ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 675899
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
大雪山

大雪山旭岳・トムラウシ〜カムイミンタラ(神々の遊ぶ庭)で遊びました・すべてが最高!〜

2015年07月09日(木) ~ 2015年07月11日(土)
 - 拍手
体力度
9
2~3泊以上が適当
GPS
54:47
距離
51.9km
登り
2,413m
下り
3,452m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
6:02
休憩
1:05
合計
7:07
7:10
96
8:46
8:52
9
9:01
9:18
23
9:41
9:43
45
10:28
10:34
8
10:42
10:42
34
11:16
11:17
11
11:28
11:28
66
12:34
12:38
25
13:03
13:17
21
13:38
13:53
24
2日目
山行
11:00
休憩
0:13
合計
11:13
6:02
6:03
116
7:59
7:59
53
8:52
8:54
64
9:58
9:58
49
10:47
10:47
261
15:08
15:10
33
15:43
15:51
27
3日目
山行
9:28
休憩
0:22
合計
9:50
5:53
5:54
173
8:47
8:59
228
12:47
12:48
95
14:23
14:31
38
15:09
ゴール地点
天候 9日〜11日 3日間とも快晴
過去天気図(気象庁) 2015年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
ロープウェイ駅手前の無料駐車場を利用
ロープウェイ駅駐車場は有料です

下山した天人峡温泉からタクシーを利用してロープウェイ駅まで戻りました。(5300円)
東光ハイヤー 0166-82-2530
呼んでから30分程で来ました。
コース状況/
危険箇所等
○登山ポスト
ロープウェイ姿見駅にあります。
下山した天人峡温泉登山口にもあります。

○トイレ
ロープウェイ駅、白雲岳避難小屋、南沼キャンプ地にあります。
縦走路から少し外れた忠別岳避難小屋、ヒサゴ沼避難小屋などにもあるようです。

○コース状況
◆姿見駅〜旭岳〜白雲岳避難小屋
火山の噴火を見ながらの登りです。
危険個所はありません。
旭岳からの下りに雪渓がありますが、ノーアイゼンで下れました。
白雲岳避難小屋まで緩やかな稜線歩きが楽しめます。
白雲岳避難小屋の手前で白雲岳へ分岐します。
ここは、白雲岳をピストンして、向かいの残雪に彩られた松田岳を見ておくべきです。
◆白雲岳避難小屋〜トムラウシ〜南沼キャンプ場
白雲岳避難小屋からトムラウシへ向かって、カムイミンタラを気持ちよく歩けます。
雄大です。
王冠のような3つのピークのトムラウシを目指して歩きます。
振り返ると、いつまでも白雲岳避難小屋が見えます。
稜線からの展望も抜群です。
左に石狩岳、その向こうに阿寒岳、斜里岳、知床連山などが見えていました。
ヒサゴ沼避難小屋分岐を過ぎると、岩塊の中を歩きます。
バランスを取りながら歩くので疲れます。
トムラウシの登りルートが分かりにくい岩塊の中を歩きます。
山頂から南沼の下りは急ですが、こちらから登る方が登りやすいようです。
南沼から北沼まで緩やかなトラバース道もあります。
北沼からピストンせずに南沼に下りてトラバース道で帰る方がお勧めです。
◆化雲岳〜天人峡温泉
ヒサゴ沼分岐近くの化雲岳まで戻って、そこから天人峡温泉まで緩やかな稜線を下って行きます。
途中まで気持ちよく歩けます。
ハイマツとササがしげる登山路を急下りします。
登山路に雪解け水が流れて沢の中を歩くようなところがあります。
しばらく下ると笹が刈られて歩きやすくなります。
さらに下ると、湿木道のある湿原に出ます。
1.2劼板垢、チングルマなどが咲いています。
そこから樹林帯に入り滝見台を過ぎて、ジグザグの急坂を下ると天人峡です。
長い下りで最後はいやになりました。
途中から風もなく暑くて、流れる汗が目に入り、眼鏡を外して汗を拭き拭き下りました。

○キャンプ地の状況
◆白雲岳避難小屋
小屋番がいます。
小屋泊500円、テント泊300円です。
水場はありますが、要煮沸です。
キャンプ地にはキツネが出没するそうです。
食べ物はテントの中に入れるように言われました。
フライシートの下ではキツネに荒らされる恐れがあるようです。
トイレもありますが、使った紙は持ち帰りです。
ペーパーはありません。
◆南沼キャンプ指定地
10張程度張れます。
管理人はいません。
水は南沼から流出したものを使います。
要煮沸。
トイレも1つありますが、トイレブースなので、携帯トイレで持ち帰る必要があります。
その他周辺情報 ○登山後の温泉
ロープウェー駅から少し下ったところに湧駒荘があります。
日帰り入浴ができます。(700円)
白濁した湯やぬるめの湯などがあり気持ちよく入れます。
建物の横に「神泉」という湧水があり無料で汲めます。
登山前に2.5L汲んで行きました。

○前日泊
道の駅ひがしかわ「道草館」で車中泊しました。
ロープウェイ駅まで40分程で行けます。
近くにはセブンイレブンがあります。
道の駅にモンベルがあったのには驚きました。
少し走ると、東神楽温泉森の湯(600円)があります。
【登山前日8日】
道の駅ひがしかわ「道草館」
2015年07月08日 15:31撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
7/8 15:31
【登山前日8日】
道の駅ひがしかわ「道草館」
モンベルがありました
2015年07月08日 15:32撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
7/8 15:32
モンベルがありました
【9日】
湧駒荘
日帰り入浴も出来ます
いい風呂でした
2015年07月09日 05:00撮影 by  iPhone 5s, Apple
7/9 5:00
【9日】
湧駒荘
日帰り入浴も出来ます
いい風呂でした
神泉
これを汲んで行きました
2015年07月09日 05:00撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
7/9 5:00
神泉
これを汲んで行きました
ロープウェイ駅手前の無料駐車場
2015年07月09日 05:58撮影 by  ILCE-5000, SONY
2
7/9 5:58
ロープウェイ駅手前の無料駐車場
ロープウェイ駅
始発は6時半です
大勢の登山者が6時頃から並び始めました
2015年07月09日 06:00撮影 by  ILCE-5000, SONY
7/9 6:00
ロープウェイ駅
始発は6時半です
大勢の登山者が6時頃から並び始めました
駅の向かいに咲いていました
2015年07月09日 06:05撮影 by  ILCE-5000, SONY
2
7/9 6:05
駅の向かいに咲いていました
姿見駅から
どんなもんじゃいの青空
旭岳へ向かいます
わくわくします
2015年07月09日 06:47撮影 by  ILCE-5000, SONY
7
7/9 6:47
姿見駅から
どんなもんじゃいの青空
旭岳へ向かいます
わくわくします
2015年07月09日 06:57撮影 by  ILCE-5000, SONY
5
7/9 6:57
2015年07月09日 06:57撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
7/9 6:57
振り返って
2015年07月09日 07:09撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
7/9 7:09
振り返って
活動してます
2015年07月09日 07:10撮影 by  ILCE-5000, SONY
9
7/9 7:10
活動してます
右の南を見れば、十勝連峰
その向こうは日高山脈です
幌尻は見えているんでしょうか
2015年07月09日 07:22撮影 by  ILCE-5000, SONY
2
7/9 7:22
右の南を見れば、十勝連峰
その向こうは日高山脈です
幌尻は見えているんでしょうか
2015年07月09日 07:36撮影 by  ILCE-5000, SONY
2
7/9 7:36
続々と登ってきます
2015年07月09日 07:37撮影 by  ILCE-5000, SONY
7/9 7:37
続々と登ってきます
6合目
前にも大勢の人です
2015年07月09日 07:40撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
7/9 7:40
6合目
前にも大勢の人です
トムラウシです
遠い
2015年07月09日 08:06撮影 by  ILCE-5000, SONY
6
7/9 8:06
トムラウシです
遠い
8合目
後少し
2015年07月09日 08:23撮影 by  ILCE-5000, SONY
7/9 8:23
8合目
後少し
旭岳山頂です
2015年07月09日 09:08撮影 by  ILCE-5000, SONY
10
7/9 9:08
旭岳山頂です
西を見ると忠別湖に旭川の市街などが見えます
2015年07月09日 09:08撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
7/9 9:08
西を見ると忠別湖に旭川の市街などが見えます
南は左の忠別岳からトムラウシ
2015年07月09日 09:09撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
7/9 9:09
南は左の忠別岳からトムラウシ
東には雌阿寒、雄阿寒などが見えます
2015年07月09日 09:19撮影 by  ILCE-5000, SONY
7/9 9:19
東には雌阿寒、雄阿寒などが見えます
展望を楽しんで
進みます
2015年07月09日 09:27撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
7/9 9:27
展望を楽しんで
進みます
こちらは人が少なくなりましたが、それでも結構います
2015年07月09日 09:35撮影 by  ILCE-5000, SONY
7/9 9:35
こちらは人が少なくなりましたが、それでも結構います
チングルマがいいですね
2015年07月09日 10:01撮影 by  ILCE-5000, SONY
7/9 10:01
チングルマがいいですね
メアカンキンバイ
荒れ地に強いようです
2015年07月09日 10:04撮影 by  ILCE-5000, SONY
2
7/9 10:04
メアカンキンバイ
荒れ地に強いようです
左の北を見たところです
2015年07月09日 10:10撮影 by  ILCE-5000, SONY
2
7/9 10:10
左の北を見たところです
気持ちのいい稜線です
2015年07月09日 10:25撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
7/9 10:25
気持ちのいい稜線です
間宮岳分岐
2015年07月09日 10:29撮影 by  ILCE-5000, SONY
7/9 10:29
間宮岳分岐
御鉢平
2015年07月09日 10:39撮影 by  ILCE-5000, SONY
4
7/9 10:39
御鉢平
いいですね
2015年07月09日 10:45撮影 by  ILCE-5000, SONY
2
7/9 10:45
いいですね
雪の斜面が美しいので何回もシャッターを押してしまいます
2015年07月09日 10:49撮影 by  ILCE-5000, SONY
12
7/9 10:49
雪の斜面が美しいので何回もシャッターを押してしまいます
エゾタカネスミレ
2015年07月09日 10:53撮影 by  ILCE-5000, SONY
2
7/9 10:53
エゾタカネスミレ
2015年07月09日 10:54撮影 by  ILCE-5000, SONY
2
7/9 10:54
トムラウシが正面に見えます
2015年07月09日 10:54撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
7/9 10:54
トムラウシが正面に見えます
昼にしました
コンビニおにぎり
2015年07月09日 10:59撮影 by  ILCE-5000, SONY
2
7/9 10:59
昼にしました
コンビニおにぎり
また歩きます
2015年07月09日 11:18撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
7/9 11:18
また歩きます
北海岳
山頂とは思えません
2015年07月09日 11:30撮影 by  ILCE-5000, SONY
5
7/9 11:30
北海岳
山頂とは思えません
ここもいいですね
2015年07月09日 11:36撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
7/9 11:36
ここもいいですね
キバナシャクナゲ
2015年07月09日 11:39撮影 by  ILCE-5000, SONY
7/9 11:39
キバナシャクナゲ
エゾオヤマノエンドウ
2015年07月09日 11:48撮影 by  ILCE-5000, SONY
2
7/9 11:48
エゾオヤマノエンドウ
どこまでも
2015年07月09日 12:02撮影 by  ILCE-5000, SONY
7/9 12:02
どこまでも
2015年07月09日 12:02撮影 by  ILCE-5000, SONY
7/9 12:02
雪渓のトラバース
2015年07月09日 12:16撮影 by  ILCE-5000, SONY
7/9 12:16
雪渓のトラバース
エゾノハクサンイチゲ
まわりは花だらけです
2015年07月09日 12:23撮影 by  ILCE-5000, SONY
3
7/9 12:23
エゾノハクサンイチゲ
まわりは花だらけです
エゾコザクラ
2015年07月09日 12:24撮影 by  ILCE-5000, SONY
6
7/9 12:24
エゾコザクラ
白雲岳分岐
2015年07月09日 12:35撮影 by  ILCE-5000, SONY
7/9 12:35
白雲岳分岐
折角なのでザックをデポして白雲岳へ
2015年07月09日 12:35撮影 by  ILCE-5000, SONY
7/9 12:35
折角なのでザックをデポして白雲岳へ
振り返って
トラバースした雪渓が見えます
2015年07月09日 12:51撮影 by  ILCE-5000, SONY
7/9 12:51
振り返って
トラバースした雪渓が見えます
向こうが白雲岳
2015年07月09日 12:54撮影 by  ILCE-5000, SONY
2
7/9 12:54
向こうが白雲岳
白雲岳山頂
夏道の岩だらけの道を登ってきました
2015年07月09日 13:10撮影 by  ILCE-5000, SONY
4
7/9 13:10
白雲岳山頂
夏道の岩だらけの道を登ってきました
南にはトムラウシ
2015年07月09日 13:11撮影 by  ILCE-5000, SONY
2
7/9 13:11
南にはトムラウシ
正面には
美しい
旭岳から歩いてきた山の斜面です
この時期しか見ることができないそうです
2015年07月09日 13:11撮影 by  ILCE-5000, SONY
12
7/9 13:11
正面には
美しい
旭岳から歩いてきた山の斜面です
この時期しか見ることができないそうです
少し北向き
2015年07月09日 13:11撮影 by  ILCE-5000, SONY
3
7/9 13:11
少し北向き
向こうは日高の山々
手前から2つ目の尾根が化雲岳から延びる尾根のようです
あのなだらかな尾根を下りることになります
2015年07月09日 13:12撮影 by  ILCE-5000, SONY
7/9 13:12
向こうは日高の山々
手前から2つ目の尾根が化雲岳から延びる尾根のようです
あのなだらかな尾根を下りることになります
帰りは夏道を通らずに
雪渓の上を
こちらの方が歩きやすかった
2015年07月09日 13:14撮影 by  ILCE-5000, SONY
7/9 13:14
帰りは夏道を通らずに
雪渓の上を
こちらの方が歩きやすかった
分岐に戻って
赤飯をいただきます
甘納豆入りの赤飯です
甘いものが手に入りにくかった北海道では甘納豆で赤飯を炊いたようです
アズキの方がいいかも
2015年07月09日 13:43撮影 by  ILCE-5000, SONY
2
7/9 13:43
分岐に戻って
赤飯をいただきます
甘納豆入りの赤飯です
甘いものが手に入りにくかった北海道では甘納豆で赤飯を炊いたようです
アズキの方がいいかも
花を見ながら歩いていくと
2015年07月09日 14:00撮影 by  ILCE-5000, SONY
7/9 14:00
花を見ながら歩いていくと
本日の宿泊地
白雲岳避難小屋が見えてきました
2015年07月09日 14:03撮影 by  ILCE-5000, SONY
3
7/9 14:03
本日の宿泊地
白雲岳避難小屋が見えてきました
2015年07月09日 14:13撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
7/9 14:13
2015年07月09日 14:19撮影 by  ILCE-5000, SONY
2
7/9 14:19
できました
本日のねぐら
2015年07月09日 15:10撮影 by  ILCE-5000, SONY
5
7/9 15:10
できました
本日のねぐら
白雲岳避難小屋
眺望抜群です
トムラウシへ向かう途中ずっと見えていました
2015年07月09日 15:10撮影 by  ILCE-5000, SONY
2
7/9 15:10
白雲岳避難小屋
眺望抜群です
トムラウシへ向かう途中ずっと見えていました
徐々にテントが増えてきました
2015年07月09日 15:10撮影 by  ILCE-5000, SONY
2
7/9 15:10
徐々にテントが増えてきました
少し早いのでコヒータイム
2015年07月09日 15:25撮影 by  ILCE-5000, SONY
2
7/9 15:25
少し早いのでコヒータイム
浄水器で飲水を造ります
2015年07月09日 15:40撮影 by  ILCE-5000, SONY
4
7/9 15:40
浄水器で飲水を造ります
ここが水場
この辺にはキツネが出没するそうです
要煮沸
2015年07月09日 16:51撮影 by  ILCE-5000, SONY
2
7/9 16:51
ここが水場
この辺にはキツネが出没するそうです
要煮沸
夕食です
餅入りだんご汁
2015年07月09日 17:28撮影 by  ILCE-5000, SONY
4
7/9 17:28
夕食です
餅入りだんご汁
夕暮れのテン場
2015年07月09日 18:51撮影 by  ILCE-5000, SONY
6
7/9 18:51
夕暮れのテン場
夕日を背景にしたトムラウシ
いつまでも眺めていたい景色です
しかし日が陰ると冷えます
2015年07月09日 19:06撮影 by  ILCE-5000, SONY
9
7/9 19:06
夕日を背景にしたトムラウシ
いつまでも眺めていたい景色です
しかし日が陰ると冷えます
少し東の美瑛方面
2015年07月09日 19:17撮影 by  ILCE-5000, SONY
5
7/9 19:17
少し東の美瑛方面
【10日】
朝は餅入り味噌汁
昨日と同じ野菜を入れて
ナスにカボチャ、オクラ
2015年07月10日 03:38撮影 by  ILCE-5000, SONY
3
7/10 3:38
【10日】
朝は餅入り味噌汁
昨日と同じ野菜を入れて
ナスにカボチャ、オクラ
朝日に映えるトムラウシに向かいます
2015年07月10日 04:06撮影 by  ILCE-5000, SONY
3
7/10 4:06
朝日に映えるトムラウシに向かいます
朝日を背に受けて
2015年07月10日 05:11撮影 by  ILCE-5000, SONY
7/10 5:11
朝日を背に受けて
白雲岳避難小屋
2015年07月10日 05:13撮影 by  ILCE-5000, SONY
7/10 5:13
白雲岳避難小屋
イワブクロ
2015年07月10日 05:13撮影 by  ILCE-5000, SONY
2
7/10 5:13
イワブクロ
雪渓を歩いてきました
振り返ると小屋が見えます
2015年07月10日 05:25撮影 by  ILCE-5000, SONY
2
7/10 5:25
雪渓を歩いてきました
振り返ると小屋が見えます
2015年07月10日 05:31撮影 by  ILCE-5000, SONY
7/10 5:31
2015年07月10日 05:31撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
7/10 5:31
どこまでも
2015年07月10日 05:35撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
7/10 5:35
どこまでも
西には阿寒岳と斜里岳が見えます
2015年07月10日 05:40撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
7/10 5:40
西には阿寒岳と斜里岳が見えます
ホソバウルップソウ
2015年07月10日 05:43撮影 by  ILCE-5000, SONY
4
7/10 5:43
ホソバウルップソウ
ヒメイソツツジ
2015年07月10日 05:44撮影 by  ILCE-5000, SONY
7/10 5:44
ヒメイソツツジ
タカネオミナエシの蕾でしょうか
2015年07月10日 05:46撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
7/10 5:46
タカネオミナエシの蕾でしょうか
2015年07月10日 05:52撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
7/10 5:52
2015年07月10日 05:52撮影 by  ILCE-5000, SONY
7/10 5:52
ここにも
2015年07月10日 06:02撮影 by  ILCE-5000, SONY
7/10 6:02
ここにも
こんなに気持ちよく歩けるところはありません
2015年07月10日 06:02撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
7/10 6:02
こんなに気持ちよく歩けるところはありません
高根ヶ原分岐
ヒグマ出没のため分岐には進めません
2015年07月10日 06:04撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
7/10 6:04
高根ヶ原分岐
ヒグマ出没のため分岐には進めません
雪渓が綺麗ですが下はヒグマが多いようです
2015年07月10日 06:07撮影 by  ILCE-5000, SONY
6
7/10 6:07
雪渓が綺麗ですが下はヒグマが多いようです
空沼と向こうに大雪高原温泉の湯けむりが見えます
下はヒグマの巣窟
2015年07月10日 06:13撮影 by  ILCE-5000, SONY
7/10 6:13
空沼と向こうに大雪高原温泉の湯けむりが見えます
下はヒグマの巣窟
旭岳が綺麗です
2015年07月10日 06:14撮影 by  ILCE-5000, SONY
2
7/10 6:14
旭岳が綺麗です
コマクサがありました
2015年07月10日 06:17撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
7/10 6:17
コマクサがありました
2015年07月10日 06:27撮影 by  ILCE-5000, SONY
3
7/10 6:27
ここにも
2015年07月10日 06:55撮影 by  ILCE-5000, SONY
5
7/10 6:55
ここにも
2015年07月10日 07:11撮影 by  ILCE-5000, SONY
2
7/10 7:11
振り返って旭岳から白雲岳
2015年07月10日 07:13撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
7/10 7:13
振り返って旭岳から白雲岳
2015年07月10日 07:17撮影 by  ILCE-5000, SONY
2
7/10 7:17
忠別沼
2015年07月10日 07:56撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
7/10 7:56
忠別沼
融けずに残っています
2015年07月10日 07:59撮影 by  ILCE-5000, SONY
2
7/10 7:59
融けずに残っています
イワウメ
2015年07月10日 08:22撮影 by  ILCE-5000, SONY
2
7/10 8:22
イワウメ
2015年07月10日 08:38撮影 by  ILCE-5000, SONY
2
7/10 8:38
振り返って写真に撮ってしまいます
2015年07月10日 08:47撮影 by  ILCE-5000, SONY
4
7/10 8:47
振り返って写真に撮ってしまいます
忠別岳
北から来ると山頂とは思えません
2015年07月10日 08:54撮影 by  ILCE-5000, SONY
6
7/10 8:54
忠別岳
北から来ると山頂とは思えません
化雲岳から延びる尾根
2015年07月10日 08:54撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
7/10 8:54
化雲岳から延びる尾根
東の石狩岳など
2015年07月10日 08:54撮影 by  ILCE-5000, SONY
7/10 8:54
東の石狩岳など
登山路が続いています
2015年07月10日 09:07撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
7/10 9:07
登山路が続いています
少し進むと忠別岳が山だと認識できます
2015年07月10日 09:25撮影 by  ILCE-5000, SONY
3
7/10 9:25
少し進むと忠別岳が山だと認識できます
下には忠別避難小屋
2015年07月10日 09:25撮影 by  ILCE-5000, SONY
7/10 9:25
下には忠別避難小屋
避難小屋への分岐
2015年07月10日 09:59撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
7/10 9:59
避難小屋への分岐
忠別岳を振り返って
2015年07月10日 10:43撮影 by  ILCE-5000, SONY
7/10 10:43
忠別岳を振り返って
五色岳
岳と認識しにくいのですが
沼ノ原方面へ分岐点します
2015年07月10日 10:48撮影 by  ILCE-5000, SONY
7/10 10:48
五色岳
岳と認識しにくいのですが
沼ノ原方面へ分岐点します
2015年07月10日 11:03撮影 by  ILCE-5000, SONY
7/10 11:03
途中で昼にしまた
コンビニで買ったパンにスープで
2015年07月10日 11:17撮影 by  ILCE-5000, SONY
6
7/10 11:17
途中で昼にしまた
コンビニで買ったパンにスープで
キツネが通って行きました
その後に二人の登山者が来て連れを見ましたかと言いました
このキツネがずーっと先導しているそうです
2015年07月10日 11:30撮影 by  ILCE-5000, SONY
4
7/10 11:30
キツネが通って行きました
その後に二人の登山者が来て連れを見ましたかと言いました
このキツネがずーっと先導しているそうです
トムラウシが近づいてきました
2015年07月10日 11:51撮影 by  ILCE-5000, SONY
4
7/10 11:51
トムラウシが近づいてきました
この雄大さ
2015年07月10日 12:05撮影 by  ILCE-5000, SONY
3
7/10 12:05
この雄大さ
どこまでも
2015年07月10日 12:14撮影 by  ILCE-5000, SONY
2
7/10 12:14
どこまでも
丘の向こうにトムラウシ
2015年07月10日 12:31撮影 by  ILCE-5000, SONY
2
7/10 12:31
丘の向こうにトムラウシ
真っ直ぐ進めばトムラウシ
左に曲がればヒサゴ沼
この辺が本当の神遊びの庭
2015年07月10日 12:33撮影 by  ILCE-5000, SONY
7/10 12:33
真っ直ぐ進めばトムラウシ
左に曲がればヒサゴ沼
この辺が本当の神遊びの庭
トムラウシへ
2015年07月10日 12:42撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
7/10 12:42
トムラウシへ
まだいくつか丘を越えなければいけません
2015年07月10日 12:48撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
7/10 12:48
まだいくつか丘を越えなければいけません
ヒサゴ沼分岐
ここで、ヒサゴ沼へ行ってテン泊、荷物をデポしてトムラウシへ、南沼キャンプ地へと考えられました
ヒサゴ沼へ行くのは明日がしんどいので却下
トムラウシピストンは時間がかかりそうです
南沼へ行くことにしました
2015年07月10日 13:00撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
7/10 13:00
ヒサゴ沼分岐
ここで、ヒサゴ沼へ行ってテン泊、荷物をデポしてトムラウシへ、南沼キャンプ地へと考えられました
ヒサゴ沼へ行くのは明日がしんどいので却下
トムラウシピストンは時間がかかりそうです
南沼へ行くことにしました
トムラウシへ向かって
この辺へ来ると双耳峰です
2015年07月10日 13:11撮影 by  ILCE-5000, SONY
7/10 13:11
トムラウシへ向かって
この辺へ来ると双耳峰です
歩くのが楽しくなります
2015年07月10日 13:18撮影 by  ILCE-5000, SONY
4
7/10 13:18
歩くのが楽しくなります
ヒサゴ沼避難小屋が見えます
テントもかなりあります
2015年07月10日 13:26撮影 by  ILCE-5000, SONY
5
7/10 13:26
ヒサゴ沼避難小屋が見えます
テントもかなりあります
この辺りが日本庭園
2015年07月10日 13:32撮影 by  ILCE-5000, SONY
4
7/10 13:32
この辺りが日本庭園
同じく
2015年07月10日 13:35撮影 by  ILCE-5000, SONY
7/10 13:35
同じく
同じく
巨石が点在しています
2015年07月10日 13:40撮影 by  ILCE-5000, SONY
7/10 13:40
同じく
巨石が点在しています
まだまだ遠そう
2015年07月10日 14:04撮影 by  ILCE-5000, SONY
7/10 14:04
まだまだ遠そう
振り返ると旭岳などが見えます
2015年07月10日 14:48撮影 by  ILCE-5000, SONY
2
7/10 14:48
振り返ると旭岳などが見えます
ここを超えると山頂か
2015年07月10日 14:50撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
7/10 14:50
ここを超えると山頂か
と思っていると
一旦下って北沼へでます
トムラウシへの最後の登りです
沼岸をトラバースして南沼へ行けます
2015年07月10日 15:01撮影 by  ILCE-5000, SONY
2
7/10 15:01
と思っていると
一旦下って北沼へでます
トムラウシへの最後の登りです
沼岸をトラバースして南沼へ行けます
南沼分岐
真っ直ぐ行けば南沼
左へ登ります
2015年07月10日 15:08撮影 by  ILCE-5000, SONY
7/10 15:08
南沼分岐
真っ直ぐ行けば南沼
左へ登ります
北沼
その向こうに旭岳
2015年07月10日 15:28撮影 by  ILCE-5000, SONY
6
7/10 15:28
北沼
その向こうに旭岳
十勝連山
手前がオプタテシケ
300名山です
2015年07月10日 15:39撮影 by  ILCE-5000, SONY
6
7/10 15:39
十勝連山
手前がオプタテシケ
300名山です
西の展望
2015年07月10日 15:39撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
7/10 15:39
西の展望
山頂です
2015年07月10日 15:45撮影 by  ILCE-5000, SONY
15
7/10 15:45
山頂です
北には旭岳
白雲岳避難小屋も見えているんでしょうね
2015年07月10日 15:45撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
7/10 15:45
北には旭岳
白雲岳避難小屋も見えているんでしょうね
2015年07月10日 15:45撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
7/10 15:45
2015年07月10日 15:45撮影 by  ILCE-5000, SONY
7/10 15:45
片方の耳
向こうが山頂と思っていましたが回り込んで南の耳が山頂でした
2015年07月10日 15:45撮影 by  ILCE-5000, SONY
7/10 15:45
片方の耳
向こうが山頂と思っていましたが回り込んで南の耳が山頂でした
十勝連山
こちらも美しい
オプタテシケも綺麗な姿です
2015年07月10日 15:45撮影 by  ILCE-5000, SONY
4
7/10 15:45
十勝連山
こちらも美しい
オプタテシケも綺麗な姿です
南沼が見えてきました
2015年07月10日 15:47撮影 by  ILCE-5000, SONY
6
7/10 15:47
南沼が見えてきました
テントが見えます
2015年07月10日 16:09撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
7/10 16:09
テントが見えます
トムラウシを見上げます
2015年07月10日 18:46撮影 by  ILCE-5000, SONY
2
7/10 18:46
トムラウシを見上げます
夕暮れの十勝連山
奥の三角形の山が富良野岳でしょか
2015年07月10日 18:50撮影 by  ILCE-5000, SONY
7/10 18:50
夕暮れの十勝連山
奥の三角形の山が富良野岳でしょか
夕暮れのテン場
2015年07月10日 18:55撮影 by  ILCE-5000, SONY
2
7/10 18:55
夕暮れのテン場
マイハウス
2015年07月10日 18:57撮影 by  ILCE-5000, SONY
6
7/10 18:57
マイハウス
【11日】
朝食
餅・野菜入りクリームシチュー
2015年07月11日 04:17撮影 by  ILCE-5000, SONY
4
7/11 4:17
【11日】
朝食
餅・野菜入りクリームシチュー
同じ材料をフリーズドライのビーフシチューに入れてみました
クリームシチューの方が合うようです
2015年07月11日 04:23撮影 by  ILCE-5000, SONY
6
7/11 4:23
同じ材料をフリーズドライのビーフシチューに入れてみました
クリームシチューの方が合うようです
テン場を後に
