記録ID: 674838
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
谷川・武尊
谷川連峰(馬蹄形から主脈)
2015年07月12日(日) [日帰り]
体力度
10
2~3泊以上が適当
- GPS
- 16:44
- 距離
- 40.9km
- 登り
- 4,331m
- 下り
- 3,999m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 15:53
- 休憩
- 0:49
- 合計
- 16:42
距離 40.9km
登り 4,331m
下り 4,018m
16:50
ゴール地点
◎消費した水の量
<土合駅〜蓬峠水場>ハイドレ1.5L+500mlPET
<蓬峠水場〜平標山ノ家>ハイドレ2L+500mlPET×2
※この区間は上記で足りませんでした。
<平標山ノ家にて>おいしい清水2L以上
<平標山ノ家〜平標登山口BS>ハイドレ1L+500mlPET
-----------
計8.5L以上
<土合駅〜蓬峠水場>ハイドレ1.5L+500mlPET
<蓬峠水場〜平標山ノ家>ハイドレ2L+500mlPET×2
※この区間は上記で足りませんでした。
<平標山ノ家にて>おいしい清水2L以上
<平標山ノ家〜平標登山口BS>ハイドレ1L+500mlPET
-----------
計8.5L以上
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
◎1500m付近から森林限界、稜線に出れば陽を遮るものは何もありません。夏の晴天下、2000mレベルの縦走は予想以上に暑く、疲労は加速します。重要なのは充分な水分補給です。 ◎JPを過ぎると縦走路はザレて崩落しかけてる箇所がいくつか出てきます(馬蹄形左回り)ので注意が必要です。 ◎蓬ヒュッテの前後から朝露が大量についた草が縦走路を覆い、足元がビショビショになります。非防水で歩き続けると足の裏に肉刺ができます(僕の事です)。 ◎オジカ沢ノ頭の手前の鎖場は長くありませんが、斜度が有り注意が必要です。 |
写真
感想
昨年、紅葉の時期にこのルートを、蓬ヒュッテのテント1泊で縦走するはずが、自分の不注意からJPの先で強烈な捻挫。結局、主脈への縦走を断念し、1泊で只の馬蹄形に終わり悔しい思いをしました。以来、もう一度やり直したいと思いながらも、次に縦走する時は日帰りで行きたいと、ずっと思ってました。
予想以上に暑い一日でした。
肩ノ小屋を過ぎる辺りまでは水の消費もいつも通りのペースでしたが、昼前頃には体感気温が一気に上昇し、水の消費スピードを抑えられなくなりました。そして無くなっていく水をセーブすればするほど疲労も加速します。
蓬峠から道を間違えました。しっかりした指導標があり、稜線もはっきり確認出来る分岐です。しかも昨年歩いていて、間違えるわけがない場所でミスをしました。今思えばこの時の30分のロスがなければもう少し時間、体力に余裕も出来、大障子避難小屋からの水場での補水をためらわなかったでしょう。不注意な道間違いをいい加減無くさなければ。
谷川連峰の稜線美は素晴らしかった。
やり直しの縦走が晴天に恵まれたことに感謝します。
谷川連峰、「近くてよい山」を存分に体感できました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1034人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
こんにちは ケダマと申します 初めましてでしょうか
確か以前、奥武蔵の飯能〜武甲山、歩かれてましたね
白毛門まで1:40(!)で登れる方が
このルートを日帰りで歩くとこうなるのですね…
16時間ですか…凄すぎて参考になるような、ならないような
恐らく僕だと18時間くらいは掛りそうで、日帰りは無理そうです
でもそのうちまとめて歩いてみたい柄杓型…精進します
ケダマさん、はじめまして。
嬉しいコメントありがとうございます!
いくつになっても誉められるって、嬉しくなるものですね(笑)
過去の記録を知ってくれてるのに驚きましたが、僕もケダマさんが奥武蔵をホームに歩かれているのを存じてます。
記録から山の経験や知識を感じさせる方がヤマレコには何人かいらっしゃいますが、ケダマさんもそんな方のお一人として拝見させてもらってます。
当日はホントに暑く、水の補給も充分ではなかったので参考になるような記録ではなかったと思いますが、18時間と見積もったのであれば、時期限定ですが僕は日帰り可能と判断します。
今後もケダマさんの1ファンとして記録を拝見させていただきます!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する