公共交通機関で日帰りがなかなか難しく先延ばしになっていた飛竜山。やっと行ける!天平(でんでいろ)尾根から目指します。
お祭の次の親川バス停下車し少し戻りここが登山口
6
5/2 7:48
公共交通機関で日帰りがなかなか難しく先延ばしになっていた飛竜山。やっと行ける!天平(でんでいろ)尾根から目指します。
お祭の次の親川バス停下車し少し戻りここが登山口
石垣や廃屋が残っている高畑集落跡
ちょっと怖い
4
5/2 8:23
石垣や廃屋が残っている高畑集落跡
ちょっと怖い
ヤマテン予報通りの霧day
4
5/2 8:28
ヤマテン予報通りの霧day
この石垣の上が広場のようになってる後山集落跡
3
5/2 8:46
この石垣の上が広場のようになってる後山集落跡
3
5/2 9:04
この辺り平らに開けていて道が分からなくなりそうですが、ロープが張ってあるので沿って進む
4
5/2 9:14
この辺り平らに開けていて道が分からなくなりそうですが、ロープが張ってあるので沿って進む
丹波天平(たばでんでいろ)
山リスト「大多摩30座」32/33
コースから少し左に外れた所に、標識と三角点あり
7
5/2 9:54
丹波天平(たばでんでいろ)
山リスト「大多摩30座」32/33
コースから少し左に外れた所に、標識と三角点あり
サヲウラ峠
3
5/2 10:35
サヲウラ峠
熊倉山。三角点あり
4
5/2 11:19
熊倉山。三角点あり
ちょっとだけ晴れた
3
5/2 11:59
ちょっとだけ晴れた
三ツ山〜雲取山あたりの稜線
1
5/2 12:02
三ツ山〜雲取山あたりの稜線
前飛竜が近づくとだんだん岩岩してくる
3
5/2 12:08
前飛竜が近づくとだんだん岩岩してくる
けっこう急登できつい
4
5/2 12:29
けっこう急登できつい
前飛竜少し手前の露岩のピーク
7
5/2 12:32
前飛竜少し手前の露岩のピーク
露岩登っての眺め。この後霧に覆われて何も見えなくなったがこちらで昼休憩。霧がなければ眺めとても良さそう…残念
4
5/2 12:33
露岩登っての眺め。この後霧に覆われて何も見えなくなったがこちらで昼休憩。霧がなければ眺めとても良さそう…残念
前飛竜
3
5/2 13:01
前飛竜
シャクナゲをかき分けて
4
5/2 13:12
シャクナゲをかき分けて
飛竜権現
2
5/2 13:34
飛竜権現
飛竜山(2069m・大洞山)山頂到着
「大多摩30座」の33座達成!やったー!
12
5/2 13:56
飛竜山(2069m・大洞山)山頂到着
「大多摩30座」の33座達成!やったー!
三角点タッチ!山頂の眺めはないです
天平尾根を登りつめて「飛竜」感を満喫した気がする。特に前飛竜手前辺りがゴツゴツして竜ぽかった
8
5/2 13:56
三角点タッチ!山頂の眺めはないです
天平尾根を登りつめて「飛竜」感を満喫した気がする。特に前飛竜手前辺りがゴツゴツして竜ぽかった
昨晩から明け方まで2000m付近は雪が降っていたよう。クラッシュアイスみたいなのが残ってた
4
5/2 14:00
昨晩から明け方まで2000m付近は雪が降っていたよう。クラッシュアイスみたいなのが残ってた
北天のタルまで、このタイプの木道数箇所あり。崖にへばりつく感じで、けっこう高度感あるところもあった
5
5/2 14:15
北天のタルまで、このタイプの木道数箇所あり。崖にへばりつく感じで、けっこう高度感あるところもあった
北天のタル(烏帽子岩)到着
ここから稜線を外れて下りていく
5
5/2 14:25
北天のタル(烏帽子岩)到着
ここから稜線を外れて下りていく
道が細く斜めって崩れやすいので慎重に
5
5/2 14:40
道が細く斜めって崩れやすいので慎重に
カンバ谷あたりを振り返り。ワイヤーが張られているので、それか岩を掴みながら通過。
写っている方と三条の湯で同室に。笠取小屋から来られたそう。長い!
6
5/2 15:01
カンバ谷あたりを振り返り。ワイヤーが張られているので、それか岩を掴みながら通過。
写っている方と三条の湯で同室に。笠取小屋から来られたそう。長い!
ここも少し怖かった。振り返って撮影
6
5/2 15:27
ここも少し怖かった。振り返って撮影
今日のお宿、三条の湯に到着!来てみたかったので嬉しい。
7
5/2 15:54
今日のお宿、三条の湯に到着!来てみたかったので嬉しい。
1泊2食で9,500円。夕食、朝食ともに5時半。
女性のみの相部屋、この日は6人でゆったりスペースだった。男性部屋は3人とのこと、GW中の平日でそこまで混んでなかったよう。
温泉に浸かって癒された~!写真上は夕食でこれ+スープ。下は朝食。丹波山村で採れた大根や山葵の茎などを使っているそう。鹿肉カレーのメニューもありました
9
1泊2食で9,500円。夕食、朝食ともに5時半。
女性のみの相部屋、この日は6人でゆったりスペースだった。男性部屋は3人とのこと、GW中の平日でそこまで混んでなかったよう。
温泉に浸かって癒された~!写真上は夕食でこれ+スープ。下は朝食。丹波山村で採れた大根や山葵の茎などを使っているそう。鹿肉カレーのメニューもありました
2日目スタート。晴れて新緑キラキラ♪気持ちいい朝!
6
5/3 6:37
2日目スタート。晴れて新緑キラキラ♪気持ちいい朝!
気を引き締めて、カンバ谷あたり
4
5/3 7:44
気を引き締めて、カンバ谷あたり
左が前飛竜、右が飛竜山
5
5/3 8:04
左が前飛竜、右が飛竜山
おはよー富士山!!
11
5/3 8:06
おはよー富士山!!
1
5/3 8:13
北天のタルまで戻ってきた。左の雲取山から石尾根
6
5/3 8:40
北天のタルまで戻ってきた。左の雲取山から石尾根
ミツバオウレン?
5
5/3 9:21
ミツバオウレン?
今日は飛竜山は巻いて禿岩(かむろいわ)へ
2
5/3 9:26
今日は飛竜山は巻いて禿岩(かむろいわ)へ
禿岩からの眺め素晴らしすぎる!!富士山手前右に大菩薩嶺から左へ小金沢連嶺
8
5/3 9:32
禿岩からの眺め素晴らしすぎる!!富士山手前右に大菩薩嶺から左へ小金沢連嶺
南アルプス方向
7
5/3 9:32
南アルプス方向
奥へと続く奥秩父主脈
8
5/3 9:33
奥へと続く奥秩父主脈
左から聖、赤石、悪沢岳
10
5/3 9:35
左から聖、赤石、悪沢岳
農鳥、間ノ岳、北岳
8
5/3 9:35
農鳥、間ノ岳、北岳
仙丈ヶ岳、甲斐駒ヶ岳
8
5/3 9:35
仙丈ヶ岳、甲斐駒ヶ岳
奥に丹沢山塊
8
5/3 9:38
奥に丹沢山塊
富士山もばっちり!
禿岩、素晴らしい場所で30分近くゆっくり。こちらでお話しした方、奥秩父縦走路が好きで何度も来ているそうで色々聞けて楽しかった。今日の宿、将監小屋主さんが古田新太似との情報もw
9
5/3 10:00
富士山もばっちり!
禿岩、素晴らしい場所で30分近くゆっくり。こちらでお話しした方、奥秩父縦走路が好きで何度も来ているそうで色々聞けて楽しかった。今日の宿、将監小屋主さんが古田新太似との情報もw
好きな雰囲気♪
7
5/3 10:42
好きな雰囲気♪
これから向かう稜線。左が大常木山かな
4
5/3 10:51
これから向かう稜線。左が大常木山かな
4
5/3 10:54
大ダルから大常木山への稜線へ。途中で踏み跡がわからなくなりやや強引に乗りあげた
4
5/3 11:06
大ダルから大常木山への稜線へ。途中で踏み跡がわからなくなりやや強引に乗りあげた
大常木山まで岩がいくつか。巻いたり登ったり
3
5/3 11:15
大常木山まで岩がいくつか。巻いたり登ったり
4
5/3 11:20
大常木山直前。正面の杭の所が山頂と思ったが違って、右側だった
6
5/3 11:37
大常木山直前。正面の杭の所が山頂と思ったが違って、右側だった
大常木山山頂到着!