2015年07月11日 05:24撮影 by  ILCE-5000, SONY
7/11 5:24
テン場を後に
トラバース道を行きます
2015年07月11日 05:28撮影 by  ILCE-5000, SONY
7/11 5:28
トラバース道を行きます
南沼と北沼の間にありました
2015年07月11日 05:46撮影 by  ILCE-5000, SONY
4
7/11 5:46
南沼と北沼の間にありました
トムラウシを見上げます
岩でごつごつです
2015年07月11日 05:52撮影 by  ILCE-5000, SONY
3
7/11 5:52
トムラウシを見上げます
岩でごつごつです
北沼
2015年07月11日 05:52撮影 by  ILCE-5000, SONY
6
7/11 5:52
北沼
北沼
こちらの道も気持ちよく歩けます
2015年07月11日 05:52撮影 by  ILCE-5000, SONY
2
7/11 5:52
北沼
こちらの道も気持ちよく歩けます
分岐まできました
トムラウシ
また来たいですね
2015年07月11日 05:56撮影 by  ILCE-5000, SONY
7/11 5:56
分岐まできました
トムラウシ
また来たいですね
旭岳に向かって戻ります
2015年07月11日 06:04撮影 by  ILCE-5000, SONY
7/11 6:04
旭岳に向かって戻ります
日本庭園
2015年07月11日 07:28撮影 by  ILCE-5000, SONY
3
7/11 7:28
日本庭園
イワイチョウだそうです
後10日もすると満開になると言っていました
2015年07月11日 07:22撮影 by  ILCE-5000, SONY
7/11 7:22
イワイチョウだそうです
後10日もすると満開になると言っていました
今日も気持ちよく歩きます
2015年07月11日 08:34撮影 by  ILCE-5000, SONY
4
7/11 8:34
今日も気持ちよく歩きます
化雲岳
2015年07月11日 08:49撮影 by  ILCE-5000, SONY
6
7/11 8:49
化雲岳
ここで天人峡方面へ分岐します
2015年07月11日 08:58撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
7/11 8:58
ここで天人峡方面へ分岐します
これから通る尾根も残雪に彩られています
今日も旭岳が美しい
2015年07月11日 08:59撮影 by  ILCE-5000, SONY
2
7/11 8:59
これから通る尾根も残雪に彩られています
今日も旭岳が美しい
忠別岳
2015年07月11日 08:59撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
7/11 8:59
忠別岳
こんな景色を見ながら
2015年07月11日 09:03撮影 by  ILCE-5000, SONY
5
7/11 9:03
こんな景色を見ながら
気持ちよく歩けます
2015年07月11日 09:19撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
7/11 9:19
気持ちよく歩けます
旭岳
言うことありません
2015年07月11日 09:54撮影 by  ILCE-5000, SONY
5
7/11 9:54
旭岳
言うことありません
2015年07月11日 10:08撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
7/11 10:08
ハイマツ地帯に入ると登山路が水没しているところもありました
2015年07月11日 11:31撮影 by  ILCE-5000, SONY
7/11 11:31
ハイマツ地帯に入ると登山路が水没しているところもありました
2015年07月11日 11:47撮影 by  ILCE-5000, SONY
7/11 11:47
ミツバオウレン
2015年07月11日 11:53撮影 by  ILCE-5000, SONY
7/11 11:53
ミツバオウレン
ミヤマリンドウ
2015年07月11日 12:02撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
7/11 12:02
ミヤマリンドウ
木道がでてきました
第一公園という高層湿原です
標高1300m程です
2015年07月11日 12:44撮影 by  ILCE-5000, SONY
7/11 12:44
木道がでてきました
第一公園という高層湿原です
標高1300m程です
こんなに低いところにもチングルマが咲いています
2015年07月11日 12:44撮影 by  ILCE-5000, SONY
3
7/11 12:44
こんなに低いところにもチングルマが咲いています
2015年07月11日 12:45撮影 by  ILCE-5000, SONY
2
7/11 12:45
ミズバショウも実を付けつつあります
2015年07月11日 12:49撮影 by  ILCE-5000, SONY
2
7/11 12:49
ミズバショウも実を付けつつあります
2015年07月11日 12:49撮影 by  ILCE-5000, SONY
3
7/11 12:49
ハクサンチドリもありました
2015年07月11日 12:51撮影 by  ILCE-5000, SONY
7/11 12:51
ハクサンチドリもありました
2015年07月11日 12:55撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
7/11 12:55
ワタスゲ
2015年07月11日 12:56撮影 by  ILCE-5000, SONY
4
7/11 12:56
ワタスゲ
ワタスゲ
2015年07月11日 12:56撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
7/11 12:56
ワタスゲ
樹林帯に入りましたまいづるそう
2015年07月11日 13:12撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
7/11 13:12
樹林帯に入りましたまいづるそう
マイヅルソウ
2015年07月11日 13:12撮影 by  ILCE-5000, SONY
7/11 13:12
マイヅルソウ
ゴザンタチバナ
2015年07月11日 13:21撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
7/11 13:21
ゴザンタチバナ
高度を下げました
旭岳を見上げます
2015年07月11日 14:25撮影 by  ILCE-5000, SONY
3
7/11 14:25
高度を下げました
旭岳を見上げます
羽衣の滝
滝見台より
2015年07月11日 14:26撮影 by  ILCE-5000, SONY
5
7/11 14:26
羽衣の滝
滝見台より
カラマツソウ
2015年07月11日 14:46撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
7/11 14:46
カラマツソウ
天人峡の登山口です
ポストもありました
こちらに下山届を書いておきました
2015年07月11日 15:12撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
7/11 15:12
天人峡の登山口です
ポストもありました
こちらに下山届を書いておきました
天人峡温泉
ここでタクシーを呼びました
2015年07月11日 15:17撮影 by  ILCE-5000, SONY
6
7/11 15:17
天人峡温泉
ここでタクシーを呼びました

感想

旭岳からトムラウシを縦走しました。
北海道遠征で最も楽しみにしていた山行です。
私は稜線歩きが大好きです。

旭岳へは、もちろん楽をして登りました。
使えるものは使います。
2時間半程の登りが10分ですみます。
始発の6時半のロープウェイには大勢の登山者が乗っていました。

旭岳は噴煙をあげていました。
噴火口の横を歩くと山頂です。
上の方は植物はありません。

しかし、360度の展望が楽しめました。
東に雌阿寒岳、雄阿寒岳が見えていて嬉しくなりました。

山頂では大勢の登山者が休んでいましたが、先へ進む登山者は少なくなります。
東斜面の雪渓を下りると景色が一変します。
なだらかな稜線が続きます。
歩くのが気持ちよく、テン泊装備の荷物が苦になりません。

白雲岳は登山路から離れて、また戻って来る必要があります。
先を急いでいたら省略していたかもしれませんが、白雲岳避難小屋へは早く着きそうなので行ってみることにしました。
行ってよかった。
ここを見逃していたら後悔します。
この時期しか見ることができない景色を見ることができました。
旭岳の斜面が残雪でゼブラ模様になっていました。

白雲岳避難小屋のロケーションは最高です。
緩やかな縦走路の先にトムラウシが見えます。
夕暮れのひと時、夕焼け空を背景にしたトムラウシを眺めていました。
キャンプに来ていた中学生くらいの女の子が、来て良かったと言っていました。
同感です。

しかし、日が陰ると途端に寒くなりました。
途中の池には氷が張っているところがありました。
夜は冷え込みそうです。
この時期フリースしか持ってこないのですが、念のためダウンジャケット、ダウンパンツも持参しました。
おかげで寒い思いはしませんでした。

明けて、トムラウシへ向かいます。
この稜線、雄大でなだらかでした。
こんな素敵な稜線歩きとは思っていませんでした。
緩やかで気持ちよく歩けます。
この日も快晴です。
少し歩くと、阿寒岳、斜里岳、知床連山などが見えました。
前に登っていた山です。
向こうからも見えていたんですね。

この稜線、高山植物も楽しめます。
ウルップソウ、コマクサなどなど。
風も気持ちよく吹きます。
陽射しは暑いのですが、風が冷やしてくれます。

この稜線、まさにカムイミンタラだと思いました。
神々の遊ぶ庭ということですが、熊の遊ぶ庭とも言うようです。
ヒグマが遊ぶというよりも、この雰囲気の接したら、やはり神々の遊ぶ庭と思いたいですね。

トムラウシに近づくと雰囲気が変わります。
大きな岩がゴロゴロしています。
トムラウシも岩だらけの山でした。

バランスを取りながら岩を歩いていくと山頂でした。
北には旭岳の美しい姿が眺められます。
南も美しい十勝の山が望めます。

手前のオプタテシケが良い姿をしていました。
向こうまで縦走したかったのですが、テン泊装備で4泊するのと、途中のロング歩きがハードそうなので、トムラウシまでとしました。
ここまででも最高の歩きができたと思います。

最後は天人峡へ下りました。
こちらも気持ちのいい尾根歩きができたのですが、途中、一部、登山路の両脇に笹が茂り、川のようになっているところがありました。
少し下ると、笹も刈られて歩きやすくなっていました。
この辺まで下ると、風も弱くなり汗だくでした。
長い下りで、最後は下るのが嫌になりそうでした。
天人峡まで下りるとほっとしました。

晴天に恵まれた縦走、北海道の山の雄大さ、広大さ、素晴らしさが実感出来ました。
また来年も歩きたいとの思いが強くなりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1336人

コメント

最高の天気に恵まれて
tanoさんこんにちは。
最高の天気、最高のロケーション、素敵な思い出が増えましたね。
感動の心を抱えながら歩いてる姿が、目に浮かぶようです。

こんな素敵な稜線歩きをしてしまうと、また歩きたいと思ってしまいます。
他にはない雰囲気。それが大雪に岳人を惹きつけるのでしょうか?

翌日の十勝岳も登り終え、北海道の100名山も羊蹄だけになりました。
残り少ない北の旅を、楽しんで下さい。道中お気をつけて
2015/7/14 9:54
Re: 最高の天気に恵まれて
otoさん こんにちは

十勝岳のコラボはありがとうございました。
おかげで、羊蹄だけになりました。

大雪山からトムラウシは最高ですね。
もう、他の山はいいわという気になります。
また来たくなりました。
他にはないですね。

いろいろありがとうございました。
2015/7/14 10:27
では、また行きませう!!
tanosiku先輩、こんばんは〜

最高の縦走コース、3日間とも青空で良かったですね〜
ま、ワタクシの日頃の行いのお陰でしょうか

なんとこの翌日に十勝に登ったのですね
まだまだいけますな

幸運にも大雪は好青年だった頃に2度歩きました。
忠別岳のピークに立ってこれから歩く化雲岳への縦走路を見た時、みんなの顔が凍りつきました

親子と思われる三頭のヒグマがこれから我々が歩く縦走路を歩いているのを見てしまったのです
しばらく時間を置いてからその場所を歩く時、全員必死で鈴を打ち鳴らしたのは言うまでもありません

先輩もホッカイロのラストは羊蹄山となりましたか
昨年のワタクシと一緒ですね
では、有終の美を期待しております〜
2015/7/14 20:29
Re: では、また行きませう!!
フレさん おはようございます

3日間快晴でした。
これもひとえにフレさんのおかげです。
と言ってあげたいのですが・・・・・

まだまだ行けまっせ。
では来年、白雲岳避難小屋でステラリッジ張って、

ヒグマに遭遇するとは、流石、フレさん。
貴重な体験ではないですか。
遭遇できなかったのが残念です。
スプレー発射してみたかった?

後は羊蹄山だけなので、ユルユルで。
2015/7/15 6:02
最高の天気で良かったですね
tanosikuさん、こんばんは
すばらしい青空のもと、すばらしい稜線歩き、最高ですね
それにしても、これだけの行程を3日間で、しかもテント泊で縦走されていることにあらためて脱帽です
きれいな山風景、ごちそうさまでした
2015/7/14 23:22
Re: 最高の天気で良かったですね
hojinさん おはようございます

ここは最高でした。
いいところですね。
アップダウンの少ない稜線だったので歩きやすかったので、荷物が苦になりませんでした。
気持ちよく歩けました。

そちらは台風直撃しそうですね。
こちらにも影響でないといいのですが。
最後の羊蹄山楽しんできます。
200名山まで手が回りそうもありません。
2015/7/15 6:17
同じテン場でしたね。
こんにはtanosikuさん。

9日・10日、白雲岳避難小屋と南沼キャンプ地で同じ場所にいたんですね。
たまらずコメントしました。
白雲キャンプ地の写真みると私のテントも写ってました(笑)
南沼キャンプ地で私は一番高台に張ってまして、ソロで張れられている方が目に付きました。
まさしくその方がtanosikuさんだったとは・・・ビックリです。

あの時はずっと晴れ続きで良い山旅ができましたね。
まだ北海道にいるんでしょうか?
どうぞお気をつけて旅を楽しんでください
2015/7/17 11:04
Re: 同じテン場でしたね。
tomuzooさん こんにちは

そのようですね。
レコ拝見していると、南沼ではtomuzooさんの少し下に張ったようですね。
レコ拝見して驚きました。

北海道は6月に来てから、天気は不安定でした。
この間、抜けるような青空でした。
やはり北海道は7月にならないと天気は安定しないようです。

昨日、羊蹄山に登ったので、ぼちぼち引き上げる予定です。
コメントありがとうございます。
2015/7/17 11:15
素晴らしい縦走 感動です 行きたいな
初めまして すごいですね、  北海道縦横に走り連続登山、同年代として大きな白州をお送りします。おいらはトムラウシの麓に近い清水町出身、山は大嫌いでしたが、50をすぎてからはまってしまい、今42座 これなら70頃まで100座いけるかと今年初めて北海道の山旭岳と十勝岳を今月末にのぼります。内地のヤマト違い寒さ対策を考えています。北海道10座おめでとうございます。jr1eeu kitaさんから
2015/7/20 22:07
Re: 素晴らしい縦走 感動です 行きたいな
jr1eeuさん はじめまして

トムラウシに近い出身とはうらやましいですね。
この辺にはいつでも来れるんでは?

私は60でセミリタイヤして、100名山を巡り始めました。
これで80になります。
御嶽がのこっているので、今年の100は無理ですが、98までは行きたいと思っています。

幌尻でお会いした札幌の方は、68歳くらいだったとおもいますが、この日が100名山達成と言っていました。
今からでも十分達成可能と思います。
頑張ってください。

旭岳と十勝岳を登られるのですね。
日帰りで登るなら、それ程寒さ対策を考えなくてもいいのではないかと思います。
どちらも2000m程度です。
結構暑いですよ。
水はしっかり持って行った方がいいと思います。
寒さ対策というよりも、休んだ時の風対策があればいいのではないかと思います。
雨の日なら、寒さ対策は十分に。
私がトムラウシに登った少し前に、雨の日に無理をして低体温症で亡くなった方がいらっしゃいました。
無理をなさらずに。

コメントありがとうございます。
2015/7/21 10:51
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 大雪山 [日帰り]
十勝岳〜旭岳
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら