ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6787986
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

白笹山〜黒尾谷岳(静かな山中を感じながら)

2024年05月11日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:17
距離
12.8km
登り
1,356m
下り
991m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:44
休憩
0:34
合計
6:18
5:29
33
乙女の滝駐車場
6:34
6:34
49
7:23
7:23
112
9:15
9:18
31
9:49
10:14
50
11:04
11:10
37
11:47
モミの木台
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 自転車
乙女の滝駐車場
モミの木台登山口前
コース状況/
危険箇所等
<乙女の滝駐車場〜沼原湿原>
・コースはほぼ明確
 (一部で車道を歩くところあり)
・登山口より少し歩くと足場の狭い所の通過が2箇所あり
 沢側が急斜面のため注意
・他に目立った危険箇所は無い印象
<沼原湿原〜白笹山〜南月山>
・近日の降雪を含め、残雪はコース脇に僅かに残る程度
・コースの所々に目印や距離の案内板がある
・溝などに簡易橋の設置あり
・笹が刈払いされた箇所は足元注意
 残された根元部分で滑りやすくなっている
<南月山〜黒尾谷岳〜登山口>
・コース自体は概ね明確、また目印・案内板あり
・一部で笹が茂るところあり
 南月山の山頂近く、モミの木台登山口手前など
 (特に南月山山頂の分岐では笹薮状態)
・笹で足元の段差などが見え難いため転倒に注意。

※ルートには部分的にズレがあるかと
急坂に肝を冷やしながら自転車移動後・・・
2024年05月11日 05:33撮影 by  DC-TX2, Panasonic
5
5/11 5:33
急坂に肝を冷やしながら自転車移動後・・・
ここより登山口へ
2024年05月11日 05:35撮影 by  DC-TX2, Panasonic
2
5/11 5:35
ここより登山口へ
唯一見かけたユキザサ
2024年05月11日 05:37撮影 by  DC-TX2, Panasonic
6
5/11 5:37
唯一見かけたユキザサ
沢音を耳にしながら
2024年05月11日 05:47撮影 by  DC-TX2, Panasonic
6
5/11 5:47
沢音を耳にしながら
少し早かったフタリシズカ
2024年05月11日 05:48撮影 by  DC-TX2, Panasonic
7
5/11 5:48
少し早かったフタリシズカ
2024年05月11日 05:50撮影 by  DC-TX2, Panasonic
3
5/11 5:50
朝の光を透かすモミジの葉
2024年05月11日 05:50撮影 by  DC-TX2, Panasonic
10
5/11 5:50
朝の光を透かすモミジの葉
クルマムグラかな
2024年05月11日 05:54撮影 by  DC-TX2, Panasonic
9
5/11 5:54
クルマムグラかな
見かけたヤマツツジで一番の花付き
2024年05月11日 06:00撮影 by  DC-TX2, Panasonic
15
5/11 6:00
見かけたヤマツツジで一番の花付き
視線の先に黒尾谷岳
2024年05月11日 06:01撮影 by  DC-TX2, Panasonic
10
5/11 6:01
視線の先に黒尾谷岳
沢から離れると静けさが増す
2024年05月11日 06:05撮影 by  DC-TX2, Panasonic
6
5/11 6:05
沢から離れると静けさが増す
咲いていましたねクリンソウ
2024年05月11日 06:11撮影 by  DC-TX2, Panasonic
16
5/11 6:11
咲いていましたねクリンソウ
タニギキョウかと
朝なのでまだ花開かず
2024年05月11日 06:12撮影 by  DC-TX2, Panasonic
8
5/11 6:12
タニギキョウかと
朝なのでまだ花開かず
ふとした所にウスバサイシン
2024年05月11日 06:16撮影 by  DC-TX2, Panasonic
10
5/11 6:16
ふとした所にウスバサイシン
2024年05月11日 06:23撮影 by  DC-TX2, Panasonic
13
5/11 6:23
疎らな花数ですが見ることができれば十分
2024年05月11日 06:24撮影 by  DC-TX2, Panasonic
16
5/11 6:24
疎らな花数ですが見ることができれば十分
カラマツ林を抜けて
2024年05月11日 06:30撮影 by  DC-TX2, Panasonic
2
5/11 6:30
カラマツ林を抜けて
チゴユリの花数は僅か
2024年05月11日 06:38撮影 by  DC-TX2, Panasonic
8
5/11 6:38
チゴユリの花数は僅か
点々と見かけたのはヤマツツジ
(今年はやや外れ年?)
2024年05月11日 06:40撮影 by  DC-TX2, Panasonic
10
5/11 6:40
点々と見かけたのはヤマツツジ
(今年はやや外れ年?)
若葉が映える
2024年05月11日 06:54撮影 by  DC-TX2, Panasonic
4
5/11 6:54
若葉が映える
コース中では出会いが少ないトウゴクミツバツツジ
2024年05月11日 06:56撮影 by  DC-TX2, Panasonic
10
5/11 6:56
コース中では出会いが少ないトウゴクミツバツツジ
咲いたばかりのツクバネソウ
2024年05月11日 07:06撮影 by  DC-TX2, Panasonic
9
5/11 7:06
咲いたばかりのツクバネソウ
ツボスミレのようですね
2024年05月11日 07:10撮影 by  DC-TX2, Panasonic
7
5/11 7:10
ツボスミレのようですね
これはフモトスミレ?
2024年05月11日 07:15撮影 by  DC-TX2, Panasonic
7
5/11 7:15
これはフモトスミレ?
沼原駐車場を通り過ぎる
駐車場にはそこそこの台数あり
2024年05月11日 07:25撮影 by  DC-TX2, Panasonic
2
5/11 7:25
沼原駐車場を通り過ぎる
駐車場にはそこそこの台数あり
タチツボスミレがあちこちで
2024年05月11日 07:30撮影 by  DC-TX2, Panasonic
6
5/11 7:30
タチツボスミレがあちこちで
寄り道した草原
裏那須の良き眺め
2024年05月11日 07:39撮影 by  DC-TX2, Panasonic
18
5/11 7:39
寄り道した草原
裏那須の良き眺め
こちらの眺めも良好
2024年05月11日 07:40撮影 by  DC-TX2, Panasonic
5
5/11 7:40
こちらの眺めも良好
残雪が少なくなった大佐飛山
2024年05月11日 07:41撮影 by  DC-TX2, Panasonic
9
5/11 7:41
残雪が少なくなった大佐飛山
男鹿岳
長い塩那道路歩きに苦労させられた記憶が・・・
2024年05月11日 07:41撮影 by  DC-TX2, Panasonic
6
5/11 7:41
男鹿岳
長い塩那道路歩きに苦労させられた記憶が・・・
戻ってハイクコースを進みます
2024年05月11日 07:54撮影 by  DC-TX2, Panasonic
1
5/11 7:54
戻ってハイクコースを進みます
案内板には距離付き
2024年05月11日 07:59撮影 by  DC-TX2, Panasonic
1
5/11 7:59
案内板には距離付き
2024年05月11日 08:02撮影 by  DC-TX2, Panasonic
7
5/11 8:02
撮り手泣かせの?タケシマラン
2024年05月11日 08:14撮影 by  DC-TX2, Panasonic
10
5/11 8:14
撮り手泣かせの?タケシマラン
見かけたのはエンレイソウ
2024年05月11日 08:25撮影 by  DC-TX2, Panasonic
4
5/11 8:25
見かけたのはエンレイソウ
意外なところでシロバナエンレイソウと出会う
2024年05月11日 08:39撮影 by  DC-TX2, Panasonic
16
5/11 8:39
意外なところでシロバナエンレイソウと出会う
中ほどに先日歩いたサル山〜黒滝山が確認できます
2024年05月11日 08:41撮影 by  DC-TX2, Panasonic
6
5/11 8:41
中ほどに先日歩いたサル山〜黒滝山が確認できます
目線近くにコヨウラクツツジ
2024年05月11日 08:44撮影 by  DC-TX2, Panasonic
8
5/11 8:44
目線近くにコヨウラクツツジ
足元には・・・
2024年05月11日 08:45撮影 by  DC-TX2, Panasonic
9
5/11 8:45
足元には・・・
バイカオウレンの姿
2024年05月11日 08:49撮影 by  DC-TX2, Panasonic
15
5/11 8:49
バイカオウレンの姿
可憐な容姿のヒメイチゲ
2024年05月11日 08:54撮影 by  DC-TX2, Panasonic
9
5/11 8:54
可憐な容姿のヒメイチゲ
沼原調整池の水量が少ないように感じる
2024年05月11日 08:55撮影 by  DC-TX2, Panasonic
4
5/11 8:55
沼原調整池の水量が少ないように感じる
裏那須の雪も僅かに残るだけの様子
2024年05月11日 09:04撮影 by  DC-TX2, Panasonic
8
5/11 9:04
裏那須の雪も僅かに残るだけの様子
ミネザクラとご対面
2024年05月11日 09:09撮影 by  DC-TX2, Panasonic
10
5/11 9:09
ミネザクラとご対面
一昨日の雪を背景にバイカオウレン
2024年05月11日 09:12撮影 by  DC-TX2, Panasonic
9
5/11 9:12
一昨日の雪を背景にバイカオウレン
花の様にも見える松ぼっくり
2024年05月11日 09:14撮影 by  DC-TX2, Panasonic
6
5/11 9:14
花の様にも見える松ぼっくり
2024年05月11日 09:16撮影 by  DC-TX2, Panasonic
2
5/11 9:16
開園前の那須ハイランドパーク
2024年05月11日 09:22撮影 by  DC-TX2, Panasonic
1
5/11 9:22
開園前の那須ハイランドパーク
これから向かう南月山
2024年05月11日 09:24撮影 by  DC-TX2, Panasonic
3
5/11 9:24
これから向かう南月山
満開にも見えるミネザクラ
2024年05月11日 09:34撮影 by  DC-TX2, Panasonic
12
5/11 9:34
満開にも見えるミネザクラ
黒尾谷岳を見下ろす位置に
2024年05月11日 09:37撮影 by  DC-TX2, Panasonic
4
5/11 9:37
黒尾谷岳を見下ろす位置に
よく見るとヒメイチゲはあちこちで
2024年05月11日 09:39撮影 by  DC-TX2, Panasonic
10
5/11 9:39
よく見るとヒメイチゲはあちこちで
五分咲きくらいでしょうか
2024年05月11日 09:41撮影 by  DC-TX2, Panasonic
8
5/11 9:41
五分咲きくらいでしょうか
稜線の白さは残る会津駒〜三ツ岩
2024年05月11日 09:44撮影 by  DC-TX2, Panasonic
15
5/11 9:44
稜線の白さは残る会津駒〜三ツ岩
奥に燧ケ岳
右手前に男鹿岳
2024年05月11日 09:44撮影 by  DC-TX2, Panasonic
7
5/11 9:44
奥に燧ケ岳
右手前に男鹿岳
白笹山を振り返る
2024年05月11日 09:48撮影 by  DC-TX2, Panasonic
5
5/11 9:48
白笹山を振り返る
2024年05月11日 09:52撮影 by  DC-TX2, Panasonic
3
5/11 9:52
幾分雲が出てくるも、空に変化をつけてくれます
2024年05月11日 09:53撮影 by  DC-TX2, Panasonic
3
5/11 9:53
幾分雲が出てくるも、空に変化をつけてくれます
行き来する方は少数、喧噪の無い山頂
2024年05月11日 10:00撮影 by  DC-TX2, Panasonic
6
5/11 10:00
行き来する方は少数、喧噪の無い山頂
このまま先へ進みたくなりますが・・・
2024年05月11日 10:12撮影 by  DC-TX2, Panasonic
9
5/11 10:12
このまま先へ進みたくなりますが・・・
予定のルートへ
(これでも正しい道を進んでます)
2024年05月11日 10:17撮影 by  DC-TX2, Panasonic
3
5/11 10:17
予定のルートへ
(これでも正しい道を進んでます)
2024年05月11日 10:21撮影 by  DC-TX2, Panasonic
12
5/11 10:21
色違いを見せる山肌
2024年05月11日 10:23撮影 by  DC-TX2, Panasonic
2
5/11 10:23
色違いを見せる山肌
ポツンとフデリンドウ
2024年05月11日 10:25撮影 by  DC-TX2, Panasonic
10
5/11 10:25
ポツンとフデリンドウ
ニオイタチツボスミレなのかな?
2024年05月11日 10:34撮影 by  DC-TX2, Panasonic
8
5/11 10:34
ニオイタチツボスミレなのかな?
やや笹が茂る道
雨後などは濡れ対策が必要かと
2024年05月11日 10:35撮影 by  DC-TX2, Panasonic
1
5/11 10:35
やや笹が茂る道
雨後などは濡れ対策が必要かと
アズマシャクナゲの色は遠くからでも目立ちますね
2024年05月11日 10:43撮影 by  DC-TX2, Panasonic
12
5/11 10:43
アズマシャクナゲの色は遠くからでも目立ちますね
降り注ぐ日差し
山の上でも感じる暑さ
2024年05月11日 10:49撮影 by  DC-TX2, Panasonic
3
5/11 10:49
降り注ぐ日差し
山の上でも感じる暑さ
群落地でも少なく感じる花数
2024年05月11日 10:54撮影 by  DC-TX2, Panasonic
12
5/11 10:54
群落地でも少なく感じる花数
シャクナゲは外れ年かも知れませんね
2024年05月11日 10:58撮影 by  DC-TX2, Panasonic
12
5/11 10:58
シャクナゲは外れ年かも知れませんね
山頂手前でショウジョウバカマ
2024年05月11日 11:05撮影 by  DC-TX2, Panasonic
11
5/11 11:05
山頂手前でショウジョウバカマ
2024年05月11日 11:06撮影 by  DC-TX2, Panasonic
2
5/11 11:06
山頂のミネザクラ
かなり散っていましたが、こうしてみると良い感じ
2024年05月11日 11:07撮影 by  DC-TX2, Panasonic
11
5/11 11:07
山頂のミネザクラ
かなり散っていましたが、こうしてみると良い感じ
2024年05月11日 11:12撮影 by  DC-TX2, Panasonic
8
5/11 11:12
日差しが素通し状態
2024年05月11日 11:22撮影 by  DC-TX2, Panasonic
2
5/11 11:22
日差しが素通し状態
お日様を浴びて花開く
2024年05月11日 11:24撮影 by  DC-TX2, Panasonic
11
5/11 11:24
お日様を浴びて花開く
少しすればここも新緑空間
2024年05月11日 11:24撮影 by  DC-TX2, Panasonic
3
5/11 11:24
少しすればここも新緑空間
五つの葉・・・
ですが花の気配が感じられない
2024年05月11日 11:35撮影 by  DC-TX2, Panasonic
7
5/11 11:35
五つの葉・・・
ですが花の気配が感じられない
それでも僅かな咲き姿
今年のシロヤシオは貴重ですね
2024年05月11日 11:37撮影 by  DC-TX2, Panasonic
20
5/11 11:37
それでも僅かな咲き姿
今年のシロヤシオは貴重ですね
駐車場に到着
お疲れ様でした
2024年05月11日 11:49撮影 by  DC-TX2, Panasonic
4
5/11 11:49
駐車場に到着
お疲れ様でした

感想

先日は季節外れの寒さで高山では降雪。
それでも5月は気温が高め傾向。
春を迎え始めた那須を歩いてきました。

沼原までは木々の若葉が印象的。
朝の光差す林が清々しく感じられましたね。
それより上となると芽吹きの状態。
そんな中でも彩りは点々と・・・
目を引いたのはミネザクラとアズマシャクナゲの2花。
ヒメイチゲやバイカオウレンなども目を楽しませてくれました。

晴れ続きの安定したお天気。
日差しの強さと共に風の涼しさを体感。
そして静けさも感じながら気持ち良く歩けましたね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:272人

コメント

わかさとさん、こんにちは!

ワタシの好きなコヨウラクツツジ、もう咲いてるんですね〜
クリンソウやシャクナゲもあるし梅花オーレンも咲くんだ!
色んなお花が見られましたね
ルートの大部分がとっても空いてそうなのがまたよろしい(^。^)
ついつい那須岳の方に歩いて行きそうになっちゃいますが。。。

ワタクシ本日、とうとう八方ヶ原の春リン見てきました
凄い数ですね〜感動しましたヨ😭
2024/5/12 19:09
nyagiさん、こんばんは。

山上でも咲く頃・・・なので見られる種類が増えてきましたね。
那須も花シーズンに入ってきました。
茶臼〜三本槍など一段とハイカーさんが増えてきそう・・・
それでもルートを色々と取れるのが那須の魅力でもありますよね

とうとう春リンを見てきたのですか。
感動ものとは・・・良かったです。
ある意味困る位だったのでは
2024/5/13 21:59
やはりここでも・・・・(*´Д`)

wakasatoさん こんにちは

チャリを活用するとこんなルート取りができるんですね
那須で既にクリンソウが咲いてるとは驚きでした
それにしてもやっぱりここもと思わされたのがシロヤシオ
沼ッ原から白笹山への登り出しは最高のシロヤシオスポットなのに
写真が一枚も無いと言う事は壊滅状態だったんでしょうね
去年は雪が舞うような感じの咲きっぷりの大株ばかりが目についたのに・・
反動が恐ろしいです(ノД`)・゜・。
ミネザクラも既にこんな感じとは想定外
こちらは意外と早く咲き始めた感じでしょうか?

那須では屈指の静寂なルート!
未踏の黒尾谷岳にBOKUが行ける日は来るのかな(●^o^●)
2024/5/13 12:10
BOKUTYANNさん、こんばんは。

沼ッ原辺りのシロヤシオにはやや早かったのかもしれません。
来週以降であれば様子ははっきりするかと思いますが・・・
ただ例外なく花付きは悪いでしょうね
アズマシャクナゲも今年は少し悪い感じがするので
例年よりも華やかさが足りないかな?
ミネザクラを始め、他のお花達には頑張って貰いたいですね

五峰の中で黒尾谷岳だけ未踏・・・
今まで日の目を見なかった山が密かな注目!?
BOKUTYANNさんも”完登”がモチベーションになるでしょうか
2024/5/13 22:20
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら