【7/17(金)】
飛行機は10分遅れで出発。千歳空港→札幌、大通り公園テレビ塔近くの都市間バス乗り場へテクテクと。ただ今の時間、私の誕生日と同じ。
5
7/17 22:30
【7/17(金)】
飛行機は10分遅れで出発。千歳空港→札幌、大通り公園テレビ塔近くの都市間バス乗り場へテクテクと。ただ今の時間、私の誕生日と同じ。
都市間バスにて稚内まで。
ノンストップ(休憩なしですが、トイレ有)
3
7/17 22:50
都市間バスにて稚内まで。
ノンストップ(休憩なしですが、トイレ有)
【7/18(土)】
翌朝、稚内FTでMさん親子と合流。
フェリーで、まずは礼文へ。
天気は曇り。
明日の登山は晴れてね。
4
7/18 6:57
【7/18(土)】
翌朝、稚内FTでMさん親子と合流。
フェリーで、まずは礼文へ。
天気は曇り。
明日の登山は晴れてね。
まずは、定期観光バスで、
スカイ岬
10
7/18 9:34
まずは、定期観光バスで、
スカイ岬
曇り天気ですが、景色はバッチリ。
6
7/18 9:30
曇り天気ですが、景色はバッチリ。
エゾオクルマ
ガイドさん付きなので、いろいろ説明あり。
4
7/18 9:21
エゾオクルマ
ガイドさん付きなので、いろいろ説明あり。
サボテンのような植物が、普通に生えてます。
こんなの見るの、初めて。
7
7/18 9:27
サボテンのような植物が、普通に生えてます。
こんなの見るの、初めて。
マメ科の花
5
7/18 9:42
マメ科の花
エゾカンゾウ
7
7/18 9:44
エゾカンゾウ
エゾカワラナデシコ
5
7/18 10:18
エゾカワラナデシコ
最北限の地です
トイレも最北限
今回一緒の、Mさん親子
12
7/18 10:18
最北限の地です
トイレも最北限
今回一緒の、Mさん親子
青空欲しかったなぁ。
4
7/18 10:20
青空欲しかったなぁ。
5
7/18 10:21
スコトン岬
9
7/18 10:24
スコトン岬
桃岩
5
7/18 11:16
桃岩
赤い建物は、猫岩荘ユースホステル。
先端が猫岩
7
7/18 11:24
赤い建物は、猫岩荘ユースホステル。
先端が猫岩
猫岩
猫に見えますね
5
7/18 11:20
猫岩
猫に見えますね
北のカナリア ロケ地
利尻岳が目の前に。
6
7/18 12:10
北のカナリア ロケ地
利尻岳が目の前に。
エゾヒメクワガタ
6
7/18 12:06
エゾヒメクワガタ
レブンウスユキソウ
11
7/18 12:07
レブンウスユキソウ
5
7/18 12:11
リシリアザミ
4
7/18 12:13
リシリアザミ
カンチコウゾリナ
4
7/18 12:13
カンチコウゾリナ
ハマナス
7
7/18 12:27
ハマナス
大きくて鮮やかなピンクで素敵です
7
7/18 12:27
大きくて鮮やかなピンクで素敵です
うに丼!!
バス観光終了後、食べてきました。
定期観光バスのチケット持参で、10%オフ。
今朝採れたウニは、メチャメチャ美味しかった〜!
16
7/18 12:48
うに丼!!
バス観光終了後、食べてきました。
定期観光バスのチケット持参で、10%オフ。
今朝採れたウニは、メチャメチャ美味しかった〜!
お次は、
『礼文島西海岸クルーズ』
水産まつりでもらったチケットで。
3人で¥9000が無料!
6
7/18 8:35
お次は、
『礼文島西海岸クルーズ』
水産まつりでもらったチケットで。
3人で¥9000が無料!
うに丼食べ、クルージングの集合場所に着くと・・
水産まつりのイベントやってました。
無料でどーぞと。
イカの煮つけ
9
7/18 13:30
うに丼食べ、クルージングの集合場所に着くと・・
水産まつりのイベントやってました。
無料でどーぞと。
イカの煮つけ
ホッケ、ガヤ(メバル)など焼き魚もどんどん出してくれます。
8
7/18 13:37
ホッケ、ガヤ(メバル)など焼き魚もどんどん出してくれます。
うに丼でお腹いっぱいのはずですが、バクバク食べます。
Mさんママと。
21
7/18 13:33
うに丼でお腹いっぱいのはずですが、バクバク食べます。
Mさんママと。
満腹の満腹
で、船に乗り込む。
3
7/18 15:07
満腹の満腹
で、船に乗り込む。
双眼鏡、反対に覗いたら、小さく見えた(-_-)。
3
7/18 14:00
双眼鏡、反対に覗いたら、小さく見えた(-_-)。
猫岩が海から見ると、象岩に見える。
5
7/18 14:23
猫岩が海から見ると、象岩に見える。
これは、ゴリラの顔。
2
7/18 14:25
これは、ゴリラの顔。
桃岩
3
7/18 14:26
桃岩
地蔵岩
手を合わせているように見えます。
3
7/18 14:35
地蔵岩
手を合わせているように見えます。
礼文大滝
海側からでないと、見れないのかな。
5
7/18 14:39
礼文大滝
海側からでないと、見れないのかな。
ゴマちゃんを捜せ〜
5
7/18 15:04
ゴマちゃんを捜せ〜
遠くに白い丸。
ゴマちゃんの頭だそう。
動いてます。
顔はわからないけど、見れて良かった。
7
7/18 15:18
遠くに白い丸。
ゴマちゃんの頭だそう。
動いてます。
顔はわからないけど、見れて良かった。
1時間半の海からの観光も楽しかった。
次は利尻に向かうフェリーに乗ります。
7
7/18 15:42
1時間半の海からの観光も楽しかった。
次は利尻に向かうフェリーに乗ります。
ペンションで夕飯
乾杯〜♪
この写真、アニメモード見たいになっちゃってた(>_<)。
8
7/18 18:01
ペンションで夕飯
乾杯〜♪
この写真、アニメモード見たいになっちゃってた(>_<)。
生ウニ、昆布巻き、煮魚・・
全て手作りの夕飯はとっても美味しかったです。
昆布巻きなどは、繁忙期でない時に丹精込めて作っておくそうです。
10
7/18 18:01
生ウニ、昆布巻き、煮魚・・
全て手作りの夕飯はとっても美味しかったです。
昆布巻きなどは、繁忙期でない時に丹精込めて作っておくそうです。
ウニの茶碗蒸し
10
7/18 18:19
ウニの茶碗蒸し
食後温泉に向かう頃、
空は夕日に染まっていました。
明日晴れるかな?
8
7/18 19:32
食後温泉に向かう頃、
空は夕日に染まっていました。
明日晴れるかな?
利尻富士温泉の露天風呂
¥500ですが、内風呂、サウナもありゆっくりできます。
では、おやすみなさい☆。
4
7/18 19:51
利尻富士温泉の露天風呂
¥500ですが、内風呂、サウナもありゆっくりできます。
では、おやすみなさい☆。
【7/19(日)】
ペンションの方が登山口まで送ってくれます。
朝食です。
5
7/19 4:29
【7/19(日)】
ペンションの方が登山口まで送ってくれます。
朝食です。
支度をしてる間、朝日が真っ赤で綺麗だったそうです。見れず残念。
5
7/19 4:33
支度をしてる間、朝日が真っ赤で綺麗だったそうです。見れず残念。
登山口を歩きだそうとすると、
「写真撮りますよ」と声掛けてくれた人が。
では、出発〜♪
7
7/19 4:52
登山口を歩きだそうとすると、
「写真撮りますよ」と声掛けてくれた人が。
では、出発〜♪
第一見晴台
3
7/19 6:18
第一見晴台
イワギキョウ
7
7/19 6:21
イワギキョウ
利尻は携帯トイレ持参必携です。
トイレブースはこんな感じ。
3
7/19 6:27
利尻は携帯トイレ持参必携です。
トイレブースはこんな感じ。
第二見晴台(1120m)からの景色
5
7/19 7:14
第二見晴台(1120m)からの景色
8合目 長官山到着
ここから望む利尻岳はカッコいい!
天気が良いので嬉しいです。
12
7/19 7:28
8合目 長官山到着
ここから望む利尻岳はカッコいい!
天気が良いので嬉しいです。
シュムシュノコギリソウ
8
7/19 7:34
シュムシュノコギリソウ
何の花かな?
4
7/19 7:34
何の花かな?
歩くコースが見えると、ワクワク。
ホント素敵な山。
18
7/19 7:36
歩くコースが見えると、ワクワク。
ホント素敵な山。
利尻岳山小屋
避難小屋です
3
7/19 7:41
利尻岳山小屋
避難小屋です
中はこんな感じ
5
7/19 7:41
中はこんな感じ
ウコンウツギ
5
7/19 7:45
ウコンウツギ
4
7/19 7:49
3
7/19 7:52
5
7/19 7:52
お花畑の道でMさんと、
写真を撮りあう。
5
7/19 7:56
お花畑の道でMさんと、
写真を撮りあう。
ヤマハハコ
4
7/19 8:04
ヤマハハコ
リシリヒナゲシ
わ〜!、見ることで来て、
嬉しい!!
13
7/19 8:13
リシリヒナゲシ
わ〜!、見ることで来て、
嬉しい!!
イブキトラノオ
後ろに礼文島
5
7/19 8:15
イブキトラノオ
後ろに礼文島
9号目
ここからの展望のバッチリ。
急登りが始まります。
4
7/19 8:29
9号目
ここからの展望のバッチリ。
急登りが始まります。
ミソガワソウ
このお花、たくさん咲いててホント綺麗だった。
5
7/19 8:41
ミソガワソウ
このお花、たくさん咲いててホント綺麗だった。
リシリヒナゲシ
この株は、たくさん咲いてる。
7
7/19 8:51
リシリヒナゲシ
この株は、たくさん咲いてる。
チシマフウロ
5
7/19 8:52
チシマフウロ
ザレてる登り
緑も綺麗(修正してませんよ)
7
7/19 8:56
ザレてる登り
緑も綺麗(修正してませんよ)
ここが沓形の分岐
下に白いお花がたくさん咲いてるのが見えます。帰りに寄ってみよう。
3
7/19 8:58
ここが沓形の分岐
下に白いお花がたくさん咲いてるのが見えます。帰りに寄ってみよう。
エゾツツジ
日が当たると、ピンクで綺麗。
5
7/19 9:02
エゾツツジ
日が当たると、ピンクで綺麗。
背丈は小さいです。
10cmぐらいかな。
8
7/19 9:02
背丈は小さいです。
10cmぐらいかな。
ボタンキンバイ
斜面にたくさん咲いてます
3
7/19 10:35
ボタンキンバイ
斜面にたくさん咲いてます
雪渓とのコントラストが綺麗でした!
4
7/19 9:08
雪渓とのコントラストが綺麗でした!
このあたりもお花がいっぱい。
3
7/19 9:08
このあたりもお花がいっぱい。
4
7/19 9:11
4
7/19 9:13
山頂、祠が見えた。
4
7/19 9:15
山頂、祠が見えた。
利尻岳
百名山88座
頂上で「ヤマレコやってますか?」と声をかけられました。
youpairさんという方で、私の飯豊レコをお気に入りに☆してくださっていて、顔を見てわかったようです。
ビックリしましたが、嬉しかったです。
22
7/19 9:25
利尻岳
百名山88座
頂上で「ヤマレコやってますか?」と声をかけられました。
youpairさんという方で、私の飯豊レコをお気に入りに☆してくださっていて、顔を見てわかったようです。
ビックリしましたが、嬉しかったです。
ゆっくりペースで歩いたので、ほとんど疲れていません。
ヤッタ〜。
今日も45円のお賽銭(始終良いご縁がありますように)
21
7/19 9:18
ゆっくりペースで歩いたので、ほとんど疲れていません。
ヤッタ〜。
今日も45円のお賽銭(始終良いご縁がありますように)
南峰と、ロウソク岩
南峰は立入禁止です。
行ってた人もいましたが。。
7
7/19 9:27
南峰と、ロウソク岩
南峰は立入禁止です。
行ってた人もいましたが。。
hagureさんが以前行った時撮り忘れてた?、ロウソク岩。
7
7/19 9:27
hagureさんが以前行った時撮り忘れてた?、ロウソク岩。
ミヤマアズマギク
8
7/19 9:29
ミヤマアズマギク
宗谷岬方面もうっすら見えてました。
3
7/19 9:43
宗谷岬方面もうっすら見えてました。
頂上直下のザレ
海も礼文も綺麗
5
7/19 9:58
頂上直下のザレ
海も礼文も綺麗
一つ一つの花が可愛い
7
7/19 9:59
一つ一つの花が可愛い
イワギキョウ
5
7/19 9:59
イワギキョウ
チシマフウロ
6
7/19 10:00
チシマフウロ
さて、下りますか。
行きに花の写真スルーしたとこ、しっかり撮りながら、ゆっくり下りましょう。
3
7/19 10:11
さて、下りますか。
行きに花の写真スルーしたとこ、しっかり撮りながら、ゆっくり下りましょう。
エゾツツジと、
リシリゲンゲ
5
7/19 10:16
エゾツツジと、
リシリゲンゲ
エゾツツジがすごく可愛い。
ツツジの脇の別な葉っぱも素敵。
3
7/19 10:14
エゾツツジがすごく可愛い。
ツツジの脇の別な葉っぱも素敵。
6
7/19 10:14
リシリオウギ
5
7/19 10:17
リシリオウギ
エゾヒメクワガタの群生
6
7/19 10:18
エゾヒメクワガタの群生
3
7/19 10:20
3
7/19 10:22
これは、オウレン系?
5
7/19 10:23
これは、オウレン系?
また違う可愛い花
5
7/19 10:25
また違う可愛い花
コケモモ
5
7/19 10:28
コケモモ
ウコンウツギ
青空に映えてます。
4
7/19 10:30
ウコンウツギ
青空に映えてます。
ミツバオウレン?
5
7/19 10:32
ミツバオウレン?
ハクサンチドリ
4
7/19 10:33
ハクサンチドリ
3
7/19 10:33
ここ、滑ります。
3
7/19 10:37
ここ、滑ります。
沓形分岐に来ました。
ちょっと下ってみると・・
先程見えてた白い花は、
ハクサンイチゲでした。
礼文島と一緒に。
9
7/19 10:46
沓形分岐に来ました。
ちょっと下ってみると・・
先程見えてた白い花は、
ハクサンイチゲでした。
礼文島と一緒に。
咲いたばかり
3
7/19 10:55
咲いたばかり
コザクラもちらほら
6
7/19 10:45
コザクラもちらほら
百名山のテレビに出ていたガイドの渡辺さん。
沓形を下って行きました。
お声掛けたら、気さくに手を振ってくれました。
(写真掲載了解済)
6
7/19 10:53
百名山のテレビに出ていたガイドの渡辺さん。
沓形を下って行きました。
お声掛けたら、気さくに手を振ってくれました。
(写真掲載了解済)
キバナシャクナゲ
4
7/19 10:53
キバナシャクナゲ
バックが海
16
7/19 11:00
バックが海
上から見ると、道が荒れてますね。
4
7/19 11:04
上から見ると、道が荒れてますね。
4
7/19 11:14
下る稜線と海が良い感じ。
雪渓も良い風情。
神様、晴れをありがとうございます
4
7/19 11:17
下る稜線と海が良い感じ。
雪渓も良い風情。
神様、晴れをありがとうございます
3
7/19 11:19
4
7/19 11:21
3
7/19 11:26
シュムシュノコギリソウ
4
7/19 11:41
シュムシュノコギリソウ
花弁が変わってる。
5
7/19 11:47
花弁が変わってる。
下山後の甘露泉水は冷たくて美味しかった。
3
7/19 13:56
下山後の甘露泉水は冷たくて美味しかった。
キンポウゲの花園
利尻岳も無事に下山し、宿の方に迎えに来てもらい、その後温泉に。
4
7/19 14:07
キンポウゲの花園
利尻岳も無事に下山し、宿の方に迎えに来てもらい、その後温泉に。
温泉後、一人FTのイベント会場にサイクリング。イケスからウニをすくいました。手のひら一杯の大きさ。
10
7/19 16:30
温泉後、一人FTのイベント会場にサイクリング。イケスからウニをすくいました。手のひら一杯の大きさ。
これをその場で食べます。
えぇ、無料!!
何とも言えない美味しさでした(^^)v
19
7/19 16:32
これをその場で食べます。
えぇ、無料!!
何とも言えない美味しさでした(^^)v
続いてお薦めの焼きウニ(¥500)
7
7/19 16:40
続いてお薦めの焼きウニ(¥500)
へへ、美味しかった。
9
7/19 16:41
へへ、美味しかった。
可愛いお花と先ほど登った利尻岳。
さて、そろそろ帰ろうかなと、車道反対側に目をやると・・
4
7/19 16:55
可愛いお花と先ほど登った利尻岳。
さて、そろそろ帰ろうかなと、車道反対側に目をやると・・
こちらのブースでも、ウニをごそっとお玉で一杯無料頒布。
そんな事ってあり??♪
6
7/19 16:58
こちらのブースでも、ウニをごそっとお玉で一杯無料頒布。
そんな事ってあり??♪
今度こそ帰ろうと思うと、ペシ岬が目の前に飛び込んできて・・
4
7/19 17:18
今度こそ帰ろうと思うと、ペシ岬が目の前に飛び込んできて・・
登っちゃいました。
ここで会った方が、ドライブで姫沼に行ったら、逆さ富士が綺麗だったと言っていました。
今は時間ないし、明日は帰る日だし。。
13
7/19 17:26
登っちゃいました。
ここで会った方が、ドライブで姫沼に行ったら、逆さ富士が綺麗だったと言っていました。
今は時間ないし、明日は帰る日だし。。
4
7/19 17:31
4
7/19 17:32
車道は、アジサイロード
6
7/19 17:51
車道は、アジサイロード
山以外でもお花がたくさんの利尻島
3
7/19 17:54
山以外でもお花がたくさんの利尻島
5
7/19 17:55
4
7/19 17:56
4
7/19 17:56
18時の夕飯にギリギリセーフで到着。
今日は礼文で捕れた、お魚とツブ貝他いろいろ。
6
7/19 18:06
18時の夕飯にギリギリセーフで到着。
今日は礼文で捕れた、お魚とツブ貝他いろいろ。
ジャガイモのウニ乗せ。
ウニ三昧の2日間(^^)v
4
7/19 18:23
ジャガイモのウニ乗せ。
ウニ三昧の2日間(^^)v
【7/20(月)】
朝日を海岸に見に行きました。
ちょっと雲が出てますが、綺麗でした。
右は昨日登った、ペシ岬。
(Mさんと、ママは宿でゆっくり寝てるとの事で、一人でサイクリング)
8
7/20 4:28
【7/20(月)】
朝日を海岸に見に行きました。
ちょっと雲が出てますが、綺麗でした。
右は昨日登った、ペシ岬。
(Mさんと、ママは宿でゆっくり寝てるとの事で、一人でサイクリング)
利尻山神社
朝のサイクリング、気持ち良い。
45円無いので、50円。
3
7/20 4:46
利尻山神社
朝のサイクリング、気持ち良い。
45円無いので、50円。
サイクリングコースは行きは登り7割。
でも押さずにGOGO♪
利尻岳も見えますよ。
4
7/20 4:57
サイクリングコースは行きは登り7割。
でも押さずにGOGO♪
利尻岳も見えますよ。
誰もいない朝、快適。
3
7/20 5:06
誰もいない朝、快適。
途中で海も見えます。
ペシ岬
3
7/20 5:07
途中で海も見えます。
ペシ岬
姫沼
昨日利尻岳からも見えました。
逆さ富士が綺麗です。
ここで偶然、昨日登山口で写真撮ってくれた方に会いました。
7
7/20 5:43
姫沼
昨日利尻岳からも見えました。
逆さ富士が綺麗です。
ここで偶然、昨日登山口で写真撮ってくれた方に会いました。
ピンクの可愛いシモツケソウ
5
7/20 5:28
ピンクの可愛いシモツケソウ
純白のシモツケソウ
沼周辺の木道沿いにたくさん咲いていました。
4
7/20 5:30
純白のシモツケソウ
沼周辺の木道沿いにたくさん咲いていました。
今日はペンションで、朝食。
特に利尻昆布の煮物が、めちゃ美味しく、ご飯おかわりしました。
6
7/20 7:01
今日はペンションで、朝食。
特に利尻昆布の煮物が、めちゃ美味しく、ご飯おかわりしました。
あれ?
田中陽希さんのサイン?
5
7/20 7:19
あれ?
田中陽希さんのサイン?
グレートトラバース、一筆書きのゴールは利尻で、このペンションに泊まったそうです。息子さんがこの幕出してきてくれました。
6
7/20 7:29
グレートトラバース、一筆書きのゴールは利尻で、このペンションに泊まったそうです。息子さんがこの幕出してきてくれました。
ペンション前で。
お世話になりました。
家族一丸となって、素敵なおもてなしをしてくださいました。
3
7/20 7:44
ペンション前で。
お世話になりました。
家族一丸となって、素敵なおもてなしをしてくださいました。
利尻を後にしたフェリーから、ペシ岬
4
7/20 8:35
利尻を後にしたフェリーから、ペシ岬
利尻岳、利尻島にお別れ。
素敵な山、旅でした。
7
7/20 8:39
利尻岳、利尻島にお別れ。
素敵な山、旅でした。
Mさん親子と稚内でお別れ。
2人はこれから宗谷岬、知床に向かうそうです。
私は明日仕事なので、都市間バスに乗り帰ります。
4
7/20 10:45
Mさん親子と稚内でお別れ。
2人はこれから宗谷岬、知床に向かうそうです。
私は明日仕事なので、都市間バスに乗り帰ります。
都市間バスで札幌向かう途中、
最北端のSA「砂川」で休憩。
3
7/20 15:59
都市間バスで札幌向かう途中、
最北端のSA「砂川」で休憩。
札幌では、時計台にも寄りました。
3
7/20 17:47
札幌では、時計台にも寄りました。
大通り公園
2
7/20 18:08
大通り公園
街に咲いてた、ラベンダー。
幌見峠のラベンダーが見頃で、行きたかったのですが、夕方は閉園してるようで残念です。
5
7/20 18:13
街に咲いてた、ラベンダー。
幌見峠のラベンダーが見頃で、行きたかったのですが、夕方は閉園してるようで残念です。
札幌駅脇の、ラーメン屋
お土産屋さんのお姉さんに美味しいお店、
教えてもらいました。
3
7/20 18:31
札幌駅脇の、ラーメン屋
お土産屋さんのお姉さんに美味しいお店、
教えてもらいました。
お奨めの、みそラーメン。
餃子も食べたかったのですが、飛行機乗るのでやめました。
旅の締めのラーメン、美味しかった〜。
10
7/20 18:33
お奨めの、みそラーメン。
餃子も食べたかったのですが、飛行機乗るのでやめました。
旅の締めのラーメン、美味しかった〜。
おはようございます。
存分に楽しまれた様子に期待を裏切らない素晴らしい記録、こちらも楽しませていただきました。下山後や翌朝のサイクリングもさすがですね。
花も食べ物も天気も最高、スコトン岬などは曇りで逆に北の果ての岬ちっくな雰囲気出ているんじゃないでしょうか
最高に充実の遠征でしたね、お疲れ様でした。
13Bさん、こんばんわ
ちょっと感想にも書きましたが、寸前まで一緒のMさん親子が来る手段を探していたのもあり、礼文での観光をどうするか?ってとこまで、ほとんど考えられない感じでした。
もしかしたら、一人になるかも??なんても心の中にあったので。。
教えていただいてから、レンタカー、タクシー、観光バス情報得て、
無事
天気予報にはホントに翻弄され、前日の予報も雨かも・・というものや、
曇りのち晴れだったり、当日まで不安いっぱいでした。
しかし、天気
今まであまり計画を公開してなかったのですが、
今回は公開していた事で、13Bさんから情報頂いた事が、楽しめた秘訣です。
ありがとうございました
pikachanさん、おはようございます。
出発時に台風だったので、ちょと心配してましたが、
すっごく良い旅でしたね
無料とか、ウニ三昧とか、新鮮なお魚にコンブとか
山も海も花もお日様も、何よりとっても楽しそう
私もこんな旅がしたいなぁと思いました(*^_^*)
今後、じっくり見て参考にさせて頂きます。
negimaさん、こんばんわ
コメントありがとうございます。
negiさんは、バックカントリースキーや、一人で北海道遠征・・
いつも元気に精力的に動いてますね。
そして、いつも楽しそう
そんな方から、こんな旅がしたいな なんて言って頂けると、とても嬉しいです
1週間前の天気予報は
遠征直前は、北ア南アなどなど・・、北海道を除くエリアは
なぜ??、なぜ
って、そんな思いでした。
18日に夕焼けが出て、少し期待できるかな?と少しホッとし、
登山当日起きて日の出を見たら、やっと安心に変わりました。
今回は予想しない楽しみが次々おこり、
結果的には、とても充実した登山・旅が出来ました。
遠征になかなか重い腰が上がらないのですが、
前からぐぐっと引っ張ってくれる友人がいて、とりあえず北海道1座登れました(^^)v。
negiさんとは、絶対にどこかで会えるはず!!といつも思っているpikaです。
ありがと〜〜
こんにちは、pikachanさん!
最近山で出会ったかもを見て一瞬ビックリしたカマセンでございます(゜ロ゜)
おそらく・・鴛泊のフェリーターミナルでニアミスしていたみたいですね
最後の最後まで利尻島にもう1泊しようか迷っていたので、もしかしたらとこかでお会いしていたかもしれませんねぇ、残念(>_<)
というか、日曜まずまずの天気だったんですねぇ、港で開催されると聞いていたビアガーデンにも行きたかった
礼文に利尻、食に観光に登山に、これでもかと満喫されましたね
それにしても西海岸クルーズが無料なんて(゜ロ゜)
あの海岸を歩いたワタシとしてはとても羨ましいです
それにしても、こちらの山でも花の名前がスラスラ出てきてスゴい(゜ロ゜)
ワタシも途中までガンバっておりましたが、調べていても全然分からず途中で断念しました(^-^;
最果ての島旅お疲れさまでした
kamasenninさん、こんばんわ!!
レコ上がって来てて、あ〜同じとこ行ってる!と、とりあえず拍手でしたが、
今日はちょっと忙しく、しっかりレコ見させていただいたのは、ようやく今でした
ん〜、確かに人がいっぱいいる中で、一緒してますね。。
先日あたりから北海道遠征されてて、大雪山〜トムラウシ〜十勝の縦走、
素敵だな、羨ましいな・・
体力もパートナーも素晴らしな〜と感じていた私でしたが、
今度はこちらに出没
礼文の地図を見た時、私も
先にコメントくださった13Bさんが、
それも素晴らしそう!!と喰いつき。。
現地で無料の
ですので、kamasenさんのレコで、一人歩いた気分に浸らせていただいてます。
へへ、花の名前は私も調べても良く分からずで、途中お手上げ・・
撮るだけ撮って、放置しています。
kamasenさんのレコから、紫のお花の名前、頂いちゃいました〜〜
私は休みの関係で1座でしたが、
お二人の百名山制覇の勢い、素晴らしいです
そして、単にピークハントではなく、縦走しながら、楽しみながらの山行、
お二人の笑顔にいつも癒されています。
negiさんにも書きましたが、kamasenさんたちとも、絶対にどこかで
ありがとうございました。
pikachanさん、こんばんは。
いつも思うのです。
私の山行は「歩き優先」で、自宅に戻ってから「折角その土地に伺ったなら、
今回も私には刺激的なレコでしたね〜。⁽⁽◝( •௰• )◜⁾⁾
特に気になったのは、ウニと高山植物は置いておいて…「礼文島西海岸クルーズ」「たくましいガイドの渡辺さん」「ペシ岬の朝日」「姫沼の逆さ利尻」そして、「お奨めの味噌ラーメン」でしょうか。
味噌ラーメン、私の知人は「味噌汁に麺が入っているみたいで嫌い。」というのですが、私は大好き。高円寺の味噌一さんには時々お邪魔しています。( ̄〜; ̄) ムシャムシャ
百名山の残りが少なくなってきているようですが、並行して百高山もかなり制覇が進んでいるようで、さすがpikachanさん。ヽ(•̀ω•́ )ゝ✧
これからも、楽しみながら、幸せ気分一杯で山を続けてくださいね。
satotakeさん、こんばんわ
はぁ〜、そうでしょうか??
自分は山だけでなく、どこか行くとじっとしていられず、
なんか楽しい事ないかな?
ここで休んでいる間、まだ知らない素敵な場所、花、・・
何かあるかも
そんな感じです。
satotakeさんこそ、私には無い感性、優しさ、記憶力・・
たくさん持っていますよ。
コース状況などの記載は、とても詳細で、ホントに頭が下がります。
見習わなきゃ!と思っていますが、気が付いたらこのレコにコース状況書いてませんでした
気持ちがマイナーになってる時は、行動範囲が狭まる中で葛藤してますが、
心が元気だと、動けばいろいろな情報、素敵な景色、出会い・・
楽しみも次々出てくる感じがします。
百名山は遠方がほとんど。
百高山は、昨秋から意識しだしたばかり、
あくまでもとりあえずどこ行こうかな?と思った時の目安です。
ハハ〜、以前仕事で環八を車で帰る時、味噌一
ここ何年かは行ってませんが、聞いたら行きたくなりました
いつも
pikachan、超遅コメ失礼します。
北海道シリーズ第一弾、利尻編、エンジョイできてよかったですね
台風が北に流れたので天気どうかな
それにしても花、花、花、海産物、海産物、海産物、とエンドレスみたいで目が釘づけになりました
新千歳から夜行バスというアクセスがあったのですね、飛行機かJRしか頭がなかったのでそっちも勉強になりました。
北海道編、第二弾はどこに行くのかな?
また楽しいレコ心待ちにしています
Shuさん、こんばんわ
すみません、
今日は八ヶ岳行って、
ありがとうございます。
本当に2転3転の天気予報で、19日は雨?って予報までありすごく心配でした。
結果的には
良い利尻岳になりました。
狙って行ったわけではないのですが、たまたま無料のあれこれにありつけ、
予定よりも充分楽しむ事が出来ました。
北海道の第2弾はいつになる事やら
まあボチボチ
Shuさんも足無理せず、楽しい山をしてくださいね〜〜
こんにちは、大変ご無沙汰しております。
海も山の景色も素敵〜〜
それにお花が沢山!! 沢山の種類が 一杯咲いてて素敵だ〜
初めて見るお花も幾つか。花盛り〜の時期だったのかしら
礼文島 利尻岳は私も行ってみたい所です。
もし行くことになったら色々聞いてしまおうかな(笑)
ittiさん、こんばんわ
ホントご無沙汰してますね。
たまに、以前一緒した時を懐かしく感じてましたよ。
お元気で何よりです。
礼文、利尻あたりは6月が
が、結構綺麗でした
天気も良かったのが、何よりでした。
ittiさんも、こちら方面に関心があるんですね?
ぜひぜひお薦めですよ
あ、今回の北ア大縦走、相変わらずパワフルで凄いですね
細い身体の、どこにそんなパワーが潜んでいるのか?
精神的にもタフで、本当に尊敬しちゃいます。
今週末も山に行ってたので、
コメント、凄く嬉しかったです。
週明けもちょいと忙しいので、ちょっと落ち着いたら再度じっくりレコ読ませていただきますね。
ありがとうございます
どうもどうも、遅くなりました!
いや〜 今回もまたまた素晴らしい〜
そして羨ましい!羨ましい!羨ましい!w
私も昔からず〜っと憧れている利尻・礼文を
フルコース満喫されて、ホント羨ましい〜!
今はまだ行けないので時々このレコ見て
行った気分に浸らせていただきます(^^;
お疲れ様でした〜♬ (´∀`)
PANDRAさん、こんばんわ!
いつも、本当にありがとうございます
へ〜、ずっと憧れだったんですね。
礼文は歩く機会が無かったのですが、バスと船で楽しんできました。
利尻岳も海を背にしながら登り、花も綺麗で感激でした
今回はたまたま海の日のイベントで、無料でクルーズやウニ・・など、
サプライズもあり、満喫でき、予定以上に楽しんでこれました。
最近天気予報もコロコロ変わり、予定も立てずらいのですが、
また今週も
今週前半ちょっと忙しいので、アップが遅くなるかもですが・・
へへ、光岳に行ってきちゃいました
とても良い山でしたよ
では
いや、よかったね。
利尻行けて何より。お花もたくさん見られていい時期に行けましたね。
みなさんお元気で何よりです。
ローソク岩は見えなかったんですよ!風雨で視界がなかったの!
天気に恵まれておめでとう!
おはようございます
そう、ローソク岩見れなかったと言っていましたよね。
だから大きく
ママも、Mさんも元気でしょ?
懐かしいでしょう
登山当日
そしていろいろ楽しみもあり素晴らしかったですよ
白馬、楽しんできてくださいね。
私は今日(8/8)仕事してま〜〜す
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する