今回は伊吹ゲレンデ上の広い駐車場に停めます。
2
7/20 0:02
今回は伊吹ゲレンデ上の広い駐車場に停めます。
車番を書いて駐車料金200円を添えて下のBOXに投入
すいません割り勘してませんでしたね(Ika)
5
7/20 0:14
車番を書いて駐車料金200円を添えて下のBOXに投入
すいません割り勘してませんでしたね(Ika)
スタートです。
10
7/20 0:18
スタートです。
今回は先頭なんで明かりが乏しい・・・(Ika)
3
7/20 0:38
今回は先頭なんで明かりが乏しい・・・(Ika)
1合目。
0
7/20 0:42
1合目。
1合目トイレ。
1
7/20 0:55
1合目トイレ。
夜景が見えます。この辺に蛍がいるはずだが・・・。
私、鳥目なんで何も見えません・・・汗(tam)
3
7/20 1:07
夜景が見えます。この辺に蛍がいるはずだが・・・。
私、鳥目なんで何も見えません・・・汗(tam)
2合目付近でさーちゃんがちょっと寝不足で体調不良に。やっぱり慣れない夜行登山は大変だったし・・・。
12
7/20 1:14
2合目付近でさーちゃんがちょっと寝不足で体調不良に。やっぱり慣れない夜行登山は大変だったし・・・。
2合目です。
2
7/20 1:20
2合目です。
大事をとって下山することに・・・。う〜ん、残念!。
6
7/20 1:21
大事をとって下山することに・・・。う〜ん、残念!。
たんたんとまた樹林帯に入る。
1
7/20 1:28
たんたんとまた樹林帯に入る。
ちょっと寂しくなりましたね・・・。
1
7/20 1:36
ちょっと寂しくなりましたね・・・。
水滴が光ったり蛾がいたりして蛍がどれか良くわからなかった。
0
7/20 1:47
水滴が光ったり蛾がいたりして蛍がどれか良くわからなかった。
3合目です。
1
7/20 1:53
3合目です。
3合目トイレ。
3
7/20 1:55
3合目トイレ。
3〜4合目の道がちゃんと整備されていました。
0
7/20 2:17
3〜4合目の道がちゃんと整備されていました。
木々の間から垣間見える夜景がまた美しいです。
5
7/20 2:28
木々の間から垣間見える夜景がまた美しいです。
5合目自販機。
6
7/20 2:32
5合目自販機。
ほとんど売切れの自販機なのに花と同じようにどれにするか吟味を重ねるIkajyuさん 笑)
ははは(^^;。本当はジョージアが飲みたかったりして(Ika)
8
7/20 2:32
ほとんど売切れの自販機なのに花と同じようにどれにするか吟味を重ねるIkajyuさん 笑)
ははは(^^;。本当はジョージアが飲みたかったりして(Ika)
なんとサプライズが!。さーちゃんが追っかけてきて我々と合流!最初なんなのかびっくりしました!。うれしいですね、でも無理しないでね(Ika)。
12
7/20 2:50
なんとサプライズが!。さーちゃんが追っかけてきて我々と合流!最初なんなのかびっくりしました!。うれしいですね、でも無理しないでね(Ika)。
5合目からは涼しくなってきます。1合目の亜熱帯気候とは大違い!。
4
7/20 2:53
5合目からは涼しくなってきます。1合目の亜熱帯気候とは大違い!。
振り返ると長浜の夜景が美しいです。湖面にも謎の光があったようですが何だったのか・・・。
10
7/20 2:59
振り返ると長浜の夜景が美しいです。湖面にも謎の光があったようですが何だったのか・・・。
6合目避難小屋。門番みたい!?。
4
7/20 3:01
6合目避難小屋。門番みたい!?。
夜景は良かったがなんかきらきら感が出せない。
8
7/20 3:02
夜景は良かったがなんかきらきら感が出せない。
これが限界か・・。
5
7/20 3:07
これが限界か・・。
6合目は小屋のやや上にあります。
2
7/20 3:18
6合目は小屋のやや上にあります。
後続がぞくぞくとやってきます。
6
7/20 3:22
後続がぞくぞくとやってきます。
7合目。ちょっと広くなってます。
1
7/20 3:32
7合目。ちょっと広くなってます。
エンジンが入ってからのさーちゃんの勢いは留まることを知りません。こうなると彼女のフィールドかな。
何故か私も追い抜かれて彼女が先頭にw(Ika)。
4
7/20 3:33
エンジンが入ってからのさーちゃんの勢いは留まることを知りません。こうなると彼女のフィールドかな。
何故か私も追い抜かれて彼女が先頭にw(Ika)。
飛ばし過ぎのさーちゃんに皆んな着いてこれないので休憩。どんなもんじゃい!
6
7/20 3:43
飛ばし過ぎのさーちゃんに皆んな着いてこれないので休憩。どんなもんじゃい!
8合目あたりからはごつごつした岩が露出しているので注意。
3
7/20 3:48
8合目あたりからはごつごつした岩が露出しているので注意。
8合目のベンチです。この時間帯なら座れる余裕あり。
3
7/20 3:49
8合目のベンチです。この時間帯なら座れる余裕あり。
8合目近辺。
0
7/20 3:50
8合目近辺。
Oさんからせんべいの差し入れ(^^。私も負けじと梅塩飴の差し入れを。
8
7/20 3:52
Oさんからせんべいの差し入れ(^^。私も負けじと梅塩飴の差し入れを。
8合目。
2
7/20 4:00
8合目。
去年はこのあたりからガスってきて何も見えんかった(><。(Ika)
1
7/20 4:01
去年はこのあたりからガスってきて何も見えんかった(><。(Ika)
夜景をバックに登るメンバー。そしてその後ろには光の帯が点々と・・・。
1
7/20 4:04
夜景をバックに登るメンバー。そしてその後ろには光の帯が点々と・・・。
自分も夜景に挑戦しましたが、暗いレンズに手持ち撮影なのでこれが限界 汗)(tam)
なかなか光を拾ってますね(Ika)。
14
7/20 4:14
自分も夜景に挑戦しましたが、暗いレンズに手持ち撮影なのでこれが限界 汗)(tam)
なかなか光を拾ってますね(Ika)。
9合目にさしかかるとだんだんと空が白みがかってきました。
2
7/20 4:17
9合目にさしかかるとだんだんと空が白みがかってきました。
お、夜明けも近いね。
こんな綺麗な空は初めてかもしれない(Ika)。
11
7/20 4:19
お、夜明けも近いね。
こんな綺麗な空は初めてかもしれない(Ika)。
2
7/20 4:22
おお〜♪これまでこんなことはなかったかも。期待できそう。
22
7/20 4:23
おお〜♪これまでこんなことはなかったかも。期待できそう。
昨年はガスのち雨がザーザー降ってきたそうです。カワイソ
6
7/20 4:24
昨年はガスのち雨がザーザー降ってきたそうです。カワイソ
お疲れ様です〜。
2
7/20 4:24
お疲れ様です〜。
頂上トイレ。
6
7/20 4:27
頂上トイレ。
雲が沸き立ちますが、その隙間からご来光見れそうですね
このポコポコの雲が湧きあがる光景は初めて見ました(bla)
19
7/20 4:28
雲が沸き立ちますが、その隙間からご来光見れそうですね
このポコポコの雲が湧きあがる光景は初めて見ました(bla)
石段が綺麗になってました。
9
7/20 4:29
石段が綺麗になってました。
さあゆっくり待つとしましょう。
3
7/20 4:38
さあゆっくり待つとしましょう。
風が強くて寒かったので上着を羽織りました
10
7/20 4:44
風が強くて寒かったので上着を羽織りました
あの盛り上がっている雲は何なんでしょう?black703さんによると白山方面なのでもしかして。
自分の冬のレコを見返したら能郷白山の右側が白山の見える位置だったのでこれは全く関係ありませんでしたすいません(;´Д`)(bla)
22
7/20 4:45
あの盛り上がっている雲は何なんでしょう?black703さんによると白山方面なのでもしかして。
自分の冬のレコを見返したら能郷白山の右側が白山の見える位置だったのでこれは全く関係ありませんでしたすいません(;´Д`)(bla)
琵琶湖方面。
6
7/20 4:47
琵琶湖方面。
白山方面。tamu-chanさんが計画しているところ。
待っときんしゃいよー (tam)
全然違ってたよぅごめんなさい(;´Д`)(bla)
13
7/20 4:49
白山方面。tamu-chanさんが計画しているところ。
待っときんしゃいよー (tam)
全然違ってたよぅごめんなさい(;´Д`)(bla)
ここでゆっくりと待つとしましょう。
4
7/20 4:50
ここでゆっくりと待つとしましょう。
賊ヶ岳縦走路と竹生島がちらっと見えた。
7
7/20 4:58
賊ヶ岳縦走路と竹生島がちらっと見えた。
雲海に浮かぶ山が島のように見える。
手前左から虎子、国見岳、大禿山、御座峰 虎子山の後ろがブンゲン その右が貝月山 その右が多分鍋倉山 その左後ろが小津権現山 その左後ろが能郷白山 その右の雲の集まってる辺りが白山じゃないかなぁ 見えないけど(;´Д`)(bla)
13
7/20 4:59
雲海に浮かぶ山が島のように見える。
手前左から虎子、国見岳、大禿山、御座峰 虎子山の後ろがブンゲン その右が貝月山 その右が多分鍋倉山 その左後ろが小津権現山 その左後ろが能郷白山 その右の雲の集まってる辺りが白山じゃないかなぁ 見えないけど(;´Д`)(bla)
朝日に照らされる雲がなんとも良い色に染まっています。
21
7/20 5:00
朝日に照らされる雲がなんとも良い色に染まっています。
近づいてきたようです。
9
7/20 5:02
近づいてきたようです。
それにしても寒い〜、早よ出てこいー!(tam)
じらしてますね〜(Ika)。
14
7/20 5:04
それにしても寒い〜、早よ出てこいー!(tam)
じらしてますね〜(Ika)。
さあ来るぞ!
7
7/20 5:05
さあ来るぞ!
神々しい光が今飛び込んできました〜!。
35
7/20 5:07
神々しい光が今飛び込んできました〜!。
雲の間から光が眩しい。
36
7/20 5:07
雲の間から光が眩しい。
雲をどんどんと染めていきます。
18
雲をどんどんと染めていきます。
喜びを体で表現するBlackさん。おサルのポーズその心は?
ウッキー!ウキウキ♪w(bla)
19
7/20 5:08
喜びを体で表現するBlackさん。おサルのポーズその心は?
ウッキー!ウキウキ♪w(bla)
この日は後に梅雨明け当日だそう・・・。ここ一番で当たり日を引きましたね♪
サマージャンボも引きたいね!(tam)
21
7/20 5:09
この日は後に梅雨明け当日だそう・・・。ここ一番で当たり日を引きましたね♪
サマージャンボも引きたいね!(tam)
あたり一面をどんどんと紅色に染める。
24
7/20 5:10
あたり一面をどんどんと紅色に染める。
眩しいくらいに幻想的ですね〜空も澄んでますし久々に美しい朝日を拝めました!(Ika)
28
7/20 5:11
眩しいくらいに幻想的ですね〜空も澄んでますし久々に美しい朝日を拝めました!(Ika)
お約束の黄昏ターイム♪(Ika)
10
7/20 5:13
お約束の黄昏ターイム♪(Ika)
メンバーのまーさんの作品。なかなか良いですね。
24
7/20 5:14
メンバーのまーさんの作品。なかなか良いですね。
空を染めるオレンジの光が幻想的でしたね(tam)
まさにサンセットの醍醐味!(Ika)
えっ、サンライズじゃないの
やっちゃったか(^^;(Ika)
27
7/20 5:18
空を染めるオレンジの光が幻想的でしたね(tam)
まさにサンセットの醍醐味!(Ika)
えっ、サンライズじゃないの
やっちゃったか(^^;(Ika)
こういう雲海が見れるのも関西では有数だからなあ。
30
7/20 5:18
こういう雲海が見れるのも関西では有数だからなあ。
うっすらと中央アルプス方面が。
13
7/20 5:19
うっすらと中央アルプス方面が。
ハクサンフウロ(?)
6
7/20 5:23
ハクサンフウロ(?)
なんかカフェチックなネオンがあったんですけど(^^;(Ika)
2
7/20 5:25
なんかカフェチックなネオンがあったんですけど(^^;(Ika)
いや〜これぞ澄み切った展望!。
7
7/20 5:29
いや〜これぞ澄み切った展望!。
なんとメンバーの7人が伊吹そばを注文♪。その間、従業員のおじさんのトークショー(?)がw。すごい写真を撮った人の体験談等・・・。
17
7/20 5:51
なんとメンバーの7人が伊吹そばを注文♪。その間、従業員のおじさんのトークショー(?)がw。すごい写真を撮った人の体験談等・・・。
薊。いろいろ種類があるらしい。
伊吹山ではノアザミ,ミヤマコアザミ,イブキアザミ,コイブキアザミ,ヒメアザミが観察できるようです。私が同定できるのはコイブキアザミだけですので、これは。。(tomo)
4
7/20 6:18
薊。いろいろ種類があるらしい。
伊吹山ではノアザミ,ミヤマコアザミ,イブキアザミ,コイブキアザミ,ヒメアザミが観察できるようです。私が同定できるのはコイブキアザミだけですので、これは。。(tomo)
朝食後散策。この日は空が蒼かった・・・すごく。
17
7/20 6:19
朝食後散策。この日は空が蒼かった・・・すごく。
御池、鈴鹿の方面は一面の雲海(tam)
10
7/20 6:20
御池、鈴鹿の方面は一面の雲海(tam)
奥美濃方面も奥深く展望できる。
5
7/20 6:23
奥美濃方面も奥深く展望できる。
お約束の三角点。ピークハンターじゃないタムちゃん。実は初めてここの三角点を見たんですが、何か?
6
7/20 6:23
お約束の三角点。ピークハンターじゃないタムちゃん。実は初めてここの三角点を見たんですが、何か?
いや〜このスケールは久しく見てない気がする。。。
6
7/20 6:25
いや〜このスケールは久しく見てない気がする。。。
この清々しさは梅雨明けを感じさせる。
3
7/20 6:27
この清々しさは梅雨明けを感じさせる。
Ikajyuガイドさんを先頭に山頂の散策に出発〜
7
7/20 6:31
Ikajyuガイドさんを先頭に山頂の散策に出発〜
メンバーもこの心地よさを楽しんで満喫している様子。
2
7/20 6:32
メンバーもこの心地よさを楽しんで満喫している様子。
げじげじ(?)
4
7/20 6:35
げじげじ(?)
メンバーも注目(?)
え〜と、これ何だっけかな?歳取ると物覚えが・・・(tam)
3
7/20 6:36
メンバーも注目(?)
え〜と、これ何だっけかな?歳取ると物覚えが・・・(tam)
black703さんの山座同定。北尾根方面の情報は半端なかった。
4
black703さんの山座同定。北尾根方面の情報は半端なかった。
クリアな空にぴったりでしょう。
同定してみました〜 間違ってたら訂正おながいします(;´Д`)(bla)
次までに予習しときます(Ika)
9
クリアな空にぴったりでしょう。
同定してみました〜 間違ってたら訂正おながいします(;´Д`)(bla)
次までに予習しときます(Ika)
す〜ばらし〜い朝が来た♪
5
7/20 6:46
す〜ばらし〜い朝が来た♪
希望の朝〜だ♪
7
7/20 6:47
希望の朝〜だ♪
おなじみの蝶。
5
7/20 6:56
おなじみの蝶。
ウツボグサ。tamu-chanさんおぼえていただけましたか??(tomo)
こんなの咲いてました?(もう忘れてる・・・汗)
3
7/20 6:58
ウツボグサ。tamu-chanさんおぼえていただけましたか??(tomo)
こんなの咲いてました?(もう忘れてる・・・汗)
イブキトラノオ。
1
7/20 7:03
イブキトラノオ。
合体!(tam)
ホタルガですね(tomo)
蛍じゃないのか・・・残念なヤツだ
1
7/20 7:08
合体!(tam)
ホタルガですね(tomo)
蛍じゃないのか・・・残念なヤツだ
おっカタツムリ。もう何年見てなかっただろう(tam)
4
7/20 7:09
おっカタツムリ。もう何年見てなかっただろう(tam)
線香花火のような花を咲かせる巨大なシシウド。
1
7/20 7:13
線香花火のような花を咲かせる巨大なシシウド。
駐車場に出てきました。
2
7/20 7:16
駐車場に出てきました。
ここもクリーンですね〜・。
空が広かったすね(tam)
まるで吸い込まれそうでした(Ika)。
1
7/20 7:26
ここもクリーンですね〜・。
空が広かったすね(tam)
まるで吸い込まれそうでした(Ika)。
金糞岳はどれでしたか(^^;。(Ika)
左奥の尾根のピークw 一番左の小さな雲の塊の下かな(bla)
4
7/20 7:30
金糞岳はどれでしたか(^^;。(Ika)
左奥の尾根のピークw 一番左の小さな雲の塊の下かな(bla)
続いて西散策路へ
3
7/20 7:32
続いて西散策路へ
シモツケ。イブキシモツケはほとんど見かけませんでした。(tomo)
シモツケとシモツケソウ。バッチリ覚えましたよ!(tam)
7
7/20 7:36
シモツケ。イブキシモツケはほとんど見かけませんでした。(tomo)
シモツケとシモツケソウ。バッチリ覚えましたよ!(tam)
振り返ると青と緑のコントラスト。
4
7/20 7:39
振り返ると青と緑のコントラスト。
青い空をただただ無駄に取りたくなってきます。
5
7/20 7:39
青い空をただただ無駄に取りたくなってきます。
3
7/20 7:41
青い空に映えてましたね(tam)
キンバイソウ、きれいに撮れていますね(tomo)
12
7/20 7:41
青い空に映えてましたね(tam)
キンバイソウ、きれいに撮れていますね(tomo)
横山岳方面(?)
7
7/20 7:42
横山岳方面(?)
西散策路にして良かったなと思う。
5
7/20 7:45
西散策路にして良かったなと思う。
ヒメフウロ。おそらく。。
4
7/20 7:47
ヒメフウロ。おそらく。。
ルリトラノオだと思ったらtomoyaさんに違うと指摘されました(^^;。クガイソウでしたか・・・(Ika)。
5
7/20 7:50
ルリトラノオだと思ったらtomoyaさんに違うと指摘されました(^^;。クガイソウでしたか・・・(Ika)。
black703さん・・・せっかく同定頂いたんですが、殆ど忘れてしまってますw。今度また連れてってください(薮以外)(Ika)。
いつでもお声がけください!単独では勇気がいる山域なので・・・(;´Д`)(bla)
3
7/20 7:50
black703さん・・・せっかく同定頂いたんですが、殆ど忘れてしまってますw。今度また連れてってください(薮以外)(Ika)。
いつでもお声がけください!単独では勇気がいる山域なので・・・(;´Д`)(bla)
なめくじをでんでん虫というのは関西系(?)。
♪デンデン虫虫、カタツムリ〜
2
7/20 7:53
なめくじをでんでん虫というのは関西系(?)。
♪デンデン虫虫、カタツムリ〜
何これ? 可愛らしい葉っぱでした(tam)
あのときは思い出せなかったけど、トウダイグサに似ている気がします(tomo)
トウダイグサ。。。ダメ今日はこれ以上覚えられへんわ(tam)
6
7/20 7:53
何これ? 可愛らしい葉っぱでした(tam)
あのときは思い出せなかったけど、トウダイグサに似ている気がします(tomo)
トウダイグサ。。。ダメ今日はこれ以上覚えられへんわ(tam)
鮮やかな山アジサイ。
5
7/20 7:56
鮮やかな山アジサイ。
正直こんな伊吹久しく見てない気がする。メンバーもここまでクリアな天気になるとは思っていなかったのでは!?。
関西では久しぶりのスカッとした青空でした(tam)
大好きな北尾根や奥美濃方面も爽やかな眺めで萌え萌え♡(bla)
7
7/20 8:00
正直こんな伊吹久しく見てない気がする。メンバーもここまでクリアな天気になるとは思っていなかったのでは!?。
関西では久しぶりのスカッとした青空でした(tam)
大好きな北尾根や奥美濃方面も爽やかな眺めで萌え萌え♡(bla)
キバナノカワラマツバ(?)
0
7/20 8:10
キバナノカワラマツバ(?)
そして周回終了!。
おっちゃんは眠たくなってきたぞ〜(tam)
4
7/20 8:13
そして周回終了!。
おっちゃんは眠たくなってきたぞ〜(tam)
ここからの風景はいつ見ても、この先に海水浴場がある海の家の風景がダブルのは自分だけ?(tam)
言われてみると確かにそういう雰囲気ですね〜(Ika)。
3
7/20 8:17
ここからの風景はいつ見ても、この先に海水浴場がある海の家の風景がダブルのは自分だけ?(tam)
言われてみると確かにそういう雰囲気ですね〜(Ika)。
ソフトはそそったんですが、下山途中腹壊しそうなので我慢。(Ika)
それにすんごく寒くてとてもそんな気分にはなれなかった・・・w(bla)
3
7/20 8:17
ソフトはそそったんですが、下山途中腹壊しそうなので我慢。(Ika)
それにすんごく寒くてとてもそんな気分にはなれなかった・・・w(bla)
イブキジャコウソウ。周遊路では見かけませんでしたが
山頂にはたくさんありました(tomo)
5
7/20 8:21
イブキジャコウソウ。周遊路では見かけませんでしたが
山頂にはたくさんありました(tomo)
山頂にて記念撮影♪。
私はカメラマンです(Ika)
36
山頂にて記念撮影♪。
私はカメラマンです(Ika)
伊吹コーヒー記念w おいしかったね〜♪(bla)
これだけ宣伝したんやから、次来た時はサービスしてや〜
20
伊吹コーヒー記念w おいしかったね〜♪(bla)
これだけ宣伝したんやから、次来た時はサービスしてや〜
これみてyo_yonedaさんを連想したのは私だけでしょうか? (Ika)この後、まさかの全員購入(?)。
冷蔵庫の中に入ってる伊吹コーヒーを見てyo_yonedaさんを即買いしましたw(bla)
6
7/20 8:32
これみてyo_yonedaさんを連想したのは私だけでしょうか? (Ika)この後、まさかの全員購入(?)。
冷蔵庫の中に入ってる伊吹コーヒーを見てyo_yonedaさんを即買いしましたw(bla)
コバノミミナグサ?だとしたらとてもうれしいのですが。。
2
7/20 8:39
コバノミミナグサ?だとしたらとてもうれしいのですが。。
下界への展望を下まではっきり見えます
6
7/20 8:46
下界への展望を下まではっきり見えます
その下界の展望を写すIkajyuさん。ランドネぽいね(tam)
採用取材来ないかな〜w(Ika)
13
7/20 8:46
その下界の展望を写すIkajyuさん。ランドネぽいね(tam)
採用取材来ないかな〜w(Ika)
筋雲がまた良い。
1
7/20 8:46
筋雲がまた良い。
ハクサンハタザオでしょうか??アブラナ科はむずい(tomo)
0
7/20 8:47
ハクサンハタザオでしょうか??アブラナ科はむずい(tomo)
まだまだ、みんな元気ハツラツ!
もう一山行っとくか〜 笑)
15
7/20 8:47
まだまだ、みんな元気ハツラツ!
もう一山行っとくか〜 笑)
各々のペースで下山してゆく・・・。
3
7/20 8:48
各々のペースで下山してゆく・・・。
ホタルブクロの最高品かな・・・。
7
7/20 8:51
ホタルブクロの最高品かな・・・。
カメラを向けると頼んでもしないのにポーズを決めるアゲアゲblackさん 笑)
小林旭風w(bla)
17
カメラを向けると頼んでもしないのにポーズを決めるアゲアゲblackさん 笑)
小林旭風w(bla)
tamu-chanさんはさーちゃんに良きサポートをされていました。
いえいえ、手を差し出すと「おっちゃん邪魔!」て 笑)
2
7/20 8:55
tamu-chanさんはさーちゃんに良きサポートをされていました。
いえいえ、手を差し出すと「おっちゃん邪魔!」て 笑)
black703さんの偶然のバックショット。飛行機雲がなんとも良い味出していると思います。
サイコーの景色でしたね!(暑かったけどw)(bla)
6
7/20 9:02
black703さんの偶然のバックショット。飛行機雲がなんとも良い味出していると思います。
サイコーの景色でしたね!(暑かったけどw)(bla)
ヒヨクソウ
1
7/20 9:04
ヒヨクソウ
キヌタソウ
1
7/20 9:06
キヌタソウ
ホタルブクロは下向きの方が良いかな。
1
7/20 9:06
ホタルブクロは下向きの方が良いかな。
鹿か顔をうずめている。
食事中みたいで一度も顔を向けてくれなかったすね。ところで頭はどっち?
6
7/20 9:15
鹿か顔をうずめている。
食事中みたいで一度も顔を向けてくれなかったすね。ところで頭はどっち?
カワラナデシコでしたか・・・これが一番べっぴんさんでした。
(Ika)
11
7/20 9:24
カワラナデシコでしたか・・・これが一番べっぴんさんでした。
(Ika)
花に10匹以上の蝶が舞っていました。
3
7/20 9:32
花に10匹以上の蝶が舞っていました。
伊吹のつづら折れは夏の風物詩か・・・。こんな暑い中登られる方は本当にすごい。
2
7/20 9:34
伊吹のつづら折れは夏の風物詩か・・・。こんな暑い中登られる方は本当にすごい。
1
7/20 9:36
暑いけど空が美しいので気持ちが癒えます。
1
7/20 9:37
暑いけど空が美しいので気持ちが癒えます。
5合目から3合目まで見下ろす、見晴の良い展望。
1
7/20 9:41
5合目から3合目まで見下ろす、見晴の良い展望。
登ってくる人が多かったですね。この暑さの中登るのはさぞ大変かと思います。
4
7/20 9:47
登ってくる人が多かったですね。この暑さの中登るのはさぞ大変かと思います。
まーさんからこんにゃく畑を頂く。わざわざ冷やしてくれたそう(^^。
冷たくて美味しかったよ〜!次は泡が出るお茶ヨロシク 笑(tam)
6
7/20 10:00
まーさんからこんにゃく畑を頂く。わざわざ冷やしてくれたそう(^^。
冷たくて美味しかったよ〜!次は泡が出るお茶ヨロシク 笑(tam)
5合目戻ってきました。すごい登山者の列が続きます。
2
7/20 10:17
5合目戻ってきました。すごい登山者の列が続きます。
名残惜しんで(tam)
3
7/20 10:21
名残惜しんで(tam)
ハクサンフウロばっかりだったようです。イブキフウロは何処へ・・・。
2
7/20 10:35
ハクサンフウロばっかりだったようです。イブキフウロは何処へ・・・。
下山ですら汗が流れる程になってきました。
0
7/20 10:37
下山ですら汗が流れる程になってきました。
今日は猛暑日だったのではないでしょうか?
ちょうどこの日近畿地方も梅雨明けしたそうな。
1
7/20 10:38
今日は猛暑日だったのではないでしょうか?
