があるものなんですねぇ。
今回の道だと、ズボンの裾が濡れて重くなるんでしょうね。
拙者、スパッツを付けるのを嫌うタイプなので、ひざ上まで水が滲んで来ることが多いです。
強制連行だと、さすがに荷台に乗せられて・・・ではないですよね
隊長
隊長さん、おはようございます。
タカハタ、私は以前、単なる地名かと思っていましたが、どなたかのレコで、山名である事が分かりました。
烏森山〜細窪山〜地蔵岳〜仙元山には、以前から行こうと、思っていました。仙元山以降に、タカハタを加える事で、満足のできるコースになったので、今回の山行となりました。
ズボンの裾、ドロドロになりました。スパッツ、前はよく着けていたのですが、気温が上がってくると、ムレるし、すぐ破れるので、この頃あまり着けなくなりました。
強制連行、助手席でした。(^_^;)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する