ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 672388
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜

爺ヶ岳(柏原新道) ★花図鑑(駒草、白根葵…)と野鳥

2015年07月07日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
00:38
距離
12.2km
登り
1,444m
下り
1,428m
歩くペース
とても速い
0.00.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

柏原新道登山口 - 種池山荘 - 爺ヶ岳南峰 - 爺ヶ岳中峰 - 種池山荘 - 柏原新道登山口
天候 晴 のち 曇
過去天気図(気象庁) 2015年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
・安曇野インターから安曇野アートラインで扇沢方面に向かう
・長野県道45号扇沢大町線沿いの柏原登山口の無料駐車場利用
コース状況/
危険箇所等
整備された柏原新道の登山道、残雪わずか、谷部のトラバース部はスコップによるルート工作済み
柏原新道の登山口(下山時の様子)
2
柏原新道の登山口(下山時の様子)
日の出直前の爺ヶ岳-スバリ岳
7
日の出直前の爺ヶ岳-スバリ岳
日の出直後の爺ヶ岳-スバリ岳
モルゲンロート
16
日の出直後の爺ヶ岳-スバリ岳
モルゲンロート
岩小屋沢岳
日差しがある時間帯も少しありました
2
岩小屋沢岳
日差しがある時間帯も少しありました
登山道中腹からの種池山荘
2
登山道中腹からの種池山荘
蓮華岳-針ノ木岳
ナナカマド
トラバース部の残雪
トラバース部の残雪
富士見坂からの富士山と南アルプス
4
富士見坂からの富士山と南アルプス
富士山
手前右側に鉢伏山
10
富士山
手前右側に鉢伏山
種池山荘
残雪に覆われた種池
残雪に覆われた種池
種池山荘前の残雪と爺ヶ岳南峰
2
種池山荘前の残雪と爺ヶ岳南峰
コバイケイソウ
木曽駒ヶ岳
梅雨が明けたら行くから待っててね。
4
木曽駒ヶ岳
梅雨が明けたら行くから待っててね。
種池山荘と立山-真砂岳
日曜劇場「サマーレスキュー〜天空の診療所〜」風の光景
夏山診療所が開設されるのは、冷池山荘(千葉大学医学部冷池山荘山岳診療所)
10
種池山荘と立山-真砂岳
日曜劇場「サマーレスキュー〜天空の診療所〜」風の光景
夏山診療所が開設されるのは、冷池山荘(千葉大学医学部冷池山荘山岳診療所)
唐沢岳-餓鬼岳-燕岳-大天井岳-常念岳
4
唐沢岳-餓鬼岳-燕岳-大天井岳-常念岳
チングルマと鹿島槍ヶ岳
14
チングルマと鹿島槍ヶ岳
ミヤマダイコンソウと鹿島槍ヶ岳
5
ミヤマダイコンソウと鹿島槍ヶ岳
針ノ木雪渓と稜線越しの薬師岳
9
針ノ木雪渓と稜線越しの薬師岳
爺ヶ岳南峰頂上
↓山頂からの360度の展望詳細は感想の動画にて
8
爺ヶ岳南峰頂上
↓山頂からの360度の展望詳細は感想の動画にて
立山-剱岳
雲海
四阿山-浅間山
5
雲海
四阿山-浅間山
噴煙が少し出ていた浅間山
3
噴煙が少し出ていた浅間山
蓮華岳-針ノ木岳
扇沢も見えていました
6
蓮華岳-針ノ木岳
扇沢も見えていました
爺ヶ岳北峰-中峰
長野警察ヘリ「やまびこ2号」(JA220E)
5
長野警察ヘリ「やまびこ2号」(JA220E)
ミヤマダイコンソウと剱岳
7
ミヤマダイコンソウと剱岳
頸城山塊
雨飾山-焼山-火打山-妙高山-高妻山-黒姫山
2
頸城山塊
雨飾山-焼山-火打山-妙高山-高妻山-黒姫山
爺ヶ岳中峰頂上の三角点
3
爺ヶ岳中峰頂上の三角点
双耳峰の鹿島槍ヶ岳
6
双耳峰の鹿島槍ヶ岳
爺ヶ岳南峰
立山(雄山-大汝山-富士の折立)
7
立山(雄山-大汝山-富士の折立)
槍ヶ岳、東鎌尾根と西鎌尾根、南側の山は雲に覆われてきました
8
槍ヶ岳、東鎌尾根と西鎌尾根、南側の山は雲に覆われてきました
冷池山荘
種池山荘のキャンプ指定地
種池山荘のキャンプ指定地
柏原新道下部の樹間から見下ろす扇沢駅バスターミナル
最下段に無料駐車場
1
柏原新道下部の樹間から見下ろす扇沢駅バスターミナル
最下段に無料駐車場
岩小屋沢岳の雪解け部の滝
1
岩小屋沢岳の雪解け部の滝
ゴゼンタチバナとツマトリソウ
1
ゴゼンタチバナとツマトリソウ
コイワカガミ
クロツリバナ
オオツリバナ
クマザサの花
イワキンバイ?
ベニバナイチゴ
サンカヨウ
ミツバオウレン
ヨツバシオガマ
ハクサンシャクナゲ
2
ハクサンシャクナゲ
タカネザクラ
ムラサキヤシオツツジ
4
ムラサキヤシオツツジ
コヨウラクツツジ
4
コヨウラクツツジ
クロウスゴ
アカモノ(イワハゼ)
4
アカモノ(イワハゼ)
ツガザクラ