和名倉山方向かな。北東側の眺めよい
6
5/3 11:43
大常木山山頂到着!
和名倉山方向かな。北東側の眺めよい
3
5/3 11:43
大常木山を越えると歩きやすい道に
5
5/3 12:01
大常木山を越えると歩きやすい道に
富士山は雲がかってきた
4
5/3 12:07
富士山は雲がかってきた
やや急な下り
2
5/3 12:18
やや急な下り
竜喰山(りゅうばみやま2011m)山頂到着
6
5/3 12:40
竜喰山(りゅうばみやま2011m)山頂到着
タッチ
6
5/3 12:41
タッチ
竜喰山頂は眺めはないけど、将監峠へ向かう稜線上は良い眺めが度々。広い尾根道なので休める所もある
7
5/3 13:09
竜喰山頂は眺めはないけど、将監峠へ向かう稜線上は良い眺めが度々。広い尾根道なので休める所もある
将監峠直前の1883mピークの岩から。将監小屋が見えている。だいぶ早く着いてしまうのでここでのんびり
8
5/3 13:17
将監峠直前の1883mピークの岩から。将監小屋が見えている。だいぶ早く着いてしまうのでここでのんびり
今日歩いてきた稜線を振り返り
6
5/3 13:58
今日歩いてきた稜線を振り返り
将監小屋のテン場。この後とても混んで張る場所がなくなったそうで、急遽小屋泊に変えたという方もいました
6
5/3 14:15
将監小屋のテン場。この後とても混んで張る場所がなくなったそうで、急遽小屋泊に変えたという方もいました
将監小屋到着!小屋主さんは…めっちゃ似てたw古田新太のお父さんて感じ
5
5/3 14:34
将監小屋到着!小屋主さんは…めっちゃ似てたw古田新太のお父さんて感じ
中央の岩がさっきまで休んでたところ
5
5/3 14:35
中央の岩がさっきまで休んでたところ
1泊2食たしか7000円…違ってるかも
夕食5時〜5時半の間、朝食5時。
部屋は男女相部屋でこの日は13人くらいで余裕あり。圧倒的にテン泊の人が多かった。
早く着いてしまったので、布団敷いてゆっくりしたかったが…夕食後まで敷くのは×とのこと。禿岩でお会いした方と再会し、外で少し飲んでいた。寒くなってきて小屋入口に薪ストーブがついてホッとする。カレーの夕食はおかわりできる。夕食後、小屋主さんの指示のもと布団を敷けたw 古い小屋で寝具も古いが暖かく、新調した耳栓効果もあり良く寝れた。
朝食はご飯が大盛りすぎw半分にしてもらった
8
1泊2食たしか7000円…違ってるかも
夕食5時〜5時半の間、朝食5時。
部屋は男女相部屋でこの日は13人くらいで余裕あり。圧倒的にテン泊の人が多かった。
早く着いてしまったので、布団敷いてゆっくりしたかったが…夕食後まで敷くのは×とのこと。禿岩でお会いした方と再会し、外で少し飲んでいた。寒くなってきて小屋入口に薪ストーブがついてホッとする。カレーの夕食はおかわりできる。夕食後、小屋主さんの指示のもと布団を敷けたw 古い小屋で寝具も古いが暖かく、新調した耳栓効果もあり良く寝れた。
朝食はご飯が大盛りすぎw半分にしてもらった
3日目スタート!将監峠から小屋を振り返り
4
5/4 6:09
3日目スタート!将監峠から小屋を振り返り
今日も晴れて嬉しい
6
5/4 6:19
今日も晴れて嬉しい
崩落地1
2
5/4 6:45
崩落地1
崩落地2。どちらも普通に通れます
2
5/4 6:47
崩落地2。どちらも普通に通れます
7
5/4 6:50
西御殿岩分岐の小さい標識。禿岩で会った方から、西御殿岩もすごくいいと聞いていたので行ってみる
3
5/4 7:05
西御殿岩分岐の小さい標識。禿岩で会った方から、西御殿岩もすごくいいと聞いていたので行ってみる
あの先に
4
5/4 7:20
あの先に
西御殿岩到着!
7
5/4 7:23
西御殿岩到着!
360度の眺望、すごい!
9
5/4 7:24
360度の眺望、すごい!
奥多摩方向
6
5/4 7:24
奥多摩方向
左雲取山、右奥飛竜山から手前竜喰山、昨日歩いた稜線
6
5/4 7:47
左雲取山、右奥飛竜山から手前竜喰山、昨日歩いた稜線
7
5/4 7:28
南アルプス
6
5/4 7:28
南アルプス
左奥に浅間山
30分くらいゆっくり眺め満喫
7
5/4 7:50
左奥に浅間山
30分くらいゆっくり眺め満喫
名残り惜しいが下りていく
5
5/4 7:56
名残り惜しいが下りていく
唐松尾山(2109m)山頂到着!この3日間の最高地点。山頂からは眺め無し
6
5/4 8:34
唐松尾山(2109m)山頂到着!この3日間の最高地点。山頂からは眺め無し
唐松尾山山頂から北側へ(登山道ではないとロープ張ってある方)、眺望よいとのクチコミ投稿の所
4
5/4 8:38
唐松尾山山頂から北側へ(登山道ではないとロープ張ってある方)、眺望よいとのクチコミ投稿の所
南アルプスや北側の眺めありました
7
5/4 8:39
南アルプスや北側の眺めありました
笠取山へ向かう稜線からは時々富士山見える
6
5/4 8:47
笠取山へ向かう稜線からは時々富士山見える
2
5/4 9:10
シャクナゲの道。咲くシーズンにも来てみたい
3
5/4 9:15
シャクナゲの道。咲くシーズンにも来てみたい
中央飛竜山から歩いてきた稜線
6
5/4 9:27
中央飛竜山から歩いてきた稜線
笹原の道をどんどん歩いて
3
5/4 9:46
笹原の道をどんどん歩いて
笠取山(1953m)山頂到着!今回のラストピーク
暑いので木陰で休む
6
5/4 10:18
笠取山(1953m)山頂到着!今回のラストピーク
暑いので木陰で休む
眺めながらゆっくり
9
5/4 10:20
眺めながらゆっくり
少し下った西側のピークから。こちらの方が眺めが広いです
5
5/4 11:07
少し下った西側のピークから。こちらの方が眺めが広いです
下りていく
5
5/4 11:09
下りていく
振り返って笠取山
9
5/4 11:24
振り返って笠取山
小さな分水嶺。荒川・富士川・多摩川の三方への分かれ道
7
5/4 11:29
小さな分水嶺。荒川・富士川・多摩川の三方への分かれ道
続いていく奥秩父主脈縦走路。中央が古札山、左に北奥仙丈岳
6
5/4 11:31
続いていく奥秩父主脈縦走路。中央が古札山、左に北奥仙丈岳
雁峠。今日はここから下りるけど、またいつかこの先へずっと歩きたい!
4
5/4 11:37
雁峠。今日はここから下りるけど、またいつかこの先へずっと歩きたい!
雁峠から新地平下りる道、沢沿いで雰囲気とても良い!沢を幾度か渡る
途中ひと休みしようとしたが、この辺りだけクマ出没注意の新しい看板があったので進んだ
7
5/4 12:04
雁峠から新地平下りる道、沢沿いで雰囲気とても良い!沢を幾度か渡る
途中ひと休みしようとしたが、この辺りだけクマ出没注意の新しい看板があったので進んだ
途中で見た花
上ヤマエンゴサク?、下コミヤマカタバミ?
わかりません
6
途中で見た花
上ヤマエンゴサク?、下コミヤマカタバミ?
わかりません
ずっときれいな道で疲れた足にありがたい
6
5/4 12:23
ずっときれいな道で疲れた足にありがたい
水がきれい
9
5/4 12:37
水がきれい
林道に入ってからも木々がきれいで楽しく歩く
山と高原地図2021には「林道は荒れている」ありましたが、きれいな道でした
6
5/4 12:50
林道に入ってからも木々がきれいで楽しく歩く
山と高原地図2021には「林道は荒れている」ありましたが、きれいな道でした
振り返って撮影、この奥からゲートの横を通って出てきた
4
5/4 13:34
振り返って撮影、この奥からゲートの横を通って出てきた
道の駅みとみで終了!巨峰ソフトしみるー
11
5/4 14:19
道の駅みとみで終了!巨峰ソフトしみるー
大多摩30座おめでとうございます♪
奥秩父の縦走 味わいあっていいですよね。
初日の標高差はかなりエグイので本当にお疲れ様でした。禿岩は展望が抜群に良かった記憶がありますがカムロ⁉︎なんですね。ずっとハゲ岩だと思ってました^^;
西御殿に笠取山と奥秩父の真ん中をたっぷり歩いたのが伝わりました!ゆっくり休んでくださいね😊
ありがとうございます😊
奥秩父縦走路、初めて行きましたがとてもいい所ですね♪禿岩はハゲ岩って普通読みますよね😆標識にカムロと書き足されてたので調べたらそうでした。
3日間楽しめて良いGWになりました♪
コメントありがとうございました!
赤色で体力度「10」、と表示されていますよ👏(ヤマレコに最近追加された機能みたいですが…。)
禿岩、西御殿岩は、この周辺のピークよりも、惹きつけられる眺望、開放感ですよね〜富士山も👍なんですが、西御殿岩からの和名倉山方面の眺めが個人的には✌️でした。
奥秩父の山深さを味わえ、ハマるハイカーが多い稜線であるのは、分かる気がします…和名倉山、雁坂峠、破風山…行きたくなります✨
最近多忙で、単純に朝起きられず、ズルズルとこんな時期になってしまいました。。(笑)ようやく、一息つけそうなので、頑張って起きて、今月中に一度は⛰行きたいです
体力度10というのになってますね!1日目だけきつかったですが、3日に分けているので程よい感じでした。
禿岩、西御殿岩、私は見れなかったですが前飛竜の露岩の所など、ダイナミックな眺望ポイントがあったり、苔や木々・笹原など変化もあっていいですよね〜和名倉山や雁坂峠方向も行ってみたいです!
最近レコをお見かけしてませんよー😆お忙しいのですね…またレコを楽しみにしています!
コメントありがとうございました!
好天と素晴らしい眺望で最高でしたね!
私もこのルート、発着を逆にして考えていますが(竜喰山の辺りは楽してメインルートで)、hanakabuさんにあやかりたいものです。
そして大多摩30座達成、おめでとうございます!!
まさに有終の美を飾るにふさわしい山行だったのではないでしょうか。
改めてお疲れ様でした!
ほんとに最高でしたよー✨✨
itnさんなら2日で余裕ですよね?健脚、羨ましい〜!逆方向(笠取→飛竜)の人の方が多い感じでした。
飛竜〜将監、将監〜笠取山、それぞれ稜線から行くか下の実線から行くか迷ったのですが、実線の崩落箇所が多そうで逆に対応難しそうな気がしたのと、稜線上の方が眺めいいかなと思って稜線で行きました。大常木山前後だけ岩の登り降りがありますが、あとは踏み跡を見ながらで問題なかったように思いました。
西御殿岩もぜひ寄ってみてください✨✨
コメントありがとうございました!
これはすばらしい山旅になりましたね!!
この時期らしい美しい新緑と大展望、それに異なった趣のある植生が上手く融合されていて、見ていてとても楽しいです!(^^♪
体力度「10」のレコ、初めて見た気がします〜スゴ過ぎるゥ〜( ̄∇ ̄!!
写真22 →この歩道は何十mくらい続くのですか?
写真28 →一番上のワサビが乗っている四角いコンニャクみたいの何??
写真60 →こうゆう画を待っています!(^^♪
写真65 →たしかに大盛過ぎる‥(^^ゞ
写真67・74・79・93・96 →すばらしい!o(^o^)o
写真70 →この中に hanakabuさんはいないの?(^^ゞ
hanakabuさんの赤線密集エリアから明確な新しいラインが伸びたように感じます!
この赤線はきっと八ヶ岳まで繋がるのですよね!?(^-^)
PS この時期でも真っ白な三角形△のお山は越後の名峰「越後駒ヶ岳」です。
GWでちょっと張り切りました😆
この時期、新緑がほんとに綺麗でウキウキしますね!✨✨奥秩父とても良かったです♪
22の歩道はこの写真の先くらいで終わりでそれほど長くないのですが、何ヶ所かあってかなり揺れるのもあってスリリングでした💦
奥多摩から奥秩父へ踏み出しました☺️八ヶ岳まで繋がったらすごいですね!まずは、甲武信ヶ岳くらいまで行ってみたいです。
「越後駒ヶ岳」は男体山からの燧ヶ岳の横の△ですよね?なるほど、そうなんですね〜さすがお詳しい!!
コメントありがとうございました!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する