ちょうどこの日近畿地方も梅雨明けしたそうな。
まーさんも暑い中、大変だったでしょう。
1
7/20 10:41
まーさんも暑い中、大変だったでしょう。
メタカラコウで一番印象的な株。
0
7/20 10:46
メタカラコウで一番印象的な株。
親切な解説版も設置されている。
0
7/20 11:03
親切な解説版も設置されている。
ユウスゲがこのあたりによく咲いているのですが、ニッコウキスゲとの違いが色でわかるらしい。
1
7/20 11:06
ユウスゲがこのあたりによく咲いているのですが、ニッコウキスゲとの違いが色でわかるらしい。
ここから先の下山道からは伊吹は見えない。見納めを。
4
7/20 11:10
ここから先の下山道からは伊吹は見えない。見納めを。
上がってくる人、よくやるなあ・・・。
0
7/20 11:12
上がってくる人、よくやるなあ・・・。
ほんと、ダレルような暑さ。
0
7/20 11:22
ほんと、ダレルような暑さ。
あまりの紫外線に2名は強盗に。
紫外線対策って、残すとこ後数百メートルだけなんスけど 笑)
もっと早くから山賊になるべきだったー(;´Д`)(bla)
6
7/20 11:35
あまりの紫外線に2名は強盗に。
紫外線対策って、残すとこ後数百メートルだけなんスけど 笑)
もっと早くから山賊になるべきだったー(;´Д`)(bla)
数時間のうちに寒かったり暑かったり、体がおかしくなりそう。頭はとうにおかしいですが・・・
1
7/20 11:37
数時間のうちに寒かったり暑かったり、体がおかしくなりそう。頭はとうにおかしいですが・・・
パラグライダーの講習やってました。
0
7/20 11:43
パラグライダーの講習やってました。
リンちゃんも度々来るハイカーに疲れてしまったのでしょうか(^^;。
なんせ24時間営業ですもんね。
15
7/20 11:51
リンちゃんも度々来るハイカーに疲れてしまったのでしょうか(^^;。
なんせ24時間営業ですもんね。
1合目から登山口までは、思ったほどツルッといくぬかるみが無かったので安心でした。
2
7/20 12:09
1合目から登山口までは、思ったほどツルッといくぬかるみが無かったので安心でした。
お疲れ様です〜。
1
7/20 12:24
お疲れ様です〜。
灼熱の下界へw。
2
7/20 12:25
灼熱の下界へw。
駐車場に戻ってきました。暑〜
3
7/20 12:28
駐車場に戻ってきました。暑〜
伊吹山はどこの駐車場も洗い場を提供してくれるのでありがたいです。
8
7/20 12:38
伊吹山はどこの駐車場も洗い場を提供してくれるのでありがたいです。
すがすがしい一日でした♪。
10
7/20 12:44
すがすがしい一日でした♪。
あー当日はドタキャンしてしまいすみませんでしたぁ…
結局、車買い替えになってしまいましたorz
天気も良く、なんだか影伊吹も観れたみたいて羨ましい限りです。
次回(来年?)ありましたらまた声掛けて下さいー
んでわ、お疲れ様でしたー♪
突然びっくりしましたよ(^^;。
車買い替える程でしたか〜厳しいですね(><。
事前にいろいろ話してましたので残念でした・・・。
当日は連休の中でも一番良い日にあたってくれて
良い山行を楽しむことが出来ました♪。
また機会がありましたらよろしくお願いします。
皆さん、こんばんは〜!
台風もあって当日はどうなることかと心配してましたが、
素晴らしいナイトハイクになりましたね〜(*´▽`*)
今回参加出来ませんでしたが、わたくしもレコ見て感動しました
ikajyuさんにせっかく「伊吹ナイトハイク」の声をかけていただいたのに
20日の日程合わずで残念でした…(/_;)
また、いつか皆さんとお会いできる日を楽しみにしております
台風がのろのろでどうなるかと思ってましたが
なんとか3連休最終日は間に合ってくれたようで何よりでした(^^。
皆さんの日頃の行いが良かったかもしれません。
furufuru314 さんも調整頂いてありがとうございました。
伊吹の景色を共有できなかったのは残念でしたが、是非とも今季
晴れた伊吹山を歩いてみてください。暑いのでナイトがおすすめです(^^;。
夏場は休日であれば富士山のようにナイトで来られる方がいるので安心ですよ。
ではまたどこかのお山でお会いしましょう♪。
ikajyuさん、こんばんは。
計画へのコメントありがとうございます。早速、レコがアップされてましたので拝見いたしました(^^)
やっぱり、かなり接近してましたですね(^^)
約10mほど前方で同じご来光を見ておりました(^^)
山頂は風が強かったですが、とっても綺麗なご来光でしたね〜♪
同じ時間帯に計画されていたのでついコメしてしましました(^^;。
あの時間帯にけっこう人が集まっておりましたので近くにおられたのですね。
恐らくあの石畳(?)のあたりでしょうか。
しかしながらガスもなく雲海の中から綺麗な御来光を眺められたのは良かったですね。
あの皇后しさを共有出来てうれしいです
ナイトハイクお疲れ様でした!
登る時にかなりの人が下りて来られてましたが、ナイトハイクの方も多いんですね!
夜景が綺麗そうで、今度は私も挑戦したいです!
Oこと memechanです。
ヤマレコ慌てて登録しました
レコ写真見ると綺麗だったんだなって参加できて本当によかったです。皆さんのおかげでさーやにも自信がついたみたい・・・
頑張ったから小遣いくれって煩かったけど(笑)
またご一緒できるお山があれば声かけてください。宜しくお願いします
当日はご参加ありがとうございます。
一時はどうなるかと思いましたがまさか、お子さんと復活されるなんて
夢にも思いませんでしたので最初、とても驚きました。
でもまた一緒に歩けるという喜びとエネルギーを頂きましたね。
最後まで全員が完走できて、にわかCLの私としても皆さんのご協力の
賜物だな〜と感謝しております。
またお子さん共々どこかのお山で企画出来れば幸いです。
ikajyuさん、black703さん、こんにちは。 tamu-chanさん、tomoya_さん、memechanさん、はじめまして。
梅雨明けの朝(夜)に、ツアーで気持ちのいいハイキングができて、よかったですね。楽しそうな感じがレコから伝わってきます。
花もいっぱいあって
で、突然、名前が出てきて、びっくりしました。
疲れた体においしいですけど、朝いちで、大量購入=バク買は、あとの登山客が怒ってしまいますよ・・・(笑)
ふと、伊吹コーヒーを皆で飲もうと思った矢先に、ふいにyo_yoneda さんを
思い出してしまったのですよ(^^;。
インパクトがある写真だったもので・・・。
確かに宣伝以前に買占めになってしまってますね(><これは在庫が心配です。
ここは山小屋で準備されていることを祈ります
当日は梅雨明けの日が偶然にも重なって今まで見た伊吹の空で一番
クリーンだったと思います。こんな澄み切った空は夏ではなかなかないですね。
これから夏シーズンも伊吹山のナイトは人気がありそうです。
そんな中でこのレコが参考になれればと思っています
まーです
こちらも登録させていただきました。ヤマレコってこれやったのですな!
写真をみながらにやにやしております。お花もすごくかわいいとられておられます!
あらためて、ほんとうに感動的な山行でした。皆様ありがとうございました!
まだまだ未熟者ですが、またご一緒できる日がきますように!
すいません
ちゃんと説明した方が良かったですね。
こうして皆で記録を残すといろいろ思い出になるので良いのですよ(^^。
まーさんもこの日を何らかの記録として残していて頂ければ幸いです。
比較的近くに住んでおられるのでまた何かリクエスト等あればおしえてください
ikajyuさん みなさん こんにちは。
最高のナイトハイクになりましたね。
和気あいあいの感じ、どえりゃー伝わってきます。
ご来光も、お花も、皆さんも、そして伊吹山も、計画してくれたikajyuさんも、ドえりゃー素敵で、感動してます。
80,81より
うまく成功出来て良かったです
理由は天気が良かった
ユニークな方々のおかげで退屈しない一日となりました。
グループで来るとなんか連帯感が生まれてきて初対面とは思えない程
うまく打ち解けて楽しめるというところがハイキングの良いところですね♪。
またこういった機会が設けられれば良いなと思っています。
一日違いで大違い!日曜は途中からカッパ着て…山頂ではガスで展望ゼロ。土砂降りの時間帯も有りでした(-。-;
また天気のいい日にナイトハイクに挑戦したいと思います。
山の天気は変わりやすいというのがありますがまさにそんな感じですよね。
台風の動き次第で逆の結果になったかもしれないのでまさに
天気は運なのかもしれません。
伊吹山はスカっと晴れるとまた大展望が望めますので
是非とも何度も訪れてみてください。
また良いレポートお待ちしております。
(こちらでコメ返まとめさせていただきすいません
gakukonaさん
当日は大変でしたね〜
furufuru314さん
いつもレコを拝見させていただいております
earielさん
いつもレコを拝見させていただいております
bun-iopapaさん
レコ拝見させていただきました
memechanさん
ヤマレコにいらっしゃいませ
お母さんもトレランやマラソンをバリバリやられるだけあってさすがの健脚、さーちゃんもちっちゃいのに夜中の伊吹山を完全踏破しちゃうのはすごい体力です
朝の山頂はかなり寒かったので風邪ひいてないといいんですが・・・
でもご一緒できてホントに楽しかったです! ありがとうございましたm(_ _)m
yo_yonedaさん
山頂の売店で冷蔵庫に「伊吹牛乳」と「伊吹コーヒー」が並んでるのをハケーン!
mathieuさん
一緒に登れてとっても楽しかったね〜
8080さん 8081さん
ikajyuさんは皆さんのペースなどの配慮もしてくださって休憩もたくさん取ってくださったので老体の私にはありがたい山行となりました
kenjidaさん
一日違いで全然違う山行になってしまいましたね
ikajyuさん
お声がけ頂きましてありがとうございした m(_ _)m
今回は仕事の関係でご一緒出来ずに残念でした
その代わりにおっさん代表のタムちゃんが
ガンバッテくれたようですね
そう言えば昨年の夜間登山の時は tomoya_ さんと
お会いしましたよね
ま~クラでお顔分かりませんでしたが
ikajyuさんの新調カメラなら
写ったかもしれませんね (^^♪
写真から皆さんの和気あいあいとした
特に女性軍の盗賊ファッションなど
楽しさが溢れたレコでした
じゃ〜皆さん
また機会がありましたらご一緒ください
byビタロでした
恐縮ながらお声かけさせて頂いておりました(^^;。
biwakotaroさんの記事が面白く毎回楽しませて頂いておりますので
個人的にお会いしたいなあという気持ちがありまして。
また、気が向きましたらお声でもかけてやってくださいな
タムさんは子供さんの相手をしてくれたりと、面倒見がよかったですよ(^^。
来て頂けて本当に感謝しております。
なかなかユニークで面白い方が多く、私も存分に楽しませて頂きましたw。
ビタロさん はじめまして
いつもチャメゴンさんとの楽しいレコを拝見させていただいております
ikajyuさんがたくさん休憩を取ってくださったのでチャメる時間もたっぷりあってどれだけ助けられたかわかりませんw 涼しいし夜景もキレイだったし伊吹山の夏はナイトハイク最高ですね
gakukomaさん
はじめまして。当日キャンセルの方でしたか。クルマのトラブルなのですね。
ご一緒できなくて残念でした。
次の機会にご一緒できることを期待しています。
私、車のことはよくわかりませんが親兄弟が車を貸さないくらい、壊すのは得意なんです。furufuruさん
こんばんわ。お会いしたことありませんが、同じ公共機関ユーザーとしてよくレコを拝見させていただいています。公共機関ユーザーつながりで furufuruさんとはいつかバッタリ出会えるんじゃないかななんて思っていたりしていましたが、ikajyuさんのお知り合いでしたのね。また、ikajyuさんに企画してもらって一緒に歩きましょう。
earielさん
はじめまして。伊吹山の小屋て泊まれるのですね。
知りませんでした。。
ずっと茶屋やと思ってましたわ。
レコ拝見しました。お花も好きなのですね。
またゆっくりと読ませてもらいます。
bun-iopapaさん
あの日は灼熱で大変やったでしょう?
わたしは夏が苦手なものであの茹だる熱気の中をピストンしておられたと想像しただけで疲れてきました。
(*´﹃`*)クター
memechanさん
こんばんわ。このたびはありがとうございました。さーやちゃんにはびっくりさせられましたよ。さーやちゃん、疲れたので今回で山はしばらく卒業と聞き、残念に思っていましたが、自信になったと聞くとうれしいですね。
個人的には「おもしろいおにーちゃん」として覚えてもらったことがうれしいですね。欲をいえば「かっこいいおにーさん」の方がうれしいのですが。
まっ、「おっちゃん」やなかっただけtamuchanさんより格が上やー。
バンザーイ。
yo_yonedaさん
私にはなんのことやらわかんなかったのですが、 yo_yonedaさんのサムネが伊吹コーヒーやったのですね。
あの日の伊吹は日の出こそ雲がかかっていましたが、とても良い天気ですてきな景色を見ることができました。
mathieuさん
まーちゃん、こんばんわ。先日はおつかれさまでした。良い天気に恵まれ、すてきな景色を見ることができました。
そしてヤマレコにようこそ。思い出振り返ったり、人のレコ参考にしたり、プロットされた赤線みてニヤニヤしたり。。まーちゃんなりの楽しみを見つけれくださいね。
80さん81さん
おばんでやす。
最高んナイトハイクでおした。
楽しい仲間、ご来光、お花、伊吹山。
にikajyuはんのチーフ力も加われば、えらいすてきな山行となったんや。
ほんまほとんどの人と初対面とも思えへんくらい賑やかでよかったわあ。
kenjidaさん
こんばんわ。kurokumaさんのレコなどでガスガスなの見ました。
お天気には勝てませんね。
ヒルにやられたりブトに咬まれたりもしたようで、難は重なるものなんですね。
下山中にカエルを飲み込むヘビをみました。カエルが「ゲコ」と断末魔を上げるのを聞きました。
自然はやっぱり厳しいです。
ビタロさん
去年の伊吹山ナイターおぼえてますよー。
お顔は拝見していませんが、
ビ「うちの嫁、みませんでした?」
卜「(あんたの嫁かはしらんけど、)女性の方ならずいぶん前に追い抜きましたよ」とだけ会話しましたよね。
なんかしれんけどとても印象に残っています。ご来光は正直去年の方が美しかったけど、その分tamuさんたちが賑々しく盛り上げてくれましたよ。
gakukonaさん、コメントありがとうございます
はじめましてだったのに、当日お会いできなくて残念でしたね。
お車を買い替えなされるんですね。
夏本番で思わぬ出費になり大変でしょうが
また次の機会に是非新車で
自分もボロ車を騙し騙し乗っておりますので、そのうち・・・
furufuru314さん、コメントありがとうございます
レコはちょくょく拝見いたしております。
近いうちに何処かでお会いできるのを楽しみにしています。
その時はお気軽に”おっさんシャッター押してや”とでも声かけてください
bun-iopapaさん、コメントありがとうございます
自分もお初でした。感想にも書かせていただいたように
昼間と変わらない位の人でした。中には小学生連れの親子もチラホラ
なので安心して登れるのではないでしょうか。
(こんなに人が多いのは夏だけかもですが)
yo_yonedaさん、コメントありがとうございます
はじめまして。
伊吹コーヒーの時に皆が、”yo_yonedaさん”と連呼しておりまして
自分はyo_yonedaさんのことを存知あげなかったので(スイマセン)
てっきり伊吹コーヒーの別名か、ラッパーのモノマネかと、一人??でした。
バク買。今までの人生でコーヒー牛乳をこんなに大人買いしたのは初めてで
優越感に浸っておりました。一生に一度の贅沢お許しください
8080さん、コメントありがとうございます
毎回、おしどり漫才登山楽しみにしております。
8080さんもこの数日前に伊吹に行かれたんでしたよね?
確かガスってたような
はい、80さん81さんの恨み辛み、我らが果たしてきました!
それより、80さんの山頂での4ポーズの内1つでもマスターしたいなと
練習に明け暮れる日々でございます
kenjidaさん、コメントありがとうございます
はじめまして。
はい、三連休のうちで一番ラッキな日だったと思います。
が、男子のほとんどはガス男ですので、
女子の中に強烈に晴れ女がいたんだと感謝しております。
是非またリベンジしてください。
ビタロさん、コメントありがとうございます
ビタロさんが来てくれなかったから、
一人で平均年齢を上げてしまったじゃないですか!
でもね、山ガール達と一緒だったんで、ドキドキ、ハァハァ〜
ま、その代わりと言ってはなんですが
しっかりは仕事はさせていただきましたよ〜
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する