アオノツガザクラ
2
アオノツガザクラ
コメバツガザクラ
2
コメバツガザクラ
コケモモ
クロマメノキ
ウラシマツツジの花
2
ウラシマツツジの花
ミネズオウ
タカネナナカマドを訪問中のマルハナバチ
3
タカネナナカマドを訪問中のマルハナバチ
【チングルマ図鑑】
既に花が散った群落もありました
3
【チングルマ図鑑】
既に花が散った群落もありました
ミヤマダイコンソウ
2
ミヤマダイコンソウ
ミヤマキンバイ
ハクサンイチゲ
クモマスミレ
ミヤマキスミレ
タカネヤハズハハコ
2
タカネヤハズハハコ
コマクサ
ヒメイチゲ
ノウゴウイチゴ
オオカメノキ(ムシカリ)
オオカメノキ(ムシカリ)
ツクバネソウ
ミヤマシグレを訪問中のマルハナバチ
1
ミヤマシグレを訪問中のマルハナバチ
カラマツソウ
ミヤマカラマツとリンゴコフキゾウムシ
ミヤマカラマツとリンゴコフキゾウムシ
【キヌガサソウ図鑑】
右下:種池山荘前の雪解け部でも咲き始めていました
【キヌガサソウ図鑑】
右下:種池山荘前の雪解け部でも咲き始めていました
【イワナシ図鑑】
花が少しだけ残っていて、多くが実となっていました
【イワナシ図鑑】
花が少しだけ残っていて、多くが実となっていました
【シラネアオイ図鑑】
大輪の花でした
スケール:頭部の幅3cm
サンカヨウと共存していました。葉が似た感じですが、こちらの方がギザギザ具合が大きいようです。
7
【シラネアオイ図鑑】
大輪の花でした
スケール:頭部の幅3cm
サンカヨウと共存していました。葉が似た感じですが、こちらの方がギザギザ具合が大きいようです。
【白色の花】
チングルマ、ノウゴウイチゴ、ハクサンイチゲ、キヌガザソウ、サンカヨウ
ヒメイチゲ、ミツバオウレン、カラマツソウ、ミヤマカラマツ、オオバノヨツバムグラ?
コバイケイソウ、ヤマハハコ、マイヅルソウ、ズダヤクシュ、セリ科?
ツマトリソウ、シロバナニガナ、ミヤマハタザオ、ゴゼンタチバナ、ギンリョウソウ
【白色の花】
チングルマ、ノウゴウイチゴ、ハクサンイチゲ、キヌガザソウ、サンカヨウ
ヒメイチゲ、ミツバオウレン、カラマツソウ、ミヤマカラマツ、オオバノヨツバムグラ?
コバイケイソウ、ヤマハハコ、マイヅルソウ、ズダヤクシュ、セリ科?
ツマトリソウ、シロバナニガナ、ミヤマハタザオ、ゴゼンタチバナ、ギンリョウソウ
【白色の花】
アカミノイヌツゲ、ミヤマシキミに似た花?、ミヤマニガイチゴ
ウラジロナナカマド、タカネナナカマド、ムシカリ(オオカメノキ)
【白色の花】
アカミノイヌツゲ、ミヤマシキミに似た花?、ミヤマニガイチゴ
ウラジロナナカマド、タカネナナカマド、ムシカリ(オオカメノキ)
【黄色の花】
イワキンバイ?、ミヤマキンバイ、ミヤマダイコンソウ、ミヤマキンポウゲ
オオバキスミレ、クモマスミレ、オオツリバナ、アキノキリンソウ
1
【黄色の花】
イワキンバイ?、ミヤマキンバイ、ミヤマダイコンソウ、ミヤマキンポウゲ
オオバキスミレ、クモマスミレ、オオツリバナ、アキノキリンソウ
【桃色他の花】
シラネアオイ、タカネザクラ、ベニバナイチゴ、ハクサンシャクナゲ、タニウツギ、クロツリバナ
コマクサ、タカネヤハズハハコ、ヨツバシオガマ、ショウジョウバカマ、イワナシ、?スミレ
エンレイソウ、タケシマラン、ツクバネソウ、ノギラン、キソチドリ?、クマザサ
ダケカンバ、ミヤマシグレ、ミネカエデ?
【桃色他の花】
シラネアオイ、タカネザクラ、ベニバナイチゴ、ハクサンシャクナゲ、タニウツギ、クロツリバナ
コマクサ、タカネヤハズハハコ、ヨツバシオガマ、ショウジョウバカマ、イワナシ、?スミレ
エンレイソウ、タケシマラン、ツクバネソウ、ノギラン、キソチドリ?、クマザサ
ダケカンバ、ミヤマシグレ、ミネカエデ?
【ツツジ科】
コヨウラクツツジ、クロウスゴ、クロマメノキ、ウラシマツツジ
コメバツガザクラ、アオノツガザクラ、ツガザクラ、アカモノ(イワハゼ)
コケモモ、ミネズオウ、ムラサキヤシオツツジ
【ツツジ科】
コヨウラクツツジ、クロウスゴ、クロマメノキ、ウラシマツツジ
コメバツガザクラ、アオノツガザクラ、ツガザクラ、アカモノ(イワハゼ)
コケモモ、ミネズオウ、ムラサキヤシオツツジ
木々の間を動き回ってさえずっていたルリビタキ♀
↓♂の鳴き声は感想の動画にて
8
木々の間を動き回ってさえずっていたルリビタキ♀
↓♂の鳴き声は感想の動画にて
ルリビタキ♀
高山帯でさえずっていたイワヒバリ
5
高山帯でさえずっていたイワヒバリ
木の上でさえずっていたカヤクグリ
↓鳴き声は感想の動画にて
2
木の上でさえずっていたカヤクグリ
↓鳴き声は感想の動画にて
カヤクグリ
騒がしくさえずっていたメボソムシクイ
↓鳴き声は感想の動画にて
4
騒がしくさえずっていたメボソムシクイ
↓鳴き声は感想の動画にて
昆虫を捕獲したコガラ
7
昆虫を捕獲したコガラ

感想

ちょうど明るくなってきた頃に柏原新道登山口をスタートしました。登っているうちに日の出となり、針ノ木岳などが赤く焼けるモルゲンロートが樹間から望めました。針ノ木雪渓には多くの残雪があるように見えました。登山道は整備されていて、木や石組の階段状の箇所もありました。途中から稜線上にある種池山荘が見えてきて、富士見坂を過ぎると富士山が姿を現しました。谷部のトラバース部では残雪がありましたが、スコップで掘りこんだルート工作がしてありました。雪解け部ではサンカヨウ、キヌガサソウ、ショウジョウバカマ、シラネアオイなどの花が見られました。稜線に出ると風があり、半袖では寒く手袋が必要なほどでした。早朝少し山肌に日差しが当ることもありましたが、日中は明るい曇り空でした。稜線上からは360度の展望がありました。今年は稜線上の雪解けが速いようで、コマクサなど多くの高山植物の花が見られました。種池山荘の屋根は以前は赤色でしたが、その後オレンジ色に塗り替えられたようでした。周囲の山並みと相まって絵になっていました。今回は爺ヶ岳の中峰で引き返すことにしました。登山道周辺ではウグイス、メボソクシクイなどの色々な野鳥のさえずりが聴こえ、近くで姿を観察することもできました。登山口に戻ってくると同時に雨がパラツキ始めました。

・今回観察した植物 アオノツガザクラ、アカミノイヌツゲ?、アカモノ(イワハゼ)、アキノキリンソウ、イワギキョウ(若葉)、イワキンバイ?、イワナシ、ウラシマツツジ、エンレイソウ、オオカメノキ(ムシカリ)、オオツリバナ、オオバキスミレ、オオバスノキ?、カラマツソウ、キヌガサソウ、ギンリョウソウ、クマザサの花、クモマスミレ、クルマムグラの仲間、クロウスゴ、クロツリバナ、クロマメノキ、コイワカガミ、コケモモ、ゴゼンタチバナ、コバイケイソウ、コマクサ、コミヤマカタバミ、コメバツガザクラ、コヨウラクツルジ、サンカヨウ、ショウジョウバカマ、シラネオアイ、シロバナニガナ、ズダヤクシュ、スミレ類、セリ科?、タカネザクラ、タカネナナカマド、タカネヤハズハハコ、ツガザクラ、ツクバネソウ、ツマトリソウ、ツルツゲ(若葉)、ツルリンドウ(若葉)、ナナカマドの仲間、ノウゴウイチゴ、ノギラン、ハイマツ、ハクサンイチゲ、ハクサンシャクナゲ、ヒメイチゲ、ベニバナイチゴ、マイヅルソウ、ミツバオウレン、ミネカエデ?、ミネズオウ、ミヤマカラマツ、ミヤマキンバイ、ミヤマキンポウゲ、ミヤマシグレ、ミヤマダイコンソウ、ミヤマニガイチゴ、ミヤマハタザオ、ムラサキヤシオツツジ、ヤマハハコ、ユキザサ、ヨツバシオガマ、ラン科?

【北アルプスの爺ヶ岳(南峰)からのパノラマ展望360度】
種池山荘-立山-剱岳-毛勝三山-鹿島槍ヶ岳-頸城山塊-爺ヶ岳-浅間山-八ヶ岳-槍ヶ岳-蓮華岳-針ノ木岳-種池山荘


【メボソムシクイの鳴き声 in 木曽駒ヶ岳(2013年8月8日)】


【カヤクグリの鳴き声 in 剱岳(2014年8月2日)】


【ルリビタキ♂の鳴き声 in 白山(2013年6月25日)】

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:4022人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら